SearchSearch

益若つばさ、起業目指す大学生に “つばさ売れ” 現象語る「ムーブメントを作るのはすごく楽しい」

2024.10.06 Vol.Web Original

「第3回学生向けビジネスアイディアコンテスト」本選が10月5日、早稲田大学リサーチイノベーションセンターで行われ、モデルで商品プロデューサーの益若つばさが審査員として登壇した。

東京のハロウィーンの風物詩、国内最大級のコスプレイベント『池袋ハロウィンコスプレフェス2024』

2024.10.05 Vol.759

 行楽の秋、勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋……本当にいろいろな秋がある。2024年の秋もあなたの “秋を満喫したい欲” を満たすプランがいっぱい! あなたはどんな計画で今年の秋を楽しみますか?

【私の秋、み〜つけた!】秋空の下、都心でくつろぐ映画体験 『HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2024』

2024.10.05 Vol.759

 行楽の秋、勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋……本当にいろいろな秋がある。2024年の秋もあなたの “秋を満喫したい欲” を満たすプランがいっぱい! あなたはどんな計画で今年の秋を楽しみますか?

【私の秋、み〜つけた!“ハロウィーン”】カルディさえあれば おうちハロウィーンで優勝できる!

2024.10.01 Vol.759

 行楽の秋、勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋……本当にいろいろな秋がある。2024年の秋もあなたの “秋を満喫したい欲” を満たすプランがいっぱい! あなたはどんな計画で今年の秋を楽しみますか?

【私の秋、み〜つけた!“スポーツの秋”】メジャーリーグのポストシーズン、サッカーW杯アジア最終予選、バレーボール「SV.LEAGUE」開幕、格闘技3団体がトーナメント開催

2024.09.29 Vol.759

 2024年の夏のスポーツ界はパリ五輪とパラリンピックを中心に大きな盛り上がりを見せた。そして迎える「スポーツの秋」も国内外でさまざまなスポーツイベントが開催される。

【私の秋、み〜つけた!“美食の秋”】紅ズワイ蟹や帆立など厳選食材を食べ尽くせ!東京ドームホテル『北海道フェア2024』

2024.09.29 Vol.759

 行楽の秋、勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋……本当にいろいろな秋がある。2024年の秋もあなたの “秋を満喫したい欲” を満たすプランがいっぱい! あなたはどんな計画で今年の秋を楽しみますか?

【私の秋、み〜つけた!“美食の秋”】日本のフレンチレストランを堪能 『ダイナースクラブ フランス レストランウィーク2024』

2024.09.16 Vol.759

 行楽の秋、勉強の秋、スポーツの秋、食欲の秋……本当にいろいろな秋がある。2024年の秋もあなたの “秋を満喫したい欲” を満たすプランがいっぱい! あなたはどんな計画で今年の秋を楽しみますか?

マドラスが銀座店をリニューアルオープン! 究極の履き心地を追求した新インソールを体感できるコンセプトショップ

2024.09.14 Vol.Web Original


 老舗革靴メーカー「madras」(マドラス)は銀座店をリニューアル、9月14日に医療用素材を採用したインソール「metaインソール」の体感型コンセプトショップとしてオープンした。

 落ち着いたホワイトを基調にした1階とブランドの意匠を感じられるシックな2階の2フロアに、メンズ・ウィメンズのさまざまなスタイルの「metaインソール」を搭載したシューズを取り揃える。メンズ・ウィメンズとも、トラッドなスタイルからビジネスシーンでも活用できそうなスニーカータイプのカジュアルなもの、スポーツタイプまで、バラエティーに富んだ「metaインソール」搭載シューズのラインアップが一挙に揃う。

【私の秋、み〜つけた!】ピューロランドは魔法使い×イマーシブ『PUROHALLOWEEN』

2024.09.14 Vol.759

 子どもたちはもちろん大人たちにも人気の推しのキャラクターと楽しむハロウィーンイベント。今年は、魔法使い×イマーシブな「PUROHALLOWEEN」。期間中は、魔法を感じられる演出を取り入れた期間限定パレード「Magical Festa〜Let’s マジーケヴィス!〜」を上演。参加グッズのマジカルステッキを振って。キャラクターたちと一緒に楽しめる。おジャ魔女どれみとコラボレーションしたイルミネーションショーもある。

森崎ウィン監督に続け! 国際短編映画祭SSFF & ASIA2025年度作品募集開始

2024.08.01 Vol.web original

 

 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」の2025年度の開催に向けた作品公募が1日から開始する。

 アジア最大級の国際短編映画祭。2004年に米国アカデミー賞公認の映画祭となり、現在はインターナショナル部門、アジア インターナショナル部門、ジャパン部門からなるライブアクション部門および ノンフィクション部門の4部門とアニメーション部門の推薦枠が認められ、サンダンス映画祭やパームスプリングス映画祭と並ぶ合計5つの部門優秀賞に翌年のオスカー獲得へのパスポートを授与できる。

 今年6月に開催された第26回SSFF & ASIAでは俳優・森崎ウィンの監督作『せん』が日本人監督としては歴代4人目となるグランプリに輝き、米国アカデミー賞への期待を集めている。

 優秀賞が翌年のアカデミー賞短編部門に推薦される5部門をはじめ、東京をテーマにしたCinematic Tokyo 部門や国内在住の25歳以下の若手クリエイターを対象とするU-25部門、企業・自治体のブランデッドムービーにフォーカスするBRANDED SHORTS、短編小説に加え新たに漫画や脚本も選考の対象となるBOOK SHORTSアワードなど、多岐にわたるカテゴリーで国内外からの作品を募集。 他にもショートフィルム企画を募集する第3回講談社シネマクリエイターズラボの募集も同日スタート。

 応募詳細は映画祭作品募集ページにて。

EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS・小林直己「ファンは8人目のメンバーなんです」サマコンフェス『JAPAN MOVE UP』公開収録

2024.07.27 Vol.web original

 7月20日から~21日にかけて行われた、公益社団法人日本青年会議所(以下、日本青年会議所)主催のイベント「サマーコンファレンス2024」。同日開催の一般向けイベント「サマコンフェス」にて、TOKYO FMのラジオ番組「JAPAN MOVE UP」(毎週土曜21時30分~)の公開収録が行われた。

 本ラジオは「日本を元気に」を合言葉に、SDGsピースコミュニケーションに向けての取り組みやヒントを届けており、今回の放送では、EXILE/三代目 J SOUL BROTHERSの小林直己(以下、小林)が登場する。

 この日、収録会場となった「パシフィコ横浜 臨港パーク」は最高気温34℃を記録。炎天下にもかかわらず、会場はEXILE、三代目 J SOUL BROTHERSのファンをはじめ多くの来訪者たちが参加し、真夏の日照りをも上回る熱気で盛り上がった。

 ナビゲーターの一木広治、Chigusaの開会宣言が終わると、ゲストとしてイベント主催者である日本青年会議所サマーコンファレンス特別委員会の松本光基氏、畔栁尚悟氏、そしてEXILE/三代目 J SOUL BROTHERSの小林が登壇。タオルを持って声援を送るファンに、小林らもにこやかに応じた。

 イベントではまず、松本氏より団体の理念について説明。「日本青年会議所では明るい豊かな社会の実現という理念の下、ボランティア活動や地域の特性を活かしたまちづくり運動を展開しており、フェスという形のイベントは今回が初の試み。地域の人々と一緒に理念を体現していくために一般の人が参加しやすい環境を考慮した結果、今回のようなフェスイベントの形式になった」と語った。

 サマコンフェスでは、みらいステージエリア・体験ブースエリア・飲食ブースの3つのイベントや展示を開催。特に体験ブースエリアでは、“未来を体験しよう”をテーマに、インフルエンサー体験・宇宙ブース・ドローン操縦など、普段あまり触れることのできない体験が可能だ。実際にブースを体験した黒柳氏は「パズルをやってみたんですけど、1個1個のピースの形が違うんですよ。難しいです」とコメント。するとすかさず「えっと…パズルってそういうものですよね?(笑)」と小林のツッコミが入り、会場はまたしても笑いに包まれた。

 普段からSNSやYouTubeなどでEXILE/三代目 J SOUL BROTHERSの活動を発信している小林。ナビゲーターのChigusaから「普段、ファンに向けて発信するときに意識していることは?」という質問が投げかけられると、「三代目 J SOUL BROTHERSのファンの皆様を、“MATE(メイト)”と呼ばせて貰っています。MATEには、チームメイト、ソウルメイトなどいろんな意味がありますが、ファンと僕らが一体となって夢を叶えていきたいという思いがあります。いうなればファンの皆様は8人目のメンバーなんです。そのため発信時には、ファンの皆さんが参加しやすい、双方向な状況を作ることを重視し、ハッシュタグを用いたりして、ファンの方が参加しやすいように考えています」と語った。

 他にも、青年会議所が目指す未来展望のほか、三代目 J SOUL BROTHERSの今後の活動内容や小林の趣味についても語られるなど、盛りだくさんの内容となった。

 番組は、スマートフォンなどでラジオが聞けるアプリ「radiko」や「AuDee」でも聞くことができる。
(取材・文 FM中西)

Copyrighted Image