今やSDGsにも欠かせない「AI」の展示が充実!「CEATEC 2024」幕張メッセで開催

「ミライト・ワン グループ」ブースでは、いとうまい子氏(右)が関心を持つロボット事業に関する展示も(撮影:蔦野裕)

 SDGsのヒントとなる取り組みも多数登場し、出展者のひとつである「ミライト・ワン グループ」ブースでは「技術と挑戦で『ワクワクするみらい』を共創する~街づくり・里づくり2024~」がメインテーマ。

 街が抱える問題をテクノロジーで解決する「みらいの街づくりDX・GX」、災害情報の見える化や持続可能なインフラ整備を提案する「みらいの防災対策 自然エネルギー活用DX・GX」、業務効率化と利便性向上で従業員をサポートする「みらいの働き方DX」の3つのサブテーマごとに展示ブースを設置。業務をロボットに任せ、人が行うべき対面サービスの時間を増やすことで、労働者の負担を軽減する「ロボットDXソリューション」など、合計25の製品やソリューションを紹介する。

 ブース内では同社のキーパーソンによる特別セミナーが開催され、「人手不足の業界に変革をもたらす『ロボットDXソリューション』~エレベーターを自動昇降するロボットが変える未来~」など合計19のセッションを行う。「TOKYO HEADLINE」では、女優で介護予防ロボット開発者のいとうまい子氏をゲストに迎え、ミライト・ワンのロボット事業など最新の取り組みについて後日詳報する。

【SDGsピースコミュニケーション宣言】EXILE B HAPPYの2人が宣言!EXILE TETSUYA「子どもたちをハッピーにします」中島颯太「音楽で皆さんをハッピーにします
サンシャイン水族館でペンギンやカワウソについて考える!「世界ペンギン・カワウソの日」
捨てるのではなく生まれ変わって! 推し活のアクリルグッズを回収するアクリル感謝祭で笑顔あふれる
金メダリスト対談 女子柔道・角田夏実×技能五輪・吉⽥陽菜「負けず嫌いなところは同じですね」
国立美術館、文化財、科博をカードで応援!丸井「ミュージアム エポスカード」スタート
高際区長「新しい豊島区政の中心は “みんながつながる”」豊島区「チームとしま」全体会