SearchSearch
インタビュー記事も充実!
AFLO SPORT Presents PHOTOIMPACT-プロの瞬撮-
月3回水曜日更新
新鮮なエンタメニュース満載!
今日食べたい食情報も!
「SDGsピースコミュニケーションproject」
TOKYO HEADLINEはSDGsの活動を発信していきます

THE RAMPAGE 川村壱馬、RIKU、吉野北人 「3人だけで飲んだ」レアな夜の思い出  映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』

2023.11.29Vol.756EXILE TRIBE
 THE RAMPAGEのボーカルの川村壱馬、RIKU、吉野北人がトリプル主演を務める映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』が12月1日に公開される。3人は心に傷を負った女性を癒す“デートセラピスト”として、それぞれの一夜限りの物語を彩っていく。また、映画の主題歌の『片隅』もTHE RAMPAGEが担当。刹那を演じる川村、イチヤを演じるRIKU、刻を演じる吉野に映画トリプル主演を果たす気持ちを聞いてみた。

2023年Z世代のトレンドは「ひき肉ポーズ」「みそきん」「やす子」

2023.11.29Vol.Web Originalエンタメ
「Z世代トレンドアワード2023」年間トレンド大賞は「ひき肉ポーズ」  2023年のZ世代のトレンドの総決算ともいえる「Simeji presents Z世代トレンドアワード2023」が11月29日、都内で開催され「ひき肉ポーズ」が「年間トレンド大賞」を受賞した。  アワードは10月17~31日の期間で「ヒト」「モノ」「コト」の3つの部門でアンケートリサーチを行い、6409名が回答。「ヒト部門」はお笑い芸人のやす子、「モノ部門」は「みそきん」、コト部門は「ひき肉ポーズ」がそれぞれ大賞に選ばれた。  ひき肉ポーズはチャンネル登録者数153万人超を誇る6人組中学生YouTuberグループ「ちょんまげ小僧」のメンバーがあいさつ代わりに披露するポーズ。みそきんはマルチクリエイターのHIKAKINが立ち上げたブランド「HIKAKIN PREMIUM」から発売されたカップラーメンとカップメシ。

死んだ可愛げ、よみがえれ感情 ~感情を表現する言葉をとっさに言える人について~【徳井健太の菩薩目線第189回】

2023.11.30Vol.web original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第189回目は、感情の発露について、独自の梵鐘を鳴らす――。  感情の発露って何だろう。  先日、コンビニへ行って、商品を買おうとすると、そこそこ長い行列ができていた。僕の前には、小学校高学年と思しき男の子を連れたお母さんが並んでいた。並んでいる最中、手持ち無沙汰になったんだろう。横にあるアイスが並ぶケースから何かを取ろうとしていた。その拍子、体勢がよろけたお母さんは、ラーメンが陳列している横の棚に軽く体をぶつけてしまった。 「あ~痛ッ~!」  小さい声ではあったけど、お母さんは自らに何が起きたかを言い聞かせるように、そう声に出しながら体勢をもとに戻した。真後ろからその光景を見ていた僕は、「感情を表現する言葉が、僕はとっさに出てこないんだよな」と思いふけった。  痛いと感じたとき。「痛い」と口にするか、しないか。僕の場合は、本当に激痛が走りでもしない限りは「痛い」という言葉が出てこない。感情を考えてからでないと、言葉として表に出すことがなかなかできない。  多くの人は、それが本当に痛いかどうかは別にして、先ほどのお母さんのようにリアクションとして痛いという言葉を口にしたり、照れ隠しの意味を込めて感情を発露させたりすると思う。  感情を言語化することで、その場の空気が和みやすくなるとは分かっている。  かわいい赤ちゃんを見れば、「かわいいですね」ととっさに言える方が、場は和む。でも、「かわいいけどかわいいと言わないこともできるよな」などと、本当にどうでもいいワンクッションを入れてしまう自分は、無条件に「かわいいですね」が出てこない。不可解な間が生まれる。  競馬をしているときもそうだ。そこそこ当たりの馬券を的中させても「やった!」と口に出さないので、買っていたことを気が付かれないことが多い。しばらく経って、話の流れの中で「俺も当てたんだよ」と伝えると、「え? 徳井さん、買ってたんですか? しかも、当ててたんですか!?」と驚かれる。馬券が当たっていても、外れていても同じ表情をしているから、不気味らしい。  たしかにそうだよなって思う。ギャンブルに負けると、少なからず仕事に影響が出る。特に芸人は、営業であれ、舞台であれ、勝って出るのと負けて出るのとでは、その後のトークも変わってくる。仮に負けたとしても、腕次第で面白くできる。 「だから、仕事の前にギャンブルなんかしちゃダメだって言っただろ!」  なんてつっこまれれば、笑いが生まれる。そういう意味では、勝っても負けても同じリアクションをしている僕には、そんなマジカルな笑いは生まれない。淡々と時間が流れていくだけだ。  感情を表現する言葉をとっさに言える人は可愛げのある人だなと、ずっと思っていた。だから僕は、可愛げのない人間なんだなと感じている。  いつからこんな癖がついてしまったのかと考えると、おそらく僕が小学生の頃に遠因があるような気がしてならない。  何かに頭をぶつければ、僕も「痛い」と口に出していたに決まっている。だけど、ある日、それをクラスメイトにいじられた記憶がある。「徳井の真似! 「あ、痛ッ!」 ひゃはははは!」。妙な悔しさを覚えて以来、そういうことを言うのをやめようと思った、わずかな記憶がある。  自分の感情を出すのはやめよう。おりしも、子どもながらに親の面倒を見なければいけない時代でもあったので、極力、自分の感情にフタをすることに違和感を感じなかったこともあると思う。  うちの母親が亡くなったとき、ちょうど僕は『ピカルの定理』の収録中だった。誰にも何も伝えず、気が付かれないまま収録を終えると、葬儀をするために戻った。  「あ~痛ッ~!」と言葉にしたお母さんは、恥ずそうにしながら笑っていた。そんなお母さんを見て、子どももケラケラと笑っていた。  後ろに並んでいた僕は、その光景を見て、ほのぼのとしみじみがないまぜになったうらやましい気持ちになった。感情が揺れるのは尊い。最近は、ようやく僕も、とっさに揺れるようになってきた。

白濱亜嵐が12月に日本ソロデビュー! 「世界のステージで日本人代表として戦える存在になれるように」デジタルEP『null』をリリース

2023.11.29Vol.Web Originalエンタメ
  EXILEとGENERATIONSのパフォーマーで、クリエイティブユニットのPKCZのメンバーでもある白濱亜嵐が、ALAN SHIRAHAMA名義で12月8日にデジタルEP『null』(LDH Records)をリリースする。白濱は2022年4月にデジタルシングル「Facts」で海外でソロデビューしており、本作で日本ソロデビューを果たす。  EPのタイトル『null』には、何も存在しないという意味が込められており、「本格的にダンスミュージックの世界に飛び込んだ自分は、まだ立ち位置すら存在していない」という覚悟が込められているという。   楽曲は本人が得意とするスタイルのBASS HOUSEやTECH HOUSEなどを主軸として構成し、エッジの聴いたサウンドと広い箱でも狭い箱でも盛り上がれるようなラインナップ。さらに、様々なジャンルの音楽に触れて表現するDJスタイルも垣間見られる仕上がりになっているという。  EPには6曲を収録、うち「gnite」と「Unstoppable」は歌物。「gnite」は、女性が男性に復讐する過激的な歌詞と、ドロップの頭が吹き飛ぶようなサウンドが相まった1曲、もう一曲の「Unstoppable」は、自身の今を表現したような作品だ。

KID PHENOMENON、一発撮りで「存在証明」 話題のるろ剣エンディング曲をTHE FIRST TAKEで公開へ

2023.11.29Vol.Web Original音楽
 キドフェノの愛称で親しまれる7人組ダンス&ボーカルグループ、KID PHENOMENONが29日、話題の新曲「存在証明」のパフォーマンスを、一発撮りで人気のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」でプレミア公開する。メンバーは、オリジナルと異なるバンドアレンジで、全身全霊を込めた一発撮りに挑戦している。公開時間は22時。  新曲「存在証明」は、10月からTVアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』第二クールのエンディングテーマとしておなじみの楽曲。LDH JAPANが開催した同社史上最大級のオーディション『iCON Z』を経て誕生したキドフェノ。彼らがしたオーディションでの悔しい経験や、仲間とともに乗り越えてきた困難、夢を信じる強い想いなど彼らの等身大の想いが詰め込まれた歌詞で、多くの共感を呼んでいる。また、楽曲の世界観が映像にマッチしていてアニメファンにも好評だ。  楽曲はアニメの放送にあわせて先行配信されたが、音楽配信サービス「Spotify」のバイラルチャートで2週間連続ウィークリー1位を獲得した。

THE RAMPAGE 川村壱馬、RIKU、吉野北人の魅力をチラ見せ『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』メイキング映像公開

柏木由紀がどっきり発言「“結婚して辞めよう”とか言うかもしれない(笑)」来春のAKB48卒業後について語る

来春AKB48卒業の柏木由紀が後輩たちにアドバイス「もっと楽に、楽しいことを優先して頑張って」

2023.11.29Vol.Web Originalエンタメ
 来年4月にグループを卒業するAKB48の柏木由紀がZ世代の後輩たちに「もっと楽に」とアドバイスを贈った。  柏木は11月29日、都内で行われた「Simeji presents Z世代トレンドアワード2023」に大人世代代表のゲストとして登壇した。同アワードは2023年のZ世代のトレンドの総決算ともいえるもの。Z世代代表としてはYouTuberのヒヨごんが登壇した。  柏木はメンバーの中にZ世代が多くいるとあって「写真を撮る時のポーズがZ世代の子と全然違ったりする。なるべく追いつきたいので“ギャルピース”とか流行ったじゃないですか。あれが大人に届くときにはもう次のトレンドに行ってしまっていて(笑)。“今、やっとそれやっているんですね”みたいに言われたりするとギャップを感じることはあります」といったエピソードを明かした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

杉咲花の“色気”がハンパない!演劇が原作の映画『市子』のココが凄い!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2023.11.29Vol.web original黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  やっとちょっと冬らしい季節になって来たと思ったら…知ってました? 今週末がもう12月だってこと。  あと1カ月、頑張っていきましょう。  では今週も始めますか。

「韓国ブームに乗るものかと突っぱねていたけど…」GENERATIONS小森隼、韓国男子×日本女子の恋の行方にドはまり

2023.11.28Vol.web originalエンタメ
   恋愛リアリティーショー「韓国ドラマな恋がしたい」の配信記念イベントが28日、都内にて行われ、番組スタジオMCの小森隼(GENERATIONS)と、ゲストの村重杏奈 、犬山紙子が登壇。韓国ドラマの魅力を語った。  日本と韓国の俳優、男女8名が韓国ソウルで共同生活をしながらドラマ主演をかけて熾烈なオーディションに臨んでいくなか、恋愛ドラマ共演を通して彼らの夢や恋愛、友情が絡み合う姿を追う恋愛リアリティーショー。  一足先に全話見たというスタジオMCを務める小森はもちろん、第1話を見たゲストの村重、犬山も大興奮。大の韓国ドラマ好きという村重はキスシーンについて一家言披露し、犬山から「キスソムリエ」と認定。村重は「本当に恋愛ものが大好きでいろんなキスシーンを見てきた。キス審査なら任せて」。  韓国へ渡り、ソン・ジヒョクら韓国の男優たちと恋愛ドラマに挑戦する、山下リオら日本の女優たちに、村重が「急に韓国で韓国語の台本を渡されてお芝居するってすごい」、小森も「僕は絶対無理。尊敬ですよ」と脱帽しきり。  自分だったらこの中の誰とどんなドラマを撮りたいかと聞かれると、村重は「ドンギュさんとコテコテの恋愛ドラマを撮りたい。学園もので、ドンギュさんがセレブな御曹司で、村重は庶民」と言いかけると、小森が「その設定、聞いたことある!きっと後からこの3人も出てくる(笑)」、犬山も「皆それほぼ知ってる!」と大盛り上がり。  犬山は「私は“兄さん”のジヒョクさん。大人の恋愛が好きなのでオフィスラブ的なヤツかな。社会派な一面もあって、2人で会社の不正を暴くんです。徹夜で2人でいるときにハッとなって…キス、みたいな」とうっとりし、村重も「最高! 上映決定!」と大興奮。  一方、小森は「僕はずっと決まってます。最初から最後までずっとこの人、と応援している女優さん。ずっと(北原)帆夏さんを推してます」と言い、どんなドラマを撮りたいかと聞かれると「帆夏さん自身がピュアでまっすぐな方なので…」と照れている様子。  するとすかさず村重が「え、好きなんすか? 声が急に小っちゃくなった」と指摘。小森は堂々「僕は単純に、1回目見たときから好きです」と断言し「普通に学園ものを撮りたいですね。でも同級生で。日常を切り取ったような作品。御曹司とかお嬢様とかいらないです」と笑いをさそった。  最後に小森は「K-POPや韓国ブームが来た時に、俺は絶対このブームには乗るものか、何が韓国だと突っぱねてましたが、実際に『韓国ドラマな恋がしたい』を見たらメチャクチャ素敵な文化だなと。男性の皆さんが一途に思い人への心だったりとか、恋が人をおかしくさせてしまう感じとか、でもやっぱり人を思う気持ちは世界を救うんだなと思ったりとか…」と明かしつつ「ここから2話、3話、4話と、どんどん人間関係が崩れていきます。ぜひとも最後まで楽しんで」と意味深に作品をアピールしていた。  Netflix恋愛リアリティシリーズ「韓国ドラマな恋がしたい」は11月28日より、毎週火曜より配信開始(全12話)。

西村康稔経産相の“大失言”にアルピー酒井が「俺らがそれやったらめちゃめちゃ怒られるやつ!」

2023.11.28Vol.Web Originalエンタメ
平子は大手コンビニ3社のそろい踏みに「いいともの最終回のよう」  お笑いコンビ「アルコ&ピース」の平子祐希と酒井健太、そして元AKB48でタレントの横山由依が11月28日、経済産業省で行われた「ごひいき!三陸常磐キャンペーン『いつものコンビニでも、ごひいきに!』コラボ商品プレス向け発表会」にゲストとして登壇した。 「ごひいき!三陸常磐キャンペーン」は三陸常陸の海の恵みの魅力を多くの人々へ訴求し、認知と消費の拡大を図ることを目的としたもの。アルピーの2人は同キャンペーンのアンバサダーを、横山は応援隊を務めている。  この日の発表会は同キャンペーンと「セブン-イレブン」「ファミリーマート」「「ローソン」という大手コンビニエンスストア3社とのコラボレーションが決定したことを受けて行われた。12月5日より各社のオリジナル商品が順次発売される。

「お客さんも日本語で熱唱」新しい学校のリーダーズ北米ツアーの熱気語る

2023.11.28Vol.web originalエンタメ
  「GQ MEN OF THE YEAR 2023」が28日、都内にて行われレジェンダリー・ミュージシャン賞を受賞した久石譲やブレイクスルー・アーティスト賞を受賞した新しい学校のリーダーズが海外での活動を振り返った。  メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊行)がその年に各分野で活躍した人物を表彰するアワード。  レジェンダリー・ミュージシャン賞を受賞した久石譲は今年、新作アルバム『A Symphonic Celebration』が全米総合アルバムチャート「ビルボード200」100位内にランクインし、邦人クラシック・アーティストとしては46年ぶりとなる快挙を果たした。 「今年は半分以上、海外だったのでちょっと疲れはありますがいろいろチャレンジできてうれしかった」と笑顔を見せた久石。一方で海外での仕事を経て「日本はちょっと生ぬるい気がしています。日本のオーケストラしか知らないときはそれで良かったが、もっといい海外のオケと仕事をしてしまうと日本の足りないところを反省する。気づいてないためにできてないところがたくさんあるのは惜しい」と語り、気づくためには?と聞かれると「外に出ることです。いろんなものを見て聞いて、自分が今どの辺りにいるのか確かめるのがいいと思う」と提言した。  一方、ブレイクスルー・アーティスト賞を受賞したダンスボーカルユニット、新しい学校のリーダーズは海外にも熱狂的なファンを持ち、今年は初めて紅白出場も決定。  今まさに北米ツアー中といい、SUZUKAは「日本語で歌っていて、お客さんも日本語で歌う。世界でも日本のカルチャーがこんなに愛されているんだと実感する」と感激しつつ「海外でのライブだと、私たちの歌、聞いてる?って勢いで歌うので、私たちも負けないぞ、となる」と海外ファンの熱狂ぶりを紹介。MIZYUも「今年は自称“青春日本代表”でしたが来年は自称ではなく、君たちは青春日本代表だと思ってもらえるように頑張りたい」とさらなる意欲を見せていた。  この日の登壇者は新しい学校のリーダーズ(ブレイクスルー・アーティスト賞)、吉田正尚(ベスト・ベースボールプレイヤー賞)、BRIGHT(ベスト・アジアン・エンターテイナー賞)、ヒロコヒー(ブレイクスルー・エンターテイナー賞)、Mrs. GREEN APPLE(ベスト・アーティスト賞)、山田裕貴(ブレイクスルー・アクター賞)、安藤サクラ(ベスト・アクター賞)、久石譲(レジェンダリー・ミュージシャン賞)、役所広司(レジェンダリー・アクター賞)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「お客さんも日本語で熱唱」新しい学校のリーダーズ北米ツアーの熱気語る

2023.11.28Vol.web originalエンタメ
  「GQ MEN OF THE YEAR 2023」が28日、都内にて行われレジェンダリー・ミュージシャン賞を受賞した久石譲やブレイクスルー・アーティスト賞を受賞した新しい学校のリーダーズが海外での活動を振り返った。  メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊行)がその年に各分野で活躍した人物を表彰するアワード。  レジェンダリー・ミュージシャン賞を受賞した久石譲は今年、新作アルバム『A Symphonic Celebration』が全米総合アルバムチャート「ビルボード200」100位内にランクインし、邦人クラシック・アーティストとしては46年ぶりとなる快挙を果たした。 「今年は半分以上、海外だったのでちょっと疲れはありますがいろいろチャレンジできてうれしかった」と笑顔を見せた久石。一方で海外での仕事を経て「日本はちょっと生ぬるい気がしています。日本のオーケストラしか知らないときはそれで良かったが、もっといい海外のオケと仕事をしてしまうと日本の足りないところを反省する。気づいてないためにできてないところがたくさんあるのは惜しい」と語り、気づくためには?と聞かれると「外に出ることです。いろんなものを見て聞いて、自分が今どの辺りにいるのか確かめるのがいいと思う」と提言した。  一方、ブレイクスルー・アーティスト賞を受賞したダンスボーカルユニット、新しい学校のリーダーズは海外にも熱狂的なファンを持ち、今年は初めて紅白出場も決定。  今まさに北米ツアー中といい、SUZUKAは「日本語で歌っていて、お客さんも日本語で歌う。世界でも日本のカルチャーがこんなに愛されているんだと実感する」と感激しつつ「海外でのライブだと、私たちの歌、聞いてる?って勢いで歌うので、私たちも負けないぞ、となる」と海外ファンの熱狂ぶりを紹介。MIZYUも「今年は自称“青春日本代表”でしたが来年は自称ではなく、君たちは青春日本代表だと思ってもらえるように頑張りたい」とさらなる意欲を見せていた。  この日の登壇者は新しい学校のリーダーズ(ブレイクスルー・アーティスト賞)、吉田正尚(ベスト・ベースボールプレイヤー賞)、BRIGHT(ベスト・アジアン・エンターテイナー賞)、ヒロコヒー(ブレイクスルー・エンターテイナー賞)、Mrs. GREEN APPLE(ベスト・アーティスト賞)、山田裕貴(ブレイクスルー・アクター賞)、安藤サクラ(ベスト・アクター賞)、久石譲(レジェンダリー・ミュージシャン賞)、役所広司(レジェンダリー・アクター賞)。

山田裕貴「脇役を積み重ねてここに来た」GQ MEN OF THE YEAR受賞 友人Mrs. GREEN APPLEとの受賞喜ぶ

2023.11.28Vol.web original東京のニュース
  「GQ MEN OF THE YEAR 2023」が28日、都内にて行われ、俳優の役所広司、安藤サクラ、山田裕貴ら豪華な受賞者が登壇。ブレイクスルー・アクター賞を受賞した山田が交流のあるMrs. GREEN APPLEらとの受賞を喜んだ。  メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊行)がその年に各分野で活躍した人物を表彰するアワード。  ブレイクスルー・エンターテイナー賞を受賞した山田。元プロ野球選手の父を持つだけに、ベスト・ベースボールプレイヤー賞を受賞した吉田正尚のWBCでの活躍も見守っていたと言い「ちょうど、吉田さんが逆転ホームランを打った試合、僕はドラマの撮影をしていて、電波の弱いへき地で、涙を流すシリアスなシーンの撮影だったにもかかわらず、合間に“どうなった?わ、逆転してる!”とニュースを見ていました。吉田さんが打ったんだ、と興奮してシーンに集中しなければならないのに一瞬、飛びかけましたね」と苦笑。  そんな山田は「僕は脇役を積み重ねてここに来ていて。ああいった世界の大会で結果を出すという存在でいるということは、たゆまぬ努力の結果だと感じる。自分も大きな記録や記憶に残る芝居ができるか分からないですけど、明日も明後日も撮影があるので、ベストを尽くさなければと思う」と刺激を受けた様子。 「ここ数年は2作品を同時並行で撮影することも多くて、心も体もすり減らすことが多かったけど、すり減らしたことでここに立てているのかな」と多忙な日々を振り返った山田。  ベスト・アーティスト賞を受賞したMrs. GREEN APPLEとは普段から交流があるといい、あまりの多忙さに「友人としてちょっと心配だった」と言われると「あなたたちの音楽で癒されてるよ」と笑い合っていた。  この日の登壇者は新しい学校のリーダーズ(ブレイクスルー・アーティスト賞)、吉田正尚(ベスト・ベースボールプレイヤー賞)、BRIGHT(ベスト・アジアン・エンターテイナー賞)、ヒロコヒー(ブレイクスルー・エンターテイナー賞)、Mrs. GREEN APPLE(ベスト・アーティスト賞)、山田裕貴(ブレイクスルー・アクター賞)、安藤サクラ(ベスト・アクター賞)、久石譲(レジェンダリー・ミュージシャン賞)、役所広司(レジェンダリー・アクター賞)。

役所広司が「GQ」レジェンダリー・アクター賞受賞で「トイレ清掃員」役振り返る

2023.11.28Vol.web original東京のニュース
  「GQ MEN OF THE YEAR 2023」が28日、都内にて行われ、俳優の役所広司、安藤サクラ、山田裕貴ら豪華な受賞者が登壇。レジェンダリー・アクター賞を受賞した役所広司が今年の活躍について聞かれ「トイレの清掃員役」を振り返った。  メンズファッション・ライフスタイル誌『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン刊行)がその年に各分野で活躍した人物を表彰するアワード。  レジェンダリー・アクター賞を受賞した役所広司は「前回はベスト・アクター賞をいただいたんですが授賞式に参加できなくて」と受賞に感激。  今年は、カンヌ国際映画祭でドイツの巨匠ヴィム・ヴェンダース監督による主演作『PERFECT DAYS』で最優秀男優賞を受賞。  役所は「渋谷の公衆トイレの清掃員の役だったんですが、2日間みっちり公衆トイレの清掃の練習をしまして、これは俳優をやってなければできなかったこと」と笑顔。 “レジェンド”として表彰された役所だが「音楽でも映画でも演劇でも、素晴らしい作品を観客として見たときに自分もその一員として頑張ろうと、勇気を与えてもらえる」と作品作りへの意欲を語っていた。  この日の登壇者は新しい学校のリーダーズ(ブレイクスルー・アーティスト賞)、吉田正尚(ベスト・ベースボールプレイヤー賞)、BRIGHT(ベスト・アジアン・エンターテイナー賞)、ヒロコヒー(ブレイクスルー・エンターテイナー賞)、Mrs. GREEN APPLE(ベスト・アーティスト賞)、山田裕貴(ブレイクスルー・アクター賞)、安藤サクラ(ベスト・アクター賞)、久石譲(レジェンダリー・ミュージシャン賞)、役所広司(レジェンダリー・アクター賞)。

なかやまきんに君が和牛応援団長に就任「今日は大爆笑を取ったので、安心して和牛を食べます」

なかやまきんに君「今から新しいネタなんて浮かびません」と自らの芸風を「お笑いSDGs」と命名

2023.11.28Vol.Web Originalエンタメ
 お笑い芸人でタレントのなかやまきんに君が11月28日、早くも来年の目標を掲げ、自らの芸風に「お笑いSDGs」と命名した。  きんに君は今年を「今年もいろいろなお仕事をいただき頑張らせていただきました。そんな中ではありますがボディービルの大会にもしっかり出ましたので、挑戦もいろいろできたかなという年でした」と「挑戦できた年」と振り返ったうえで、来年については「基本的には変わらず。と言いますのも、もうデビューして23~24年くらいですか、ずっと変わらずに1年目からタンクトップに短パン。そして“パワー!”とか“ヤー!”とかそればっかりやってきましたので、そこはもう今から新しいネタなんて浮かびません。なので、薄く薄く伸ばしてやっていこうかなと。これを実は『お笑いSDGs』と呼んでおりまして、再利用でございます。そういう感じで来年も変わらずに頑張っていきたいと思います」と自らの芸風を「お笑いSDGs」と命名した。

Copyrighted Image