SearchSearch

【インタビュー】女子プロレスラーだけど、お菓子作りで人気沸騰中!世志琥「若い女性でホールを埋めてみたい」

2020.06.27Vol.Web Originalインタビュー
 今、ある女子プロレスラーがネットで話題を呼んでいる。  画面にガンをつけながら手に持つのは、かわいらしいお菓子たち。屈強な見た目とは裏腹な、細やかでカワイすぎるお菓子作りの動画で、日に日にSNSのフォロワーを増やしていのは、SEAdLINNNGに所属するレスラー・世志琥だ。  プロレス試合では悪役レスラーとして派手に立ち回るが、その動画にネットでは「笑顔かわいすぎる」「癒やされる」などのコメントが殺到している。プロレスラーとしては異色ともいえる自己発信の理由を聞いてきた。

【ひめくりワンダホー】ジルくん(トイ・プードル)

2020.06.27Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

大玉で甘い「鳥取すいか」を読者プレゼント!

2020.06.27Vol.Web Originalプレゼント
 大玉で甘い初夏の風物詩「鳥取すいか」の季節が今年もやってきた! 「鳥取すいか」は、みずみずしさとシャリシャリとした食感で、他のすいかに比べ大玉で水分をたっぷり含んでいることが大きな特長。甘さも厳選されているので、そのまま食べるのはもちろん、スムージーやスイーツと合わせるなどアレンジもおすすめ。  すいかは昔から夏バテ時の栄養、水分補給にもよいとされているだけに、この夏は名産地のすいかで、暑さを乗り切りたい! 「鳥取すいか」は6~7月に首都圏への出荷最盛期を迎える。首都圏では東京・新橋のアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」や量販店などにて購入できる。  今回は読者3名に「鳥取すいか」(1玉約8キロ/5千円相当)をプレゼント(係り名「鳥取すいか」)。

ベイラーが無念のNXT北米王座戦敗退【WWE NXT】

2020.06.26Vol.Web Originalスポーツ
王者リー、ガルガノ相手にトリプルスレット王座戦  WWE「NXT」(日本時間6月26日配信)でフィン・ベイラーが王者キース・リー、ジョニー・ガルガノ相手にトリプルスレットNXT北米王座戦に挑んだ。  この王座戦の勝者はNXT王者アダム・コールとダブル王座戦で対戦することが決定している中、2冠奪取を狙うリーが序盤からダブルクローズラインを2人に放つなど持ち前のパワーを見せつけると、ベイラーとガルガノは共にスリーパー・ホールドでリーに攻め込んでいく。  さらにベイラーがダブルストンプやスリーパーをリーに決めれば、ガルガノもベイラーにスリングショットDDT、続けて2人にトペ・スイシーダを放つ。しかし、これを捕まえたベイラーが必殺の1916を狙うと、巨体のリーが体当たりで2人を吹き飛ばすなど3者入り乱れる激しい展開となる。

経産省、新型コロナの消毒に「界面活性剤」と「次亜塩素酸水」が有効と最終判断

2020.06.26Vol.Web Originalニュース
 新型コロナウイルスの感染拡大によるアルコール消毒液の不足で、経済産業省が家庭や職場における消毒方法の選択肢を増やすために独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)に要請して行なっていた有効性評価で26日、新型コロナウイルスに対し有効な消毒物資の最終結果として一部の「界面活性剤」および「次亜塩素酸水」が発表された。

東京都で新たに54人感染。小池知事「第2波ではない」との認識

永野芽郁が先輩に「夏のドキドキ」! 「カルピスウォーター」新TVCM

コロナで見えた「助け合い」の関係性〈前編〉【SOD女子社員・負け犬女の働き方改革】#13

2020.06.26Vol.web original田口桃子の連載コラム
 前回に引き続き、同じ業界にいる女性に「働き方」について聞かせていただく。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

次世代コンビニ、エリア待望スーパー…虎ノ門地区の買い物ライフが変わる

2020.06.26Vol.web originalニューオープン
 虎ノ門エリアの食&買い物スタイルに大きな変化をもたらしてくれそうな「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の商業施設。その中でも、日常の買い物に新たな楽しみを与えてくれるスポットとして注目したいのが、地上2階の物販エリアにある書店「SPBS TORANOMON」や、ファッションとコンビニエンスストアが融合した次世代コンビニ「アーバン・ファミマ‼」、そしてやはり虎ノ門エリア待望のスーパーマーケットとなる「福島屋」などだ。

40年の時を経て緊急公開『エレファント・マン 4K修復版』鬼才監督が当時の秘話を語る

2020.06.26Vol.Web Originalエンタメ
 1980年にアメリカで公開された不朽の名作『エレファント・マン』を、デイヴィッド・リンチ監督自身の監修によりデジタルリマスター化した『エレファント・マン 4K修復版』が7月10日から全国公開。それに先駆け、デイヴィッド・リンチが『エレファント・マン』を製作するに至った経緯を語るインタビュー映像が解禁された。 『エレファント・マン』は、19世紀のロンドンで”エレファント・マン“と呼ばれた実在の青年ジョゼフ・メリックの生涯と彼を取り巻く人々の交流を描いた感動作。長編映画デビュー作『イレイザーヘッド』(77)でカルト的な人気を得つつあったデイヴィッド・リンチは同作により、弱冠33歳でその名を世界中にとどろかせることになった。日本では1981年に公開され、国内外合わせたその年の全公開作品の中でナンバーワンの配収を記録するという、社会現象的ヒットを記録した。  今回、公開されたインタビュー映像では、リンチ監督本人が、『エレファント・マン』の脚本との運命的な出会いや、本作ではノンクレジットであるが、製作総指揮を担当したメル・ブルックスがリンチを監督に起用した裏側などを赤裸々に語っている。 、当時ブルックスはリンチの存在を知らず『イレイザーヘッド』を見てから決断すると告げたといい、それを聞いて「僕は“終わった”と思った」と、そのときの心境を振り返る一幕も。結果的にリンチの作品は気に入られ、無事『エレファント・マン』の撮影が始まったという。 『エレファント・マン 4K修復版』は多くの映画館の再開を祝し、また来場者への感謝を込めて、特別に鑑賞料金を1100円均一にするとのこと。7月10日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(アンプラグド配給)。

【ひめくりワンダホー】ピノちゃん(トイ・プードル)

2020.06.26Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

芦田愛菜が髪を30センチ以上カット!6年ぶりの実写映画主演作ビジュアル解禁

2020.06.26Vol.Web Originalエンタメ
 女優・芦田愛菜の最新主演映画『星の子』の公開が2020年10月に決定。合わせて、トレードマークだった長い髪を30センチ以上カットした芦田の姿が写るティザービジュアルが公開された。 『星の子』は、芦田にとっては『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』(14)以来、6年ぶりに主演する実写映画。『日日是好日』の大森立嗣監督とスタッフが再結集し、「むらさきのスカートの女」で第161回芥川賞を受賞した今村夏子による同名小説を原作に、不遇な境遇のなか前を向いて生きようとする少女の成長を描く。 “あやしい宗教”を深く信じている両親のもとで過酷な青春に翻弄される主人公ちひろを演じる芦田は「少しずつ自分の環境に違和感を感じつつも、悩みながら素直に物事をうけとめて真っ直ぐに生きている女の子だと思います」と語り、ロングヘアをバッサリ切って同年代ながらも複雑な境遇の主人公に臨んでいる。 『星の子』は2020年10月全国公開(東京テアトル、ヨアケ配給)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

芦田愛菜が髪を30センチ以上カット!6年ぶりの実写映画主演作ビジュアル解禁

2020.06.26Vol.Web Originalエンタメ
 女優・芦田愛菜の最新主演映画『星の子』の公開が2020年10月に決定。合わせて、トレードマークだった長い髪を30センチ以上カットした芦田の姿が写るティザービジュアルが公開された。 『星の子』は、芦田にとっては『円卓 こっこ、ひと夏のイマジン』(14)以来、6年ぶりに主演する実写映画。『日日是好日』の大森立嗣監督とスタッフが再結集し、「むらさきのスカートの女」で第161回芥川賞を受賞した今村夏子による同名小説を原作に、不遇な境遇のなか前を向いて生きようとする少女の成長を描く。 “あやしい宗教”を深く信じている両親のもとで過酷な青春に翻弄される主人公ちひろを演じる芦田は「少しずつ自分の環境に違和感を感じつつも、悩みながら素直に物事をうけとめて真っ直ぐに生きている女の子だと思います」と語り、ロングヘアをバッサリ切って同年代ながらも複雑な境遇の主人公に臨んでいる。 『星の子』は2020年10月全国公開(東京テアトル、ヨアケ配給)。

TUBE前田亘輝がオールナイトニッポン!「もう前向くしかないんじゃない?」

2020.06.26Vol.Web Originalエンタメ
 ロックバンド、TUBEの前田亘輝が7月3日、ラジオ『TUBE前田亘輝のオールナイトニッポンGOLD ~もう前向くしかないんじゃない?~』(ニッポン放送、22時~)でパーソナリティを務める。前田がオールナイトニッポンのパーソナリティを務めるのは5年ぶり。  前田は「5年ぶり2回目のオールナイト ニッポンGOLDです。前回は4人でしたが今回はひとりですし、久しぶりの生放送に少し緊張しております。この状況で僕自身が今思っている事を時には真面目に、時には楽しく2時間お届けできればと思います」  番組では、新型コロナウイルスの影響でさまざなエンターテインメントが止まる中で、どうその歩みを進めていくべきなのか、何を感じているのかを生放送で語る。TUBEメンバーや前田に縁のあるアーティストたちの声も届ける予定だ。 リスナーからも「もう前向くしかないんじゃない?」をテーマにメッセージを募集する。  番組のサブタイトル、“もう前向くしかないんじゃない?” は前田が命名した。  今年は、TUBEにとってデビュー35周年のアニバーサリーイヤー。7月25日に5年ぶりとなる阪神甲子園球場公演と、9月5日に通算32回目の横浜スタジアム公演が予定されていたが、新型コロナウイルスの影響で阪神甲子園球場公演は中止に。さまざまな影響を受けている。  7月8日には、最新アルバム『日本の夏からこんにちは』を発売する。

【都議会補選】小池百合子の秘蔵っ子!元タカラジェンヌの天風いぶきが父の遺志を継ぎ、北区から都政に挑戦!

2020.06.25Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 都知事選挙の行方をうかがう見出しが日々飛び交かっている。7月5日に投開票を控えて、選挙カーが走り、候補者たちが熱弁をふるう。東京・北区はさらに過熱している。もうひとつの熱い戦い、東京都議会補選の選挙戦が始まろうとしている。  候補者の具体的な名前が揃い始めて、女性候補たちによる三つ巴、四つ巴になる様相だ。そのなかで最も注目を集めるのが、都民ファーストの会が擁立した候補、天風いぶき氏だ。  元タカラジェンヌ。退団後には、小池百合子都知事の秘書を衆議院議員時代から務めた。都知事が特別顧問を務める都民ファーストの会の職員として都議をサポートしてきた。いよいよ自身が会の公認を得て、初めての選挙に挑む、天風いぶき氏に聞く。

小泉進次郎大臣、さかなクン、トラウデン直美、西川きよしと“断レジ袋”目指す

メルセデス・ベンツが新たなSUVモデル2車種を発表、国内最多のSUVラインアップ

2020.06.25Vol.Web Originalカーライフ
 メルセデス・ベンツのウェブ発表会が25日、行われ、SUVモデル「新型GLA」と「GLB」が発表された。メルセデスのSUVラインアップは9車種となり国内最多。  新型GLAは2014年にデビューしたコンパクトSUV。今回が初のフルモデルチェンジとなる。都市をアクティブに移動する際にも最適なボディーサイズとクーペのようなスタイリッシュさが、幅広い世代に好評を得そうな都市型のSUVとなっている。  GLBは「Gクラス」からインスピレーションを受けた、まったく新しい本格SUV。メルセデスでは9番目のSUVモデルとなる。スクエアなエクステリアデザインと高い悪路走破性を持ち、室内空間も7人乗車が標準となる広さ。それでいて取り回しのよいボディーサイズで、都市部でも運転しやすい、オフロード、オンロード両方で魅力を発揮する本格SUVとなっている。  どちらもメルセデス・ベンツの対話型インフォテインメントシステム「MBUX」やSクラスと同等の最新の安全運転支援システムを採用。

Copyrighted Image