「国連を支える世界こども未来会議」のキッズアンバサダーたちがUNISを訪問

UNISのこどもたちと交流(©Masahiro Noguchi)

 今年は15日にセレモニーとワークショップを開催するのだが、ピースコミュニケーション財団、国連日本政府代表部、UNISが3者協定を結んだことから、この日、ピースコミニュニケーション財団の一木広治代表理事、国連日本政府代表部の森尊俊公使、キッズアンバサダーたちがUNISを訪問し、交流を持った。

 開会の挨拶にてUNISのダン・ブレナー校長は「本日皆さんが議論されるこの2つのテーマ(平和と気候変動)は、私たちの未来にとって極めて重要です。皆さまのアイデアを聞けることを楽しみにしています。また、私たち大人のことだけでなく、この取り組みを未来へと受け継いでいく学生たちの存在が大切です。日本からの学生の皆さんと、UNISの学生たちが交流し、協働する姿を見ることができて本当に嬉しく思います。こうした国際的な協力こそが、世界を変える大きな力となるでしょう」と語った。

【SDGsピースコミュニケーション宣言】佐藤由紀・藤崎哲雄「子どもたちの未来の選択肢を広げるお手伝いをします!」
THE RAMPAGEの浦川翔平がSDGsなクラフトビールで地元長崎を盛り上げ! 「好きなもので恩返しできるのは素敵」
【SDGsピースコミュニケーション宣言】THE JET BOY BANGERZ・YUHI「いただいた物は全て残さず食べます!!」KOTA「スーパースマイルと心に響く歌を届けます!!」
国連ユニタールCIFALジャパン国際研修センター「国連を支える世界こども未来会議」と協定
墨田区、衣料品等のリユース及びリサイクルで4者協定締結 ブックオフなどの「R-LOOP」を活用、社会福祉法人も参加し新規雇用も創出
東出昌大、山小屋生活で得た学び「自然や生きものをないがしろにしていいなんて思えない」