SearchSearch

今週のオススメMOVIE 2/3〜

2014.02.02Vol.610映画
『KILLERS キラーズ』 若い女を殺しその一部始終を撮影しネットに乗せる殺人鬼・野村。野村の画像に嫌悪しながらも魅了されたジャカルタの記者・バユもまた…。 監督:ティモ・ジャヤント、キモ・スタンボエル 出演:北村一輝他/2時間18分/日活配給/テアトル新宿他にて公開中 http://www.killers-movie.com R18+ ©2013 NIKKATSU/Guerilla Merah Films 『はじまりは5つ星ホテルから』 イレーネの正体は世界中の5つ星ホテルに滞在し、適切なサービスかどうかをチェックする覆面調査員。しかし私生活はなかなかうまくいかず…。 監督:マリア・ソーレ・トニャッツィ 出演:マルゲリータ・ブイ他/1時間22分/オープンセサミ、アルシネテラン配給/Bunkamuraル・シネマ他にて公開中 http://www.alcine-terran.com/fivestar/ ©2013 Biancafilm Licensed by RAI S.p.A. ©Rome, Italy. All Rights Reserved. 『マイティ・ソー ダーク・ワールド』 『アベンジャーズ』の戦いから1年。世界を救うべく、ソーは弟にして宿敵のロキと手を結ぶ。 監督:アラン・テイラー 出演:クリス・ヘムズワース他/1時間52分/ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン配給/丸の内ルーブル他にて公開中 http://www.marvel-japan.com/movies/ thor/ 2D/3D ©2013 MVLFFLLC. TM & ©2013 Marvel. All Rights Reserved. 『スノーピアサー』 化学薬品のせいで氷河期を迎えた近未来。列車・スノーピアサーだけが人類の生存場所だった。 監督:ポン・ジュノ 出演:クリス・エヴァンス、ソン・ガンホ他/2時間5分/ビターズ・エンド、KADOKAWA配給/2月7日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ 他にて公開 http://www.snowpiercer.jp ©2013 SNOWPIERCER LTD.CO. ALL RIGHTS RESERVED 『BUDDHA2 手塚治虫のブッダ 終わりなき旅』 2500年前のインド。シャカ国の世継ぎとして生まれた王子・ジッダールターは人々の苦悩に心痛め、何不自由ない身分を捨てて真実を求める旅へと出る。 監督:小村敏明 声の出演:吉永小百合、松山ケンイチ他/1時間25分/東映配給/2月8日より丸の内TOEI他にて公開 http://buddha-anime.com ©2014「手塚治虫のブッダ2」 製作委員会 『地球防衛未亡人』 突如、三角諸島に飛来した謎の隕石から宇宙怪獣・ベムラスが出現。ベムラスは日本の某発電所に居座る。地球防衛軍JAPのダン隊員が立ち向かうが、なぜか攻撃するたびに気持ち良くなってしまい…。 監督:河崎実 出演:壇蜜他/1時間24分/トラヴィス配給/2月8日より角川シネマ新宿他にて公開 hhttp://cbm-movie.com ©2014「地球防衛未亡人」製作委員会 『ニシノユキヒコの恋と冒険』 数々の魅力的な女性たちと恋を重ねる男・ニシノユキヒコ。しかし女性たちはみな最後には彼のもとを去ってしまうのだった。 監督:井口奈己 出演:竹野内豊他/2時間2分/東宝映像事業部配給/2月8日よりお台場シネマメディアージュ他にて公開 http://nishinoyukihiko.com ©2014「ニシノユキヒコの恋と冒険」製作委員会 『光にふれる』 生まれつき目が不自由なユィシアンは、たぐい稀なピアノの才能を持ちながらもトラウマのため表舞台に立てないでいた。 監督:チャン・ロンジー 出演:ホアン・ユィシアン他/1時間50分/クロックワークス 配給/2月8日よりヒューマントラストシネマ他にて公開 http://hikari-fureru.jp ©2012 Block 2 Pictures Inc. All rights reserved.

F1史上最も衝撃的にしてドラマチックな実話を映画化! 『ラッシュ/プライドと友情』

2014.02.02Vol.610映画

新トレーニングも追加!Wii Fit U

2014.02.02Vol.610GAME
 楽しく健康管理ができる新しい「Wii Fit」が登場した。バランスWiiボードを使って肥満度の測定や、バランス感覚や筋力、有酸素運動といったトレーニングをゲーム感覚でできるシリーズ。最新版となる本作では、家のなかでのトレーニングに加えて、「フィットメーター」で計測した日常生活のなかでの消費カロリーデータをWii Fit Uに送信することで1日の健康管理ができる。そのため、不足分を家で補ったり、外での活動量を増やす目安になるなど、目に見えるかたちで体を動かすことを後押ししてくれる。  楽しいバランスゲーム、有酸素運動、ヨガ、筋トレなど、ユニークなトレーニングが全77種ラインアップされている。このなかで注目したいのが、新要素のダンスが登場。フラ、ジャズ、ヒップホップ、フラメンコなどジャンルもさまざまだ。  年末年始の暴飲暴食の影響をいまだにリセットできない!とお悩みならば、ひとつのソリューションといえそう。   健康管理、そしてウエイトコントロールのキーポイントは何よりも継続すること。お家で外で楽しく体を動かせるWii Fit Uは続けることを強力に後押ししてくれること間違いなしだ!

新たな視点、新たな観念との出会い「イメージの力–国立民族学博物館コレクションにさぐる」

2014.02.02Vol.610ART
 人類は、早くから物事を視覚化してきた。イメージは文字に先行し、さらには言葉の源になったと考えられている。そんなイメージの創造と、それを享受するあり方に、人類共通の普遍性はあるのか。この壮大な問いをテーマに揚げ大阪の国立民族学博物館の膨大なコレクションから、世界のさまざまな地域で生み出された優れた造形作品を紹介。約600点にも及ぶ古今東西の収蔵品を通して“イメージの力”の謎に迫る。  会場には、博物館でおなじみの仮面や神像といった造形物から現在活躍中の美術家の作品までが一堂に集結。国立民族学博物館と国立新美術館との共同企画である本展覧会では、イメージを地域や時代ごとに分類するのではなく、共通した造形性や効果、機能に着目して紹介。博物館の資料が、現代美術のインスタレーションの手法で展示されるなど、美術館と博物館の垣根を超えたかつてない視点で、作品を鑑賞することができる。

新たな視点、新たな観念との出会い「MOTアニュアル2014 フラグメント–未完のはじまり」

2014.02.02Vol.610ART
 我々の身の回りに存在する見慣れた“フラグメント”を用いて、我々の現実認識に新たな視点をもたらす注目の若手作家を紹介する展覧会。日本の若手作家による、新たな現代美術の動向を紹介するグループ展・MOTアニュアル第13回目。今回は、フラグメントをキーワードに、6組の作家を紹介。本展に登場する作家たちは、我々の現実からこぼれ落ちた“フラグメント”=断片、かけらを用いて、独自の世界を築いていく。  出展作家の1人、青田真也は、どこの家庭にもあるプラスチックボトルやガラスビンなど日常にある既製品の表面をヤスリで丁寧にそぎ落とす作品で知られる。元の概念を残しながらも、まったく新たな意味を持つ、不思議な物体。どこかで見たようなモノなのにどこかが違うという違和感は、見る人に新たな発見と気づきをもたらしてくれる。

あなたのために、復讐してあげるから–。『美幸』鈴木おさむ

何が、人の心を引きつけるのか…。『猫侍』

何が、人の心を引きつけるのか…。『シャニダールの花』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 人の胸に寄生するその花は、ふたりの愛を狂わせる—。ドラマ『S−最後の警官−』の綾野剛と、映画『小さいおうち』の黒木華共演による、ミステリアスなラブストーリー。『生きてるものはいないのか』の石井岳龍監督が7年にわたって温め続けた一本。  ごく少数の限られた女性の胸に、見たことの無い花が咲くという不思議な現象が起こっていた。満開時に採取された花の成分が、画期的な新薬の開発につながるとされ、花は億単位で取引されていた。シャニダール研究所に勤務する植物学者・大瀧と、セラピストの響子は提供者の胸に芽吹いた花を育て一番美しい形で採取させる仕事を担当していた。いつしか恋に落ちる2人だったが、採取時に提供者が謎の死を遂げる事件が相次ぎ…。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

何が、人の心を引きつけるのか…。『エリジウム』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 世界中で異例のヒットを記録した『第9地区』のニール・ブロムカンプ監督最新作。  時は2154年。世界は、スペースコロニー・エリジウムに暮らす一握りの富裕層と、荒廃した地上で貧しい生活を贈る大多数とに二極化されていた。スラムに暮らすマックスは、不慮の事故で余命5日間と宣告されてしまう。生き残る方法は一つ、エリジウムで治療すること。子供のころからあこがれていたエリジウムへ、決死の覚悟で侵入しようとするマックス。しかし、不法侵入を決して許さない冷酷非情な防衛長官・デラコートがその前に立ちはだかる…。  過酷な運命に立ち向かう主人公・マックス役に『ボーン』シリーズのマット・デイモン。冷酷な女長官役にジョディ・フォスター。

何が、人の心を引きつけるのか…。『100回泣くこと』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 中村航のロングセラー恋愛小説を『余命1ヶ月の花嫁』の廣木隆一監督が、関ジャニ∞の大倉忠義と人気女優・桐谷美玲を主演に迎え映画化した、感動のラブストーリー。  4年前のバイク事故で逆行性健忘症を患い、事故以前1年間の記憶を失った青年・藤井は、友人の結婚式である女性と出会う。それは事故当時の恋人・佳美だった。佳美についての記憶が無いまま彼女にひかれていく藤井。やがて2人は再び付き合うことになり、結婚までの1年、一緒に暮らし始める。しかし佳美は2人の過去を打ち明けようとはしなかった。なぜ佳美は事実を明かさなかったのか。なぜ結婚まで1年の時間を必要としたのか。藤井の失われた記憶の中には、深い愛とあまりにも切ない真実が隠されていた…。

何が、人の心を引きつけるのか…。『ザ・フォロイング』

2014.02.02Vol.610DVD & Blu-ray
 ハリウッドの人気俳優ケヴィン・ベーコンが、初めてTVドラマシリーズに主演した注目作。元FBI捜査官とカリスマ殺人鬼の死闘を描く、衝撃のサイコサスペンス。  14人の女子大生を残忍な手口で殺した元大学教授の連続殺人犯ジョー・キャロルが、死刑執行を目前に脱獄。キャロルを逮捕したFBI捜査官ライアン・ハーディは、逮捕時の負傷が元で心臓にペースメーカーを埋め込み、FBIを引退していたが、依頼を受けて復帰することに。捜査するうちに、キャロルは看守を洗脳し、収監中からネットで外部と接触していたことが判明。狂信的なキャロルの“フォロワー”がどこに潜むのかも分からぬまま、ライアンとキャロルとの死闘が始まる…!

特別な”気持ち”を込めたい彼チョコレシピ

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
彼もビックリ、大人も喜ぶ濃厚風味の本格ガトーショコラ。でも実はとっても簡単!

家族にみんなに”ありがとう”を伝えよう

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
簡単マフィンに家族の顔をデコしちゃおう。みんなが喜んでくれること間違いなし!

友達に”気持ち”をどんどん配っちゃおう。気軽に贈れる”友チョコ”は必須!

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
定番トリュフに自由にお絵かき。コーティングをマスターしよう!

みんなで味わう!  手作りチョコレシピ

チョコを使った本格コース登場

2014.02.02Vol.610今日の東京イベント
 ロッテシティ錦糸町内にある、ユニークなコンセプトカフェ〈シャルロッテチョコレートファクトリー〉では、多彩な“チョコごはん”を味わうことができる。バレンタイン&ホワイトデーシーズンは『2014バレンタインコース プリフィックスコース』が登場。前菜・パスタ・メイン・デザートを選べるプリフィックスコース。チョコを使用した驚きのおいしさを楽しんで。

Copyrighted Image