樹木葬・自然葬とは
樹木葬は、墓石の代わりに樹木を墓標とし、自然に還ることを重視した新しい埋葬方法です。
自然葬は、遺骨を自然に還すことを目的とした葬送全般を指し、樹木葬はその代表的な形態のひとつです。
近年、環境への配慮や後継者問題の解決策として、幅広い世代から注目を集めています。
樹木葬が選ばれる理由(メリット)
- 維持管理の手間が少ない・不要:従来のお墓のような定期的な掃除や管理が不要な場合が多いです。
- 費用が抑えられる:墓石建立が不要なため、一般的に従来型より費用を抑えられます。
- 宗教・宗派を問わない:多くの樹木葬施設は宗旨・宗派を問わず利用できます。
- 自然に還るという価値観:自然環境の中で眠りたいという希望をかなえられます。
- 承継者がいなくても利用可能:永代供養がセットになっているプランが多く、後継者がいなくても安心です。
費用相場とプランの種類
- 個別区画型:30万円~80万円
- 合祀型:10万円~30万円
- 年間管理費がかかる場合と、永代管理費込みの場合があります。
費用は、区画の広さや立地、施設ごとのサービス内容によって変動します。
申し込み前に、管理費や追加費用の有無を必ず確認しましょう。
樹木葬の注意点・デメリット
- 遺骨の取り出しや改葬が難しい場合がある:合祀型では遺骨の取り出しができないことが一般的です。
- 合祀型は他人と一緒に埋葬される:個別での管理を希望する場合はプラン選択に注意が必要です。
- 樹木や環境の管理状態によって景観が変わる:植栽の成長や環境整備状況によって雰囲気が変化します。
- 墓参りのしやすさや場所の特定が難しい場合がある:個別区画が明確でない場合、訪問時に戸惑うことがあります。
- 施設ごとにルールが異なる:埋葬方法や供養の仕方、持ち込みできるものなど、事前に確認が必要です。
よくある質問
- Q. 樹木葬は誰でも利用できますか?
- A. 宗旨・宗派を問わない施設が多いですが、施設ごとに条件が異なるため事前にご確認ください。
- Q. 津市や三重県で樹木葬ができる場所は?
- A. 津市内や近隣の寺院・霊園で樹木葬区画を設けている施設があります。佛眼寺など一部寺院でも対応しています。
相談先・地域情報
樹木葬や自然葬について詳しく知りたい場合は、津市や三重県内の寺院や霊園、専門業者に相談するのがおすすめです。
地域に根ざした寺院として佛眼寺も樹木葬区画を設けていますので、具体的なご相談も可能です。