「平和」と「気候変動」をテーマに日米の子どもたちがディスカッション。「より多くの人が環境について話し合い、考える場を提供する」といったアイデア飛び出す

「平和」と「気候変動」をテーマにディスカッション(©Masahiro Noguchi)

 WSでは「平和」と「気候変動」をテーマにディスカッション。NTTが開発したウェルビーイングのために大切なことが書かれた18枚の「わたしたちのウェルビーイングカード」を使い、自分にとって何が大切なのかをグループ内で共有した。最後に各グループが「私たちは毎月対面またはオンラインミーティングを開催したい」「地球温暖化防止のための行動」「一緒に取り組むための共通の目標を見つける」「私たちの創造力でゴミをおもちゃやアート作品に」といったアイデアを発表した。
 
 最後に国連での感想をキッズアンバサダーに聞くと「貴重な経験をできてうれしい、UNISの子と交流をしていろいろなことを学べた」「しっかり自分の意見をみんなに伝えることができた。イベントに参加しないと関われない友情ができた」などと語った。