木村英智氏に聞く、世界をめぐるアートアクアリウムが日本橋に常設化した理由

撮影・蔦野裕

アートアクアリウムはサーカス団



 グランドオープンを1週間後に控え準備に追われるさなか、アートアクアリウム美術館からほど近い木村英智氏のオフィスを訪れた。「ショートスリーパーで、あんまり寝ない」と笑う木村氏だが、さすがにその表情には疲労が見える。2011年に日本橋を拠点としてからスタート、その前身となる2007年に開催した展覧会まで入れれば、10年以上もやり続けてきたこと。ただ今回の準備は少し違う。なぜなら初めて常設になるからだ。

 毎回60日間、70日間といった期間限定での開催ながら、スタート以来ずっと来場者数記録を更新し続けている。シンプルかつ荒っぽい言葉でいえば、成功し続けていて、右肩上がり。そのなかでの常設化は目標を達成、というところだろうか。

「もともと常設化は考えていなかったし、僕はそれを“したくない人”でした。アートアクアリウムは1つのところにとどまらず巡回展をしていくスタイル。もともとはサーカス団からの発想で、アートアクアリウムの13年の歴史のなかで、日本橋はもちろん、大阪や金沢、熊本と日本各地、イタリアや上海など世界にも行っています。僕は旅をするように生きたい、ひとつのところにとどまらない人生にあこがれていたからです。このスタイルなら、日本でも海外でもどこかの都市で2カ月やるならば、僕は2カ月間そこに住めるんですから」

 サーカス団という表現には思わずニヤリ、そして膝を打った。

「……いきなりやってきていきなり始まる、今日見に行かないともう見られないかもしれないそんなイベントにしたいと思ってやってきました。だから事前にそんなに告知をしないし、真剣に前売り券を売ったりもしてきませんでした。とはいえ、日本橋では2011年からずっとやり続けているので、今年もやるんでしょってバレちゃってもいるんだけど(笑)、それでも来年はあるかわからないぞ!ってね。そんなふうにやってきて、来場者数も増え続けて、イベントもつながってきた。本当に奇跡的なことですけどね。僕はこれで十分だと思ったし、常設する必要性も感じていませんでした。常設にしたら、もっとうまくいくと決まっているわけでもないしね」