SearchSearch

乃木坂46・生田絵梨花「私はスープ担当になりました…」カップスター新CM解禁

2020.08.31Vol.web originalエンタメ
 乃木坂46が出演するカップ麺「カップスター」の新CMのオンエアが31日からスタートした。  新CMには、乃木坂46の生田絵梨花、齋藤飛鳥、遠藤さくらが登場し、新しくなった「カップスター」にハマる様子が描かれている。3人は出来たての「カップスター」を一心不乱で食べ続けスープまで飲み干して「ハマっちまう」と一言。豪快に麺をすすり食べる可愛い姿に注目だ。

Creepy Nutsと菅田将暉、コラボ楽曲『サントラ』を披露! スパソニのオンラインイベント

2020.08.30Vol.Web Originalエンタメ
 ヒップホップユニットのCreepy Nutsと菅田将暉が29日、オンラインイベント「SUPER DRY VIRTUAL BAR presents SUPERSONIC ONLINE TALK & LIVE」で、コラボ楽曲『サントラ』をライブパフォーマンスした。

徳井健太の菩薩目線 第72回 コンビ芸人の関係性は“男兄弟”のようなもの。過剰に美化するのは営業妨害。

2020.08.30Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第72回目は、コンビ芸人の関係性について、独自の梵鐘を鳴らす――。

大仁田厚が“聖地”川崎球場跡地に凱旋。故青木篤志さんと20周年の佐藤光留に捧げる電流爆破デスマッチを決行

2020.08.30Vol.Web Originalスポーツ
「20周年記念大会~変態と呼ばれて」に参戦  大仁田厚が8月29日、かつての“聖地”だった川崎球場の跡地(富士通スタジアム川崎)に18年ぶりに凱旋し、1周忌を迎えた故青木篤志さん(元全日本プロレス)と20周年の佐藤光留(パンクラスMISSION)に捧げる電流爆破デスマッチを決行した。  FMWを創設した大仁田は91年9月23日に川崎球場に初進出し、ターザン後藤と電流爆破デスマッチで対戦。その後、FMWは同所でビッグマッチを行うことが慣例となって“聖地”と呼ばれるようになり、大仁田は天龍源一郎、故ハヤブサさん、金村キンタローと電流爆破デスマッチを敢行した。FMW倒産後の02年5月5日には、故冬木弘道さんが興したWEWの旗揚げ戦で同所での試合(大仁田、ザ・グレート・サスケvs故橋本真也さん、大谷晋二郎)に出場した。  あれから18年余の月日を経て、同所は改修されて、富士通スタジアム川崎に変遷。大仁田は17年10月の7度目の引退の際には、ラストマッチの候補地にもなった経緯がある。その富士通スタジアム川崎でこの日、佐藤が「20周年記念大会~変態と呼ばれて」を開催。佐藤が大仁田にラブコールを送って参戦が実現した。大仁田は昨年6月3日にバイク事故で急逝した故青木さんの1周忌への追悼、佐藤の20周年を祝う意を込めて、出場を決めた。

そうめん研究家「ソーメン二郎」直伝!本当においしいそうめんとは?

2020.08.30Vol.Web Originalグルメ
 まだまだ残暑が厳しい今年は、そうめん熱も冷めやらない。日本で唯一のそうめん研究家、ソーメン二郎さんにおいしいそうめんのゆで方や食べ方、今後のそうめん事情を占ってもらった。

瑞希が「東京プリンセスカップ」史上初の2連覇を達成【東京女子プロレス】

【ひめくりワンダホー】チャッピーちゃん(13歳6カ月)

3万超の金魚がお出迎え 東京を艶っぽく彩る「アートアクアリウム美術館」

2020.08.30Vol.Web Originalニューオープン
 東京を彩る新施設「アートアクアリウム美術館」が28日、日本橋に登場した。金魚、デザイン、照明や音響、そしてアクアリウムが融合した艶やかで涼し気な作品たちで、毎夏ふいっと登場しては多くの人を魅了してきた「アートアクアリウム」の最新型だ。これまでは期間限定、巡回展のスタイルで開催されてきたが、今年はついに日本橋の専用施設で常設になった。年間を通じて、唯一無二、毎秒変化する生きているアートで楽しませてくれる。 「アートアクアリウム水族館」は、最寄り駅の東京メトロ銀座線/半蔵門線の三越前駅から歩いてすぐのところにある。地上に出て、CORED室町のある一角を通り抜けるように歩くこと約3分。大小の医薬品メーカーのビルが立ち並ぶなかに、落ち着いた墨色の建物がひょいと顔を出す。  2階建ての建物で約2182平米。これまで開催されてきた展覧会のなかでは最大規模の空間に、最先端の照明や音響を用いた演出によって新たな魅力が吹き込まれたアートアクアリウムを代表する作品、そして新作がずらりと並ぶ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

滝藤賢一が自画自賛「僧侶姿、めちゃくちゃ似合ってる」放送再開の『麒麟がくる』に登場

2020.08.30Vol.Web Originalドラマ
 いよいよ大河ドラマ『麒麟がくる』の放送がきょう30日から再開する。休止期間を経て、12週間ぶりとなる新エピソードで、信長が義元を討った桶狭間の戦いの4年後からスタートする。  第22回「京よりの使者」には本郷奏多ら初登場のメンバーも。のちに室町幕府最後の将軍の足利義昭となる覚慶を演じる滝藤賢一もその一人。滝藤は「重要なキャラクターとして描かれると(脚本を担当する池端俊策から)お聞きして、プレッシャーしかありません」と、笑う。  13代将軍の足利義輝の弟。将軍家の家督相続者以外の子として仏門に入っていたが、義輝亡きあとに、将軍として擁立される。  足利義昭に対して、「決められた道にとても不満を持っている人物というイメージを持っていた」と滝藤。ただ、池端が描くのは「刀も持ったことがなく、人を殺し合っている戦国時代に人を生かしたい、貧しい人々を救いたいと考えている、とても優しい人物として描かれています。今回、足利義昭は覚慶の時代から描かれています。将軍として担ぎ上げられても、根は将軍ではなく、覚慶の頃のままで、貧しい人たちのために働く、純朴な義昭のままでありたいと思っています。そんな自分がどのように織田信長と対立していくのか、今後の展開が楽しみ」。  「覚慶の衣装がとても好き」だという。 「自分で言うのも何ですが、覚慶の僧侶姿がめちゃくちゃ似合っています(笑)。駒役の門脇麦さんだけが「すごく似合っていますね」とほめてくれました。特殊メイクは時間がかかり大変でしたけど、覚慶という人間に導いてくれる最良の味方でした」。  30日放送の第22回「京よりの使者」では、三好長慶(山路和弘)が権力を掌握したことで、完全な傀儡(かいらい)に成り下がっていた将軍・足利義輝(向井理)はやる気を失って別人のようになっていた。義輝の話し相手として、光秀が京に呼び寄せられるが……。 『麒麟がくる』は、毎週日曜、総合で午後8時、BSプレミアムで午後6時、BS4Kで午前9時。再放送もある。

大阪観光局で安保瑠輝也が会見「大阪からK-1で日本中に元気を届けたい」【K-1大阪】

2020.08.30Vol.Web Originalスポーツ
溝畑宏理事長も「格闘技を大阪観光の目玉の一つにしたい」  K-1スーパー・ライト級王者の安保瑠輝也が8月28日、大阪観光局で行われた定例会見に溝畑宏同局理事長とともに出席した。  溝畑理事長は会見の冒頭でコロナ禍からの再始動として経済拡大に舵を切っていく旨を発表。9月から「STAY HOMEからGO OUT」を打ち出すにあたり「Go to STADIUM & ARENA」として、コロナウイルス拡大防止を打ち出しながら積極的に展示会やスポーツイベントを誘致していく方針を明かした。  そんななかで開催されるのが「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(9月22日、大阪・エディオンアリーナ大阪)。  この日、リモートで会見に参加した中村拓己K-1プロデューサーは「3年連続で大会を開催することになり、大阪観光局さんにも後援として大会をサポートしていただいております。今、K-1ではプロ、アマチュア含めて大阪・関西出身の選手が活躍しており、K-1ジム心斎橋もオープンしました。大会までに会場のエディオンアリーナ大阪さんとも協議を重ねて予防策を講じ、お客さんには安心して会場に足を運んでもらい、われわれK-1の戦いを見て勇気や元気を与えられるような大会を開催したいと思ってます」と抱負を語った。  続いて安保が挨拶し「今回こうして3回目の大阪K-1が開催されることをとてもうれしく思います。自分は第1回の大阪大会に出場したんですけど、その時はまだチャンピオンじゃなくて、今回チャンピオンとして3度目の防衛戦を大阪でできることをとてもうれしく思います。ここ大阪から格闘技・K-1というスポーツで日本中に元気を届けられるようなファイトをしたいと思います」と力強く意気込みを語った。  中村氏と安保のコメントを受け、溝畑理事長は改めて「いろいろな制約がありながら、大会開催を決断していただいたのは、今まで大阪でやってきたという義理と“我々と一緒にやろう”という熱を感じていただいたからだと思います。改めてK-1のスタッフの皆様に深く感謝申し上げたいと思います。また安保選手のように関西出身の選手が大阪に凱旋して、大阪の皆さんに元気を与えたいと思っていることを大変うれしく思います」。さらに「今後、万博やIRとつながっていくときに、海外で格闘技はファッションショー同様、すごく重要なコンテンツになります。大阪の観光の中の一つの大きな目玉にしていきたいという思いもございます。そういうことから今回(K-1が)再活動の第一歩を踏み出すということは、長期的に見ても意義深いと思います」と今後の大阪でのK-1開催に期待を寄せた。

山際和希がアクシデント続きのトーナメント制しウェルター級王座獲得【Krush.116】

2020.08.29Vol.Web Original格闘技
自らは代打出場、そして決勝はまさかの負傷決着 「Krush.116」(8月29日、東京・後楽園ホール)で行われた「第7代Krushウェルター級王座決定トーナメント」の決勝で山際和希(谷山ジム)が近藤魁成(大成会館/キックボクシングジム3K)を1R3分、近藤の負傷によるTKO勝ちで破り、K-1ジャパングループ参戦後、初戴冠を果たした。  2人は3月の「Krush.112」で対戦して、近藤が判定勝ちを収めている。  決勝は1R序盤から近藤がプレッシャーをかけ、アグレッシブに攻め込んでいく。右のクロスで山際をぐらつかせるが、山際もガードを固めてパンチで応戦。ともに高い技術を持つ者同士の好試合を予感させたが、アクシデントは突然やってくる。  ラウンド終了間際、近藤は自ら放った右ストレートで右手首を痛めうずくまる。直前に山際が体を寄せた際にヒザが内もも付近をかすめたことから会場には「ローブロー?」の空気も漂ったが、レフェリーは近藤の様子を確かめた上で「試合終了」のモーション。マイクで近藤が手首を負傷したため試合続行不可能となったことが説明された。

池江璃花子、復帰レースでインカレ標準記録を突破 東京都特別水泳大会

2020.08.29Vol.Web Originalスポーツ
 白血病からの復活を目指す競泳女子の池江璃花子が29日に東京辰巳国際水泳場で行われた東京都特別水泳大会で実戦に復帰した。池江はエントリーした50メートル自由形で26秒32の記録でゴール。大会前に目標に掲げていた10月の日本学生選手権(インカレ)の参加に必要な標準記録26秒86を大きく上回った。  治療から回復して初めてのレース。「すごい緊張していた」というが、ゴールしてみればその組ではトップ。「タイムよりも、組で1番ということがすごくうれしかった」といい、「自分が泳いでいること、またこの場所で泳げたことに自分のことだけど感動したというか、また戻ってこられたんだなと実感があった」と、レース後の取材で明らかにした。  レースではまた「アスリートとしての負けたくないという気持ちは残ってるなと感じた。ラスト15メートルで初めて(横を)ちらっと見たときに、体が疲れて動かなくなっているし負けるんじゃないかなというのが一瞬よぎったんですが、最後までここは負けたくないなと思って出し切れました」と振り返った。  インカレ参加に必要な標準記録は突破したが、この記録が40位以内に入らないと出場はできない。「まずはインカレに向けて。一番の目標はパリ(五輪)に出場することなので、パリに向けて体を戻していければ」と、話した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

池江璃花子、復帰レースでインカレ標準記録を突破 東京都特別水泳大会

2020.08.29Vol.Web Originalスポーツ
 白血病からの復活を目指す競泳女子の池江璃花子が29日に東京辰巳国際水泳場で行われた東京都特別水泳大会で実戦に復帰した。池江はエントリーした50メートル自由形で26秒32の記録でゴール。大会前に目標に掲げていた10月の日本学生選手権(インカレ)の参加に必要な標準記録26秒86を大きく上回った。  治療から回復して初めてのレース。「すごい緊張していた」というが、ゴールしてみればその組ではトップ。「タイムよりも、組で1番ということがすごくうれしかった」といい、「自分が泳いでいること、またこの場所で泳げたことに自分のことだけど感動したというか、また戻ってこられたんだなと実感があった」と、レース後の取材で明らかにした。  レースではまた「アスリートとしての負けたくないという気持ちは残ってるなと感じた。ラスト15メートルで初めて(横を)ちらっと見たときに、体が疲れて動かなくなっているし負けるんじゃないかなというのが一瞬よぎったんですが、最後までここは負けたくないなと思って出し切れました」と振り返った。  インカレ参加に必要な標準記録は突破したが、この記録が40位以内に入らないと出場はできない。「まずはインカレに向けて。一番の目標はパリ(五輪)に出場することなので、パリに向けて体を戻していければ」と、話した。

涙の小松菜奈、菅田将暉に「出会ってくれてありがとう」

2020.08.29Vol.web originalエンタメ
 映画『糸』大ヒット御礼47都道府県オンラインミーティングが29日行われ、主演の菅田将暉と小松菜奈が登場。今日が同作の最後のプロモーションということで互いに感謝を伝え立い、小松は涙を浮かべながら“盟友”菅田への思いを語った。  中島みゆきの名曲『糸』から生まれた感動作。運命的な出会いをはたしながらも、それぞれの人生を歩むことになった男女の絆を描く。  動員50万人突破という大ヒットの御礼として、抽選で選ばれた47都道府県の参加者とオンラインでトークを楽しんだ2人。映画を見た感想を熱く語る参加者たちに感激しつつ、参加者たちからのユニークな質問に和気あいあい。「劇中の2人のように、今抱いている夢は?」との質問に、小松が「ずっと世界一周をするのが夢。日本一周でもいい」と答えると、菅田も「僕もずっと世界旅行に行きたくて。学生時代の友人と、教師になるまえに2人で世界旅行に行こうという話をしていて、彼は本当に行って、カナダで奥さんを見つけて今先生をやっています。僕にもそんな人生があったのかなとちょっと思いますね」と感慨深げ。 「映画のような縁を感じた再会の経験は」との質問に、菅田は「実家の隣の家にルークという名の犬がいて、一緒に大きくなったんですけど、上京するころにはけっこう衰えていて。しばらくして実家に帰ったときに会えたんですが、また来るからねと別れた日に亡くなってしまった。待っててくれたのかな」とせつない再会を明かした。一方小松は「仕事でパリに行ったとき、トイレで偶然、前の現場で一緒だった仲良しのスタッフさんと会ってお互いにびっくりしました」と偶然の再会を披露。

神尾楓珠、安達祐実らが“恐怖の村”ホラーに挑む! 『樹海村』追加キャスト発表

2020.08.29Vol.web originalエンタメ
 山田杏奈と山口まゆがダブル主演を務める映画『樹海村』の追加キャスト5名が発表された。  同作は、富士の樹海にまつわる都市伝説をモチーフとしたホラー映画。ホラー映画の巨匠・清水崇監督が、今年のヒット作『犬鳴村』に続いて新たに生み出す“恐怖の村”ホラー第2弾。  山田・山口とともに樹海の恐怖に挑むのは今、注目の若手俳優3人。「目力俳優」として若い世代から絶大な人気を誇る神尾楓珠、ドラマ「トレース~科捜研の男~」の倉悠貴、モーニング娘。を卒業後、女優として活躍する工藤遥が、迷い込んだら生きては帰れない富士の樹海の恐怖に立ち向かう。  さらに、芸人だけでなく俳優としても活躍する塚地武雅、“奇跡の38歳”として再ブレイク中の安達祐実といった実力派俳優が脇を固める。  新型コロナウイルス感染対策を徹底しながら撮影を行い、無事オールアップ。追加キャストたちも作品の完成を心待ちにするコメントを寄せている。  初めてホラー映画に挑む神尾は「暗い樹海での撮影は精神的にちょっと雰囲気にのまれてしまうところもあった」と樹海での撮影を振り返りつつ「特殊メイクや、血のりとの戦いも大変でしたが(笑)、“ゾッとする怖さ”を楽しんでいただけたらと思います」とコメント。また「普段、ホラー映画は怖くてあまり見られない」という安達は今回「清水監督の作品を一人でビクビクしながら見てから撮影に臨みました。今回はその世界の中に自分も入れていただき、貴重な時間を過ごさせていただきました。怖いだけではない、悲しく愛情深い物語を楽しんでいただければ」と完成に期待を寄せた。  映画『樹海村』は2021年公開。

タッグ王者・中邑真輔がジェフ・ハーディのIC王座に挑戦も2冠届かず【WWE】

マスク荒れのお肌をレスキュー!シカペア鎮静系韓国スキンケアまとめ【FRONT LINE in 韓国】

2020.08.29Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が世界の最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 

Copyrighted Image