練馬区立豊玉南小学校でSDGs授業「環境問題どうすればいい?」講師は社会起業家の中西武志氏

 2015年に策定され、2030年を達成年限とする「持続可能な開発目標(SDGs)」。2023年はその中間年に当たるが、米ニューヨークの国連本部で9月18日に開催された「SDGサミット」では、SDGsの達成は “危機的状況にある” との宣言が採択された。そうした中、練馬区立豊玉南小学校にて9月13日、6年生の児童に向け「SDGsを達成するために」をテーマに出前授業が行われた。講師はカーボンフリーコンサルティング株式会社代表取締役で社会起業家の中西武志氏。

練馬区立豊玉南小学校にて出前授業を行う中西武志氏

 同区出身の中西氏は冒頭で「今日は、どうすれば環境問題がよくなるのかをみんなで話し合いたいなと思います」と呼びかけ、気候変動、大気汚染、水質汚染、生物種の消滅と生態系の破壊といった主な環境問題について解説した。

「何が言いたいかというと、問題があるということにまず気がついていただきたい。それを解決するために必要なことは正確な知識と行動。 “活動的な無知より恐ろしいものはない” とはドイツの文豪・ゲーテの言葉ですが、知らないのに猛ダッシュすると間違えた方向に向かってしまう」

 その後、環境の悪化による影響として環境難民の増加を挙げ、「2050年までに気候難民になる恐れがある人の数は中南米だけで1700万人。2000年以降、環境によって住む地域を奪われる人は戦争難民より多く、2050年には圧倒的に増えると言われている」と指摘。

1 2 3>>>