「SDGs」認知向上に浜田ブリトニー、森下裕美、平松伸二ら18人の漫画家が集結

平松伸二氏は独特の視点でSDGsを解釈

『ドーベルマン刑事』の平松伸二氏はSDGsを「スーパー・ド外道たち」と解釈


『ブラックエンジェルズ』『ドーベルマン刑事』の平松伸二氏は「勧善懲悪の漫画、善を勧めて悪を懲らしめるという、ド外道たちをやっつける漫画を書きます」としたうえで「SDGsの頭文字を見て“スーパー・ド外道たち”と思った。それで僕のところに依頼が来たのかなと思った。それでどういうテーマをもらったかというと“平和と公正をすべての人に”。いまだに世界中に紛争があり、不公正がまかり通っているとあって、僕に紛争とか不公正をやっつけてほしいという意味で受け取った。でも国連や外務省が絡んでいるので、あまり流血してはいけないので、去年、日本中にブームを巻き起こしたラグビーのネタで書かせてもらった。結構面白くエンターテインメントにできていると思うので、皆さんに関心を持って少しでもスーパー・ド外道たち=SDGsが広まればいいと思っている」などと独特の発想でSDGsの認知の拡大に貢献するつもりのよう。
東大大学院・開沼博准教授らが福島県浜通りのイノベーションを語る「福島・浜通りの今」
中高生の居場所づくり「中高生自身が一緒に作っている感覚を持てるように」第15回こども未来会議
川越で9.21「お絵かきイベント」を無料開催 巨大チョークアートをみんな描こう!
【SDGsピースコミュニケーション宣言】DOBERMAN INIFINTYのGSとP-CHOが誓うこと
DJふぉい、バリアフリー、AIモデルも「elite Japan」ファッションショーで “多様な美”
小学生が考えた「住み続けられる未来の浜松市」 《国連を支える世界こども未来会議 in HAMAMATSU》