アミノ酸にカテキン。活況呈するコロナ対策研究、多方面から知見集まる

 

お茶に含まれる「カテキン」

 奈良県立医科大学は昨年11月、お茶に含まれるカテキンが、新型コロナウイルスを無害化する効果を確認したと発表した。試験管内の試験ではあるが、ペットボトル入りの緑茶や紅茶など約10商品を使用したところ、最も効果が高かったのが茶葉から淹れた紅茶で、感染力のあるウイルスが1分間で最大99%減少したという。

 奈良県立医大の研究によると、カテキンはインフルエンザウイルスなどの表面にある「スパイクタンパク質」に付着し、感染力を抑制することが確認されており、新型コロナウイルスでも同様の効果が推測されるという。そのほか、京都府立医科大学は飲料メーカーの伊藤園と、カテキンの新型コロナウイルス抑制効果について共同研究に取り組んでおり、臨床研究を進めていく方針だ。

低濃度オゾンの除菌消臭器

 電気機器大手のマクセルは昨年10月、奈良県立医科大学との共同研究で、同社製のオゾン除菌消臭器で生成された人体に影響のない低濃度のオゾンにおいて、新型コロナウイルスに対する不活化効果を確認したと発表した。実験施設内で行われた研究では、同製品を使用して、0.05ppmの低濃度の空間において、新型コロナウイルスを不活化する効果が確認されたという。

 オゾンガスをめぐっては、昨年、すでに海外の論文などで新型コロナウイルスの抑制に効果があることが報告されていたが、高濃度のオゾンガスを使用しており、人体への毒性が課題になっていた。昨年8月には、愛知県の藤田医科大学が世界で初めて、人がいる空間でも使用できる低濃度のオゾンガスで新型コロナウイルスの不活性化を発表したことで注目を集めた。低濃度のオゾン発生装置は、現在、医療機関や高齢者施設などで導入が進んでいる。

 足下でさまざまな研究が進むコロナ対策。今後多方面から、知見が集まることが期待される。

<<< 1 2