「国連を支える世界こども未来会議」のキッズアンバサダーたちがUNISを訪問

大阪・関西万博で行うみらい会議の3つのテーマを説明(©Masahiro Noguchi)
そしてピースコミュニケーション財団から、翌日の一連のイベントと8月6、7の両日に大阪・関西万博で開催される「国連を支える世界こども未来会議 FUTURE SUMMIT みらい総会」について説明。UNISの生徒たちに大阪で発表する世界のこどもたちからのピースコミュニケーション宣言と3つのテーマ(未来のお菓子=森永製菓株式会社担当、未来の仕事=株式会社マイナビ担当、未来のお金=野村ホールディングス株式会社担当)に向けた参加を要請した。
その後、UNISの先生による翌日のセレモニーに向けた「平和」と「気候変動」の講義を受け、UNISの生徒とキッズアンバサダーがグループになり私たちの周りにはどのような暴力が存在しているか(平和)、気候が変わることでどんなことが起こるか(気候変動)などについてディスカッションを行い意見を交わした。
最後に、UNISの生徒とキッズアンバサダーがペアを組み、授業に参加した。
UNIS訪問を終えたキッズアンバサダーの佐藤さんは「歴史の授業を見学しました。自分の学校とは授業の進め方が違い、少し難しかったけど、とても楽しかった」、 衣笠さんは「シェイクスピアの本を読んで演じる練習をしました。とても楽しかった」と感想を語っていた。