SearchSearch

広瀬アリス、新CMで得意技を披露「私らしさ全開」パーソナルジムのイメージキャラクターに就任

2023.06.14 Vol.Web Original

 

 俳優の広瀬アリスがパーソナルジム「Apple GYM」のイメージキャラクターを務めることになり、14日、都内で行われた就任式&新CM発表会に登壇した。

 テレビCMは「寄り添い篇」と「着たい服篇」の2パターン。コミカルな表情を含めながら、ジムの魅力をアピールする。「自信を持って勧める表情は大事にしたいと思って」と広瀬。眉毛を上下させるシーンがあるが「あれは私が簡単にできる顔芸だと思っているので、得意技を入れていました」と笑顔。「私らしさ全開のCMになっていると思います」と話した。

田中みな実「私のことが好きでも嫌いでも使ってみて!」 低い枕を共同プロデュース

2022.11.29 Vol.Web Original

 

 田中みな実が29日、都内で行われたエアウィーヴの新商品発表会に登壇した。

 新商品は、田中が共同プロデュースした「エアウィーヴ ピロー スリム “みな実のまくら”」で、エアウィーヴの機能をそのままに薄型にしたもの。同社が新しい枕を発表するのは10年ぶり。「みな実のまくら」という名前については、田中は「あくまでも副題。私のことがどうこうということではないので、幅広い年代の方、私のことが好きでも嫌いでも使っていただきたい」とアピールした。

 自分に合う枕に出会えず、出張先のホテルなどではタオルを折り曲げて使用するなど“まくら難民”だった田中とエアウィーヴがタッグを組んで作った新しい枕。これまで同社のマットレスなどか利用していたが、枕は「自分には(高さが)高いな」と思って使用していなかったそうで、田中が声をかけて新しい枕の開発に取り組むことになったという。

睡眠医学のけん引者・西野精治×健康経営研究会理事・岡田邦夫 ロングインタビュー 労働者の健康は会社が守る! 健康と睡眠を経営から変革する

2021.10.10 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスという未曾有のパンデミックで、私たちの労働環境、生活様式は大きく変わった。変化の形は人それぞれかもしれないが、人々の中で「健康」に関する意識・関心が高まったということは共通していることだろう。

 健康と一口に言っても幅が広いが、近年「睡眠と健康との関わり」が注目を浴びるようになってきた。そこで、ウィズコロナの世の中を生きる私たちにとって、誰しもに関わりのある「睡眠と健康」、そして「労働と健康」の関わりについて、それぞれの分野に詳しい専門家に話を聞いた。

EXILE TETSUYA、”眠育”で小学生にぐっすり眠れるダンスレッスン!「白濱亜嵐におすすめしたい」?

2021.07.06 Vol.Web Original

 

 EXILE TETSUYAが6日、東京・港区の本村小学校で、自らが考案した『おやすみダンス』をレクチャーした。

 正しい睡眠で子どもたちの成長を応援する「眠育」を進める寝具の西川産業とタッグを組んで、特別授業「おやすみダンス・おはようダンス&ねむりセミナー」を実施したもの。授業には3年生60名が参加した。

『おやすみダンス』は、TETSUYAが考案、西川産業の研究機関である日本睡眠科学研究所が監修し完成させた。優しいメロディー、眠りを誘うような歌声で構成されたゆっくりとした曲で、「将来の夢と、寝るときに見る夢をクロスオーバーするような、大事に思ってもらえるようになダンスにしたかった」。音楽やテンポは日本睡眠科学研究所の知見が生かされている。

 TETSUYAは、寝るときのように裸足になって、児童たちに優しく語り掛けながらレッスン。振り付けは歌詞に沿った覚えやすい動きになっていたり、移動はなくほぼ座った状態で行うのでベッドや布団の上でできるのも特徴で、児童たちは数回踊っただけで、あっという間にマスターしてしまった。

 

「秋の夜長」に良質な睡眠を取るには?米スタンフォード大 西野教授が語る寝具選び

2020.10.24 Vol.Web Original

「秋の夜長」とはよく言うけれど、秋から冬にかけては特に夜が長く感じられ、実際に「夜長」は秋分から立冬までに使われる秋の季語でもある。冬至にかけてだんだん日照時間が短くなり、気温も下がってくる今の時期、良質な睡眠を取るコツはあるのだろうか? 先ごろスリープテックベンチャーの株式会社ブレインスリープがオンライン発表会を行い、同社代表取締役および最高研究顧問で米スタンフォード大睡眠生体リズム研究所所長、書籍『スタンフォード式 最高の睡眠』著者の西野精治教授はこう明かした。

気づいたら5年以上同じことも…本当の枕の使用期間とは?

2020.08.02 Vol.Web Original

 高温多湿な日本で5年以上使用した枕は、ダニやカビの温床となることが明らかになった。にもかかわらず、一度購入した枕を5年以上取り替えていない人も多いのだという。枕の適切な使用期間と取り替え時期はいつなのか、「ブレインスリープピロー」を開発した株式会社ブレインスリープの道端孝助代表取締役に聞いた。

5年でダニ・カビの温床に!?意外と知らない枕の衛生状態

2020.08.01 Vol.Web Original

 毎日ジメジメ、むしむしした気候が続く高温多湿な日本の夏。そうした梅雨の時期から夏にかけては、ダニやカビが繁殖する条件が揃っている。書籍『スタンフォード式 最高の睡眠』の西野精治教授が、“脳(頭)を冷やし、質の高い睡眠を”をコンセプトに開発した枕「ブレインスリープピロー」を販売する株式会社ブレインスリープの調査で、ダニやカビに関する衝撃の実態が浮かび上がったという。同社の道端孝助代表取締役に聞いた。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第53弾 0センチ規模の小言「ベット」

2020.07.09 Vol.Web Original

今回のテーマは「ベット」

ベット?
ベッド?

多分、ベッドなんだと思う!(笑)

何故なら、ベッドって打ったら絵文字出てくるもん。(笑)

でも、個人的な発音はベットなんだよなぁ…

なので、皆さんの脳内で
言い易い方に変換して下さい!

何故?ベットが0センチなのか?

ベットは自分の中では全部をリセットしてくれる場所。
どこで何をしてても、どのタイミングでも
ベットで仮眠を取れば自分の中では再出発出来る。
でも、自分としては凄くネガティブな場所。

ここで寝てしまうと
起きた時には仕事に行かないといけないし
その日が早く終わってしまう。
そう思うとどうしてもベットに行って
寝たくなくなる…

寂しがりや発揮です。(笑)

1日が終わってしまうのって寂しくないですか?
最近、平日はラジオの生放送で24時を迎えるので
少し毎日が短いように感じてます!
同じ24時間なんだけど!(笑)

だから、そのまま生放送が終わって家に帰って寝てしまうのがもったいないような気がして…
なーんか寂しいんですよね!(笑)

だから、リビングにロッキングチェアーとか買って
家に帰って来たら1人でユラユラ揺れながらお酒飲んだりして…(笑)
映画1本観てしまえば
最近は季節柄、すぐに朝ですから…
4時くらいには空が明るくなってくる…

完全に昼夜逆転です!(笑)
そこから明るい空を見ながら寝るから
本来のベットの使い方って?ってなってます!
(布団の)西川さんでマットレスも買って
枕なんてオーダーメイドですからね!
測定して自分に合う物を!

あっ…
枕そろそろ新調したいなぁ…

最近の傾向的に
暗いから寝たくないのかも!
今、自分でコラム書いていてなんかそんな気がしてきた!
明るい時間に寝るの
別に嫌じゃないもん!(笑)

1日がおわってしまう
あの感覚が苦手なのかなぁ…

まだまだ自分の気持ちも理解出来てない!
自分と向き合うって難しいですね…(笑)
そういう意味では
表裏一体!
0センチ規模ですね!

次のページは #世間の「ベッド」

新たな枕のテーマは「脳を冷やす」!挑戦への道のりは?開発者に聞く【インタビュー・後篇】

2020.05.09 Vol.Web Original

 新型コロナウイルス対策として、改めて注目を集める「睡眠」の重要性。後篇では「BRAIN SLEEP PILLOW(ブレインスリープピロー)」を開発した株式会社ブレインスリープの道端孝助代表取締役に、「最高の睡眠」を生むという前例のないテーマで枕を作る道のりについて聞いた。

「最高の睡眠」にアプローチする枕はこうして生まれた 開発者に聞く【インタビュー・前篇】

2020.05.09 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの感染拡大が長期化している。有効な治療法がない中で、免疫力を高める「睡眠」の重要性に改めて注目が集まっている。先ごろ「BRAIN SLEEP PILLOW(ブレインスリープピロー)」を発表した株式会社ブレインスリープの道端孝助代表取締役に、睡眠の質に直接アプローチする画期的な枕が生まれた背景を聞いた。

『スタンフォード式 最高の睡眠』西野教授が語る「睡眠のメカニズム」

2020.03.29 Vol.Web Original

 新生活のスタートでより良い睡眠を取るにはどうしたらいいか、ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』著者で米スタンフォード大学医学部精神科教授、株式会社ブレインスリープ代表取締役の西野精治先生に「日本人の睡眠」について聞くシリーズ。後篇では西野教授に詳しい「睡眠のメカニズム」について聞き、そこから「睡眠の質」を改善するポイントを探る。

Copyrighted Image