
一枚板テーブル・家具のオーダーメイド製作を依頼するなら?口コミで評判の良いおすすめショップ5選
天然木の温もりを感じながら、唯一無二の家具を求める方が増えています。特に一枚板テーブルは、その美しい木目と重厚感で、空間に特別な魅力をもたらす家具として注目されています。
一枚板テーブルとは、樹齢100年を超える巨木から切り出された無垢材を、他の木材と接着することなく、そのまま一枚の天板として仕上げた家具のことです。継ぎ目のない一枚の板から作られるテーブルは、天然の木目がそのまま活かされ、自然が生み出した美しい模様を楽しむことができます。
本記事では、一枚板テーブル・家具のオーダーメイド製作において注目すべきショップ5社の特徴や強みを徹底比較しました。各店舗の樹種展開、職人技術、アフターサポート、価格の透明性などを詳しく紹介いたします。一枚板テーブル選びの参考資料としてご活用ください。
口コミで評判の良いおすすめショップまとめ
-
木の店木楽
出典:木の店木楽公式 埼玉県八潮市に創業から95年の歴史を持つ材木店「木の店木楽」は、材木店が原板から手がける一枚板テーブルの専門店として、多くのお客様に愛され続けています。
店内に足を踏み入れた瞬間から感じる木の豊かな香りと、約3,000枚という首都圏屈指の一枚板在庫を誇る空間は、印象的な光景です。ここでは、未加工の状態からお客様の理想を形にしていく、世界に一つだけの一枚板テーブル作りが体験できます。
材木店ならではの豊富な一枚板在庫と品質へのこだわり
木の店木楽の大きな特徴は、材木店としての長年の経験と信頼関係により厳選して仕入れられた上質な一枚板の豊富な在庫数です。常時3,000枚以上を保有しており、国産材ではスギ、ヒノキ、ケヤキ、トチ、クリ、クルミなど、外材ではウォールナット、チェリー、オークなど、幅広い樹種を取り揃えています。
特に注目すべきは、原板の状態からお客様にお選びいただけることです。乾燥済みの一枚板のみを使用し、天然乾燥・人工乾燥に加え高周波プレス乾燥なども導入することで、反りや歪みリスクを最小限に抑え、長年使える高品質な素材を厳選しています。
選ぶ楽しさ、仕上げる喜び。未加工からはじまる一枚板との出会い
木の店木楽では、他店にあるような加工済みの完成品を販売するのではなく、未加工の原板からお客様のご希望に応じて一からテーブルを仕上げていきます。選定時には、スタッフと一緒に設置場所の雰囲気や使い勝手を想像しながら、ご自身に最も合う一枚をじっくり絞り込んでいく体験が可能です。
そのプロセスを通じて、一枚板に対する愛着が自然と深まり、帰られる頃には「早く完成したテーブルが見たい」と楽しみにしていただけるお客様が多くいらっしゃいます。一方で、一枚板選びは手間のかかる工程でもありますが、その分完成した時の満足感は非常に高く、「選んで良かった」という声が多く寄せられています。
仕入れから納品まで一貫した自社体制によるオーダーメイド製作
仕入れから製作、納品、アフターサービスまでを自社で一貫対応しているため、細部のご要望まで丁寧に汲み取りながら理想の一枚を形にしていきます。原板のカット位置からエッジ加工の方法、塗装の艶感、テーブルの高さなど、細かな仕様まで自由にカスタマイズが可能です。
テーブル脚の選択肢も豊富で、アイアン製・木製からお選びいただけます。特に木製脚は、天板と同じ樹種で製作できるため、統一感のある仕上がりを実現します。他店ではあまり見られない、木の店木楽ならではのこだわりサービスです。
お客様に寄り添う充実したサービス体制
納品のタイミングにも柔軟に対応しており、新築やリフォームの完成時期に合わせて、完成品を無料でお預かりするサービスをご提供しています。完成した家具が、ご家庭の暮らしにベストなタイミングでしっかりと馴染むようサポートしています。
実際のご利用者からは、「価格が良心的で、サービスも優れている」「スタッフの対応も非常に良く、終始楽しく依頼ができた」といった高い評価をいただいています。購入というより、自分の理想を一緒に形にしていくプロセス全体が喜びにつながっています。そのような"体験"こそが、木の店木楽の価値なのです。
香りとあたたかみにつつまれた空間で、一枚板との出会いを
木の店木楽の店舗内は、木の香りと落ち着きに包まれた特別な空間です。ご来店時には自然と深呼吸をしたくなるような、木に囲まれた心地よい一時をお楽しみいただけます。小さなお子さまからご年配の方まで、どなたでもリラックスして板選びに集中できる店舗づくりを心がけています。
価格面においても、自社完結の加工体制により、無駄なコストを抑えつつも高品質な一枚板を適正価格でご提供しています。デスクサイズやソファーテーブルサイズといった身近なサイズの一枚板も多く揃えており、気軽に上質な木のある暮らしを始められます。
木の店木楽の基本情報
- 住所〒340-0823 埼玉県八潮市古新田707
- URLhttps://www.ki-raku-t.com/
- 営業時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:30 - 18:00 ● ━ ● ● ● ● ▲ ━ - 定休日:火曜日、祝祭日
- ▲:10:30~17:00
-
アトリエ木馬
出典:アトリエ木馬公式 福岡県大川市に工場を構えるアトリエ木馬は、世界中から厳選した銘木を使用して一枚板テーブルの製造から販売まで一貫して行う国産家具ブランドです。
樹齢300年以上の貴重な銘木を世界にひとつだけの一枚板家具として生まれ変わらせ、お客様に「ぬくもり」を届けることを使命としています。全国9店舗の直営店を展開し、常時1,000枚以上の一枚板を取り扱う業界屈指の専門店として、多くのお客様から支持を得ています。
優れた銘木調達力と製造技術
同社の強みは、世界各地から直接買い付けを行う調達力と、福岡県大川市で培われた伝統的な家具製造技術の融合です。アメリカ、ガボン共和国、カメルーンなど世界各地に足を運び、専門バイヤーの目と感性で厳選した丸太を買い付けています。長年の経験で培った眼力と産地各社との信頼関係により、自然と優れた丸太が集まる環境を構築しているのが特徴です。
製造面では、大型のバーチカルミーリングマシンを導入し、長さ12m・幅1m35cmまでの加工が可能です。この設備により、大自然のスケールを損なうことなく一枚板に仕上げることができ、他社では対応できない大型サイズの一枚板テーブルも製作可能です。
徹底した品質管理と独自の乾燥技術
同社では、一枚板の品質を左右する乾燥工程に特にこだわりを持っています。自然乾燥、人工窯乾燥、高周波プレス機の3段階の乾燥プロセスを経ることで、含水率を均一に調整し、反りや割れを最小限に抑えています。
乾燥には2年から長いもので10年以上を要し、30,000枚以上の板を桟積みして管理する徹底ぶりです。完成した一枚板は、厳しい品質チェックを経て合格したもののみが出荷されます。500枚以上の仕上がり品を常時在庫しており、お客様の多様なニーズに迅速に対応できる体制を整えています。
豊富な樹種とオーダーメイド対応力
同社では、常時30種類以上の樹種を取り扱い、実際の在庫では50種類以上に及びます。世界三大銘木のウォールナットをはじめ、トチ、モンキーポッド、ポプラなどの人気樹種から、屋久杉、神代クス、神代ケヤキなどの希少樹種まで幅広く揃えています。
テーブル加工においては、一枚板、ブックマッチ、ハギ集成による加工が可能で、長さは12mまで対応できます。材の状態やお客様のご要望に合わせて、反り止め加工、契り加工などの特殊加工も承っており、高度な技術力でお客様の理想を実現します。また、レジン加工にも対応し、透明樹脂と無垢材を組み合わせた芸術的なテーブルも製作可能です。
アトリエ木馬の基本情報
- 住所〒831-0033 福岡県大川市幡保172-3(本店)
- URLhttps://mokuba.co.jp/
- 営業時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00~18:00 ● ● ● ● ● ● ● ●
-
鬼童銘木
出典:鬼童銘木公式 愛知県津島市に拠点を構える鬼童銘木は、1975年の創業から約50年にわたり一枚板テーブル専門店として地位を築いてきました。一本の木から取れる本物の一枚板のみを取り扱い、仕入れから加工・販売まで全てを自社で行う製造直販体制により、品質の高い一枚板テーブルを提供しています。
国産材を中心とした厳選素材と熟練職人の技術、独自の完全乾燥技術と特殊塗装により、世代を超えて長く使い続けられる家具づくりを行っています。
オリジナルのマット塗装技術
鬼童銘木の大きな特徴の一つが、50年かけて培った独自の水性マットウレタン塗装です。完全艶消しの上品な仕上がりで、一枚板の自然な色味・杢目・風合いを最大限に引き立てる特殊塗装を全ての商品に施しています。世界的にも高く評価される艶消しのマットな仕様は、上品で現代的な高級感をもたらし、最も上質な仕上がりとされています。
この塗装は水を弾く撥水性に優れ、お手入れは水拭きと乾拭きのみで十分という実用性も兼ね備えています。また、体に無害な水性塗料を使用しているため、小さなお子様がいるご家庭でも安心してご使用いただけます。10年・20年後のメンテナンスにも対応しており、再仕上げを行うことで新品同様の輝きを取り戻すことができます。
豊富なテーブル脚のラインナップ
一枚板の魅力を最大限に引き出すため、鬼童銘木では一枚板専用のテーブル脚を数多くラインナップしています。木製タイプでは、シンプルなテーパードやスクエア、北欧スタイルのノルディック、高いデザイン性のアティランなど、様々なスタイルに対応した脚を用意しています。統一感があり、柔らかい肌触りでご家庭に馴染みやすい木製タイプは、一枚板との相性も抜群です。
鉄製タイプでは、北欧モダンなQuad、華やかなSilver Light、無機質でマット塗装のTernaryシリーズなど、一枚板の躍動感を引き立てる多彩な選択肢を提供しています。無機質な素材感と躍動感ある一枚板の組み合わせは高い相性を誇り、現代的なインテリアにもマッチします。一枚板とセット購入時には大幅な割引が適用され、単品購入時と比較してお得にご利用いただけます。
オーダーメイド製作と修理・リメイク
鬼童銘木では、お客様のご要望に合わせたオーダーメイド製作も承っています。一枚板テーブルの製作では、お客様のライフスタイルや空間に合わせて、樹種の選定から天板の形状、エッジの処理、テーブル脚の選択まで、細部にわたってカスタマイズが可能です。
全工程を自社で行うことで、隙のない最高品質の加工と管理を実現しています。また、既存の一枚板の修理・再加工・リメイクも承っています。擦り直しと再塗装を行うことで新品同様に生まれ変わる一枚板は、一生物の家具と言われる所以です。
鬼童銘木で購入した一枚板はもちろん、他社で購入された一枚板や、ご家族から受け継がれた一枚板も、状態によって修理・再加工が可能です。脚の変更によるリビングテーブルからダイニングテーブルへの変更や、カットによるダイニングテーブルからカウンターテーブルやデスクへの変更など、様々なリメイクにも対応しています。
鬼童銘木の基本情報
- 住所愛知県津島市百町矢塚49-1
- URLhttps://kidomeimoku.co.jp/
- 営業時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00~18:00 ● ● ● ━ ● ● ● ● - ※木曜定休日
- ※不定期に「生産集中日」を設けており、 やむを得ず営業日を変更させていただく場合がございます。 ご来店予約をいただければ、確実にご案内可能な日程として調整いたしますので、ぜひお気軽にご利用ください。
-
祭り屋
出典:祭り屋公式 創業から32年の歴史を持つ祭り屋は、新潟県糸魚川市に工房を構える一枚板テーブル・無垢材家具の専門店です。原木の仕入れから製作、販売まで一貫して自社で行うことで、品質管理を徹底し、適正価格での一枚板家具を提供しています。
創業以来のこだわり - 総無垢材仕様
祭り屋では創業以来、見えない部分まで無垢材を使用した「総無垢材」にこだわって家具製作を行っています。表面だけでなく、裏側や内部構造にも無垢材を使用することで、長期間の使用に耐える耐久性を実現しています。
同店では「見えないところに合板などの代用材を使えば、確かにコストを抑えることは可能です。しかし、それでは月日が経ったときに傷んだり、剥がれたりした部材は使うことができません」という方針のもと、表面が傷んでも芯がしっかりしている無垢材の特性を活かし、メンテナンスによって長く使い続けられる家具を提供しています。
充実したアフターサービス体制
祭り屋の特徴の一つが、購入後のアフターサービスの充実です。商品到着後1年以内の修理は無料で対応し、その後も有償でのメンテナンスサービスを提供しています。天板面のキズ修繕、椅子の脚折れや磨き直し、張り布張替えなど、幅広い修理に対応しています。
特に注目されるのは、ライフスタイルの変化に対応したリフォームサービスです。座卓をダイニングテーブルに変更したり、大きなテーブルを引越しに合わせてカットして、残りの天板で小テーブルやスツールを製作するなど、柔軟な対応を行っています。このようなサービスは、総無垢材にこだわっているからこそ実現できるものとされています。
顧客からの評価
実際の購入者からは「沢山の一枚板があり凄く迷いましたが、ウォールナットの一枚板に決めました。お店の方には親切で丁寧な説明をしていただき、納得のいく買い物ができました」という声が寄せられています。また、「とても満足しており、見ているだけで幸せな気持ちになります」といった評価も多数見られます。
価格面では「他の一枚板専門店と比較検討した結果、適正な価格設定という印象を受けました」という評価もあり、自社一貫体制による価格設定が評価されています。一枚板の価格帯は一般的にテーブルで20万円~40万円、長尺ものでは30万円~60万円程度となっており、木目や希少性により価格が変動します。
店舗アクセスと相談体制
祭り屋は神奈川県海老名市の海老名店と東京都の東五軒町店の2店舗を運営しており、実際に一枚板を見て選ぶことができます。新潟県糸魚川市には製作工房があり、職人による手作り家具の製作が行われています。
インテリア相談からシステムオーダー家具、無垢材キッチンまで幅広い相談に対応しており、新築・リフォーム時の家具選びもサポートしています。同店では一枚板を「人との出会いと似ており、世界にひとつだけの個性がある」と考え、顧客一人ひとりに最適な一枚板との出会いを提供することを目指しています。
祭り屋の基本情報
- 住所〒243-0413 神奈川県海老名市国分寺台1-13-4
- URLhttps://www.maturiya.co.jp/
- 営業時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00~18:00 ━ ● ━ ● ━ ● ● ● 10:00~16:00 ● ━ ━ ━ ● ━ ━ ● - ※水曜定休日
-
WONDERWOOD
出典:WONDERWOOD公式 東京都渋谷区恵比寿西に拠点を構えるWONDERWOODは、「BACK TONATURE」をコンセプトに掲げる一枚板テーブル専門店です。
樹齢100年を超える国産材のみを取り扱い、木挽き職人による確かな品質管理のもと、木本来の魅力を最大限に活かした一枚板テーブルを提供しています。天然オイル仕上げにこだわり、木の呼吸を妨げることなく自然な質感を楽しめる製品づくりが特徴です。
希少な木挽き職人による品質管理
WONDERWOODの特徴の一つは、希少な技術を持つ大鋸で大木を挽く木挽き職人による材の選定と品質管理です。木の性質や状態を見極めるプロフェッショナルが監修することで、保有材の乾燥や反り止めなどの品質管理を徹底的に行っています。
取り扱う一枚板のほとんどは樹齢100年を超える国産材で、四季がはっきりとした日本の気候により比較的日照時間が少ない環境で育った木材は、成長するまでに長い年月を要する分、外国産の木材と比べて密度が高く、はっきりとした年輪を持つ豊かな木目表情が特徴です。
最低5年以上の天然乾燥による確かな品質
WONDERWOODでは最低5年以上の天然乾燥を施した木材のみを取り扱っています。機械による人工乾燥は短期間で乾燥可能である一方、木の油分が同時に抜けてしまうため材質が落ちてしまうリスクがあります。長い年月をかけて成長した木であるからこそ、ゆっくりと長い年月をかけて天然乾燥させることで、木本来の質感や香りを保持しています。
仕上げには天然オイルを使用し、ウレタン塗装ではなく木の手触りや温もり、香りを楽しめるよう配慮されています。これにより木の呼吸を妨げることなく、長期的にメンテナンスがしやすい製品となっています。
お客様一人一人に合わせた「木の物語」
WONDERWOODでは、一枚板にはその木ならではの背景やいわれがあると考え、見た目や規格だけではなく、お客様一人一人に合わせた「木の物語」と共に一枚板を紹介しています。使うたびに思い入れや心地良さを感じていただけるよう、色味や規格だけではない側面からも一枚板を提案する独自のアプローチが特徴です。
代表の坂口氏は「木は私たち人間にたくさんの大切なことを教えてくれます。私たちWONDERWOODが愛おしくてならない木の一枚一枚が、皆様の人生に少しでも変化をもたらしてくれることがあれば、これほどの幸せはありません」と述べており、単なる家具販売を超えた価値提供を目指していることが伺えます。
ショールームでの体験とアフターサポート
東京都渋谷区恵比寿西にあるWONDERWOODショールームでは、月曜から土曜まで10:00-18:00の営業時間で実際の一枚板を見て触れて選ぶことができます。ショールームでご選択いただいた場合は約3〜4週間程度、ご要望に応じて木材をお探しする場合は約4週間からの納期となっています。
アフターサポートも充実しており、割れや歪み・重度の汚れなどが生じた場合は、専門の職人が補修・メンテナンスを行うサービスも提供しています。また、2〜3ヶ月に1度の定期的なオイル塗布によるメンテナンス方法も詳しく案内しており、長く愛用できるようサポートしています。
WONDERWOODの基本情報
- 住所〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-16 代官山TKビル 1F
- URLhttps://store.wonderwood.jp/
- 営業時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00~18:00 ● ● ● ● ● ● ━ ━ - ※日曜祝日休み