SearchSearch

【スタハ】オリジナル動画コンテンツ「新・東京起業百景」スタート!

2019.07.14Vol.720起業家を応援【Startup Hub Tokyo】
 東京で起業した起業家を紹介してきた動画コンテンツ「東京起業百景」がリニューアル!  異なるジャンルで起業した2人が対談形式で、起業や経営の体験談を語り合う。  記念すべき第1回目は“泊まれる本屋”として世界的にも話題のホステル「BOOK AND BED TOKYO」を運営するアトリエブックアンドベッド株式会社 代表取締役・淺井佳さんと“モノではなく、体験を贈る”サービスを2005年から創り出したソウ・エクスペリエンス株式会社代表取締役社長・西村琢さんが出演。創業時の苦い経験から現在に至るまでのストーリーは必見。ぜひ動画をチェックしてみて!

ひふみん「出場者がハッスルする賞金額」ガンダムゲームesports大会開催

2019.07.13Vol.Web Originalエンタメ
 ガンダムゲーム大会史上最高金額の「GUNDAM GAME GRAND PRIX 2019(GGGP2019)」のプレス発表会が9日、都内の会場で行われ、スペシャルサポーターのグラビアアイドル・天木じゅん、ガンダム・芸人大好き芸人アメリカザリガニのほか、シークレットゲストとして、ひふみんこと加藤一二三、高橋名人らが登壇した。  8月24日、25日に幕張メッセで行われる「C3AFA TOKYO 2019」のesports大会として初めて開催された昨年に続き2度目の大会。今年は『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』『機動戦士ガンダム 戦場の絆』の2タイトルを2日間に渡り開催、賞金は昨年を上回る総額300万円となる。  加藤はガンダムやゲームについて「やったことはないが聞いたことがある。よくわきまえてます」と言いつつ将棋の話へ。「将棋は仕事だけど、プロでも遊びの部分で楽しんでやっている。苦しくてやるなら誰もやっていませんよ」と告白。「中でも藤井聡太さんは、歴代の棋士の中で一番楽しんでいる。デビュー戦で私と戦った感想を聞かれ““対局中におやつを食べていた加藤先生のしぐさがかわいらしい”と言っていた。余裕があるし、発言が魅力的。遊びがある」と、加藤の持つ公式戦の史上最年少記録を更新した藤井プロを絶賛。さらに、同大会の賞金総額が300万円と聞き「大きな賞金。出場者はみなハッスルしますよね」とコメントした。  高橋名人は「将棋のような頭脳プレイはそれまでの経験値で勝つことができるが、ガンダムゲームは瞬間的な反射神経が必要なので今の私にはつらい。今年還暦なので…」と弱気の発言。しかし、加藤に「自信おありでしょ?」と聞かれると「ベスト10ぐらいには入れるかな」とまだまだやれるとアピールしていた。

DOBERMAN INFINITY主催「D.Island 2019」14日開催! LINE LIVEで生配信も

2019.07.13Vol.Web Originalエンタメ
 ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが主催する、恒例のフェス「D.Island 2019」が14日、横浜の山下埠頭で開催される。同所でライブが行われるのは史上初。  天気予報は雨模様だが、ライブの時間は曇りのマークも出てきている。野外のイベントで雨予報を覆してきた晴れ男集団=DOBERMAN INFINITYの本領も発揮しそうだ。  フェスの模様は、ライブ配信サービス「LINE LIVE」でも生配信する。配信は、パート1が13時から、パート2が16時からの予定。  また、同日19時10分から「DOBERMAN INFINITY 打ち上げLINE LIVE」を配信予定。こちらの視聴は有料になる。

光るハーバリウム400個! 夜の日比谷公園が幻想的/7月13日(土)の東京イベント

2019.07.13Vol.Web Original今日の東京イベント
 夏のイルミネーション「ビーズハーバリウム in ヒビヤアカリテラス2019」が日比谷公園にて21日まで開催中。期間中は、日比谷公園の心字池周辺にボタニカルなハーバリウム400個が飾られ、19時以降は、LEDライトによってライトアップ。淡く緑色に光る、幻想的なイルミネーションを楽しむことができる。

イノフェス2019、 EXILE SHOKICHIの出演を発表

2019.07.13Vol.Web Originalエンタメ
 イノフェスの呼称で親しまれる、日本最大級のデジタル・クリエイティブフェス「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2019 supported by CHINTAI」(9月28、29日の2日間、六本木ヒルズ)に、 EXILE SHOKICHI の出演が決定した。出演は28日で、この日限りのスペシャルなライブパフォーマンスを披露する。  イノフェスは、テクノロジーや音楽、エンタメ、アート、スタートアップがクロスオーバーするデジタル・クリエイティブのフェスティバル。当日は、イノベーターによるトークセッションやアーティストによるテクノロジーを駆使したライブパフォーマンスが行われるほか、VR、AR、MR、AI、IoTといった最先端テクノロジー体験、メディアアーティストによるパフォーマンスやインスタレーションなど、さまざまなコンテンツが繰り広げられる。今年で4回目の開催。  7月21日まで抽選式でチケット先行予約を受付中。

大泉洋“巨大泉洋”と対面し大興奮!「捨てるところとか気を使って」

「鳥取すいか」がおいしい理由!【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

問題や課題に真摯に向き合い、本気で立ち向かえば 誰にでもその解決策や出口が自然と見えてくる。【オススメコミック3選】

2019.07.13Vol.720カルチャー
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

“キュラソのー怪鳥”ジョーダン・ピケオー【格闘家イケメンファイル Vol.101】

2019.07.13Vol.720格闘家イケメンファイル
 2015年のKrush後楽園大会で佐藤嘉洋に衝撃KO勝利という鮮烈な日本デビュー戦を飾ると、カリブ海の魅惑の島で育まれた太陽のような “ピケオー・スマイル”と、リング上でのアグレッシブなファイトスタイルで一気に日本の観客のハートをわしづかみにした“キュラソーの怪鳥”ジョーダン・ピケオー。翌16年に第4代Krushスーパー・ウェルター級王座に輝いて以来、ついに今年6月には神保克哉に実力差を見せつける形でK-1 KRUSH FIGHT史上最多となる5度目の防衛を果たした。同時にVS日本人選手の無敗記録も更新。そんなKRUSH絶対王者が次なる標的として狙うのは同じく笑顔がチャームポイントの“微笑みスナイパー”久保優太が保持するK-1 WORLD GPウェルター級タイトルだ。

ザ・ニュースペーパー福本ヒデ「政治ネタは楽しい」社会風刺コント集団のこだわり

2019.07.13Vol.720ラジオ【JAPAN MOVE UP】
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

初開催! スタハコンシェルジュ発イベント 「アプリのプロトタイプ制作講座」レポート

2019.07.13Vol.720起業家を応援【Startup Hub Tokyo】
 コンシェルジュ起業相談で出てきた相談者のニーズをもとに、より実践に近いテーマのセミナーイベントを実施しよう!と企画されたコンシェルジュ発イベントの第1弾が、先日Startup Hub Tokyoで開催された。  今回のテーマは「アプリ」。講師はWebサービスを得意とする戸田江里子コンシェルジュ。アプリを使ったビジネスを立ち上げたいと考えている利用者さんの悩みはさまざま。セミナーでは、ワークショップを交えながら、プログラミング初心者でも自分でプロトタイプが作れるようになることを目指した。  イベント後半は、ゲストスピーカーの家事代行サービス「タスカジ」を運営する、株式会社タスカジの代表取締役社長・和田幸子さんが制作体験談を語った。描く夢と現実、資金、人材、悩ましいことは多々あるものの、「売り上げが上がる範囲でやれば絶対に倒産しない。いつか日の目をみると信じてやっていた」という言葉が印象的だった。  コンシェルジュ発イベントは、今後も開催予定。詳しくはスタハのイベントページで!

いつも、いのちが、そこにある「見える自然/見えない自然 ロイス・ワインバーガー展」

2019.07.13Vol.720アート
 現在ウィーンを拠点に活動する国際的アーティスト、ロイス・ワインバーガーの展覧会。  ワインバーガーは1947年、オーストリア・チロル地方の山間にある村の農家に生まれ、幼いころは植物や動物の絵ばかりを描いていたという。両親の農家を手伝いながら鉄骨工の仕事にも就いたという彼がアートの分野だけで仕事をするようになったのは30歳ごろからのこと。最初は、自身で荒野の植物や絶滅種の植物を育て各地に植えるというフィールドワークからスタートし、90年代後半にはアスファルトをはがして庭を作ったり、除草剤を取り除いて線路を庭にしたりと、都市において人間が作った“決まりごと”を開放し、独自の表現を展開。それらの活動は、生態や環境にも根本的な疑問を投げかけ、多くの人の関心や共感を得ることになる。  同美術館が1999年に開催した「エンプティ・ガーデン」展に参加し、初めて日本に紹介されたワインバーガーが、それから20年の歳月を経て、改めて「見えない自然」という現在のテーマを発信する。絵画・ドローイングをはじめ写真や立体・彫刻作品、さらには壁画や映像作品など計120点を展示予定。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

いつも、いのちが、そこにある「見える自然/見えない自然 ロイス・ワインバーガー展」

2019.07.13Vol.720アート
 現在ウィーンを拠点に活動する国際的アーティスト、ロイス・ワインバーガーの展覧会。  ワインバーガーは1947年、オーストリア・チロル地方の山間にある村の農家に生まれ、幼いころは植物や動物の絵ばかりを描いていたという。両親の農家を手伝いながら鉄骨工の仕事にも就いたという彼がアートの分野だけで仕事をするようになったのは30歳ごろからのこと。最初は、自身で荒野の植物や絶滅種の植物を育て各地に植えるというフィールドワークからスタートし、90年代後半にはアスファルトをはがして庭を作ったり、除草剤を取り除いて線路を庭にしたりと、都市において人間が作った“決まりごと”を開放し、独自の表現を展開。それらの活動は、生態や環境にも根本的な疑問を投げかけ、多くの人の関心や共感を得ることになる。  同美術館が1999年に開催した「エンプティ・ガーデン」展に参加し、初めて日本に紹介されたワインバーガーが、それから20年の歳月を経て、改めて「見えない自然」という現在のテーマを発信する。絵画・ドローイングをはじめ写真や立体・彫刻作品、さらには壁画や映像作品など計120点を展示予定。

【ひめくりワンダホー】ココアちゃん(6歳7カ月)

2019.07.13Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

鈴木おさむ、イクメン恐竜にびっくり「この時代はオスとメスで子育てをシェアしてたんだ」

2019.07.12Vol.web originalエンタメ
「恐竜博2019」報道内覧会が12日、会場となる上野の国立科学博物館にて行われ、同展の音声ガイド出演・プロデュースを担当した放送作家・鈴木おさむが取材会に登場。「恐竜たちがオスとメスで育児シェアをしていたことに驚いた」と展覧会の感想を語った。  同展は、1969年に命名された肉食恐竜デイノニクス以降、恐竜研究の新時代を迎えたここ50年の恐竜学の成果を紹介するとともに、近年まで全貌が謎に包まれていた、いろいろな恐竜の特徴をあわせ持つデイノケイルスの全身復元骨格や、ほぼ全身の骨格が発見された北海道のむかわ竜など、恐竜学の新時代を作った重要標本の数々が展示される。

EXILE TETSUYAプロデュースの「AMAZING COFFEE」がローソンとコラボ第2弾!

TOKIO城島「キンプリぐらい若かったら……」松岡と『ふくしまプライド。』新CM

2019.07.12Vol.Web Originalエンタメ
 TOKIOの城島茂と松岡昌宏が12日、都内で行われた「ふくしまプライド。」新CM発表会に出席した。  CMキャラクターを務めるようになって8年目。それ以前から、番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で福島とのつながりは強い。  城島は「福島で19年目となる米作り、田植えを、福島のずっとお世話になっている農家の方々と一緒にやってきました」と今年の田植えを振り返りつつ、「普段は都内で、もしくはロケで全国各地を巡っていますが、やっぱり福島に出向きますと、ああ帰ってきたなという気持ちもありながら、時間が経つのを忘れてしまいます」。  城島のよどみないコメントに、松岡が「よくもまあ、スラスラと噛まずに言えましたね。ジャニーさんも喜んでるかもしれない!」と笑顔を浮かべると、城島も微笑んで「頑張ってるよ、ジャニーさん!」と天を仰いだ。

Copyrighted Image