SDGsの認知率は82%、17の目標への協力意識は?2022年「SDGsに関する調査」

クロス・マーケティング「SDGsに関する調査(2022年)」より

 17の目標で認知率が高いのは「貧困をなくそう」「ジェンダー平等を実現しよう」「飢餓をゼロに」。SDGs認知者が興味・関心のある目標は「貧困をなくそう」31%、「すべての人に健康と福祉を」30%、「海の豊かさを守ろう」29%で、昨年よりすべての目標で興味・関心が低下。

 協力できそうな目標は「海の豊かさを守ろう」16%、「つくる責任つかう責任」15%、「ジェンダー平等を実現しよう」14%程度と、いずれも協力意識は低いという結果が出た(調査は6月1〜2日、全国47都道府県の18~69歳の男女2500名が対象)。

出典:SDGsに関する調査(2022年)認知・興味関心編
【URL】https://www.cross-m.co.jp/report/other/20220616SDGs/
<<< 1 2
東大大学院・開沼博准教授らが福島県浜通りのイノベーションを語る「福島・浜通りの今」
中高生の居場所づくり「中高生自身が一緒に作っている感覚を持てるように」第15回こども未来会議
川越で9.21「お絵かきイベント」を無料開催 巨大チョークアートをみんな描こう!
【SDGsピースコミュニケーション宣言】DOBERMAN INIFINTYのGSとP-CHOが誓うこと
DJふぉい、バリアフリー、AIモデルも「elite Japan」ファッションショーで “多様な美”
小学生が考えた「住み続けられる未来の浜松市」 《国連を支える世界こども未来会議 in HAMAMATSU》