【SDGsピースコミュニケーション宣言】テリー伊藤「1日10分人間が創れないものを見る!」

ラジオで日本を元気にする 

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。
「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中!

毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

SDGsピースコミュニケーションに向けてテリー伊藤は「1日10分人間が創れないものを見る!」

 嫉妬しないモノや場所を持っている人は幸せな生活を送れると思っています。例えば、海や山、川などはお金も必要なければ、嫉妬もライバルもないですよね。川を汚すのはやめよう!というのは人間の建前でしかなく、継続はしないと思いますし、自分が好きだ、癒されると思っていたら自然と汚すことはしません。自分は海の近くに住んでいるのですが、朝散歩をしているとやはりゴミが目につきます。そうなると自然と汚さないようにしようと思えるのです。自然が近くにない都会でも空や雲、星を見ていると癒されイライラがおさまってくる。そうなると地球環境を考えるようになるし心を豊かにすると思うんです。

テリー伊藤
1949年 東京築地出身 演出家
早稲田実業中等部、高等部を経て日本大学経済学部に入学
大学卒業後、テレビ番組制作会社“IVSテレビ”に入社
「天才たけしの元気が出るテレビ」「ねるとん紅鯨団」などヒット番組を手掛ける
その後独立し、テレビ東京「浅草橋ヤング洋品店」を総合演出、
「サッポロ生搾り」「ユニクロ」「プロピア」「MGローバー」等

公式HPより

オンエアされた過去の放送はこちらのポッドキャストで聴くことができます。
公式サイト…https://audee.jp/program/show/23692

元プロサッカー選手の水内猛氏らが子どもたちに夢を実現させるために「続けていくことが大事」「目の前のできることに全力」などとメッセージ
【SDGsピースコミュニケーション宣言】脇谷泰三「ラクリスケアーを通じて全ての人々の健康を守りたい!」
東大大学院・開沼博准教授らが福島県浜通りのイノベーションを語る「福島・浜通りの今」
中高生の居場所づくり「中高生自身が一緒に作っている感覚を持てるように」第15回こども未来会議
川越で9.21「お絵かきイベント」を無料開催 巨大チョークアートをみんな描こう!
【SDGsピースコミュニケーション宣言】DOBERMAN INIFINTYのGSとP-CHOが誓うこと