SearchSearch

ヒーローとヒロイン『SUPERMAN』水曜日のカンパネラ

2017.02.11Vol.684カルチャー
 独特なサウンドやライブパフォーマンスで注目を集めるポップハウス・ユニット、水曜日のカンパネラがメジャーファーストフルアルバムをリリース。タイトルが示すが通り、「アラジン」「坂本龍馬」「一休さん」「カメハメハ大王」に「世阿弥」と、いろいろなスーパーマンの名前を冠した曲をずらりと10曲収録。どの曲もタイトルの人物をモチーフになっているそうだが、聞かないことには、どんな楽曲なのか、どんなアルバムなのか皆目見当がつかない。それなのに、分からないワクワク感でついつい手に取ってしまう。それが水曜日のカンパネラなのだ。心地よいビートとサウンド、エッジがあってユニークなリリックの組み合あわせは絶妙。それにコムアイの歌声がさらに彩りや深み、軽やかさを加える。リピートは必至だ。コムアイの音楽フィールド以外での活躍もあり、認知度も注目度もぐんぐんと上昇中。3月には初の日本武道館公演も決定しており、さらなるブレイクも目前。まずはこのアルバムをチェック!

いろんな意味で見たことのないものを見せてくれそう コドモ発射プロジェクト『なむはむだはむ』

2017.02.11Vol.684エンタメ
 東京芸術劇場の芸術監督を務める野田秀樹の「子供の書いた台本をよってたかって演劇にすることはできないだろうか?」というアイデアのもと、劇作家・演出家・俳優の岩井秀人、俳優・ダンサーの森山未来、シンガーソングライターの前野健太の3人が集結。  昨年夏にこども向けワークショップを行い、原案を集め、今年1月には兵庫の城崎国際アートセンターで合宿とワークインプログレスを行い作品を制作した。  常識とか道徳といったものにからみとられた大人では考えられない、子供ならではの発想や動き、感情の揺れなどをベースとした作品??といっても出来上がりが演劇っぽいものになるのかライブっぽいものになるのかも観客には明かされていない。  公演には乳幼児も入場できる回も設け、出入りしやすい親子席も用意するという。こう聞くと「こども向けの作品」ととらえられそうだが、決してこどもに“寄せた”作品作りではないとのこと。  諸々、大人には理解しがたいことばかり。それゆえに、どんな作品を見せてくれるのかというドキドキが止まらない。

いろんな意味で見たことのないものを見せてくれそう M&Oplaysプロデュース『皆、シンデレラがやりたい。』

2017.02.11Vol.684演劇・ミュージカル
 M&Oplaysプロデュースではこれまで岩松了、倉持裕、ノゾエ征爾といったさまざまな劇作家・演出家を迎えプロデュース公演を行ってきた。  今回は現在の演劇界で最も注目を集める存在といっても過言ではない劇作家・演出家の根本宗子を作・演出に招いての公演。  物語は、「一ノ瀬陸」というアイドルの「追っかけ」である3人の40代の女たちと、一ノ瀬陸の彼女を中心に展開。この3人の「負け組」と地下アイドルもやっているという彼女、そしてそのマネジャーの男も加わり、一ノ瀬陸というアイドルを中心に奇妙なバトルが展開される。  互いの利害が絡まり敵と味方の立場がころころと変わるうちに、それなりの友情や利害で結びついていた3人の仲にも微妙な空気が流れ始める。そして彼女のエキセントリックさが徐々に露呈されていくうちに物語は思わぬ方向へと流れていく。  根本はこれまで同世代の俳優たちとの仕事が多く、また「アイドル」に対する造詣の深さから舞台経験のない女優やアイドルの魅力を引き出すことに長けてきた。  今回は高田聖子、猫背椿といった経験豊富な女優たちと対峙し、どのような作品に仕上げることができるのか。高田らのこれまで見たことのないような魅力も引き出してくれそう。そんな見方も面白い。

いま、聞いておくべきバンドが集結「Hostess Club Weekender」

2017.02.11Vol.684LIVE
 国内外の注目のアクトを招いて行われる人気ライブ公演シリーズ「Weekender」の最新公演がいよいよ今月末に迫ってきた。毎回、新旧問わずに今この瞬間に旬を迎えているアーティストやバンドのみで構成されたラインアップで、さまざまな音楽ファンに刺激を与えつつ、楽しい時間や空間を届けている。  2日間にわたって行われる公演。注目は、やはりそれぞれの日程のヘッドライナーを務めるピクシーズ(25日)とザ・キルズ(26日)だが、英バンドのリトル・バーリーがリリースが待たれていた最新作『デス・エクスプレス』を携え来日、出演(26日)することも話題だ。そのほかにも話題のニューカマー、コミュニオンズも注目を集めている。  また国内からは、国内外で活躍しているインストルメンタルロックバンドのMONOが出演(25日)。彼らも昨年新しいマテリアルをリリース。荘厳かつ稀有な音楽体験をさせてもらえそうだ。

【今週の一言】2017.1.20〜2017.2.9

2017.02.11Vol.684NEWS HEADLINE
   トランプ氏がイスラム圏7か国出身者に対する入国禁止令に対する報道について「否定的な世論調査結果はすべて虚偽ニュースだ。選挙中にCNNやABC、NBCが出した世論調査結果と同様だ。国民が求めているのは国境警備と徹底的な入国審査だ」(6日、ツイッターに) →う?ん。字面だけ見てると納得できないこともないんだが…。  安倍晋三首相が南スーダンのPKOに派遣されている自衛隊に死傷者が出た場合、「辞任する覚悟はあるか」との質問に「もとより(自衛隊の)最高指揮官の立場でそういう覚悟を持たなければいけない」(1日の衆院予算委員会で) →死傷者出そうなん?  小池百合子東京都知事が自民党の党籍について「既に進退伺を出している。それほど(自民党に)いてほしいのかどうなのかは、どうぞ都連にお聞きいただきたい」(1月27日、記者会見で) →前の都連会長がちゃんと引き継ぎしないから…。  石原慎太郎元都知事が豊洲市場移転問題特別委員会が自身の参考人招致を決めたことを受け「私は、逃げるのがいちばんいやな人間。喜んで参考人に行きますよ」(8日) →ご自分がおっしゃったことをちゃんと覚えていてくれるといいのだがね。  自民党の二階俊博幹事長が千代田区長選が7月の都議選へ与える影響について「ないとは言えない。自民党も反転攻勢に取りかかっていけるように都連の奮起を期待したい」(6日、記者会見で) →むしろありあり。

名監督&名俳優タッグで描く究極の時代物ラブロマンス。『マリアンヌ』

【2・11 SB後楽園大会】北斗が“顔砕拳”でタイトル奪取宣言。坂本は「10Rでもやってやる」

8.6秒バズーカーが結婚報告! 意気込む田中シングル、一方はまやねんは…

2017.02.10Vol.684お笑い
 お笑いコンビ、8.6秒バズーカーの2人が10日、吉本興業大阪本社で会見しそれぞれの結婚を報告した。  この日結婚式を終えて会見に臨んだ田中シングルは「シングルではなくなるが、これからも夫婦ともどもよろしくお願いします」と、あいさつ。気になるお相手は「ちょっとハーフ、スザンヌに少し…そんな似てない」。出会いは2年前で1年前に急接近、昨年10月にゴールインしたという。  はまやねんは、同じく昨年10月に結婚したことを報告。すでに3~4カ月になる男児のパパであることも明かした。ただ、はまやねんはこの結婚報告の前に不倫騒動が明るみに出てしまっている。お相手は「ダレノガレ似と言われています……」と答えるも、報道陣から「そのダレノガレ似の奥様の最近のご機嫌はいかがですか」との質問。2人揃ってのめでたい会見のはずが、一転、はまやねんにとっては釈明会見の様相に。「何もない、あるわけないでしょ」と否定し、「アミューズメントパークでビリヤードをしていただけ」と話した。  本来、この日の会見でそれぞれの結婚を同時に発表する予定だったそうで、はまやねんを巡る騒動はタイミングを待っている最終のアクシデントだったという。 「家族を養っていかないといけない。尻に火が付いた」と田中シングル。今後について聞かれ「リズムネタをおさえ、漫才を頑張る。M-1にも出る」と宣言した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『miwa ARENA tour 2017 “SPLASH☆WORLD”』ニューアルバムを携えての全国ツアー

2017.02.10Vol.684LIVE
 人気シンガーソングライターのmiwaの全国ツアーが決まった。今月22日にリリースされる通算5枚目となるニューアルバム『SPLASH☆WORLD』を携えて行われるツアーで、 4月22日の日本ガイシホール公演(愛知)を皮切りに、6月18日のさいたまスーパーアリーナ公演(埼玉)までの6カ所計9公演で行われる。アルバムは、流れる水がコンセプトで、これまで以上にバラエティーに富んだ楽曲が収録されているという。miwaの瑞々しい歌声とロックサウンドで作り上げられた、さまざまな楽曲たちで楽しませてくれそうだ。  坂口健太郎とダブル主演する初主演映画『君と100回目の恋』も先日公開されたばかりで、ニューアルバムのリリースとともに、さらに注目が集まりそう。今回のツアーでチェックしよう。

フワッとラクな履き心地のパンプス「fuwaraku」登場

2017.02.10Vol.684新商品
 すべての女性たちに朗報だ。夢のパンプス「fuwaraku(フワラク)」が登場。長時間履いても快適な履き心地とシンプルで美しいデザインを備えた機能美を実現したパンプスで、着用したときの足の疲れや痛みといったストレスから、女性たちを開放する。  全国でシュープラザや東京靴流通センターなどを展開する株式会社チヨダが発足させた「チヨダ はきごこち研究所」が中心となって、さまざまな女性たちから意見を集めて開発し、立ち上げたブランド。女性の足元のストレスを解消するとともに、歩きやすさ、形やデザイン、フィット感・幅といったこだわりのポイント、「脱いだ時の美しさ」といった靴を脱ぐことも多い日本ならではの点を考慮している。  その結果、足裏全体を受け止める中敷きクッションはフワフワで、汚れが目立ちにくいブラック。中敷きのつま先に近い部分には肌に優しい高機能素材を使い、抗菌・防臭加工もプラスした。つま先には屈曲性を持たせ、より歩きやすく、より動きやすくなっている。そして、七宝柄や市松模様などをあしらったソールで女性らしさと滑りにくさを兼ね備えている。また、コツコツしないヒールもうれしい。デザインは、ラウンドトゥとスクエアトゥ、ポインテッドトゥの3種でストラップ付きのものも。ヒールは3.5センチと5センチ、ワイズもEE?EEEEまでと豊富だ。  同社のイメージキャラクターを務める山口もえは「足をきれいに見せたくて、窮屈だったりむくんだりしても無理をして履くのがパンプスだと思っていましたが、(「fuwaraku(フワラク)」を履いて)こんなに履き心地が良くていいんだってびっくりしました。なんであんなに我慢していたんだろう……たくさんの働く女性に教えてあげたい」と、太鼓判。  22日発売。全国のシュープラザ、東京靴流通センター、靴のチヨダ、SPC、シューズパレッタで発売。公式通販サイト、楽天、アマゾンなどオンラインショッピングサイトでも購入できる。 株式会社チヨダ【URL】 https://www.chiyodagrp.co.jp/

E-girlsのAyaが地元、大阪・松原市の初代「ドリームアンバサダー」に就任

2017.02.10Vol.684エンタメ
   E-girlsのAyaが9日、自身の出身地である大阪・松原市の初代ドリームアンバサダーに就任した。「松原の子どもたちに夢や希望を与え、松原市を応援していく」のが目的で、松原市役所で行われた「松原市ドリームアンバサダー就任式」では、澤井宏文市長から直々に委嘱状を授与された。  式典に出席したAyaはまさか自分がこのようなかたちで、ドリームアンバサダーという大役をいただけるとは思っていなかったので、とても嬉しいです」と喜びを口にした。  地元・松原市について聞かれると「人柄が温かい街というイメージがあり、大好きな場所がたくさんあります」とコメント。Aya自身は中学3年生の時にオーディションに合格して上京。「今でも地元に帰ってくると温かい気持ちになり、友人も大人になってお店を開いていたりと帰ってくるのが毎回楽しみです」と故郷への想いを伝え、「私の住んでいた近くの商店街のホルモン焼きや、いか焼き、たこ煎などは上京してみて初めて、地元でしか味わえないんだなと実感したこともあるので、是非松原市以外の方にも食べて頂きたい」と早速松原市をPR。  就任式を終えたAyaは「私の活動は音楽やエンタテイメントを通じてみなさんに夢を与えるお仕事なので、引き続き自分の活動を頑張って、松原市のみなさんに夢を与えられるような存在になり、少しでも松原市に貢献し、恩返しできるように頑張りたいと思います」と決意を語った。

東名阪福でアリーナツアー開催決定!『東方神起 FILM CONCERT 2017 〜TILL2〜』

2017.02.10Vol.684LIVE
 韓国出身の人気グループ、東方神起が今年も新たな魅力を振りまいてくれそうだ。昨年、47都道府県で行われ大成功のうちに幕を下ろしたFILM CONCERTの第2弾が開催決定。規模を拡大し、東京、名古屋、大阪、そして福岡のアリーナを巡るツアーとして展開される。客席を巻き込む演出があったり、2017年バージョンの未公開映像も含むライブ映像で構成し直しているなど、昨年鑑賞した人も間違いなく楽しめる内容だ。  会場ではライブ衣裳やツアーのアンコール時に着用していたツアーTシャツのデコレーションレプリカの日替わり展示が行われるほか、メンバーの特大写真パネル展示も。また来場者全員にスペシャルなフォトカードのプレゼントもある。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東名阪福でアリーナツアー開催決定!『東方神起 FILM CONCERT 2017 〜TILL2〜』

2017.02.10Vol.684LIVE
 韓国出身の人気グループ、東方神起が今年も新たな魅力を振りまいてくれそうだ。昨年、47都道府県で行われ大成功のうちに幕を下ろしたFILM CONCERTの第2弾が開催決定。規模を拡大し、東京、名古屋、大阪、そして福岡のアリーナを巡るツアーとして展開される。客席を巻き込む演出があったり、2017年バージョンの未公開映像も含むライブ映像で構成し直しているなど、昨年鑑賞した人も間違いなく楽しめる内容だ。  会場ではライブ衣裳やツアーのアンコール時に着用していたツアーTシャツのデコレーションレプリカの日替わり展示が行われるほか、メンバーの特大写真パネル展示も。また来場者全員にスペシャルなフォトカードのプレゼントもある。

再び映画が見たくなること必至の展覧会 新海誠監督作品「君の名は。」展

2017.02.10Vol.684エンタメ
 昨年夏に公開され大ヒットを記録、興行収入も200億円を突破した、アニメーション監督・新海誠の最新作「君の名は。」。“美しく壮大な世界ですれちがう男女の物語”を、完成度の高い映像に結晶させ、登場人物やその世界を鮮やかに描き出す新海氏の作品は、世代を超えて多くの人々を惹きつけている。  本展は、世界から注目を集める「君の名は。」の魅力をひも解く展覧会。企画書や絵コンテ、設定資料などをはじめ約300点の貴重な制作資料を一堂に集め、紹介する。新海氏によるビデオコンテや作画監督によるキャラクター設定表、劇中に登場する糸守町の風景カットの展示、挿入歌を手掛けたRADWIMPSの主題歌を歌詞とともに聴くことができるコーナーなど、「君の名は。」の世界を、存分に楽しむことができる。  ローチケでは現在、話題を集めること必至の本展の前売チケットを販売中。もう一度映画を見たくなっちゃうかも?

E-girlsのAya、Shizuka、山口乃々華が大阪で「夢の課外授業」

2017.02.10Vol.web【夢の課外授業】
 E-girlsのAya、Shizuka、山口乃々華が9日、大阪府・松原市立天美南小学校で開催された「夢の課外授業」にサプライズゲストで登場し、先生として小学生にダンスの授業を行った。  イベントには1年生から6年生の全校生徒467名が参加。何も知らされていない生徒らの前に、「おどるポンポコリン」の楽曲に合わせてメンバーが登場すると大きな歓声が湧き上がった。そのままステージに登った3人が楽曲に合わせてスペシャルダンスパフォーマンスをすると、体育館はさらなる熱気に包まれたのだった。

三遊亭鬼丸 芸歴20周年記念落語会「鬼フェス」開催 

鳳恵弥 舞台『こと〜築地寿司物語〜』で日本初の女板前の主人公を演じる

2017.02.10Vol.684インタビュー
 築地の老舗寿司店である「築地玉寿司」の2代目店主にして日本初の女板前、中野里ことさんをモデルとする舞台『こと?築地寿司物語?』が2月23日から上演が始まる。主役の「こと」を演じるのは元・準ミスインターナショナルでモデル、女優としても活躍中の鳳恵弥。 「ことさんは一言で言うと強い女性だったんでしょうが、男勝りというわけではなく、恥じらい、子供たちへの愛情、他人を思いやる気持ちといった女性らしさがあったからこその強さを持った女性。そんなことさんの生き方を通して、玉寿司ののれんを守るということがどれだけ大変だったかとか、みんなにとって大事だったのかといったことが、しっかり伝わる作品になっています」  脚本が人気脚本家の江頭美智留氏。そして演出に唐十郎の愛弟子、中野敦之氏。 「中野さんは江頭先生からの台本を受け取って熟読していく中で、ことさんはもちろん、出てくる女性のすべてがさまざまな女性の強さを見事に描き出していると本読みの中で台本解説をして下さいましたが、稽古が進んでいく中でそれぞれの役者がまさにその女性の強さを体現していくのが伝わってきます」  この鳳、準ミスインターナショナル後に「北区つかこうへい劇団」に入団。現在も「年間4本以上は出ています」という。 「舞台は子供のころから好きで、ミスインターナショナルは女優になるための登龍門的なものと考えていたんです。最初はモデルのお仕事が多かったんですが、“自分がやりたかったのはこれではないな”と思っていたところで、ドラマでご一緒した俳優さんにワークショップに誘っていただいて、そこから舞台にのめり込んでいっちゃった。周りからは猛反対を食らいました(笑)」  本紙的にはウェブで人生相談コラムを連載中の黒田勇樹との絡みも気になるところなのだが…。 「黒田さんは敵役なので結構からんでいます。芸歴としては大先輩なので“黒田先輩の胸を借りて”という感じなんですが、板の上に乗ったらそんなことは関係ないのでばちばちやらせていただいています」  共演に鳳とは10年振りの共演となるNMB48の市川美織、ガンダム芸人の若井おさむら興味深い名前が並ぶが「若井さんの例のやつもあるかも知れません」という。そんなところもちょっと楽しみだ。

Copyrighted Image