堺雅人「皆、奥さん思いなんだよね」8年ぶり映画主演は「国家機密など背負ってない」普通の50歳

映画『平場の月』(11月14日公開)の製作報告会見が22日、都内にて行われ、俳優の堺雅人、井川遥らキャストと土井裕泰監督が登壇。堺が、8年ぶりの主演映画で演じた“普通の50歳”を振り返った。
第32回山本周五郎賞を受賞した、朝倉かすみによる同名恋愛小説を『花束みたいな恋をした』(2021年)の土井裕泰監督、『ある男』(2022年)の向井康介脚本で映画化。
『DESTINY 鎌倉ものがたり』(2017年、山崎貴監督)以来8年ぶりの映画主演となった堺も「じわじわ来る。気づいたら原作を夢中になって読んでいた。ぜひ原作小説を手に取ることをお勧めします」と感嘆する、大人のラブストーリー。
実はラブストーリーの主演は本作が初と司会から告げられた堺は「そうなんですか。僕も驚きました」と驚きつつ「お相手が井川さんだったのでなんの気苦労もなくできました」と笑顔。ドラマ『半沢直樹』でも共演した井川も「こんなに2人のシーンはこれまであまりなかった。『半沢直樹』ではいつも作戦を練られていて(笑)」。
堺が演じるのは、井川が演じる中学時代の初恋相手・須藤と再会し、引かれ合う主人公・青砥健将。印刷業に従事するごく普通の50歳という役に堺は「でもキリっとしているところはキリっとしてるんです」と言い、ロケ地・朝霞で撮影協力した印刷工場にも感謝。作業のアドバイスもしてもらったと言い「皆さん、奥さん思いのいいヤツなんです。朝霞には青砥がいっぱいいるな、と」「強面の人もいましたけど、奥さん思いなんですよね」と強調し笑いをさそった。
そんな堺は、初タッグを組む土井監督に「実は早稲田の演劇サークルの大先輩なんです。若いころから、先輩なので使ってくれるだろうと思っていたら、そこから30年…」。一方の土井監督も「僕もいつかご一緒したいなと機会をうかがっていたんですけど、そうこうするうちに国民的な、手の届かない人になっていて」と言い、堺も苦笑。土井監督は「国家の機密など背負ってない堺さん。一緒に仕事できて本当に楽しかったです」と笑顔で振り返っていた。
この日の登壇者は堺雅人、井川遥、中村ゆり、でんでん、吉瀬美智子、坂元愛登、一色香澄、土井裕泰。