豊富な樹種と専門知識
祭り屋では、国産のケヤキ、栃、楠、クルミをはじめ、海外産のモンキーポッド、ブラックウォールナット、アフリカンローズウッドなど、20種類以上の多様な樹種を取り扱っています。特に人気の高いモンキーポッド材は在庫が豊富で、濃い色と明るい色のコントラストが様々なインテリアと調和することから、多くの顧客から支持されています。
一枚板の人気ランキングでは、1位モンキーポッド、2位ケヤキ、3位栃、4位ポプラ、5位楠という順位となっており、それぞれの樹種の特性を活かした提案を行っています。ケヤキは日本の代表的な広葉樹として木目が明瞭で美しく、強度と耐久性に優れています。栃は淡黄褐色で絹糸光沢があり、さざ波のような模様が美しいという特徴があります。
希少材についても幅広く取り扱っており、屋久杉や霧島杉、水目桜、朱理桜といった他店では見つけることが困難な樹種も揃えています。カヤ材については「材は重厚で光沢があり緻密で美しく、成長が極めて遅く、蓄積量も少ないため大変貴重な素材です」と紹介されており、独特の高貴な香りと時代と共に独特の黄金色に変化する特性を持っています。
選べる塗装仕上げとメンテナンス体制
祭り屋では、顧客の好みや使用環境に応じて、ウレタン仕上げとオイル仕上げの両方から選択できます。ウレタン仕上げは熱や水に強く、日常的な使用に適しており、約8割の顧客が選択しています。同店では「ウレタン仕上げは熱にも水にも強く、一枚板や無垢材テーブル・家具に塗膜を作るので、これまでと同じような使い方で日常的に使えます」と説明しています。
一方、オイル仕上げは「表面に塗膜を作らないので木の質感がダイレクトに味わえ、優しい肌触りが楽しめます」という特徴があり、メンテナンスを自分でできることが最大の長所とされています。小さなお子さんがキズをつけたり、サインペンで書いてしまっても、サンドペーパー等で磨きをかけ、オイルを塗れば元通りになります。
両方の仕上げ方法について利点と欠点を丁寧に説明し、顧客のライフスタイルに最適な選択ができるよう配慮している点も、顧客から評価されている理由の一つです。
一枚板選びのサポートとガイダンス
祭り屋では、一枚板選びに迷う顧客に対して詳細なガイダンスを提供しています。「1本の木から切り出して繋ぎ合わせることなく仕上げた無垢材の一枚板」について、木の種類や仕上げ方法の違い、人気ランキングなど、様々な角度から選び方を紹介しています。
サイズ選びについても詳細な指導を行っており、「一般的な1人分のテーブル上のスペースは、横幅60~70cm×奥行き30~50cm程度といわれています」といった具体的な数値を示しながら、使用人数に応じた適切なサイズを提案しています。1~2人用では幅と奥行き各80cm以上、3~4人用では幅150cm以上×奥行き80cm以上といった目安を提供しています。
価格帯についても明確に示しており、「一般的には、テーブルで20万円~40万円くらい。長尺ものでは30万円~60万円程度でしょう」と具体的な相場を紹介しています。木目や特徴により希少性がある場合は値段が変わることも丁寧に説明しています。
多様な事業展開とトータルサポート
祭り屋は一枚板テーブルの製作・販売だけでなく、システムオーダー家具、無垢材キッチン、店舗内装、新築・リフォームまで幅広い事業を展開しています。インテリア相談からシステムオーダー家具まで、顧客の様々なニーズに対応できる体制を整えています。
無垢材キッチンについては、ドア材としてタモ、ケヤキ、クルミ、アメリカンチェリー、ホワイトアッシュ、ブラックウォールナットなど多様な樹種を用意しており、住宅全体のコーディネートを視野に入れた提案が可能です。新築・リフォーム時の家具選びもサポートしており、一貫したデザインコンセプトで空間づくりをサポートしています。
祭り屋の口コミ
-
SIGNPOST shopdesign 過去 1 週間以内
- 店舗のリニューアルロゴマークのデザインからファサードデザイン看板制作ご担当させていただきました。
以前の力強い筆文字のサインから一新し、無垢材の温もりを感じさせる洗練された年輪ロゴとデザインに生まれ変わりました。
店内には一枚板のテーブルやチェアが並び、どれも唯一無二の存在感があります。
こだわりの長く愛用できる家具をお探しの方にはぜひ訪れていただきたいお店です。
Instagramもぜひチェックです!
-
sloe 1 年前
- 色々な表情の木が沢山で選ぶ楽しさがあります。
店員さんも親切だし入りやすいお店ですよ。
余分な長さをカットしていただきスツールが2個出来ました。
サイズもちょうど良く使いやすいです。
どんなお料理も美味しく見えるテーブルでとても気に入っています!
-
神山一朗 4 年前
- 私のこの時のニーズには合わず購入しませんでしたが良いお店でした。無垢の木材がゴロゴロ置いてあり、足を付けるとプラスいくら、という感じでした。好きな人にはたまらないのではないでしょうか。
お子さんが勉強をしていた?笑みたいで、お店然とはしていませんが、そこはご愛敬といったところ。
-
はたさき 5 年前
- 店主自ら木材を探されています。
店内では直に木材が触れ、スタッフさんの雰囲気もいいです。
エアコンがあるそうですが、夏場は少し暑いかも、とのことです!(オーナー様より)
駐車場はお店の横に2~3台分あります。おトイレもあるので安心です(^^)
価格は素人なのでわかりませんが、ネットで見るよりも安く良いものが手にはいると思います(安いと言っても天然木なのであしからず)。
購入後は、自社の加工施設でキレイに仕上げてくださり、希望の搬入時期まで預かっててくださいます。
支払いも分割OKで、仮押さえから半年後の一括もOKでした。
購入後、メンテナンスも有料ですがしてくださるとのことで、一度買えば長いお付き合いになるかと思います。
購入予定の方、実物を見たいかたは一度来店されると良いと思います。
以下追記---
オーナー様、ご返信ありがとうございます!
エアコンが導入されたとのこと、かしこまりました。
暑い時期にお伺いしたのでその点だけが個人的なネックでしたので、レビューの書き換えと☆5にさせていただしました。
これからも応援しています(^^)
-
Peilan Shen 8 年前
- とてもとてもとても親切で優しくて客思いの良い匠の社長さんが経営している無垢材専門家具屋さんです。
一枚板のテーブルを探しているうちにお店のことを知り、行きました。とてもとても良かったです。お値段もお得でしたし、希望通りに仕上げてくれますので、楽しみにしています。
取り扱っている木材が多くて、長い経験の持つ社長さんが自ら加工と仕上げをしてくれています。
お店に置いてある無垢一枚板が仕上げ前の未完成品ですので、見た目に傷などあったりしますが、綺麗に仕上げてくれます。
無垢材の椅子がとても座り心地が良くて、4-5万円もしますので高いですが、座ってみて購入したいと思いました。
駅から離れていますが、お店に実際の無垢材見に行く価値100%あります!
あー自分が行ったのは飯田橋駅に近いお店でした。
※祭り屋のGoogle マップ最新の口コミ5件が自動的に表示されております。その他の口コミを確認する場合はこちら
祭り屋の基本情報
- 住所〒243-0413 神奈川県海老名市国分寺台1-13-4
- 駐車場駐車場あり3台
- URLhttps://www.maturiya.co.jp/
- 電話番号046-232-0036
- 営業時間
月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00~18:00 ━ ● ━ ● ━ ● ● ● 10:00~16:00 ● ━ ━ ━ ● ━ ━ ● - ※水曜定休日