SearchSearch

山田孝之が『フル・モンティ』で見せる、ダメだけど最高の父親 

2014.02.03Vol.610未分類
  山田孝之が初舞台にして初ミュージカル主演を務めるミュージカル『フル・モンティ』が東京国際フォーラム ホールCで上演中だ。職を失った男たちが一攫千金を夢見て、フル・モンティ=すっぽんぽんの男性ストリップをするというハートフルなコメディー。山田はもちろん、ムロツヨシや、ブラザートムもすっぽんぽんで、ウイットに富んだセリフや楽曲で、観客を喜ばせている。 舞台はアメリカ。山田が演じるのは、バツイチの男。務めていた鉄鋼所が閉鎖されて職を失い、養育費の支払いも滞り、一人息子の共同親権も奪われそうになっている。そんななか、一発逆転を狙ってストリップをするアイデアを思いつく。 舞台に挑戦するなら「バカなことをしたい」と、本作に挑戦した山田。先日行われた公開稽古では「ミュージカルってセリフ、動き、歌詞と覚えることが多い。(台本も)200ページぐらいあって......それで嫌になりましたね」と話していたが、舞台上ではダメ男を熱演。仕事やお金はなくとも、息子には思い切り愛を注ぐ父親の姿に心揺さぶられる。 山田演じる男以外にも、男たちは夫婦関係や人生についてさまざまな悩みを抱え、それを振り切るようにストリップに臨んでいく。男たちだけで盛り上がるシーンなどグループ男子萌え要素もたっぷりだ。話題のストリップシーンはいうまでもないが、散りばめられたユーモアなど笑いを誘うポイントはふんだんだが、ただ笑って終わるだけではない味わいがいのある作品になっている。 もともとはイギリス北部の街・シェフィールドを舞台にした映画。ロバート・カーライルが主演したこの作品は本国イギリスで高く評価され、後に米ブロードウェイで舞台をアメリカに移してミュージカル化され、9部門でトニー賞を受賞している。本作はそのミュージカルの日本版。 2月16日まで同所で。撮影:(C) taro【関連記事】 山田孝之 裸は「10万円もらわないと」【関連記事】 山田孝之が『フル・モンティ』! 「バカなことしたい」

『ワン チャンス』試写会に15組30名 

2014.02.03Vol.610映画
 ケータイ販売員から一夜にしてオペラ歌手に!彼を支えたのは、妻の愛と夢を追う熱い思いだった。人気のオーディション歌番組に出場し、長年の夢を叶えてオペラ歌手となった、ポール・ポッツ感動の実話が映画化!  ケータイ電話ショップの営業マン・ポールには、オペラ歌手になるという長年の夢があった。その夢を叶えるべく、ポールは意を決しイギリスの国民的オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』に出場しする。初めはさえない風体に失笑すらもれたが…。  片田舎の恵まれない家庭で、人並み以下の生活を過ごしていたポール・ポッツ。シャイで謙虚、容姿も冴えず、いつもいじめられてばかりで自信を失くしていた彼が、いかにして夢を実現させていったのか。『誰も寝てはならぬ』『清きアイーダ』『タイム・トゥ・セイ・グッバイ』など名曲の数々とともに、奇跡の逆転劇を描く。3月21日(金)よりTOHOシネマズ有楽座ほか全国ロードショー。

『アナと雪の女王』 試試写会に15組30名 

2014.02.03Vol.610映画
『美女と野獣』『塔の上のラプンツェル』のディズニーが、初のWヒロインで贈るドラマティック・ミュージカル・アニメーション。  運命に引き裂かれた王家の美しい姉妹、エルサとアナ。触れるものを凍らせる“禁断の力”を持つ姉のエルサは、その力を制御できず、真夏の王国を凍てつく冬の世界に変えてしまう。王国を去ったエルサと王国を救うため、妹のアナは、山男のクリストフとその相棒のトナカイ・スヴェン、“夏に憧れる雪だるま”のオラフと共に雪山の奥深くへと旅に出る。アナの思いは凍った世界を溶かすことができるのか? すべての鍵を握るのは“真実の愛”…。  凍った世界を舞台に描かれる、感動の愛の物語。氷に彩られた美しい映像美と、珠玉のミュージカル・ナンバーに、子供から大人まで感動必至。なかでも字幕スーパー版では、トニー賞に輝く実力派女優・イディナ・メンゼルが歌い上げる『Let It Go』は、魂が揺さぶられるほどの名シーンとなっている。アンデルセン童話の傑作『雪の女王』にインスピレーションを得た、壮大なエンターテインメント。3月14日(金)より全国公開。

子育てに頑張るみんなが集まっていろいろ考えよう

2014.02.03Vol.610今日の東京イベント
 東京では待機児童の問題や、出産後の女性の社会復帰がままならないといったさまざまな要因がからまって、少子化に歯止めがかからない。そんな状況のなか、さまざまな分野の機関・団体・学識経験者が連携し、社会全体ですべての子供と子育て家庭を支援することのできる東京の実現に寄与することを目的に平成19年に設置されたのが「子育て応援とうきょう会議」。  この子育て応援とうきょう会議が2月11日、有楽町の東京国際フォーラムで『子供未来とうきょうメッセ2014』を開催する。  このイベントは子供たちを健やかに育む社会の実現を目指し、2010年度から毎年度開催され、今回で4回目。  毎回、展示ブースでは企業やNPO、自治体などのさまざまな子供・子育て家庭支援の取り組みを紹介するとともに、団体間の交流を促すことでさらなる協働の推進を図っている。  またメインステージでは講演、座談会などを実施。今回は元杉並区立和田中学校校長の藤原和博氏が「今大切にしたいナナメの関係~地域ぐるみで育てるこどもたち~」というテーマで講演。子煩悩でも知られるロンドンブーツ1号2号の田村亮さん、ペナルティのヒデさんとNPO法人ファザーリング・ジャパン代表の吉田大樹氏が「皆でトーク!こんなとき、どうしてる? 子育てのあるある座談会」というテーマで座談会。ファシリテーターで株式会社フューチャーセッションズ代表取締役の野村恭彦氏を迎え、「フューチャーセッション~子ども視点で東京の未来を語ろう!~」のテーマでワークセッションも行われる。  そのほかにもセミナースペースを設け、日々の子育て生活の中でパパやママが疑問に思っていること、気づいていなかったことなどをレクチャーしてくれる。  前回に引き続きメインステージで開催される「それいけ!アンパンマン ショー」も忘れちゃいけない!?

All the Best!! EXPG Report vol.10 単独ツアーが真っ最中!

2014.02.03Vol.610COLUMN
今回は、三代目J Soul Brothers単独ツアーBLUE IMPACTのオフショットとツアーについて書きたいと思います!! 単独ツアーが2回目の僕たちですが、福岡、三重、神戸と回らせていただき、たくさんのファンの方々とライヴを楽しむことができ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!! 三重県に関しては、三代目としてライヴをやらさせていただくのが初めての場所でもあり、メンバー一同心から楽しみにしていました!! まだまだ行ったことのない地方でライヴできるので今から楽しみです!!  ツアーでは、メンバーそれぞれのプロデュースグッズもあり、ライヴに来てくださる皆様が喜んでもらえるように、みんな真剣に考えています!! 僕のプロデュースグッズは、チョコレートクランチです!! 冬にはやっぱりチョコレートのイメージがあるのでこれにしました(笑)!! 中にはおまけで携帯クリーナーも入ってますので、ぜひライヴに来た際にはよろしくお願い致します(笑)!!  プロデュースグッズもそうですが、やはりライヴをより楽しめるアイテムとしてフラッグとマフラータオルは欠かせないですね!! 内容はいえないのですが、ライヴの演目ではタオルを使う内容もあるので楽しみにしていてください!!  ベストアルバム【THE BEST】、ツアーキックオフアルバム【BLUE IMPACT】も、皆様のお陰で4週連続オリコン1位をいただくことができました!! 改めてたくさんの方々に支えられ成長できる環境に感謝です!!  残りのライヴも全力で皆様に楽しんでいただけるように頑張ります!!

愛にあふれた世界 『Yours Truly』アリアナ・グランデ

愛にあふれた世界 『恋愛〜結婚〜離婚 』トニ・ブラクストン&ベイビーフェイス

ありそうでなさそう、現実と架空の世界を行ったり来たり

2014.02.03Vol.610STAGE
「岩松了シリーズ」や松尾スズキ、倉持裕といった演劇界を代表するような作・演出家との一連の作品など、さまざまなプロデュース公演を手がけるM&Oplaysが今年から明日の演劇界を担う若い才能を育てるシリーズを開催。その第一弾となる。  今回は第56回岸田國士戯曲賞を受賞したノゾエ征爾を作・演出に起用。主演に大人計画の荒川良々を迎える。  話はある男の人生。男は「たいくん」という舞台や映像で活躍する有名俳優。演じるのは荒川。たいくんが“今現在”を基準にちょっと前のことやちょっと先のこと、かなり過去のことやかなり未来のことを語り始める。たいくんの人生には印象深い7人の男たちがいて、そんな男たちとのエピソードが非情でありながらたっぷりのユーモアを混じえた形で綴られる。  たいくん≒荒川?といった雰囲気を漂わせる部分もあり、フィクションとノンフィクションを行ったり来たりする。この絶妙なふわふわ感はノゾエならでは。  赤堀雅秋、小野寺修二といった個性的な俳優たちが7人の男たちを演じるのも興味深い。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ありそうでなさそう、現実と架空の世界を行ったり来たり

2014.02.03Vol.610STAGE
 ちょっと変わった設定の中で繰り広げられる絶妙な会話劇が鉄板のMONO。  その変わった設定というのも、刑務所の中に突然に領土問題が発生したり、窃盗団の飛行機の中の話だったり。こう聞くと突飛な設定のようにもみえるが、幕が上がって芝居が始まると、俳優たちの佇まいがそう思わせるのか、なんとなくありそうな設定に思えてしまうから不思議だ。  今回の舞台はビルの天井裏。そこで「のぞき」をして過ごす人々のお話。  その天井裏には他の社員が知らない部屋がある。会社をリストラされたと思われている数名の社員が天井裏から社内の様子をのぞいていた。彼らは社長直属の「諜報課」だった。  登場人物たちはのぞくだけで、決してメーンストリームには加われない人たち。  この構造はまさに現代のネット社会を模したもので、外野から罵詈雑言を浴びせる人たちの気持ち良さと惨めさが入り混じった不思議な感覚が描かれる。  そう言われると見終わった後に自分がどんな気分になるのかも、ちょっと気になる!?

SPECIAL INTERVIEW 三上博史

2014.02.03Vol.610インタビュー
 昨年6月、WOWOWで放送され話題となった『震える牛』がDVDで発売。ある殺人事件を追っていた刑事がその真相に近づくにしたがい、さらなる闇が浮かびあがり…。単なる殺人事件だと思われたものが、日本全土を震撼させる大問題をはらんでいた。主演の警視庁捜査一課継続捜査班の田川を演じる三上博史が同作品について語る。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 丸山智規さん

2014.02.02Vol.610COLUMN
 疲れた心と体を癒したい…分かりやすい定額プランで、人気のスパ施設を体験できる『スパ&ウエルネスウィーク2014』が今年も開催決定! スパといえばラグジュアリーなイメージがあるけれど、実はその定義は幅広い。「みなさんがよく利用するスーパー銭湯などもスパの一種なんですよ」と教えてくれたのは『スパ&ウエルネスウィーク2014』の実行委員のお1人、“スパ王子”こと丸山智規さん。「健康を保つために必要なのが運動・栄養・休養。その“休養”を忙しい生活の中でいかに得るかというとき、おすすめしたいのがスパの活用なんです。休むといってもただ家でぼうっとしているのと、専門家の施術を受けるのとでは、まったく違いますからね」。スパというと女性のための施設というイメージがありますが、そういう意味では男女ともに利用したいですね。「私も普段はビジネスマンとして各地に出張に行くのですが特に海外などでは時差ボケや移動の疲れを残さずフルパワーで仕事をしたいので、まずスパでリラックスするようにしています。一度ヨルダンの死海のそばにある温泉スパで、温めた死海の泥で体をほぐすという施術を受けたんですが最高でしたね」。確かに海外では男性もよくスパを利用しますよね。「出張でなくとも、土日に趣味で体を動かしたとき、スパで体をほぐしておくと月曜に筋肉痛で出社…なんてことがなくなりますよ。女性はもちろん男性たちにもぜひおススメしたいです」。この期間中、全国約80カ所の参加店では5000円、1万円、1万5000円のいずれかの定額料金でスペシャルコースを受けることができるのでぜひスパ初心者もお試しあれ!

生薬のチカラで子どもの健康をサポート

2014.02.02Vol.610ニュース
 子どもの万能薬として長く愛されている宇津救命丸から3カ月から15歳未満の子どもの健康を強力にサポートする「宇津救命丸Gold」が新登場。受験や教育環境の変化、家庭環境の変化等のストレスで体調を崩す子どもが増加している近年。同製品はそんなストレスによる精神不安からくるイライラや食欲不振、胃腸虚弱などの症状に必要な成分「ゴオウ」と「ジャコウ」を強化。その2種を含む8種の自然由来の成分が、症状をじっくり改善させて心身のバランスを整え、体質を強化させる。400年の歴史から生まれた小中学生の救世主。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

生薬のチカラで子どもの健康をサポート

2014.02.02Vol.610ニュース
 子どもの万能薬として長く愛されている宇津救命丸から3カ月から15歳未満の子どもの健康を強力にサポートする「宇津救命丸Gold」が新登場。受験や教育環境の変化、家庭環境の変化等のストレスで体調を崩す子どもが増加している近年。同製品はそんなストレスによる精神不安からくるイライラや食欲不振、胃腸虚弱などの症状に必要な成分「ゴオウ」と「ジャコウ」を強化。その2種を含む8種の自然由来の成分が、症状をじっくり改善させて心身のバランスを整え、体質を強化させる。400年の歴史から生まれた小中学生の救世主。

ジャック ダニエルのオフィシャルバーが期間限定オープン

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 アメリカンウイスキー「ジャック ダニエル」のこだわりの製法や歴史が楽しめる『ジャック ダニエル リンチバーグ バレルハウス TOKYO』が東京・銀座にオープン。昨年に続き2年目となる今年のテーマは“クラフト”。製造の地、テネシー州リンチバーグの貯蔵庫を模したデザインの店内には、実際に熟成に使用した樽や特徴的な製法である「チャコール・メローイング」の工程を表現したカウンターを設置。ジャック ダニエルのこだわりや世界観が体験できる。  ストレートやロック、炭酸割り、オリジナルカクテルなどさまざまな飲み方でジャック ダニエル商品を楽しめるほか、日本未発売の「ジャック ダニエル シナトラセレクト」も提供。ジャックダニエルを愛したフランク・シナトラに敬意を表し特別に作られた最上品質の芳醇で個性的なウイスキーだ。1日限定30杯の提供となるので、その特別な一杯を体験したい人はお早めに。  また、3種類のジャック ダニエル、「ジャックダニエルブラック(オールド№7)」、「ジェントルマンジャック」、「ジャックダニエルシングルバレル」のブラインドテイスティングができる「ジャックファミリー テイスティング チャレンジ」も開催。3種類の味をすべて当てることができた人には、テイスティング メンバー認定証が進呈される。  フードは食中酒としても楽しめるように、すべてのメニューにジャック ダニエルを使用。ウイスキーを楽しみながら、おつまみを食べたい人にも好評だ。  ウイスキーを長年愛飲している大人から、ウイスキー初心者の若い人や女性でも楽しめるこだわりのバーで優雅な時間を過ごしてみよう。

2.14は「ふんどしの日」だった!! 小田急百貨店新宿店で ふんどしフェア

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 2月14日といえばバレンタインデー。そして、ふんどしの日。小田急百貨店 新宿店では、18日まで『2.14ふんどしの日フェア』を開催中。実は今、新たな肌着アイテムとして、ふんどしが注目されているのだとか。社内公募による若手プロジェクトが、“ふんどしブーム”に着目し発案した企画だという。バレンタインシーズンに、新たな視点でイベントを企画することで、新しい顧客層へのアピールを狙う。   同店特設会場では、ふんどしの良さを広めるべく活動している日本ふんどし協会が公認している計7ブランドのおしゃれふんどし約100種類が勢ぞろい。ふんどしというと、男性用下着というイメージだが、なんと女性用もある。素材の一部に吸水発散性に優れたリネン(亜麻)を使用し、汗をかきやすい就寝時におススメの『SHAREFUN(しゃれふん)』や、キティちゃんがデザインされたハローキティふんどしなど、ふんどし初心者も思わず欲しくなるデザインのふんどしばかり。他にも、静岡県磐田市と日本ふんどし協会の公認キャラクター・しっぺいのグッズや、ふんどし型スマートフォン用カバーなどユニークなアイテムも登場する。また、13日には、毎年ふんどしの普及に貢献した著名人を表彰する『ベストフンドシストアワード2013』の受賞式を開催。ふんどしの普及を行うとともにイベントを盛り上げる。  おしゃれに進化した日本男児の必携アイテム・ふんどし。バレンタインギフトにもいかが?

レオとの”悪友ぶり”が絶賛されオスカーにノミネート!? ジョナ・ヒル

ディカプリオ、スマホで撮影して「ごめん」

2014.02.02Vol.610未分類
 アカデミー賞主要5部門にノミネートされた映画『ウルフ・オブ・ウォールストリート』のジャパンプレミアが1月28日、都内で行われ、マーティン・スコセッシ監督と、主演のレオナルド・ディカプリオらが登場した。ディカプリオは、熱狂するファンたちをスマホを取り出して撮影。「挨拶中の撮影はご遠慮ください」というメディア向けのアナウンスに、「ごめん、僕も撮影しちゃった」。MCが「ディカプリオさんはいいんです」と慌ててフォローし、会場も爆笑に包まれた。  若くして億万長者となった実在の株式ブローカーの栄光と破滅を描き、アカデミー賞大本命と噂されている話題作。3人は、主演男優賞、助演男優賞、監督賞のそれぞれにノミネートされている。  舞台あいさつに立ったディカプリオは「7年かけ、情熱を注いだ作品。それをアカデミー賞に認めてもらったというだけで十分満足です。僕ら全員がノミネートされたことはとても名誉」と語った。

Copyrighted Image