【インタビュー】It’s time for FANTASTICS!飛躍への確かな予感



ーー先日、初のホールツアー『FANTASTIC NINE』は大成功のうちに幕を下ろしました。ツアーを終えてみて、今どんなことを感じていますか?

中島颯太(以下、中島):ライブと演劇が融合したライブだったので、僕たちも観に来てくださる方からどんな反応が返ってくるか不安がありましたし、初日はお客さんもどういう反応をしたらいいかわからない状態だった印象がありました。誰が喋っているか聞こえないくらいのたくさんの歓声をいただいて、最初は不安もありましたが、そういった部分も含めて日々学びながら自分たちが伝えたい想いをすべて伝えられたライブになりました。毎公演すごく良い思い出になりました。

瀬口黎弥(以下、瀬口):それぞれの公演で学ぶことがたくさんあって、毎公演成長できたなと感じました。同じことをしないライブだったので、アドリブがあったりもして。1度来ていただいた方も、2度見ていただいた方も楽しんでいただけたのではないかと思います。2度見てくれた方は、1回目とは全然内容が違うということを感じていただけていたのではないかなと思うので、FANTASTICSにしかできないライブができたかな、と。横浜でのファイナル公演は、たくさんの方が観に来てくださるのもあって、より一層メンバー一同気合いを入れて挑みました。とてもやりがいのあるライブでした。

ーー堀さんはどんな感想を持たれていますか?

堀夏喜(以下、堀):今まではフェスやイベント、先輩方のライブなどに出演させていただいていたので、初の単独ツアーで、自分たちを応援してくださっている方しかいない会場でライブをするということが感慨深かったです。特に初日は、自分たちを応援してくださっている方ばかりなんだなと思うとすごくパワーが湧いてきましたし、単独ツアーをやるということはそういうことなんだなと改めて感じました。

八木勇征(以下、八木):SOUND DRAMAということで、僕は“SOUND”ライブパートについて。僕たちボーカルは連続でライブの曲数を歌うことも、1時間ドラマパートをやってからサウンドパートで歌うということももちろん初めてでした。演劇の発声と歌う時の発声が全然違っていて、その声の使い分けが最初はすごく難しかったです。リハーサルの時から大樹くん(佐藤)に、演劇の発声方法を教えてもらったり、このツアーを作り上げるための取り組み方も新しいなと感じましたし、自分で声の調節をするバランスも難しかったです。先輩方もやってこられなかった表現方法だったので、このSOUND DRAMAというエンターテインメントは本当にFANTASTICSで作り上げたライブでした。

澤本夏輝(以下、澤本):初めての試みとして“SOUND”と“DRAMA”に分けてFANTASTICSを表現して、お客さんから良い反応をいただけたのはうれしかったです。このライブは、お客さんの反応を得てライブがひとつ完成したと思っていますし、僕たちの新しい武器も見つけられたなというのと同時に、こういう魅せ方もあるんだよという提示もできたかなと思いました。自分で自分を演じたんですが、誰かの前で演じることも初めてだったので、めちゃくちゃ緊張しました(笑)。

木村慧人(以下、木村):ステージに出るとお客さんが温かく迎えてくださって、FANTASTICSといえばSOUND DRAMAという表現を続けていったら本当に武器になるなということを改めて感じました。SOUND”ライブパートにダンストラックがあり、その中でみんなでドラムの代わりとなる小道具を生音で叩いて披露したり、そういう所からも新しいFANTASTICSをこのライブツアーで表現できたなと実感しました。