PR

訪問看護ステーション はぴねすのご紹介

訪問看護ステーション はぴねす
出典:訪問看護ステーション はぴねす公式

愛媛県新居浜市を中心に、在宅医療・介護の切れ目ない支援を実践する社会福祉法人はぴねす福祉会が運営する訪問看護ステーションです。看護師がご自宅に伺い、病状観察や医療的ケア、生活援助、リハビリ支援を行いながら、利用者一人ひとりの「住み慣れた地域で暮らし続けたい」という想いに寄り添います。

住み慣れた地域で安心して在宅療養を続けられるよう、緊急時のバックアップや多職種連携の仕組みを整え、介護度や疾患の種類を問わず幅広いニーズに対応している点が大きな特長です。

Index目次

地域密着で幅広いサービスエリア

事業所は新居浜市若水町2丁目4番38号に位置し、新居浜市全域に加えて旧西条市・旧土居町まで訪問可能な広い対応エリアを確保しています。地域包括支援センターや居宅介護支援事業所をはじめ、同法人が運営する通所介護・訪問介護・多機能型サービスなどと連携しやすい体制が整っているため、「自宅での生活を続けながら必要な介護やリハビリも受けたい」という利用者の声にワンストップで応えられる点が魅力です。

また、ケアマネジャーや主治医との情報共有を日常的に行い、訪問看護計画書をもとにケア内容を細かく調整することで、退院直後の医療依存度が高い方から、慢性疾患のセルフマネジメント支援を希望する方まで幅広くフォローしています。

24時間対応で急変時も安心

通常の営業時間は8時30分〜17時30分ですが、緊急時は24時間オンコール体制を敷いており、夜間・休日でも電話相談や、必要に応じた臨時訪問が可能です。施設基準上も24時間対応体制加算を届出済みで、終末期や難病、小児の利用者にも安心して利用いただける体制を構築しています。

対応可能な医療処置は人工呼吸器管理、経管栄養、中心静脈栄養、在宅酸素療法、ストーマ・カテーテル管理、褥瘡処置、疼痛コントロールなど多岐にわたり、看護師常勤換算4.5名と小規模ながら手厚い人員配置で在宅療養を支えます。

専門研修修了スタッフによる適切なケア

管理者は県主催の訪問看護研修や管理者研修を修了しており、スタッフも段階的な研修プログラムに参加することで最新の在宅看護知識を習得しています。医療的ケアのみならず、生活支援・リハビリ・ご家族サポートまで一貫して対応できるため、「病院ではわからなかった生活上の困りごとを相談できた」「自宅で最期まで過ごす希望を叶えられた」といった声が多数寄せられています。

さらに、法人内の介護職やリハビリ職と合同カンファレンスを定期開催し、身体面だけでなく心理・社会的側面にも配慮した包括的アプローチを徹底しています。地域の医療・介護資源とスムーズに連携できる点は、在宅療養が長期化しやすい高齢者にとって大きな安心材料と考えられます。

利用までの流れと費用負担

利用希望時は主治医またはケアマネジャーから「訪問看護指示書」の発行を受け、事前面談後に契約・サービス開始となります。介護保険・医療保険のどちらにも対応しており、自己負担は1割〜3割(所得区分により異なる)です。

交通費や衛生材料費などの実費負担が生じる場合もありますが、詳細は事前に丁寧に説明されるため不安なく利用を検討できます。訪問回数やケア内容は個別計画に基づき調整され、状態変化に応じて柔軟に見直しが行われるため、在宅療養のフェーズが変わっても安心して継続利用できます。

まとめ

訪問看護ステーション[「はぴねす」は、新居浜市を中心とした広域エリアで「24時間対応×多職種連携」による在宅ケアを提供しているステーションです。
  

急変時の安心体制と専門研修を受けた看護師陣による包括的サポートにより、在宅療養を希望する方やご家族にとって重要な役割を担っています。地域に根ざした確かなサポートを求める方の選択肢の一つです。

訪問看護ステーション はぴねすの基本情報

  • 住所愛媛県新居浜市若水町二丁目4番38号
  • URLhttps://hapinesu.com/medical/
  • 電話番号0897-35-3050
  • 営業時間
    8:30~17:30
    • ※緊急時は随時対応いたします。
    • ※休業日:日曜日/祝祭日/お盆 8月16日/地方祭 10月18日/年末とお正月 12月31日~1月3日
Article List記事一覧