SearchSearch

目黒区長選に立候補の伊藤ゆう氏が「区長にならないと実現できない課題がある」と訴え。小池百合子東京都知事と国民民主党の玉木雄一郎代表が応援演説

2024.04.14 Vol.Web Original

 任期満了に伴う目黒区長選が4月14日告示された。立候補した新人で前都議会議員の伊藤ゆう氏(47)が午後に目黒区・自由が丘で街頭演説を行った。街頭演説には推薦を受けた都民ファーストの会の特別顧問を務める小池百合子東京都知事と国民民主党の玉木雄一郎代表らが駆け付けた。

 伊藤氏は2003年の目黒区議会議員選挙に民主党から出馬し、4位で最年少当選。2005年には東京都議会議員選挙(目黒区)に出馬し、こちらでも最年少当選。2013年の東京議会議員選挙では落選したものの、2017年東京都議会議員選挙で3度目の1位当選を果たし、都政に復帰した。

 伊藤氏は演説で「26歳で区議会議員、28歳で都議会議員になってから22年間、この地域で政治活動をしてきました。“都議会議員を続けていたほうがよかったんじゃないの”という方もたくさんいらっしゃいました。しかし私が目黒区長選挙に立候補しようと思ったのは、区長でなければできないことがあるという確信のもとです。私は26で区議会議員になったときに政権交代を夢見て活動をスタートした。しかしそれ以来、いろいろな政党ができては消え、できては消えた。この20年、政治に対しての期待と失望の繰り返しでした。しかし都議会議員の3期目と4期目の7年間、小池百合子東京都知事とともに都議会議員をしてきて“東京は変わったと”実感した」などと語り、この7年間でゼロになった待機児童の問題を挙げ「小池知事が就任し、都民ファーストの会の私たち都議会議員が取り組みを新たにし、新たに予算を圧倒的なスピード感でつけてきたから」などとアピール。予算を作るために無駄を省いたこと、そして予算とともに都有地を使うというアイデアにより、待機児童問題を解決に導いたことを挙げ「首長が変われば、町が変わる。今まで困難だと思っていた社会課題が解決できる」などと続けた。

目黒区長選に出馬表明の伊藤ゆう氏「いくら予算をつけても区が手を挙げてくれないと何も実現できない。自分でかじ取りをしなければ」

2024.03.29 Vol.Web Original

 2015年に国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、目標達成期限の2030年まで折り返し地点を過ぎた。持続可能な未来へ向けた取り組みや、目標達成のヒントとなる話題を各界の著名人とビジネスパーソンが語り合う「シリーズ:未来トーク」。今回は目標4「質の高い教育をみんなに」と目標11「住み続けられるまちづくりを」について。4月21日に投開票される目黒区長選への出馬を表明している都議会議員の伊藤ゆう氏に話を聞いた。

パンサー尾形、竹馬で祐天寺を歩く  人気街ブラ番組『パンサー尾形の竹馬散歩』が最新回

2024.01.26 Vol.Web Original

 お笑いトリオ、パンサーの尾形貴弘が竹馬で街を巡る新感覚街ブラ番組『パンサー尾形の竹馬散歩』(TOKYO MX)の最新回が1月28日の19時30分から放送される。

  第12弾となる最新回では駅周辺に4つの商店街がある祐天寺を巡る。尾形は、地元民のオシャレを支える老舗衣料店で店員におすすめされた“ぽかぽかアイテム”を着用し、竹馬で商店街を行く。老舗和菓子屋なのに絶品らーめんを提供する祐天寺の名物夫婦に円満の秘訣を聞いたり、多くの鉄道ファンが集まるというカレー店で絶品カツカレーを堪能したり。なぜかオーナー率いるバンドの練習に、尾形がボーカルとして乱入し“THE FIRST TAKE(タケ)”が誕生したり?

 そして、祐天寺にある4つの商店街が抱える悩みを解決するために商店街会長を招集、緊急サミットを開催。若い世代にアプローチするために平均年齢70歳オーバーの会長たちがTikTokを撮影に挑む!?

EXILE 佐藤大樹「罠には引っかからないで!」特殊詐欺被害防止を呼びかけ 目黒警察署などとコラボ

2022.06.25 Vol.Web Original


 佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)が目黒区における「特殊詐欺被害防止等の広報音声」を担当することになり、25日、都内で収録を行った。目黒警察署と目黒防犯協会、そして佐藤がコラボレーションして展開する取り組みで、「闇バイト禁止」をはじめ、「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」の3つのパターンがある。
収録した音声は、目黒区のさまざまな場所で放送される。「これを聞いたファンの方たちが周りの人だったり、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに伝えてくれたらうれしい」と話した。 

「闇バイト」はSNSなどで「短時間高収入」「現金やキャッシュカード、荷物を運ぶだけで簡単にお金を稼げる」といった言葉で誘うもの。メッセージのなかで佐藤は「甘い言葉は全部罠です」と犯罪に加担しないようにと呼びかける。「オレオレ詐欺」「還付金詐欺」については改めてその手口を説明し、注意喚起する。

伊藤悠 東京都都議会議員: コロナ禍の都議は往診する町医者、 コロナで浮き彫りになった問題の解決がよりよい東京をつくる〈都議選2021〉

2021.06.11 Vol.Web Original

 2005年に初当選し都議会議員となった伊藤悠議員(都民ファーストの会)。途中、議員の職を離れた期間もあったが、現在3期目。当選時には想像することもなかったコロナ禍の東京で、精力的に活動を展開している。

 伊藤議員が政治を目指すようになったきっかけは中学校の時の体験だ。当時は学校が荒れていた時代で、落ち着いて仲間と切磋琢磨しながら勉強できる環境とは言えなかったという。同じ教室で机を並べているにも関わらず、勉強ができる生徒、できない生徒、「勉強できないから、いい仕事にもつけるわけがない」と将来をあきらめてしまっているかのような生徒ーーなぜこんな違いが出るのだろうと思ったという。「それが僕の社会に対する問題意識の芽生えでした」と語る。

 当時の伊藤議員が気づいたのは、塾に通っているのか、そうでないのかが、関係がありそうだということ。言い換えれば「教育格差」。それが伊藤議員の活動のドライブになっている。


「塾のない社会」をつくりたい。

 伊藤議員が掲げるのは「塾のない社会」の実現だ。その第一歩が『スタディ・アシスト』。公立中学校の中に塾を作って、塾に通わなくても希望の進学ができる公立学校を作りたいという試みで、伊藤議員が小池百合子都知事に提案し、立川市立中学校でスタートした。

「塾に行かなくてもいいように学校の中に塾を持ってくるという発想です。週に2日程度ですが、塾講師が学校で授業をします。経済的な問題で塾に行けない生徒たちはもちろんですが、塾に通う時間もなくなるし、学校の先生も塾と情報を共有できるとお言葉をいただいています」

 ただ『スタディ・アシスト』が行きわたるまでにはまだ少し時間がかかる。そのため、塾の費用をサポートする『スタディ・クーポン』も併用して、子どもたちの教育の格差をなくす方法を模索している。

 別のアプローチとして、「大学に行かなくてもいい選択肢」作りも活動のなかにある。都立工業高校改革がその例だ。

「今の企業経営者は、大学卒業資格ではなく優秀でスキルを身に付けている人を大事にしている」と伊藤議員。「最近の新卒の子たちは多くの人が奨学金の返済、借金を抱えて入社してくると聞きます。大学に行くには借金をしなきゃいけない状況になっているんですよね。それならば必ずしも大学に進学しなくてもいいんじゃないかと。例えば、ICTの技術だけを学べる学校があったら、”借金してまで大学進学”するほどの金額にはならないんじゃないかと思います」

 

大橋JCTに実りの秋 地元小学生が屋上水田で稲刈り

2018.10.03 Vol.Web Original



 目黒区菅刈小学校の5年生が2日、目黒区の大橋ジャンクション内の施設屋上にある「おおはしの里の杜」の水田で稲刈りを行った。今年6月に自分たちで植えた苗が成長、重みで頭を下げた田んぼいっぱいの稲を、1時間弱ですべて刈り取った。

 子どもたちは、刈り方の指導を受けると、裸足になって田んぼに入って、いよいよ収穫。腰を低く落として稲の株を握り、鎌を根元にあてて、刈る。子どもたちのまなざしは真剣そのもので、知らぬ間に元気な声は聞こえなくなり、あちらこちらから稲を刈り取る「ザクザク」という気持ちのいい音がした。 

Copyrighted Image