「国連を支える世界こども未来会議」のこどもたちの訪問に国連日本政府代表部の森公使「明日のディスカッションも皆さんにとって良い経験となるとうれしい」

国連日本政府代表部の森公使が子どもたちと懇談

 今年は15日に同セレモニーを開催するのだが、それに先駆け、子どもたちが国連日本政府代表部の森尊俊公使を表敬訪問し、同日のUNIS(国連インターナショナルスクール)訪問について「日本の学校とは違う学びを得ることができ、とても刺激のある貴重な経験ができた」「私は英語が得意ではないので最初は言葉の壁を感じたけど、UNISの生徒が翻訳機を使って会話してくれたり、簡単な日本語で話しかけてくれて、お互いが歩み寄れば言語の壁って乗り越えられるんだと学んだ」などと感じたことを発表した。

 なおピースコミュニケーション財団と国連日本政府代表部、そしてUNISが3者協定を結んだことから、翌日の国連本部で実施される世界こども未来会議in NY United NationsにUNIS代表も参加。この日は国連日本政府代表部への訪問の前に日本の子どもたちがUNISを訪問し、ワークショップの内容を説明するなど交友を深めた。