SearchSearch

山崎秀晃インタビュー 復讐の時来たる!世界最強決定トーナメントでゲーオにリベンジ宣言

2016.05.10Vol.666格闘技
「K-1 WORLD GP 2016 IN JAPAN ~-65kg世界最強決定トーナメント~」(6月24日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の-65kgトーナメントに出場する山崎秀晃のインタビューを公開。

少ないモノで、シンプルに暮らす

2016.05.10Vol.666【TOKYO HEADLINEの本棚】
 必要なものだけを持ち、自分らしいシンプル&ミニマルライフを持つ人が増えている。そんなライフスタイルを過ごす人気のブロガーとインスタグラマーによる、暮らしの写真日記『みんなの持たない暮らし日記』が発売中。整然と片付いたキッチンやベッドルーム、美しく整頓されたクローゼット。そしてすっきり身軽に暮らしていくための掃除の習慣や、ちょっとした工夫の数々。同書は、無理なくシンプル&ミニマルライフを行っている人たちの衣食住を楽しむ秘訣を写真と日記形式のテキストで紹介。具体的なノウハウや考え方を参考にすっきりした暮らしを目指してみては。心地のいい暮らしは、持たないことから。それを証明している役立つ実践本だ。 『みんなの持たない暮らし日記』 【価格】1380円(税別)【発行】翔泳社

それだけで、アート。ナチュラルな美を見つめる写真展『ライアン・マッギンレー BODY LOUD !』

2016.05.10Vol.666ART
 アメリカの代表的美術館の一つ、ホイットニー美術館において、史上最年少となる25歳の若さで個展を開催するなど、いま最も注目を集めるフォトグラファー、ライアン・マッギンレーの全体像に触れる、注目の展覧会。最初期の〈出会い〉シリーズから、〈ロード・トリップ〉、〈モリッシー〉、〈イヤーブック〉、〈グリッド〉、〈アニマルズ〉、そして最新作の〈秋〉〈冬〉まで、各シリーズから作家自ら厳選した約50点を展示する。  マッギンレーの作品に登場する人物たちは、そのほとんどがヌードである。広大な草原のなかを疾走し、雪原に横たわる全裸の被写体たち。彼らは皆プロのモデルではない。マッギンレーがとらえるのは、被写体の表面的な美しさというよりも、衣服を脱いだ彼らが垣間見せる一瞬の姿。そこには、日常の制約や束縛から解放された精神の自由があり、見る者はモデルの姿かたちにとらわれず、美を感じる。  日本国内の美術館での初個展となる本展。500枚のポートレートで構成する大作〈イヤーブック〉を、展示室の壁面約30メートルを使って展示するなど、スケール感あふれる展示にも注目。マッギンレー作品ならではのインパクト、奔放さ、開放感を感じよう。 『ライアン・マッギンレー BODY LOUD !』 東京オペラシティ アートギャラリー 開催中〜 7月10日(日) 【時間】11〜19時(金・土は20時まで。最終入場は閉館30分前まで) 【休】月曜 【料金】一般1200円、大高生800円、中学生以下無料 【問い合わせ】03-5777-8600(ハローダイヤル) 【交通】京王新線 初台駅東口より徒歩5分以内。東京オペラシティビルに直結 【URL】 http://www.operacity.jp/ag/

ホリデーのアゲアゲ気分は音楽で延長!「Kneedelus」KNEEBODY & DAEDELUS

2016.05.10Vol.666CD/MUSIC
LAビートシーンの奇才として注目されるデイデラスによるコラボレートアルバム。すでに海外メディアでは絶賛されるなかで、満を持して日本でもCDリリース。ジャズと電子音楽の組み合わせはこれまでもさまざまな場所で、さまざまなスタイルで試みが行われ結果も残している分野。そこで彼らは、躍動感あふれるリズムセクションをベースに、ジャズであり、ロックであり、電子音楽でもあって……といった唯一無二の音楽世界を創り上げた。有機的で熱を帯び、ドラマティック。全10曲を収録。

江戸瓦版的落語案内 夢の酒(ゆめのさけ)

2016.05.10Vol.666COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

ホリデーのアゲアゲ気分は音楽で延長!「Dangerous Woman」Ariana Grande

【インタビュー 】ゲーオ・ウィラサクレック 世界トーナメント制覇で最強を証明する!

短時間で見た目を変える

2016.05.10Vol.666【TOKYO HEADLINEの本棚】
 フィットネストレーナー北島達也氏による著書『ハリウッド式ワークアウト 腹が凹む! 神の7秒間メソッド』が発売された。北島氏は20代前半で単身渡米。ハリウッド俳優が集結する有名ジムで数々のトップビルダーから指導を受け、独自で会得した知識と経験を統合。“本場のボディビルディング”と“科学的なワークアウト”を自身で実践しながら理論を構築し、カリフォルニアのボディビルコンテストで、日本人初のチャンピオンに輝いた経歴を持つ。帰国後は、完全個別指導のパーソナルトレーニングジムをオープンし、有名経営者、芸能人、プロアスリートなど1万人以上を指導するカリスマトレーナとして人気を集める。同書では「腹を凹ませたい!」「かっこいい体になりたい!」という自分史上最高の体を作るための最短距離を伝授。長く辛いトレーニングなしの短時間で終わるワークアウトを初めて語る。 『ハリウッド式ワークアウト 腹が凹む! 神の7秒間メソッド』 【価格】1404円(税込)【発行】ワニブックス

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

江戸時代、実際にあった庶民の大逆転劇! 『殿、利息でござる!』

2016.05.10Vol.666映画
 お上からの重税にあえぐ庶民が考え出した逆転の秘策、それはお上に金を貸し利息を巻き上げること! 今から250年前、江戸時代の仙台藩に実在した人々の歴史秘話を、豪華キャストで描いた痛快な歴史エンターテインメント。  映画化もされた「武士の家計簿」などの著者・磯田道史の近著「無私の日本人」を『予告犯』の中村義洋監督が映画化。複雑な過去を持ちながら町の将来のため奔走する真面目な造り酒屋の主・十三郎役に阿部サダヲ。町一番のキレ者・菅原屋役に瑛太。十三郎の代わりに裕福な実家を継いだ弟・浅野屋陣内役に妻夫木聡。他、竹内結子、松田龍平、草笛光子、山﨑努ら豪華な顔ぶれに加え、フィギュアスケーター・羽生結弦が殿さま役で登場するのも話題に。 “搾取される側”が“搾取する側”に回ることで生き延びようという、この逆転劇は実際に18世紀後半の仙台藩の宿場町で起きたこと。お上に貸し付けるための莫大な費用を、すべてを投げ打ちねん出しようとする有志たち。命がけのプロジェクトの裏に隠された、現代の日本人に伝えたい大切な教えとは…。彼らが頑なに守った“つつしみの掟”によって長らく知られぬままとなっていた、正真正銘の秘話。当時の人々の姿に感銘を受けつつ、弱者が強者に打ち勝つ痛快さを味わえるイチオシの一本。

夏の畑は大豊作で決定!みんなでジャガイモの芽かき

2016.05.09Vol.666Farming project
 農業を楽しみながら実践する『ファーミングプロジェクト』のマンスリーイベントが4月24日に、千葉・リソル生命の森リゾート内のファーミングガーデンで行われた。2016年シーズン第2回目のイベント、さらに毎年高い人気を誇るタケノコ堀りが組み込まれていただけに、いつも以上に多くの人が参加、夏野菜の植え付けや畑のメンテナンスにも力が入った。  グループごとに割り当てられた畑を使って野菜を育てるのではなく、広いエリア全体を参加者で一緒に使うスタイルへと変更が加えられた今年の畑。約1カ月前に行われた初回イベントで植えつけた、ジャガイモの種イモは元気に芽を出していた。ひとつの種イモから丈夫そうな茎が何本も出て、葉も青々としている。高さは10センチメートルといったところだ。  この日のタスクは、順調に成長しているジャガイモの芽かき作業。ひとつの株から複数の芽が出ていると大きなジャガイモの収穫が望めない。栄養がいきわたらなくなるからで、収穫期を迎えても小さなままといった残念な結果になる。そこでするのが芽かきだ。

これから始まる「修斗世界制覇」の主人公 飛鳥拳【格闘家イケメンファイル】Vol.48

2016.05.09Vol.666スポーツ
 伝説の空手家・大山倍達の半生を描いた作品『空手バカ一代』。1973年にはテレビアニメ化され、大山は架空の空手家“飛鳥拳”として描かれた。そんな空手バカなリングネームを持つのが、修斗のイケメンと名高い飛鳥拳。 「父親が格闘技好きで、何か格闘技をやらせたいということで、6歳の時に空手の道場に入れられました。小学校の時は結構真面目にやっていましたが、実際楽しくなかった(笑)。空手が嫌というより、小学生だったので、友達と遊んでいるほうが楽しかったので。中学に入ると部活でサッカーを始めたので、週1回という割とゆるい頻度で続けていました。そして高校生、17歳の時に今のジムに入り総合格闘技を始めました。もともと父親とPRIDEを見ていて、五味隆典選手にあこがれていたこともあり、挑戦してみようと。17歳で入門し、翌年初めて試合に出て、大学1年生でプロに。アマチュアから一つずつ地道に勝ち星を積み重ねて、新人王まで勝ち上がったという感じです」  2013年フライ級新人王獲得、そしてインフィニティリーグ優勝と順調にキャリアを重ねてきた飛鳥。いよいよ7月17日(日)東京・後楽園ホールで、空位となった世界フライ級チャンピオン決定戦に挑む。相手は、澤田龍人。 「ずっとベルトを持っていた同門の先輩である内藤のび太選手が、ベルトを返上したことで、ようやくタイトルマッチに挑める事になりました。本当はインフィニティリーグで優勝したらチャンピオンに挑戦できるということだったんですけど、当時も王座を保持していたのび太選手が同門だったため、この機会をずっと待っていた。澤田選手とはライバルといわれていますが、そもそも最初に僕が対抗意識を燃やしていたことが、因縁のライバルのようにいわれるきっかけ(笑)。向こうはいわゆるエリートコースで、なんというか…エリートが飛び級してきたみたいな感じで…。僕は普通にアマチュアからやって…とコツコツルートで上がって来たので、なんかムカついた(笑)。そういう反骨心もあり、リーグ戦での初対戦の時は、絶対にぶっ飛ばしてやろうと思っていました。その意地もあって、勝てましたし、このリーグ戦では優勝もしたので、ライバルとはもう思っていません」  ライバルと思っていないといいつつ、格闘技エリートに思うところはあるようで…。 「インフィニティリーグも優勝を争いましたし、今度の試合もベルトがかかっているので、絶対に負けられない。澤田選手はもともとレスリング出身で、レスリングは強い選手ですし、一本やKOが多くとれるところはすごい。僕はいつもKOを狙っているけど、判定が多いので、一本やKOを取れるのは本当にすごいなと思います。前回、僕が勝ったので、向こうは絶対に負けられないという気持ちでくると思いますが、僕も負けられないのは同じ。相手がどうくるかですが、前回みたいにタックルを切って、相手の得意な状態に持ち込ませなければ、間違いなく勝てると思います」  笑顔がさわやかで女性にも人気の飛鳥だが、プライベートは…。 「自分でも困るぐらい趣味がない(笑)。休みの日は、出かけたりもしますが、大したところには行かないし…。何をしているかって言われると、本当に困りますね。好きな女の子のタイプは…すごい優しい人がいいです。自分が性格的にあまり引っ張っていくタイプじゃないので。優しく見守ってくれる感じで、包容力のある人が好きです。タレントさんだったら深田恭子さんとか。包んでくれそうなタイプなので」  7月の試合について読者へメッセージ。 「就職はせず、この道一本で行くことに決めたので、ようやく巡ってきたこのチャンスでタイトルを獲るという事は、絶対に実現させなきゃいけないこと。将来的には海外で試合をしてみたいとか夢はありますが、今は7月に集中するだけです。若いイケメン俳優とか、ジャニーズのアイドルファンは多いと思うのですが、戦う暑苦しい男たちもかっこいいと思うので、ぜひ試合会場に足を運んで、そんな男たちの真剣勝負を見て下さい」

ライアン・レイノルズが“自由すぎる”ヒーローに!『デッドプール』

2016.05.09Vol.666インタビュー
 能天気で無責任、口を開けば毒舌ばかり。戦うのはあくまで報酬か自分のため。くだらないギャグと下ネタが大好きで、愛用するのはキティちゃんグッズ!? そんな異色のヒーローを演じるのは、実力派俳優ライアン・レイノルズ。映画『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』でもデッドプールを演じたライアンだが、主役としての映画化は11年越しの夢だったという。 「彼はコミックブックの世界で、他のどのキャラにも不可能な位置にいる。それが僕が『デッドプール』にハマった理由なんだ」  ヒーローの概念を覆す人物像をはじめ“ルール無用”のオンパレード。 「『デッドプール』では何でもありだ。彼はどんなことでも言えるし、やれてしまう。これは、スーパーヒーローであふれている世界では特にスゴイことだよ。しかも彼は、自分がアメコミ映画に出てることを知っているんだ。いろいろな特徴の中でも“第四の壁破り”はかなり特殊だね。彼は観客に向かって直接、話しかけるんだよ(笑)」  デッドプールは、病気をきっかけにウルヴァリンと同様の実験を受け、究極の能力を手に入れるのだが…。 「彼はひどく辛辣で、何をするか分からない人物だし、自分がやることすべてをばかげたコメディーで格下げしてしまうようなところがある。つまり彼はとんでもなく暴力的だが同時に、ものすごくユーモラスだ。この2つの要素を組み合わせると、奇妙な面白さが生まれる。彼が『X-MEN』の世界にいるってことがまた面白いよね。デッドプールが厳格なX-MENと交流するところを見るのは、いつでも楽しいからね(笑)」 『ピープル』誌が選ぶ「最もセクシーな男」にも選ばれたこともあるイケメン俳優ライアンの新境地として世界中で大絶賛&大ヒット中の本作。“ヒーロー映画嫌い”な人にもおススメ!?
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ライアン・レイノルズが“自由すぎる”ヒーローに!『デッドプール』

2016.05.09Vol.666インタビュー
 能天気で無責任、口を開けば毒舌ばかり。戦うのはあくまで報酬か自分のため。くだらないギャグと下ネタが大好きで、愛用するのはキティちゃんグッズ!? そんな異色のヒーローを演じるのは、実力派俳優ライアン・レイノルズ。映画『ウルヴァリン: X-MEN ZERO』でもデッドプールを演じたライアンだが、主役としての映画化は11年越しの夢だったという。 「彼はコミックブックの世界で、他のどのキャラにも不可能な位置にいる。それが僕が『デッドプール』にハマった理由なんだ」  ヒーローの概念を覆す人物像をはじめ“ルール無用”のオンパレード。 「『デッドプール』では何でもありだ。彼はどんなことでも言えるし、やれてしまう。これは、スーパーヒーローであふれている世界では特にスゴイことだよ。しかも彼は、自分がアメコミ映画に出てることを知っているんだ。いろいろな特徴の中でも“第四の壁破り”はかなり特殊だね。彼は観客に向かって直接、話しかけるんだよ(笑)」  デッドプールは、病気をきっかけにウルヴァリンと同様の実験を受け、究極の能力を手に入れるのだが…。 「彼はひどく辛辣で、何をするか分からない人物だし、自分がやることすべてをばかげたコメディーで格下げしてしまうようなところがある。つまり彼はとんでもなく暴力的だが同時に、ものすごくユーモラスだ。この2つの要素を組み合わせると、奇妙な面白さが生まれる。彼が『X-MEN』の世界にいるってことがまた面白いよね。デッドプールが厳格なX-MENと交流するところを見るのは、いつでも楽しいからね(笑)」 『ピープル』誌が選ぶ「最もセクシーな男」にも選ばれたこともあるイケメン俳優ライアンの新境地として世界中で大絶賛&大ヒット中の本作。“ヒーロー映画嫌い”な人にもおススメ!?

やついいちろう 今年で5回目「YATSUI FESTIVAL! 2016」が6月18、19日に開催

2016.05.09Vol.666インタビュー
 お笑いコンビ、エレキコミックのやついいちろうが主催する「YATSUI FESTIVAL! 2016」が今年も6月18、19の2日間にわたり、渋谷エリア10会場で開催される。2012年に第1回が行われ、今年で5回目。すっかりこの時期の渋谷の恒例イベントとなった。今年もやついにフェスの見どころを聞く。

吉高由里子  この夏『レディエント・バーミン Radiant Vermin』で2度目の舞台出演

2016.05.09Vol.666インタビュー
 昨年秋に初舞台を踏んだ女優・吉高由里子がこの夏、早くも2本目の舞台に挑む。その作品は英劇作家フィリップ・リドリー作、演出・白井晃による『レディエント・バーミン Radiant Vermin』。高橋一生、キムラ緑子との刺激的な三人芝居だ。

新しい“ジブン発見”コラム My Discovery vol.03 大地洋輔(おおちようすけ)

劇的エンターテインメント!『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』

2016.05.09Vol.666DVD & Blu-ray
 世界中のファンが待ち望んでいた『スター・ウォーズ』新3部作シリーズ第1弾! 昨年12月に劇場公開するや、全世界興行収入2000億円を史上最速で突破。世界各国で記録を打ち立てた超話題作。数奇な運命を背負うヒロイン・レイを中心に、脱走した元ストームトルーパーのフィン、そして十字型のライトセーバーを操るカイロ・レン、キュートな新型ドロイド・BB-8という魅力的な新キャラクターが誕生。さらにハン・ソロ、レイア、ルーク・スカイウォーカーら不朽のキャラクターも登場する。  砂漠の惑星で家族を待ち続けて暮らす孤独な女性・レイの運命は、謎のドロイド・BB-8、脱走兵・フィンとの出会いにより動き出す。一方、帝国軍の残党ファースト・オーダーは“最後のジェダイ”の行方を追っていた…。オリジナル3部作のラストから約30年後を舞台に、フォースによって導かれた人々の壮大なドラマが幕を空ける!

Copyrighted Image