傘のシェアリングサービス「アイカサ」は8日、都内で「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト」発表会を開き、新たな取り組みについて発表した。
発表されたのは、オフィスビルを対象にした「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト for ビルディング」で、ジャパンリアルエステイトアセットマネジメント株式会社、東京建物、東急不動産リート・マネージメント、三菱地所、森トラストの5社と協力し、各社が管理するオフィスビルでのシェアリングスポットの設置を加速していく。現在は約100棟ほどで導入済で、首都圏で3000棟を目指すという。
アイカサを展開する株式会社Nature Innovation Groupの丸川照司代表取締役社長は「オフィスの傘置き場を想像してほしい。誰のかわからない放置された傘があるはず。半年に一度、年に一度の大掃除で呼びかけても持ち主が現れずに捨てるということが起きていると思います。まだまだ使い捨て傘へのアクションが不十分と考えて、使い捨て傘を買わなくていい環境を作っていこう、駅の次にビルを頑張っていきたいと。駅と同様に何年も時間をかけて、当たり前にある景色になることにチャレンジしていきたい」と意気込んだ。
この日、司会を務めた、お笑い芸人でゴミ清掃員としても働くマシンガンズの滝沢秀一も「僕らもごみを回収したりすると、大掃除の時にどさっと傘が出たりする」と共感していた。