SearchSearch

THE RAMPAGE 吉野北人が故郷のPR大使に就任「じょじょんよかとこ小林!魅力をハッシンします!」

2023.03.29 Vol.Web Original


 THE RAMPAGEの吉野北人が、故郷である宮崎県小林市の「こばやしスペシャルPR大使」に就任した。今後は、同市の認知度向上やファン獲得といった関係人口拡大につなげるために、国内外に向けて魅力を発信していくという。

 29日、吉野は同市で就任会見を行い、故郷への熱い想いや大使就任の意気込みを語り、“北人押しスポット”の紹介や同市の特産品である小林市産宮崎牛の公開食レポなどを行った。

 吉野は「小林市出身として地元を盛り上げる事が出来て幸せ」としたうえで、「小林市はとても自然豊かな場所で町の人も温かくて素敵な場所です! 特に星空はイチオシです! 色んな方々が小林市に興味を持ってくれる様、僕にできる事を精一杯取り組ませて頂きたいと思います!じょじょんよかとこ小林!魅力をハッシンします!」と意気込みのコメント。

ショートフィルムの魅力を東京から世界に発信して25年!国際短編映画祭「SSFF & ASIA 2023」開催決定

2023.03.29 Vol.web original

 

 米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(以下:SSFF & ASIA)」が今年も6月に開催が決定。黒木瞳、中田英寿ら歴代審査員や映画祭に出演した豪華な顔ぶれも祝福のコメントを寄せた。

 1999年に「アメリカン・ショート」映画祭として誕生し、25年にわたってショートフィルムの魅力を東京から世界に発信してきた国際短編映画祭。25年間における世界からの作品応募総数は10万7844作品、参加監督数は9万9571名、観客動員数は85万人以上。

 2004年には米国アカデミー賞公認国際映画祭に認定され、現在は5部門(インターナショナル、アジア インターナショナル、ジャパンのライブアクション部門、ノンフィクション部門、アニメーション部門)の優秀賞受賞作を翌年のアカデミー賞ノミネートに推薦できる。

 今年は「UNLOCK (解放)」をテーマに、アフターコロナの新時代の世界を描くプログラム「UNLOCK -飛び込め 新しい世界へ‐」(6/6より上映・配信)や
参加者がNFTで投票できる映像コンテストなど新企画も続々登場。また、今年は3年ぶりに海外フィルムメーカーの来日も予定している。

 今年は世界120の国と地域から、全5196作品が応募。戦禍のウクライナを背景にした作品や、AIが生み出したアニメーション作品など、今年も多彩なショートフィルムが集結。映画祭入選作品の上映・配信ラインナップは4月27日に発表となる。

 25年という節目の開催に、青柳翔(2020年話題賞受賞、2022年ジャパン部門ノミネート)、黒木瞳(2018年Branded Shorts審査員、監督作品特別上映/2022年ジャパン部門ノミネート)、剛力彩芽(2021年Ladies for Cinema Projectに参加)、斎藤工(2012年初監督作上映)、中田英寿(2008年審査員)といったそうそうたる顔ぶれからも応援メッセージが寄せられている。

「SSFF & ASIA 2023」は、6月6日から26日まで都内複数会場およびオンライン会場にて開催(オンライン会場では4月27日より一部プログラムの配信をスタート)。

オズワルド畠中、CMオファーはミス?サントリー生ビールのメッセンジャーに就任

2023.03.28 Vol.Web original

 サントリーの新商品・新CM発表会が28日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人、上白石萌音、お笑いコンビ・オズワルドの畠中悠、伊藤俊介が出席した。

 同社が4月より「これからの時代のビール」をテーマに発売する生ビールの発表会。山﨑、上白石、オズワルドは新商品のメッセンジャーとして登壇した。

 豪華な出演者の面々にオズワルド畠中は「本当に我々でよかったのか。多分ですけど、サントリーさんが多分賭けをミスった可能性がある。“M-1オズワルド優勝するかも”と思ってオファーしちゃった可能性があるんじゃないかな」と恐縮。これには伊藤が「いや、チャンピオン(ウエストランド)が性格悪すぎて僕らに回ってきた可能性もありますよ」と話し、会場を笑わせた。

上白石萌音「疲れたときほど五臓六腑に染み渡る」。ビール大好きエピソードを明かす

2023.03.28 Vol.Web original

 サントリーの新商品・新CM発表会が28日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人、上白石萌音、お笑いコンビのオズワルドが出席した。

 同社が4月より「これからの時代のビール」をテーマに発売する生ビールの発表会。山﨑、上白石、オズワルドは新商品のメッセンジャーとしてCMに出演した。

 ビールCM出演が初となる上白石は「ビールの美味しさを教えてくれたのは父。誰よりも喜んで新商品を楽しみにしていると思うので、少しは親孝行ができたかなと思う。お父さん、頑張っているよ〜!」と笑顔で父に呼びかけた。

 “もっとビールが美味しく感じられるようになるためには?”とのトークテーマでは、「ヘトヘトになればなるほど美味しい」と上白石。「めちゃくちゃに疲れて帰ってビールを飲んだときって、五臓六腑に染み渡るというか。内臓に入っていくのがわかるじゃないですか。あれがたまらないですよね」と、しみじみ。最後は「疲れた時ほどビールが美味しいぞっていう楽しみがあるのは、生活の中で素敵な原動力。辛いこともあると思いますが、一日の終わりに生きている実感を得るためにビールを飲んで、また明日から頑張っていただきたいなと思います」と、日々を頑張る人にエールを送った。

山﨑賢人、夢だったビールCMの出演に「いつか出られたら最高と思っていた」

2023.03.28 Vol.Web original

 サントリーの新商品・新CM発表会が28日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人、上白石萌音、お笑いコンビのオズワルドが出席した。

 同社が4月より「これからの時代のビール」をテーマに発売する生ビールの発表会。山﨑、上白石、オズワルドは新商品のメッセンジャーとしてCMに出演した。プライベートでも仕事終わりに毎日のようにビールを飲むという山﨑は「いつかビールのCMに出られたら最高だなと思ったので、夢が叶ったような気持ちです」と喜びを口にした。

 新CMは「日本のどこかで生きるみんなの物語」をテーマに、それぞれの役柄が日々を頑張る姿を描いたドラマ仕立て。山﨑は独立したばかりのインテリアデザイナーを演じ、仕事終わりに美味しそうな一杯を味わうのが見どころになっている。「本当に普段の仕事終わりやお風呂上がりの一番美味しい、あのひとくち目の瞬間を想像してやっていました」と山﨑。これにはオズワルドの伊藤俊介が「爽やかなイメージの中であれだけ美味そうにビール飲まれたら、もういよいよオスとして勝てるもの何もない」と降伏宣言し、会場を笑わせた。

THE RAMPAGEの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨 スケボー西矢のファーストライドに感激「大事な瞬間に立ち会えた」

2023.03.28 Vol.Web Original

 16人組ダンスボーカルグループのTHE RAMPAGEの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨が26日、大阪・松原市に登場した「スケボーパークまつばら」のオープニングセレモニーにゲストとして登壇した。3人は同市の澤井宏文市長、東京2020で金メダルを獲得したスケートボード女子の西矢椛らとテープカットを行った。

 3人はこの日、「そういう場だと聞きましたので(笑)」(陣)とフォーマルな装いで登場。スケートボードにはミュージックビデオの撮影や「趣味程度で」触れたことがあると恐縮しながらも「スケボーパークまつばら」のスタートを見守った。

 終了後の取材で感想を聞くと、陣は「めちゃくちゃ楽しかった。松原市が盛り上がっていくきっかけになるような大事な瞬間に立ち会えたことがすごくうれしい」。

 岩谷も「市長さんだったり、いろんな方の思いが交錯して出来上がった今日という日に立ち会うことができて本当に光栄に思います。これからのスケートボード、子どもたちの可能性が広がることを願っております」と思いを寄せる。

 後藤は「スケーターカルチャーには仲間を大切にする部分がすごくあって、会場にいた小さな子たちも既にその意識を持ってるなと感じました。スケボーってそういうステキなスポーツです。今日をきっかけに松原市で新しいカルチャーの輪が周っていくのを見ていくのが楽しみです」と話した。

菅生新樹「大人って格好いい。僕たちもそういう人物にならなきゃ」新CM会見で新年度の誓い

2023.03.28 Vol.Web Original


 俳優の菅生新樹が
スマートマルチディスプレイブランド「WITHiS」のアンバサダーに就任することになり、28日に都内で行われたアンバサダー就任・新CM発表会に登壇した。菅生は大きな名刺を受け取ると「若い世代の方から年配の方まで幅広い世代の方に『WITHiS』の良さを伝えていけるように頑張りたい」と、意気込んだ。

 発表会でお披露目された新CMはスマホをPC化することで、より豊かかつ快適、便利に暮らせることを知らせる内容で、海辺でのリモートワークや、家に商品が一台あれば家族それぞれがPCを持たなくても自分のスマートフォンを使用することそれぞれが自分のパソコンを持っているのと同じになることをアピールする。

仕事に救われる朝もある 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』最終話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.27 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月22日に放送された第12話で、最終話を迎えた。

 主人公・大森桃江(内田理央)は本命彼氏ができても、元セフレとの仲をしっかり断ち切れたとはいえない。それは彼氏である松田くん(小関裕太)も一緒だった。同僚の林くん(後藤剛範)は、その素直さゆえに松田くん実姉である百合ちゃん(長井短)に騙されかけた。都会で働くブラック企業のサラリーマンである彼らを取り巻く人間関係と多様性、そして家庭事情をリアルに描いてきた来世ちゃん。登場人物たちはどうしたら、幸せになれるのだろう。

それぞれの幸せ、それぞれの未来

 桃江が職場に出勤すると、そこに松田くんと林くんの姿はない。元セフレの亜子ちゃん(小島藤子)に匿われていた最中、警察から連絡をもらった松田くんは、実姉の百合ちゃんが保険金詐欺に関わっていたことを知る。やはり、百合ちゃんは林くんを騙そうとしていたのだった。実母からのネグレクトを受けていた百合ちゃんは、家を出た後もその人間性を正すことができなかったのだろう。

 その場を去ろうとする松田くんを呼び止めた亜子ちゃんは「松田くんのこと世界で一番、一生大好き。ずっと味方だけど、前に進むね」と告白する。大好きな人のことは、一度は拉致監禁までしてしまった亜子ちゃん。歪んだ愛情をぶつけてもお互いのためにならないということは、その当時に学んだことのはずだった。でも、時間が経ってもやはり、松田くん以上に好きになれる男性が現れなかったのかもしれない。

 でも、それでもいい。若い頃の情熱的な恋の感情は、期間限定の熱さを持っている。情熱的な恋が運命だとは限らないし、恋愛というものは奇しくも、我を忘れるほどの情熱なんてない方が上手くいくものなのである。

 そして、自分磨きのために筋トレに邁進していた檜山くんは、ソープの予約ページから推しの嬢・心ちゃんがいなくなっていることに気がつく。もう心ちゃんに会うことはできない……と卒倒してしまう檜山くんだけど、これでよかったのではないだろうか。

 叶わない恋をずっと続けるのはつらい。連絡手段が強制的に絶たれたことで、檜山くんは前に進まざるを得なくなった。自分磨きも筋トレも、きっと次の恋や、それ以外にも色々な役に立つ。檜山くんは失恋をしたけれど、きっとそれ以外に得たものも多いはずだ。どうか次は風俗ではなく、もっと真っ当な場所で恋をしてほしい。

 一方の桃江は、梅ちゃんに「セフレに会ってしまったことで罪悪感を抱えている」と告白する。梅ちゃんは意外と冷静に「嘘も時に必要だよね」と反応する。お見合いを経て一歩成長した梅ちゃんは、一生を遂げられるパートナーに出会えなければ、1人たくましく生きればいいだけだと話す。人生の選択肢は多い方がいい。「こうなったら最高!」と思える選択肢を目指すのは大切だけど、それ以外の選択肢を取ったっていい。どうにでもなれるような遊びを残していくと、ふと人生に余裕が生まれるものだ。

恋に仕事に、人生のバランスはかくも絶妙

 いろんなことが丸く収まったかのように見えたスタジオデルタに、久しぶりに締め切りギリギリの大仕事が入ってくる。林くんと松田くんも遅れて合流し、全員が色々な想いを抱えながらも「今は仕事するしかない」と作業に向き合う。

 生きていれば、受け入れ難いことも困難な壁にもぶち当たる。しかし、デルタのみんなは「ブラック会社員」だ。そこで働くからこその、強い絆がある。人生はいろいろあるが、多くの場合仕事は続けていかなければいけない。そして、多くの場合仕事はストレスの元だが、プライベートがぐらついた時、仕事が逃げ場になる時もある。

 こうやってバランスを取りながら、私たちは仕事をし、恋をして、そして生きていく。仕事があるから、恋が楽しいし、恋があるから、仕事もがんばれる。どちらが抜けてしまっても物足りないのだ。それに桃江たちが、他人に理解されにくい多様性を持っていても強く生きていけるのは、やっぱり仕事が忙しいからなのかもしれない。考えたからって上手くいくわけではないこともたくさんあるし、恋愛はその筆頭ともいえるのだから。

 互いに元セフレと会っていたけれど、やましいことはないと告白し合えた桃江と松田くん。結局、2人は似たもの同士なのだ。寂しがりやで、常に自分の役割を探している。松田くんの家庭問題がなくなったわけではないし、桃江の性依存がきれいさっぱりなくなるのかも、まだ分からない。

 だけど、なんでも一気に解決しようとしなくてもいいのかもしれない。性依存、家庭事情、セカンド童貞、アセクシャル、痛客、メンヘラ。世の中には色々な生きづらさがある。最終話では「シーズン4」を匂わせるようなシーンもあった。桃江たちの幸せの形はまだ分からないけれど、全員がその形を焦らずに探していってほしいと思う。まだ幸せへの道半ばのメンバーの今後は、次シーズンでまた描かれていくのだろうか……今後に期待せざるを得ない。

 

(文・ミクニシオリ)

日韓ハーフの最旬アーティスト「SG」がメジャーデビュー前の初単独ライブ開催『僕らまた』などバイラルヒット曲熱唱

2023.03.27 Vol.web original

 アーティスト「SG」による初単独ライブ「SG 1st Concert “FINALE” #SGproject」が22日、渋谷・Spotify O-EASTにて開催。今夏のメジャーデビューに向け、早くもファンとの一体感あふれるパフォーマンスを披露した。

 SGはYouTube や TikTok を中⼼に活動する、⽇韓ハーフのネオシンガーソングライター。⽇本語と韓国語を織り交ぜて歌う独⾃のカバースタイルが⼈気を博し、開始わずか2年でTikTokフォロワー84万⼈、YouTube登録者数40万⼈、総再⽣数2億回を突破している。

 この日は『Instagram』を皮切りに『Way Back Home』の⽇本語カバー版や人気曲『CHOA』、“令和の卒業ソング”として話題を呼んだ『僕らまた』などバイラルヒットソングを含むラインアップ。

 ⾃⾝が⼈種による差別に苦しんできた経験から「”Music has no borders.” ―⾳楽には国境が ないことを証明する」を掲げ、さまざまな国やジャンルのアーティストとのコラボも積極的に行っているSG。2022年 6⽉より「#SGproject」と題して、豪華アーティストをゲストに迎えたフィーチャリング楽曲を毎⽉配信するプロジェクトを行っており、この日のライブでもゲストとのパフォーマンスをたっぷりと披露。 『LOVE JENGA』 (feat. 吉⽥凜⾳)、『Lotto』 (feat. Novel Core)、『閃光』(feat. Aile the Shota)、『Y.O.L.O』 (feat. 鈴⽊鈴⽊)、『Friends』(feat. Rude-α)、『死んでもいいや』(feat. ⽵中雄⼤)と見ごたえ満点の6曲で会場を沸かせた。

「このライブが⼈⽣のフィナーレになっても悔いはない」との思いからの「FINALE」をテーマとした今回のライブ。

 MCでSGは「夢の中にいるような感覚です。話すこと決めてたんですけど楽しすぎて吹っ飛んじゃいました」と照れつつ「13年前、私は韓国から日本に来まして。そのときは音楽とか分からなくて、全然、普通の、留学をしに来た学生だったんです。それがどこかの機会で、音楽の才能あるね、歌やったらと言われて。本当に自分に才能があるのかなと思いながら何となく音楽をやっていたんですよね。それが3年前に動画を撮り始めて、それも最初は何となくだったんですけど。でもその“何となく”がここにいるみんなだと思ったら、何となくじゃやってられないと思いまして。その適当な僕を終わらせるためにこの公演を“FINALE”としました」と今回のライブに込めた思いを激白。

「何度もやめたいと思った。何度も何度も。ステージに立つのが怖くて。曲を作るのが怖くて。でもそんなオレにもいたんだよ、3年前からさ」とYouTube や TikTokを通して応援し続けたファンに感謝し「これからはオレがちゃんとこの足で君たちに会いに行くから。これで“何となく”とすべて終わらせます!」とメジャーデビューを向け堂々と宣言。会場のファンから盛大な拍手を贈られ『僕らまた』『rainy day』を熱唱。全17曲を歌いきった。

 SGはLDH Records とタッグを組み、⾃主レーベル“SUPERGENIUS Entertainment”を設立。今夏にメジャーデビューが決定している。

PSYCHIC FEVER「めっちゃ『BAKU BAKU』した」 新曲披露&ファンとTikTok撮影でリリイベキックオフ

2023.03.26 Vol.Web Original

 EXILE TRIBEの7人組グループ、PSYCHIC FEVERが25日、千葉・イオンモール幕張新都心のグランドスクエアでファーストEP『PSYCHIC FILE Ⅰ』(5月17日発売)のリリースイベントをキックオフした。あいにくの天候だったが、タイでの武者修行を経て新たなスタートを切る、PSYCHIC FEVERを見守ろうと多くのファンが集まり、お気に入りのメンバーの名前やイラストをあしらったボードを掲げながら声援を送った。

 メンバーは、そろそろ日も暮れようかというタイミングで登場。歓声や「おかえり!」という声がかけられるなかステージにあがると「こんばんはー!」と笑顔で手を振って、ファンに感謝した。

TWICEのSANA「みなさんと一緒に春を楽しめたら」YSLボーテのジャパンメイクアップミューズに

2023.03.25 Vol.Web Original

 

 TWICEのSANAがラグジュアリークチュールブランド「YSL」のビューティーライン「イヴサンローラン・ボーテ」のジャパンメイクアップミューズを務めることになり、25日、都内で就任会見を行った。SANAは「みなさんと一緒に春を楽しめたら」と愛らしい笑顔を振りまいた。

 ジャパンメイクアップミューズに就任を「昔からリップを使わせていただいていたので、今回一緒にお仕事ができることになってとてもうれしく思います。光栄です」と素直に喜び、「YSLといろんな角度から新しい魅力を見せていけたら」と抱負も語った。

 イベントでは、自身が出演する、新アイコンリップ「ルージュ ヴォリュプテ キャンディ グレーズ」の新CMも公開された。

 新色コレクションについては「カラー展開がとても可愛くて、自分の気分に合わせて使えると思うので、ぜひみなさんにお試ししていただけたら」と話した。

Copyrighted Image