SearchSearch

クリス・ブルックスが「DGC」覇者・高鹿佑也を退け、KO-D無差別級王座V4。「KING OF DDT、絶対優勝して、挑戦者チョイスします」【DDT】

2025.04.07Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが4月6日、東京・後楽園ホールで「CHANGE AGE 2025 ~4月は僕の嘘~」を開催した。クリス・ブルックスが若手ナンバー1決定リーグ戦「D GENERATIONS CUP 2025」覇者・高鹿佑也の挑戦を退け、KO-D無差別級王座4度目の防衛に成功。シングルナンバー1決定トーナメント「KING OF DDT 2025」(5・6後楽園で開幕)での優勝を宣言した。  戦前から高鹿を“ジェネリック遠藤哲哉”とやゆするなど眼中にない様子だったクリスは、スワンダイブを狙った高鹿の左ヒザにカウンターの低空ドロップキックを叩き込む。高鹿もバーニング時代の盟友だった岡田佑介さんの得意技であるインターセプトからアームロックにつなげ、クリスの腕を集中攻撃。だが、クリスはエルボーを打ち込んできた高鹿にカウンターのインローを叩き込み、ヒザにさらなるダメージを与えていく。これが功を奏し、高鹿がクリス戦用に編み出した新技・変型スカイツイスタープレスを完璧に決めたものの、自身のヒザのダメージでカバーが遅れて勝機を逃してしまう。最後はクリスが蒼魔刀、バズソーキックから、盤石のプレイングマンティスボムを決めて3カウントを奪取。試合後、クリスは高鹿の健闘を称え握手を交わした。

新日本の「BOSJ」出場決定のMAOがダムネーションT.Aから追放されたKANONと電撃合体「おまえはいらない子じゃない。俺には必要なんだよ」【DDT】

2025.04.07Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが4月6日、東京・後楽園ホールで「CHANGE AGE 2025 ~4月は僕の嘘~」を開催した。3・29名古屋でサウナカミーナから脱退したMAOが、悪党軍団ダムネーションT.Aから追放されたKANONと電撃合体を果たした。  この日の第4試合で、KANONは佐々木大輔、ヒザの故障から1年ぶり復帰の岡谷英樹とのハンディキャップマッチに臨んだ。2.23後楽園で欠場中の岡谷がダムネーションT.Aに加入し、KANONが追放された。3.20後楽園でKANONは佐々木との一騎打ちに挑むも惨敗。佐々木は岡谷の復帰戦となる4.6後楽園でのハンディ戦を通告した。  KANONは2人を相手に孤軍奮闘するも、レフェリーが佐々木に攻撃され昏倒。その間にダムネーションT.Aのセコンドが乱入し、KANONに集中砲火。それでもKANONは岡谷にラリアット、佐々木にスリーピー・ホロウで攻めていく。だが、KANONは佐々木のイス殴打から、岡谷の垂直落下式ブレーンバスターでマットに沈んだ。  佐々木が「岡谷、最高の復帰戦だったな。これからおまえの時代だ。KANON、おまえは弱いな。もう必要ない。興味の対象から外れた。ただ岡谷がその頭をぶち抜かしてくれと言ってるから…」と言って、岡谷がイスを振りかざすとKANONが反撃。ダムネーションT.Aの面々が入ってくると、セコンド陣が制止に入る。

男色ディーノが5・25後楽園で鈴木みのると禁断の一騎打ち。「あんたとやれるなら何でもやってやる」【DDT】

2025.04.07Vol.Web Originalスポーツ
 DDTプロレスが4月6日、東京・後楽園ホールで「CHANGE AGE 2025 ~4月は僕の嘘~」を開催した。男色ディーノが5月25日、後楽園で“プロレス王”鈴木みのると禁断の一騎打ちに臨むことが決定した。  3・20後楽園でDDT UNIVERSAL王座をかけて激闘を繰り広げた鈴木と上野勇希が初タッグを結成し、HARASHIMA&ディーノと対戦。ディーノはいつものようにコーナーに上って尻を出すと、鈴木は鬼の形相で降りるように言った。さらに鈴木から「さっきから何やってんだ? 俺と殴り合いしてぇんだろ! チューとかやってんじぇねぇ」と一喝。ディーノは「私もチューだけやってる人間じゃない」と反論すると、2人は南側客席になだれ込んで大乱闘になる。ディーノが鈴木を足4の字固めで締め上げると、そのまま両者リングアウトに。  試合後、熱くなったディーノは「あんたとシングルマッチしたい。やってくれない?」と要求。さらに「あんたが通ってきたストロングスタイル、UWF、ほかにもあるでしょう。何でもやってやるよ。あんたとやれるなら」とまで言い切った。鈴木は「一つ条件を出そう。俺と1対1でやるってことは殺し合いだぞ。やれんのか!?」と迫る。

中島玲が王座戴冠後の初戦でウクライナの未知なる強豪に判定負け「洗礼を受けた」とがっくりも「やられたままでは終われない」【KNOCK OUT】

2025.04.07Vol.Web Originalスポーツ
 KNOCK OUT-BLACKウェルター級王者の中島玲(ハイブリッドアカデミー)が4月6日、王座戴冠後の初戦に臨むも、初来日の未知なる強豪ユリアン・ポズドニアコフ(ウクライナ)にダウンを奪われたうえでの判定負けを喫した。中島は試合後の会見でベルトをかけてのリマッチをアピールした。  中島は昨年12月30日に渡部太基を破り王座を獲得。ポズドニアコフは母国ウクライナ、ヨーロッパやタイを股にかけて戦い、ウクライナIFMA、PRO Champion of Europe WKU K170kg、ウクライナK1 WAKOといった王座を獲得する22歳。  1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけるポズドニアコフ。サウスポーにスイッチして左ミドル。中島は下がりながらも強烈んあ右フック。ポズドニアコフの蹴りにパンチを合わせる中島。ポズドニアコフは前蹴り、組み付いてヒザ。中島は高速の左ジャブ。そしてワンつ0。ポズドニアコフh組み付いてヒザ。ポズドニアコフは左ミドル。中島は一気に距離を詰めてパンチを連打。ポズドニアコフはガード。そして強烈な左ボディー。中島も左ボディーを連打。ポズドニアコフは圧をかけ返し、左ミドル。ポズドニアコフはヒザ、ミドル。中島はパンチで下がらせるもポズドニアコフは足を使って回避。時折り顔を近づけ“打ってこい”と挑発のポズドニアコフ。

ヒジあり-55kg日本一の森岡悠樹が乙津陸に1RKO勝ち。6・22代々木で壱・センチャイジムとの再戦ほぼ決定もルールは!?【KNOCK OUT】

2025.04.07Vol.Web Originalスポーツ
「KNOCK OUT 2025 vol.2」(4月6日、東京・後楽園ホール)で“ヒジあり-55kg日本一”の森岡悠樹(北流会君津ジム)がヒジなしのKNOCK OUT-BLACKルールで乙津陸(クロスポイント大泉)と対戦し、激しい打撃戦を制し1RでKO勝ちを収めた。  森岡は昨年末に行われた「KICKBOXING JAPAN CUP」55kgトーナメントに出場。12月30日に行われた決勝では壱・センチャイジムとの壮絶な打ち合いを制し優勝を果たし“ヒジあり-55kg日本一”の称号を得た。乙津は昨年2月にKrushに参戦し、斎藤龍之介に判定勝ちを収めたものの、その試合であごを骨折。1年2カ月の欠場を強いられ、今回が復帰戦だった。  前日計量ではフェイスオフの際に乙津が森岡を突き飛ばし、会見でも舌戦を展開するなど、試合を前に思わぬ遺恨が発生した2人。

フリー初戦の古木誠也が右ストレート一撃で2RKO勝ち「これからも盛り上がる試合をしたい」【KNOCK OUT】

龍聖が6・22代々木での久井大夢戦をアピール「やりたい相手は1人しかいない。1年前に負けた借りを返したい」【KNOCK OUT】

あべみほ、初ヘアヌード写真集は家族会議で5分で決定「“もう一枚脱げるんじゃね?” と」

2025.04.06Vol.Web Originalグラビア・写真集
 グラビアアイドルのあべみほが4月6日、都内で初ヘアヌード写真集『天風(あまつかぜ)』(講談社)発売記念会見を行った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

PSYCHIC FEVER、ライブとランウェイで大阪・関西万博を一足早く体感! 29日にJr.EXILEでライブも「素敵な時間を作っていきたい」

2025.04.06Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 国内外で精力的に活動を展開中のEXILE TRIBEの7人組、PSYCHIC FEVERが4月5日、大阪・関西万博会場で行われたファッションイベント『マイナビ TGC in 大阪・関西万博 2025』に出演、ライブパフォーマンスでイベントを盛り上げた。メンバーのJIMMYとWEESAはモデルとしてランウェイにも登場し、熱い視線を集めた。  PSYCHIC FEVERはこの日、本編で最初のライブアクトとして登場。白を基調にした衣装でステージに現れると、最新曲の「What’s Happenin’」「Bitter Sweet」とパフォーマンス。ファッションショーですでに温まっていた会場はさらに過熱、文字通りに目の前で展開するPSYCHIC FEVERのパフォーマンスに合わせて一緒に手を振ったり、歓声を上げて喜んだ。  小波津志は「みなさん、盛り上がってますか?」とオーディエンスに呼びかけると、「僕たち自身も大阪・関西万博のスペシャルサポーターを務めていて、こうして出演することができてうれしい気持ちでいっぱいです。ここから万博がスタート。最高の万博になると思っていますので、ぜひ楽しんでください」とアピール。そして、代表曲で世界各地で受け入れられた「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」でライブを締めくくった。  イベント終了後の取材で、ライブの感想を聞かれた小波津は「普段よりお客さんが近かったので自分たちも1人1人の顔を見れたり表情を見れたりしてなんかすごい一体感が生まれた素敵なステージにできたかなと思ってます」と笑顔だった。

今田美桜、朝ドラ『あんぱん』で“生きるよろこび” アンパンマンのやなせたかしさん夫妻がモデル「自分もそうなりたい」

2025.04.06Vol.Web Originalインタビュー
 俳優の今田美桜が主演する連続テレビ小説『あんぱん』(NHK総合、朝8時など)の放送がスタートした。それにともなって、ドラマをPRする番組を始め、さまざまなメディア、SNSなどで、今田の元気な笑顔を見かける。笑顔になったり、ほっとしたり、時には胸を締め付けられるような気持ちにさせられたりする朝ドラこと連続テレビ小説。『あんぱん』はどんなふうに視聴者の感情を揺さぶってくるのか?  放送開始を控えた今田に聞いた。 「のぶが生活の一部になっています」  撮影をスタートしてから約半年。今田は朝田のぶとして生活をしてきた時間を「あっという間。今はのぶが生活の一部になっています」と笑顔で振り返る。 「毎日とても自然にのぶになれている気がしています。撮影期間が長いというのも大きいと思いますが、現場の空気がとっても穏やかなんです。緊張感もちゃんとありながらですが、みなさんが放つエネルギーが柔らかくて。そこはすごく助かっているところです」  現場の雰囲気の良さは『アンパンマン』の影響かと問われると「そうだといいですね。現場にいるみんなが『アンパンマン』がすごく好きなのが伝わってくるんです」 『あんぱん』は、時空を超えて子どもから大人まで幅広く愛される『アンパンマン』のやなせたかしさんと妻の暢さんをモデルにした愛と勇気の物語。何者でもなかった2人が人生を歩んでいく中でさまざまな荒波を乗り越え、“逆転しない正義”のストーリーを届ける『アンパンマン』に辿り着くまでを描く。  のぶについて、今田は「男まさりで元気いっぱいな女の子ではあるんですけど、感情豊かというか人の悲しみとかそういう部分もしっかり向き合う女の子。そこがのぶの魅力なのかなと思います」と語る。  子役が演じるのぶは初回から元気いっぱいに駆け回る。都会からやってきた男の子・嵩が、学校で男の子たちにしゃれた弁当をいじられた時も、男の子たちをひとりで追い払ってしまった。ただ、嵩と出会ったことで、のぶが変化していく兆しが見えた。

長澤まさみがムンク顔?海外映画祭で快挙の主演映画「まずはトイレに行ってから見て」

2025.04.05Vol.web originalエンタメ
   第45回ポルト国際映画祭(ポルトガル)でグランプリを受賞した映画『ドールハウス』(6月13日公開)の凱旋報告会が5日、都内にて行われ、主演・長澤まさみと矢口史靖監督が登壇。矢口監督が長澤の“ムンク顔”を絶賛した。  『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』の矢口監督が描く、スリリングな“ドールミステリー”。 「これまでスーパーハッピーな映画を作ってきましたが今回はゾクゾクする映画ができました」と胸を張った矢口監督。企画の発端を聞かれると「“片桐さん”という新人脚本家が見せてくれたストーリーが、ゾクゾクするのに面白くて。映画にできないかとプロデューサーに送ったらとんとん拍子で決まった」と語っていたが、しだいに「でも片桐という脚本家をいくら探しても誰も知らない、誰なんだということになってしまい…追い詰められた僕は“すみません、それ僕なんです”と嘘をついていたことを明かしまして」と、衝撃のエピソードを告白。 「なんでそんなことしたんですか」と驚く長澤に、矢口監督は「ずっとコメディーやハッピーな映画を作ってきたので、いきなりこれを公開したら、お客さんがドン引きするんじゃないかと。こんな人でなしだと思わなかったと嫌われたくなかった。誰かが作ったことにできないかと、原案・脚本・監督、ここに立つのも片桐さんでできないかと言ったらプロデューサーに怒られた」と明かし、脚本にほれ込んで出演を熱望したという長澤も「矢口監督で良かったです。片桐さんによろしく(笑)」。  そんな長澤に『WOOD JOB!〜神去なあなあ日常〜』(2014)以来、信頼を寄せる矢口監督。「この役は長澤さんしかできない」とオファーしたと言い「映画の“つかみ”の部分で、長澤さんの“ムンク顔”が出てきます。これを見たらもうトイレに行けない」と長澤の衝撃の表情を大絶賛。  長澤が「監督に“今までしたことがない、恐怖を感じた表情をして”と言われて、どういうことだ?と思いながらできる限りの表情をしました」と苦笑すると矢口監督は「この作品では“見てしまった人”の顔を見せる。その表情が生ぬるかったら観客にもゾクゾクしてもらえない。長澤さんのムンク顔を目に焼き付けてほしい」。  ポルト国際映画祭グランプリ受賞の快挙を受け、イタリアや香港の映画祭にも出品が決定。最後に矢口監督は「この映画はゾクゾクして、ストーリーが進むにつれワクワクする、今まで見たことの無いものを目指しました。ジェットコースターのように楽しんで」と語り、長澤も「まずはトイレに行ってから映画館へ」とアピールしていた。

長澤まさみ「人形が目で訴えかけてくる」に矢口史靖監督がゾクゾク?「やめて(笑)」

2025.04.05Vol.web originalエンタメ
   第45回ポルト国際映画祭(ポルトガル)でグランプリを受賞した映画『ドールハウス』(6月13日公開)の凱旋報告会が5日、都内にて行われ、主演・長澤まさみと矢口史靖監督が登壇。長澤が“アヤちゃん人形”との共演を振り返った。  『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』の矢口監督が描く、スリリングな“ドールミステリー”。 「これまでスーパーハッピーな映画を作ってきましたが今回はゾクゾクする映画ができました」と胸を張った矢口監督。  先日、世界三大ファンタスティック映画祭の1つ、第45回ポルト国際映画祭で、並み居る競合作品を抑え最高賞であるグランプリを受賞。映画祭の観客にも大人気だったという“アヤちゃん”人形と一緒に観光も楽しんだ矢口監督は「あちこち見たいと言うもんですから(笑)。ベビーカーに乗せて街を歩いたんですが、映画のことを知らない人に写真を撮られたり。映画の宣伝とは関係ないですけどウケてきました」。  一方の長澤も「アヤちゃんのことは共演者だと思っています」と言い「監督もアヤちゃんに対しての愛情がすごかったですよね」と話を振ると、矢口監督は「失礼ながら俳優さんよりアヤちゃんを見ている時間のほうが長かった。酷使するので色が取れてくる。毎日メイクさんが俳優さんと同じようにメイクするので表情が変わるんです」。 「それなりに重量感があるんです。だからこそ大切に感じられるのかも」とアヤちゃん人形を抱いたままトークをしていた長澤。共演にも「信頼感がありましたね。一緒のシーンは1人じゃないという気がしました」と振り返ると、矢口監督も「人形は文句言わないしね(笑)」。  すると長澤が「でも目で訴えかけてきますよ」と返し、矢口監督は「やめてよ、怖い」と苦笑していた。  
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

長澤まさみ「人形が目で訴えかけてくる」に矢口史靖監督がゾクゾク?「やめて(笑)」

2025.04.05Vol.web originalエンタメ
   第45回ポルト国際映画祭(ポルトガル)でグランプリを受賞した映画『ドールハウス』(6月13日公開)の凱旋報告会が5日、都内にて行われ、主演・長澤まさみと矢口史靖監督が登壇。長澤が“アヤちゃん人形”との共演を振り返った。  『ウォーターボーイズ』や『スウィングガールズ』の矢口監督が描く、スリリングな“ドールミステリー”。 「これまでスーパーハッピーな映画を作ってきましたが今回はゾクゾクする映画ができました」と胸を張った矢口監督。  先日、世界三大ファンタスティック映画祭の1つ、第45回ポルト国際映画祭で、並み居る競合作品を抑え最高賞であるグランプリを受賞。映画祭の観客にも大人気だったという“アヤちゃん”人形と一緒に観光も楽しんだ矢口監督は「あちこち見たいと言うもんですから(笑)。ベビーカーに乗せて街を歩いたんですが、映画のことを知らない人に写真を撮られたり。映画の宣伝とは関係ないですけどウケてきました」。  一方の長澤も「アヤちゃんのことは共演者だと思っています」と言い「監督もアヤちゃんに対しての愛情がすごかったですよね」と話を振ると、矢口監督は「失礼ながら俳優さんよりアヤちゃんを見ている時間のほうが長かった。酷使するので色が取れてくる。毎日メイクさんが俳優さんと同じようにメイクするので表情が変わるんです」。 「それなりに重量感があるんです。だからこそ大切に感じられるのかも」とアヤちゃん人形を抱いたままトークをしていた長澤。共演にも「信頼感がありましたね。一緒のシーンは1人じゃないという気がしました」と振り返ると、矢口監督も「人形は文句言わないしね(笑)」。  すると長澤が「でも目で訴えかけてきますよ」と返し、矢口監督は「やめてよ、怖い」と苦笑していた。  

NARUTOファンの対戦相手の「うちはオビト」コスプレに中島玲が「僕はうずまきナルトが好き。明日はその通りの結果が出る」【KNOCK OUT】

2025.04.05Vol.Web Originalスポーツ
「KNOCK OUT 2025 vol.2」(4月6日、東京・後楽園ホール)の前日計量が4月5日、都内で開催され、出場全選手が規定体重をクリアした。  メインで戦うKNOCK OUT-BLACKウェルター級王者の中島玲(ハイブリッドアカデミー)は67.45kg、初参戦となるユリアン・ポズドニアコフ(ウクライナ)は66.75kgだった。  中島は昨年12月30日に渡部太基を破り王座を獲得。今回はそれ以来の試合となる。  中島は計量後に行われた会見で「一言。ぶっ倒します。以上です」とKO宣言。「NARUTO -ナルト-」のファンというポズドニアコフが「うちはオビト」のコスチュームで登場したのだが、中島は「相手はうちはオビトが好きで、僕はうずまきナルトが好き。主人公は俺なので、明日はその通りの結果が出る」と勝利への自信を見せた。

計量であわや乱闘。会見で2RKO宣言の乙津陸に森岡悠樹が「そこはかっこよく“1Rでぶっ倒します”とか言ってみろ」と挑発返し【KNOCK OUT】

2025.04.05Vol.Web Original格闘技
「KNOCK OUT 2025 vol.2」(4月6日、東京・後楽園ホール)の前日計量が4月5日、都内で開催され、出場全選手が規定体重をクリアした。  セミファイナルのスーパーバンタム級戦で対戦する森岡悠樹(北流会君津ジム)は54.95kg、KNOCK OUT-REDバンタム級王者の乙津陸(クロスポイント大泉)は54.85kgだった。  森岡は昨年末に行われた「KICKBOXING JAPAN CUP」55kgトーナメントに出場。12月30日に行われた決勝では壱・センチャイジムとの壮絶な打ち合いを制し優勝を果たした。今回はそれ以来の試合となる。  乙津は昨年2月にKrushに参戦し、斎藤龍之介に判定勝ちを収めたものの、その試合であごを骨折。1年2カ月の欠場を強いられ、今回が復帰戦となる。

広瀬すずの運動神経に映画監督が脱帽「車に飛び乗るシーンも何の苦も無く」

川村壱馬「カラスと一緒に撮りたいと提案した」2ndフォトエッセイは「僕としては大問題作」!

2025.04.05Vol.web originalエンタメ
   THE RAMPAGEの川村壱馬が5日、都内にて行われた2ndフォトエッセイ『PROMISE』 の会見に登壇。タイトルに込めた思いやイギリスロケを振り返った。  THE RAMPAGEのボーカルを務め、今年1月29日にはアーティスト名「零(レイ)」としてソロデビューも果たした川村壱馬の2冊目となるフォトエッセイ。  イギリスのグラストンベリーやロンドンの街並み、ホテルなどでさまざまな表情をとらえた写真とともに、インタビュー形式ではなく自らがペンをとって執筆したエッセイを収録。  今回、自ら執筆した理由について「メールより手紙、手紙より対面のほうが伝わるのかなと思う部分があって。労力をかけたかったというか、そういう工程を大切にしたかった」と振り返った川村。 「アーティストである自分にとって本を書くというのは当たり前のことではなかった」と出版業へのリスペクトを語り、執筆活動も楽しんだ様子。  すでにファンからの感想が届いていると言い「ストレートに受け止めてくださる方が多くて、ファンの皆さんと築いてきた信頼を感じました」と感謝しつつ「僕としては、大問題作というか(笑)、良くも悪くも全部そのままつづったつもりだったので」。  タイトルの『PROMISE』については「当初からある程度は想定していたんですが、書き終わったら他に考えられなかった」と言い「自分との約束でもあり、ファンの皆さんとの約束でもあり、世の中に対しての宣戦布告…じゃないですけど、変な価値観や風習にとらわれないという気持ちもあり。すべてがしっくりきたタイトル」。  文章や写真一つひとつに川村の個性があふれる渾身の1冊。お気に入りの撮影は、カラスと一緒のモノクロの作品。川村は「僕が一番行きたかったグラストンベリーで撮りました。王族っぽい衣装も好きですし。カラスが好きで、カラスと一緒に撮りたいと提案させてもらったんです。かわいかった(笑)」。  イギリス滞在も満喫。「ちょうどハロウィン期間で、その雰囲気も良かったです。日本とちょっと違うなと思ったのが、日本のハロウィンは人に迷惑をかけたりする人もいるけど、ああいう感じではなくて、本当にファミリーの方が落ち着いて楽しまれている感じが印象的でした」と言い、再訪にも意欲満々。  最後に、新シーズンにちなみ新たにやってみたいことを聞かれると「ライブツアーがあるので、今年は、よりいろいろなところに行かせていただけたら。ライブの公演でなくても合間に47都道府県、行ってみたいです」と、今度は日本各地への訪問に意欲を見せていた。 『PROMISE』 は発売中。

Copyrighted Image