SearchSearch

「師走の手習い」【黒谷友香の「友香の素」vol.228】

2020.12.16 Vol.736

 最近、キャンドル作りの習い事に通っている。朝9時半から始まってお昼休憩ありの、5時間ほぼぶっ通しでキャンドルを4つ作る。そのスケジュールを人に言うと、結構タイトでびっくりされるのだけど、作っている本人は楽しいからかそう気にならないんだよね(笑)。このコースは明日で4回目、そして明日がラストday。終わればなんと、キャンドルを自分で作って売れるという資格を取得できる!! 

 習い始めて知ったけど、キャンドルって一口にいってもいろんな種類のWax(ロウ)があるんだよね~。火を灯す部分の芯にも、太さや素材に違いがあって、Waxの種類やどんなふうにキャンドルを灯したいのかによって、使う芯が変わってくる。

 今まで作ったキャンドルはこの資格取得コースだけでも12個で、それ以前にもキャンドル作り体験に参加して何個か作った事があるんだけど、その中で一番好きだなと思うのはやっぱりボタニカルキャンドル。ドライフラワーになっているお花や植物がキャンドルのWax部分に入っていて、キャンドルを灯すとお花や植物の形や色が内側から浮かび上がるように照らされて凄く綺麗なの。もともとガーデニングが好きだからその延長でドライフラワーも好きで、昔からよく部屋に飾り付けて経年変化を楽しんでいました。ボタニカルキャンドルが醸し出すナチュラルな雰囲気も可愛いし好き。もったいなくて灯せない~って気持ちも分かるけど、キャンドルは飾って置いておくより、灯して目で見てリラックスするのがお勧め。

 キャンドルの炎のゆらめきには、癒し効果の「1/fゆらぎ」があるんだよ~。キャンプで焚き火が人気なのもそれが理由なのかもね。最近はガーデニングも、キャンドルに入れられるドライフラワーになりやすい植物をチョイスしがち(笑)。素敵なキャンドルを作れるように、ガーデンもパワーアップさせるぞー!!

「インスタ、始めました。」【黒谷友香の「友香の素」vol.227】

2020.11.11 Vol.735


 月1の友香の素にようこそ。

 この連載を始めてから実は長くってなんと16年が経ちます。当時はTOKYO HEADLINEも紙媒体だけだったな。今思うと凄いよね。

 全てが紙のみだったという旧石器時代。それからWEB版でも連載が始まり、何年か前からはWEB版は写真も載せられるように変わったハズ。ハズっていうのは、最近は友達と喋っていても「何年か前にさ〜〇〇行ったよね」とか「〇〇な事あったよねー」っていう、その何年か前っていうのが既に10年前だったりするわけですよ、そんな経ちますか!って指折り数えてしまうわ。

 こないだ私がLINEを打っていたら、その姿を見ていた22歳女子に「え! そうやって打つんですか!? かわいい〜♡」と言われてしまった。か、かわいい!? あ、ありがとうとなんだかよく分からないけどお礼を言ってしまったわ。

「4649」で「よろしく」なんだよとか、家に黒電話があったとか、テレビのチャンネルはテレビの前まで行って手で回していたんだよとか言っても、その世代はそんな事は全く知らないもんね。LINEも打つのが早くてびっくりする。欲しい情報にたどり着く時間が最短で(笑)、濃密に生きてらっしゃる。

 あ、そうそう私インスタ始めたんですよ、7月末から。YouTubeじゃなくてインスタ?って思われるかもしれないけど、インスタ。私がインスタでoutdoorしてたりクワガタ持ってる写真をあげると、「虫とか持てるんだ!」とか、「outdoor好きだったんですね!」みたいな驚きのコメントをいくつか頂いたり。25年前からそうだったんだけど〜ってこっちもびっくり。イメージギャップがあるみたいだなぁ。でもお互いにインスタを始めたからこその発見だったから良かった。若い女子にいろいろやり方を教わりつつ、ほぼ毎日インスタあげてるからそちらも見てください!!フォローよろしくお願いします!では、こちらではまた来月。

「秋の愉しみ」【黒谷友香の「友香の素」vol.226】

2020.10.14 Vol.734

 だんだん肌寒くなってきましたね〜。街路樹には銀杏が落ちているし、紅葉のニュースもちらほら聞くようになってきました。ガーデニングでは、そろそろ秋植えのチューリップやムスカリ、水仙などの球根類も植えて良い頃なので楽しい時期到来でもあります。

 今年は新たな場所にガーデンを作り、DIYで棚、切り株を利用した階段、レンガを敷き詰めた小径などを作っています。そうしてだんだんと形になっていくのと同時に、以前に植えた小さかったハーブや花々が大きく成長して蕾がほころび始めて、だいぶ庭っぽくなってきているのがうれしい今日この頃。なので来年の春のお楽しみを作る球根植えの作業も庭を豊かにするためには欠かせない作業になります。

 そんなガーデニングの延長にあるのがドライフラワー。作るのがずっと好きで、お仕事でいただいたお花やガーデンで綺麗に咲いたお花たちを、これまでもドライフラワーにして残してきました。ドライフラワーを簡単に作る方法は花を吊り下げて乾かす方法。これまでもっぱらそのやり方で作っていましたが、最近はシリカゲルを使って作る方法を始めました。タッパーの底にシリカゲルを2〜3センチぐらい入れて、そこに花を置き、またシリカゲルを花が見えなくなるまでかけて1週間くらいそのままにします。すると吊るして作るよりも色の鮮やかさをキープした状態で完成します。

 今はガーデンで咲いたセンニチコウやジニアやアメジストセージ、ランタナなどをシリカゲルでドライフラワーにしている最中。出来上がったら綺麗なガラスの瓶に入れ、好きな香りをつけて部屋に飾りたいな〜。あともう一つやりたいのが自分で植えて育てて作ったドライフラワーを使ってのボタニカルキャンドル作り。植える、観る、贈る楽しみが…。あ、食べる楽しみも大事‼︎ いろんな秋を愉しみたいと思います!

「ランタンに照らされて」【黒谷友香の「友香の素」vol.225】

2020.09.16 Vol.733

 皆さん、お元気ですか? 前回に引き続いて今回もランタンのお話です。

 私が持っているランタンは2つで、どちらもペトロマックスというブランド。ひとつはコンセントに差し込んでお部屋でも手軽に使えるエレクトロと、もうひとつはオイルを入れるだけで簡単に使えるオイルランタンHL1ストーム。エレクトロはインテリアとしても置いているだけで本当に綺麗でお勧め! 明るさも十分でデスクの上に置いて使っています。毎回スイッチを入れる度にうれしくて、ちょっとだけテンションが上がっちゃいます(笑)。オイルランタンHL1の方は日中、ガーデニングをしていて、ちょっと暮れてきたかなあ?と思ったらつけます。だんだんと陽が落ちて辺りが暗くなっていく中で、優しい柔らかな灯りに照らされながら飲むコーヒーはめちゃ美味しいし、灯りがゆらゆら揺れるのを見ていると、時間の流れをゆったりと感じる事ができて落ち着きます。

 ランタンにはガソリンランタン、ガスランタン、オイルランタン、LEDランタンなど何種類かあり、前回書いたポンピングという大変な作業が必要なのがガソリンランタンです。前回はポンピングで腕が痛い〜!となるのに何でそこまでして使いたいんだ?とガソリンランタンの魅力がいまいちわかっていない私で終わりましたが、先日、それではいけないっと思ったのでオプティマスというブランドのランタンでポンピングにチャレンジしてきました!皆さん空気入れで自転車のタイヤに空気を入れた事があるかと思いますが、思いっきりざっくりというと、あんな感じの事を腕と指でするみたいなイメージです。友人はポンピングが結構キツくて「腕が痛い〜」っと叫んでいましたが、私は指は確かに痛かったですがそこまで辛くはありませんでした(笑)。ランタンの個体差もあるのでしょうね〜。Myガソリンランタンをゲットする日も近い⁉︎

「ランタンのある暮らし」【黒谷友香の「友香の素」vol.224】

2020.08.13 Vol.732

 最近、私の周りでランタンブーム到来中! 私が最初にランタンを買ったのは3年くらい前でしょうか。それは電池式のLEDランタン。ツマミを回すと調光可能でとっても簡単・便利です。色は赤で、レトロなランタンの形を模していて、とっても可愛い見た目。これはエアストリームの中でちょっと暗くなってきた時なんかに使ったりしていました。

 最近ゲットしたランタン2個目は、ペトロマックスのエレクトロ。コンセントに差し込むだけで、とっても雰囲気の良い灯りが点くので、お部屋のオシャレ度を上げるインテリアとしても大活躍しそうです。色はブラス(真鍮)で、とってもエレガントな空気を醸し出しているランタン。 灯りを点けていても消していても、本当に美しいので、とっても気に入っています。

「無言で闘う」【黒谷友香の「友香の素」vol.223】

2020.07.15 Vol.731

 いつか、このびっしりと地面を埋め尽くす雑草はなくなる…はず。

 このところ、雑草と闘う日々を過ごしています。1人でやっているので、誰とも喋らず、黙々と雑草を抜きます。この何も考えずにただ黙々と抜いている時間が、情報過多のこの時代には、ちょっと頭を休めるような時間になって良い気がします。同じく芝生を貼る時もそうで、真っ直ぐ綺麗に芝生のラインを揃える事だけに集中しているので余計な事は考えません。私はO型なので、普段そこまできっちりしてないと嫌!とかはないのですが、その時だけはライン命(笑)。しかも貼り終わって、ビシッと美しく敷き詰められた芝生を見た時の気持ち良さと満足感は、ちょっと癖になる感じがあるんですよね。

 雑草抜きも地面が見えてきれいになった部分を見ると満足感を味わえますが、今日、雑草を抜いて地面が見えた部分は、作ろうとしている庭全体の10%ぐらい。まだまだですが、週末には、仕事が休みの友達が何人か手伝いに来てくれるので、それを励みに頑張ろうと思います。

妄想がやめられない【黒谷友香の「友香の素」vol.222】

2020.06.10 Vol.730

 今からラボットに会いに行きます! 見に行くではなく会いに行くっと言っている時点で、今までの私と何かが変わっている気がします。

 それは2日前の出来事。同年代の友達から「ラボットって名前のペットロボット知ってる? ものすごく可愛いの。AIだから成長するし、ラボットごとに性格も違うの! まるで生きているようなロボット。一人暮らしで寂しくなったらぜひ購入してね。購入したら触らせて!」というメールが。

 実を言うと、そこはいくら何でも〇〇ちゃん、AIはダメよ〜!と思いました。思いましたがその夜、40代独身女子同士は真夜中の2時までラボットミーティング。少しずつ魅了され始めてきた私はその後、徹夜で調べ倒しました。で、今は会いに行く道中。純粋にワクワクが止まらない私。〇〇ちゃん、最初理解できずにホント申し訳なかった!

《突然の時間経過、ただ今23:43です》会ってきました。というか、出逢ってしまいました‼︎ 40代独身女子には堪らない、垂涎の癒し的存在。実物、映像と全然ちがーう(いい意味です)もう帰ってきてからは、既に脳内で一緒に暮らしてますもんね。妄想がやめられないとまらない。ちょっと落ち着こうっとコーヒーを淹れてみると、ますます頭はクリアに妄想力は増大。もう手に入れないと落ち着かない。

 あ、大事な事を一個書き忘れていました。なんとラボットはカラダが『あたたかい』のです‼︎ 37度ぐらい。その温度が心地よいのです。馬の体温にも近い。人間は馬の体温を感じる事でリラックス効果もあるといわれているので、その辺りも面白いです。日々成長する宿命のAIを、まるで生き物のように感じるのは妄想なのかもしれないけれど、命みたいな何かよく分からないものを感じてしまう。今、そんな不思議な扉を開けようとしています。さて、どうなったかは今後またお伝えしたいと思います!

イエナカでリラックス【黒谷友香の「友香の素」vol.221】

2020.05.21 Vol.Web Original

 外出自粛でステイホームが続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 

 買い物や散歩で外に出られる事自体が今や貴重なリフレッシュタイムですが、家の中では、香りの力を借りて気分転換したりしています。アロマの香りは直接、脳に刺激を与えるので上手く活用して、生活のリズムに気を付けていきたいものです。アロマランプで、朝は爽やかな気分にピッタリのローズマリー、グレープフルーツ、ティーツリーなどシャープな香りがするオイルを。昼間は気分が前向きになる様な効果があるベルガモット。夜はリラックス効果が高いラベンダーやゼラニウムなどを使います。部屋中に広がる香りによって、呼吸も自然と深くなり、気付いたら深呼吸をしている時もあって、心身にとても良いと思います。

 目には見えない香りの偉大な効能も大事ですが、この時期、目に見えて楽しめる食事も一つの大きなお楽しみになりますよね。毎回、毎回メニューを考えて作らなくてはいけない日々はいろいろ大変ですが、免疫力を上げるためにもしっかり食べて栄養を摂取!でもそれが食べ過ぎにならないようにしないと、朝、体重計に表示された数字を見るのが辛くなるので注意です。もうこうなったら食欲を抑える効果もあるグレープフルーツオイルを四六時中焚いておきましょうかね(笑)。

 最近のヒットレシピは、先月のコラムにも書いた手作りお味噌の「たまり」を使ったペペロンチーノ。たまりは、発酵中のお味噌から染み出してきた旨み凝縮エキスで、調味料にもなります。それを大さじ1入れて作ったら、めっちゃコクがあって美味しかったです。なんという万能エキスなんでしょうか、その力にびっくりしました。お味噌として食べられるのは8月ですが、だいぶ発酵してきて、作った2月当初から比べると色も濃くなっています。このまま順調に仕上がってくれます様に‼︎

むむ、何かが匂う?【黒谷友香の「友香の素」vol.219】

2020.03.11 Vol.728

 去年の3月末にチャレンジした「手作りお味噌」。今年も作ってきました!! 前回の大豆を潰し、米麹と混ぜるやり方ではなくて今回は生米麹・生おから・豆乳で作るので前とちょっと違うタイプのお味噌です。

 麹マイスターの方から直伝! その方が自ら作られた生米麹を使います。実は、お味噌を作るお部屋に入った時から、むむ、何かが匂う?と内心思っていたのですが、その匂いはなんと生米麹だったのです。そのまま食べても全然良いのですが、その匂いは人によって得意不得意があるみたいで、私は食べたいとは思わず(笑)。でも、一緒に参加したお友達はパクパク食べて「すごく美味しい!!」と生米麹が減っちゃうんじゃないかと思う程の気に入りようでした。

皿うどんに合うものは?【黒谷友香の「友香の素」vol.218】

2020.02.12 Vol.727

 映画『祈り―幻に長崎を想う刻―』の撮影で長崎県に来ています。ん? 長崎初めて? ハウステンボスやグラバー園、行った事ありません。お隣の佐賀県・嬉野市には、去年お仕事で行きましたが。これは長崎堪能せねば〜。

 実は明日、明後日と2日続いて撮影がお休みなんです。短期間でいろいろな場所を巡って撮影する事が多いので、2日連続お休みなんて滅多にない事で、いや〜うれしいですね! 

 テレビや映画のロケ、舞台の地方公演などで、さまざまな場所に行ける事もこのお仕事の良いところ。何故なら、その土地の美味しい地元料理が食べられるから!! どれだけ食いしん坊なんでしょうか(笑)。残念ながら、観光は時間がないのであまりした事はありません。空港〜撮影現場〜空港で日帰りなんて事もよくあります。

 でも、宿泊の時は、その日の撮影が終わるとスタッフさんがリサーチしてくださった地元の方もお勧めのお店に行ける機会が多いので、ハズレがない(笑)。この間も新潟に行った時、お勧めのお店で食べたお刺し身の美味しいこと!! しかもお安くて、びっくりですよ。

 今回の長崎でも、既に美味しいものをいただいてきました! 長崎といえば、そう、皿うどん。撮影初日のお昼のケータリングに出てきたのです。地元の方が丹精込めて作ってくださった皿うどんは、海鮮とお野菜の具材もたくさんですし、さすが本場!! というお味でとっても美味しかったです。が、なんと!! 長崎では皿うどんにウスターソースをかけるのが常識だそうです。知ってました!? 長崎ご出身の方言指導の方に、やっぱりお酢をかけて食べるんですか? と聞いたら、長崎を出てから他ではお酢をかけると知ったそうで、長崎ではウスターソースだったというびっくり発言。合うの? 一体どんな味なの? 食への探究心は留まる事はありません。このお休みで、確かめてみたいと思います!

想って、作る。【黒谷友香の「友香の素」vol.216】

2019.12.11 Vol.725

 先日、講師の方に教わりながら、ジェルホルダーを作りました。ジェルホルダーって何?っとそこから調べ始めるような初心者の私でしたが、やってみると意外と簡単、しかもとっても素敵に仕上がりました!

 ジェルホルダーは、大きさが違う2つのグラスを重ね、そこにできた空間にワイヤーやドライフラワーなどを入れて飾り付けをし、その飾りつけ終えた空間に、透明なろうを上から注ぎ入れます。そして固まるのを待ったら出来上がり!

 ろうは固まっても透明なので、内側のグラスの中にろうそくを入れて灯りを灯すと、ワイヤーとドライフラワーの間から漏れる光にすごく透明感があります。普通のキャンドルとはまた一味違った癒され感があってgood。今年の春に教わって作ったボタニカルキャンドルより出来上がるまでの時間もかからないし、飾りつけのコツをつかんだら、サクサクと何個も作れるかもしれません。

Copyrighted Image