SearchSearch

ラグジュアリーな電気自動車「Project MAYBACH」に熱視線 六本木で展示中

2023.02.01 Vol.Web Original

 電気自動車のコンセプトカー「Project MAYBACH」が六本木のメルセデス・ミー 東京で展示中、自動車ファンやメルセデスファンを中心に熱い視線を集めている。

「Project MAYBACH」は、世界的なファッションデザイナーの故ヴァージル・アブローとメルセデスのデザイン最高責任者のゴードン・ワグナーが立ち上げたプロジェクトで、これまでに見たことがない電気自動車のコンセプトカーをデザインしたもの。「未来の旅」をコンセプトにしたラグジュアリーモデルで、核となっているテーマは「自然」。オフロード環境下で走ることを想定して、ダッシュボードにはコンパスの機能を追加している。他にもクラシックなツールを蘇らせている。それとともに伝統的な都市型ブランドであるメルセデスの洗練されたラグジュアリーの再定義もしている。

Dream Ami 六本木で近未来のクリスマス気分を体験! 話題の電気自動車EQSで助手席ドライブ

2022.12.20 Vol.web original

 クリスマスが近づく季節、東京中がイルミネーションに彩られ、いつもの街中ドライブも特別な体験に。そんなイルミネーションの人気エリアにある、メルセデス ミー 東京(六本木)に訪れたのはアーティストのDream Amiさん。E-girlsとして活動中の2015年にソロデビューをし、音楽はもちろんミュージカル『チャミ』『ジキル&ハイド』など幅広く活躍。また今年、第1子を出産し、子育ての日々を楽しむ姿もSNSで共感を呼んでいる。「もともとクルマが好きなんです」というAmiさんに、この日はメルセデス・ベンツの世界観を堪能してもらいました!

『アバター』続編公開記念展示を六本木で開催 最新技術で自然との共存美を体現する幻想スポット登場

2022.12.02 Vol.web original

 映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(12月16日公開)のコラボ企画がメルセデス ミー 東京(六本木)にて12月27日まで開催中。公開記念展示や特別メニューで映画の世界観を楽しむことができる。

 巨匠ジェームズ・キャメロンによる革命的超大作『アバター』(2009)。メルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点「メルセデス ミー」では、その続編となる『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』の公開記念展示を開催。

 メルセデスの100%電気自動車Mercedes-EQと共に幻想的な世界を作り出し、最新技術と大地・植物の生命力の共存美を体現。電気自動車「EQS」の蓄電システムにより屋外クリスマスツリーを点灯するなど、クリスマスシーズンにぴったりな幻想的な雰囲気に包まれたスポットが誕生する。

 館内カフェ「DOWNSTAIRS COFFEE」では映画にインスパイアされたドリンクメニューも登場。神秘の星の豊かな大地を表現したフローズンヨーグルトパフェや、深く鮮やかな海をイメージした白桃ベースの炭酸ドリンクなど、フェアトレード食材を使用したサステナブルなドリンクメニューとなっている。

 期間中は、隣接するEQハウスでは映画の場面写真やコラボレーションコンセプトカー「VISION AVTR」のグラフィックも展示する。

 またタイアップを記念し「メルセデス ミー」公式Twitterで、映画のムビチケなどが当たるSNSキャンペーンも12月12日まで応募受け付け中。

 超話題作の最新情報や世界観を先取りしつつ、最先端の技術で自然と共存するクルマの未来を感じてみては。

神秘の星パフェ 750円(税込)

 

神聖なる森 700円(税込)

 

 

 

楽園の海辺…700円(税込)

 

 

 

 

 

 

空の覇者 700円(税込)

 

コラボレーションコンセプトカー「VISION AVTR」のグラフィックも展示

デビュー70周年の「メルセデス AMG SL」新型はAMG完全自社開発 2+2シーターの最高級スポーツカーに

2022.10.24 Vol.web original

 新型「メルセデス AMG SL」プレス発表会が24日、都内にて行われ、シンガーソングライターのiriがタイアップソングを生披露した。

「メルセデス AMG SL」は初代のデビューから70周年を迎えるラグジュアリーロードスター。モデル呼称の「SL」は「Super」と「Light」から。1952年に行動を走ることができるレーシングスポーツカーとして発表され、ルマン24時間レースなどでも活躍している。

 今回発表される新型はメルセデスAMGによる完全自社開発モデルとしてプラットフォームから刷新。「R129」(1989~2001年)以来となる2+2シーターが復活し、必要時には最大4名が乗車できる。さらに新しくソフトトップルーフを採用したことで高い静粛性と軽量化を実現。F1の技術を採用したパワートレイン(2.0直列4気筒ターボエンジン)の他、48V電気システムを電源とするターボチャージャーを市販車としては初めて搭載している。

 この日はシンガーソングライターのiriも登壇。新型「メルセデス AMG SL」のタイアップソングとして書き下ろした新曲「friends」を生歌唱。iriは「メルセデス・ベンツというと私たちの世代ではラグジュアリーで高級感があって、あこがれの車というイメージでしたが、MVの撮影などで実際に乗車させていただいて、自分もいつか乗ってみたいと感じました。ループトップを開けて高速を走ってみたりしたいですね」と目を輝かせていた。

 新型「メルセデス AMG SL」の価格は1648万円(税込み)。納車は本日から開始。都内では、メルセデス ミー東京(六本木)にて25日から「300SL Gullwing」とともに企画展示などを行う。

メルセデス・ベンツ日本株式会社 代表取締役社長兼CEO 上野金太郎氏が登壇

 

シンガーソングライター iri

メルセデス・ベンツと劇場版『ONE PIECE』最新作がコラボイベント!ルフィら描かれた最新EVも登場

2022.07.14 Vol.Web original

 8月6日公開予定の映画『ONE PIECE FILM RED』とメルセデス・ベンツのコラボイベントが、7月15日よりメルセデス ミー 東京(六本木)で始まる。『ONE PIECE』映画最新作とメルセデス・ベンツの最新EVのコラボレーションで、この夏を熱く盛り上げてくれそうだ。

 イベントでは映画のストーリーを象徴する「赤」をコンセプトに、さまざまな企画を展開。主人公ルフィが海賊の道へ向かうきっかけとなり、映画のキーマンでもあるシャンクスの名言「新しい時代に懸けてきた」にちなみ、「新しい時代を、駆け抜けろ!」のキャッチフレーズで、メルセデス・ベンツのオリジナルラッピングカーが登場する。7月14日に発表された最新電気自動車「EQB」にルフィ率いる⻨わら一味や、映画で活躍するシャンクスとウタが描かれ、今回のために特別にデザインされた一台を見ることができる。

 ストアでは映画公式Twitterでも話題になった、尾田栄一郎氏の映画衣装設定画パネルが展示されるほか、コラボレーションフォトスポットも設けられ、思わずSNSでシェアしたくなる写真も撮ることができる。

雷神ソーがメルセデスに降臨! 『ソー:ラブ&サンダー』特別ラッピングの電気自動車EQAがしびれるかっこよさ

2022.06.26 Vol.web original

 映画『ソー:ラブ&サンダー』(7月8日公開)の世界観を楽しめる企画展示が「メルセデス ミー 東京(六本木)」にて開催中。会期中は“雷神”ソーの特別ラッピングが施された電気自動車EQAの展示ややフォトスポット、コラボメニューなどを楽しむことが出来る。

 マーベル・スタジオ劇場最新作『ソー:ラブ&サンダー』の公開記念企画。今回のために、特別にデザインされたのは、メルセデスの100%電気自動車EQA。キャラクターアイコンでラッピングし、全体のデザインとして稲妻が駆け巡り雷と電気を感じるデザインとなっている。

 さらに期間中、施設内では屋外ガラス面のラッピング演出のほか、 雷神ソーのスタチューや、ソーのハンマー「ムジョルニア」と撮影できるフォトスポットも登場。

 また、カフェ「DOWNSTAIRS COFFEE」ではオリジナルドリンクメニューも販売。ナタリー・ポートマンが扮する、マイティ・ソー(ジェーン)をイメージした爽やかなドリンク「ヴァージン・ピニャ・コラーダ」や、ソーをイメージした「ヴァージン・モヒート」、“ヴァルキリー”をイメージした「スパイシー&スイートコーラ」を楽しむことが出来る。

『ソー:ラブ&サンダー』一色に染まった空間でエレクトリックなソーのパワーを感じてみては。

〈マーベル・スタジオ劇場最新作『ソー:ラブ&サンダー』公開記念イベン
ト@メルセデス ミー〉は7月13日までメルセデス ミー 東京(六本木) にて開催中。

メルセデス ミー 東京でブレイクダンスイベント!「KOSÉ 8ROCKS」とのコラボ企画が30日からスタート

2022.04.30 Vol.web original

 

 メルセデス ミー 東京(六本木)では、ブレイクダンスチーム「KOSÉ 8ROCKS(コーセーエイトロックス)」とのコラボイベントを開催。4月30日からコラボラッピンカーを展示するほか、5月4日にダンスバトルイベントを実施する。

「KOSÉ 8ROCKS」はブレイクダンス世界チャンピオンISSEIをディレクター(監督)兼ダンサー(選手)に起用し、日本で活躍する有名ダンスチームからメンバーを集結したプロダンスリーグ「D.LEAGUE」唯一のブレイクダンスチーム。メルセデス・ベンツは同チームのオフィシャルスポンサーを務めている。

 メルセデス ミー 東京(六本木)では4月30日から5月18日まで「KOSÉ 8ROCKS」のロゴがラッピングされた電気自動車Mercedes-EQのEQAを展示するほか、まるで自分がパネル前でブレイクダンスをしているかのように撮影できるフォトスポットも登場する。

 また期間中の5月4日には「KOSÉ 8ROCKS」によるダンスイベントを実施。2024年パリオリンピックで追加種目に正式決定となったブレイキン(ブレイクダンス)の迫力を、メルセデスの世界観とともに体感してみては。

メルセデス ミー 羽田エアポートのストリートピアノはカワイの最高級グランドピアノ「SK-7」!

2022.02.04 Vol.web original

羽田空港第2ターミナルにあるメルセデス・ベンツのブランド情報発信拠点「メルセデス ミー 羽田エアポート」に、今人気のストリートピアノが登場。メルセデス・ベンツの世界観にマッチした“特別なピアノ”が設置され話題を呼んでいる。海外旅行が難しい状況のなかでも、空港利用者をはじめ第2ターミナルを訪れる人の憩いの場となっているようだ。

冬のレジャーの足は「かまくるま」! かまくらテーマのキャンピングカー登場 

2022.01.13 Vol.Web Original


 キャンピングカーレンタル大手のジャパンキャンピングカー株式会社(以下、JAPAN C.R.C.)は、トヨタ自動車株式会社開発試作部(以下、トヨタ)、星野リゾート アルツ磐梯(以下、星野リゾート)と共同で、コンセプトカー「かまくるま」を開発した。スキー・スノーボード用品販売イベント「冬スポ!!21」(パシフィコ横浜、14~16日)の会場でお披露目する。

「かまくるま」は、かまくらをテーマにしたコンセプトキャンピングカー。トヨタの2.5Dプリント技術を活用して内装を施し、キャンピングカーの中にかまくらにいるような気分になれる空間を再現。利用者はかまくらの中に居ながらにして移動でき、滞在中はかまくらのなかで過ごしているような体験ができる。内装やロゴデザインは日本デザインセンターが担当している。

ヨンア「一人オフDay気分でメルセデスとゴルフをセットで楽しんでみた!」

2021.11.05 Vol.web original

 2004年、モデルとして日本を拠点に活動を開始。20~30代の女性層を中心に絶大な人気を誇るモデル・ヨンア。現在はSNSやYouTubeチャンネルで子育て中のママとしての日常も発信。そんなヨンアが久しぶりに「一人オフ日」をもらったら…? メルセデス ミー 東京(六本木)に訪れたヨンアがメルセデスをレンタルするとゴルフクラブがセットで付いてくるという話題のキャンペーンを体験!

メルセデス・マイバッハの世界観を“唯一無二のコラボ”で体感する特別企画がスタート

2021.10.19 Vol.Web original

 

 メルセデス・ベンツのラグジュアリーカー最高峰「メルセデス・マイバッハ」の世界観を堪能できる取り組み「Sophisticated Experience」を実施中。「メルセデス・マイバッハ」と価値観を同じくさまざまなブランドとタッグを組み、特別な体験を提供していく。

 第1弾は、ラグジュアリーリゾートの最高峰として、世界中の多くの方を魅了する「アマン」をパートナーに迎え、究極の宿泊プランを展開。伊勢志摩国立公園内に位置し、伝統的な日本旅館の美学を採り入れた「アマン」初の温泉を有するリゾート「アマネム」とともに、「メルセデス・マイバッハ」の世界観を凝縮した宿泊プラン「マイバッハと紡ぐ、洗練された旅路」を、11月20日から12月23日まで実施する。

 プランでは、アマネムの中で最もウェルネスな滞在を叶える「ツキヴィラ」に宿泊。昨年4月に新たに誕生した「ツキヴィラ」は、アマネムの敷地奥に位置し、よりプライベートで静寂さや自然を満喫できる空間。広い庭に面した開放的なリビングダイニング、キッチン、その両側にスイートと同じ広さと仕様の2つのエンスイートに加え、露天風呂と内湯を楽しめる温泉の離れも備えている。室内には、このプランのために用意された、フットスロー、クッション、ハンドタオルなどのマイバッハオリジナルのアメニティも用意。

 ディナーの初日は、アマネム和食料理長・北原克敏氏考案によるマイバッハ特別御献立をヴィラで提供。新鮮な魚介類、松阪牛をはじめとする三重県産の旬食材をふんだんに使った特別コースとなっている。

 そんな極上ステイの旅路を演出するのは、もちろん「メルセデス・マイバッハ」。7月に発表されたばかりの「Mercedes-Maybach S 680 4MATIC」による送迎に加え、滞在中は同モデルを運転することができる。

 他にも、会員制鮨店「鮨裕 禅」による出張鮨や、カタマランヨットでの英虞湾クルーズなど、本プラン専用のアクティビティも各種用意。

 まさに唯一無二のタッグによるラグジュアリーな宿泊プランを体験してみては。

Copyrighted Image