SearchSearch

千原せいじ、出家前の僧侶役をアピール「お経が下手なオレを見られるのはこの作品だけ」

2024.10.28Vol.web originalエンタメ
   第37回東京国際映画祭オープニング作品『十一人の賊軍』(11月1日公開)の舞台挨拶が28日、都内にて行われ、主演・山田孝之をはじめ共演の鞘師里保ら豪華キャストと白石和彌監督が登壇。今年5月に出家したことを公表した千原せいじが「足の長さ」と「お経」を自慢した。 『十一人の賊軍』は「日本侠客伝」や「仁義なき戦い」シリーズを手がけた脚本家・笠原和夫による幻のプロットを『孤狼の血』チームが映画化。戊辰戦争時、新発田藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた歴史的事件をもとに「決死隊」として砦を守る任に就いた罪人たちの死闘を描く。  冒頭の挨拶で千原せいじは「今日は皆さん、ラッキーですよ。衣装を着て鏡を見たら、いつもより足が長かった。今日は1年に3回ある足の長い日のうちの最後の日」とレッドカーペット参加で正装した姿の“足の長さ”を自慢し会場も大笑い。  今年5月に自身のライブ配信で出家し「天台宗の和尚さんになりました」と明かしていた千原。「この映画を撮ったときはまだ修行していないので、お経が下手なんです。今はお経めちゃくちゃ上手いんです」と胸を張り「お経のヘタなオレが見られるのはこの作品だけです」とアピールし笑いを誘っていた。  この日の登壇者は山田孝之、鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、一ノ瀬颯、小柳亮太、本山力、野村周平、白石和彌監督。

山田孝之「悪いリーダー」野村周平に「何か言っているようで何も言ってない」

2024.10.28Vol.web originalエンタメ
   第37回東京国際映画祭オープニング作品『十一人の賊軍』(11月1日公開)の舞台挨拶が28日、都内にて行われ、主演・山田孝之をはじめ共演の鞘師里保ら豪華キャストと白石和彌監督が登壇。個性豊かな“賊軍”キャストたちが会場を笑いで盛り上げた。 『十一人の賊軍』は「日本侠客伝」や「仁義なき戦い」シリーズを手がけた脚本家・笠原和夫による幻のプロットを『孤狼の血』チームが映画化。戊辰戦争時、新発田藩(現在の新潟県新発田市)で繰り広げられた歴史的事件をもとに「決死隊」として砦を守る任に就いた罪人たちの死闘を描く。  冒頭、山田は「山田孝之です。山田です」となぜか名前を繰り返して笑いを誘いつつ「時代劇ですが現代に置き換えて一人ひとりの視点で見ても面白いと思います」。 “賊軍”たちを演じたキャスト陣もキャラクターに負けないユニークな挨拶。千原せいじは「今日は1年で3日しかない“足の長い日”です」、一ノ瀬颯は「“二枚目”という役名を名乗るのがつらかったです」、小柳亮太は「元・お相撲さんです。もとは豊山と名乗っていました」。野村周平はなぜか「本日はお日柄も良く…」とかしこまった挨拶。  それぞれ役どころも笑いを交えつつ紹介した一同。山田は自身の役について「妻のもとに帰る、それだけですね。他の人から見ると自分勝手な裏切者。いつ逃げるか、いつもこそこそしている。見事な姿の消し方をしています」と“存在感の無さ”に胸を張り笑いを誘った。  一方、野村が「僕はこいつらを引き連れているリーダーです。悪くないけど悪いやつです」と説明すると、山田が「今日、何も言ってないよ。何か言っているようで何も言ってない」とツッコみ、野村も「(コメントの順番が)ここまで来ると疲れちゃうんですよ」と個性的すぎる“賊軍”たちに苦笑い。  そんなキャストたちを誇らしげに見渡した白石監督は「侍最後の時代に生きた彼らの魂の叫びと生き様を見届けていただけたら」とアピールした。  この日の登壇者は山田孝之、鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、一ノ瀬颯、小柳亮太、本山力、野村周平、白石和彌監督。

トニー・レオンが日本語で「こんばんは!」東京国際映画祭開幕に石破首相もメッセージ

2024.10.28Vol.web original東京のニュース
   第37回東京国際映画祭のオープニングイベントが28日、日比谷にて開催。レッドカーペット後のセレモニーで、コンペティション審査委員長のトニー・レオンやオープニング作品『十一人の賊軍』主演の山田孝之らが登壇。石破茂首相もビデオメッセージを寄せた。  37回目を迎える映画の祭典。幻想的なドレスでレッドカーペットを魅了したフェスティバル・ナビゲーターの菊地凛子は「東京というユニークな都市の真ん中でこのようなレッドカーペットがあるんだなと実感」と初のTIFF参加に感激。  コンペティション部門審査委員長を務めるトニー・レオンは大歓声に迎えられ、日本語で「皆さんこんばんは!」と挨拶。続けて英語で「今年の審査員を務められて本当に光栄です。願わくば我々の審査が皆さんをハッピーにできれば良いのですが」と力作ぞろいのコンペティション作品の審査に意気込み。  今年のオープニング作品『十一人の賊軍』からは主演・山田孝之をはじめ共演の鞘師里保、佐久本宝、千原せいじ、一ノ瀬颯、野村周平、小柳亮太、本山力と白石和彌監督が登壇。白石監督は「劇中では皆さん泥まみれだったので、正装したキャストたちの姿が見れてうれしい」、山田は「時代劇でもあるんですが、皆、自分や周りを今より良くしようと動いている人たち。今の自分たちに落とし込んで見てもらえたら響くのでは」と語りつつ「私はただ逃げてるだけの役です(笑)」と笑いを誘った。  またこの日は石破茂内閣総理大臣からビデオメッセージも到着。「日本のコンテンツ産業は鉄鋼や半導体に匹敵する輸出規模があります。政府としても次世代を担うクリエイターの育成支援や取引の適正化といった環境の整備を図ってまいります」とさらなる発展に期待を寄せていた。  第37回東京国際映画祭は11月6日まで日比谷エリア他にて開催。

“令和のカリスマギャル”の華が最新シングル「This is me」リリース!「元気や勇気を与えられたら」

2024.10.28Vol.Web Original音楽
“令和のカリスマギャル”の華が、10月28日に最新シングル「This is me」を配信リリースした。  同曲は、UK Garageなビートが響く楽曲で、リリックは、自身の日記から歌詞を描き下ろした自己紹介的な作品。作詞には日韓を中心に世界のZ世代から絶大な支持を得ているNozomi Kitayが参加。歌詞の内容に、自身の私生活が垣間見え、「This is me」のタイトル通り、自分でいるために自分をさらけ出した内容になっており、同世代にも勇気を与える楽曲に仕上がっている。  ビートメイカーとして、新進気鋭のLazyy(NO NAME’S)が参加している。

白濱亜嵐、怒りをテーマに新曲「ALAN SHIRAHAMA史上で一番尖った曲」12カ月連続リリースの第10弾

2024.10.28Vol.Web Original音楽
 ⽩濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS / PKCZ)が新曲「Cheeky Wanker」を10月29日にリリースする。12カ月連続リリースの第10弾で、白濱は「何かにムカついた時やむしゃくしゃした時、限界を越えないといけない時など感情が強く出る時にこの曲を聴くとCheeky Wankerという凶暴なお化けが必ずあなたの力になってくれます」とアピールしている。  今作は、ALAN SHIRAHAMAの真骨頂であるドストレートなBASS HOUSEの仕上がり。『怒り』をテーマに制作されたという。

EXILE SHOKICHI原案で食レポバトルマンガ「飛び抜けた世界観にも注目して」

自公が64議席減で過半数に18届かず。臨時国会での首班指名では石破茂氏と野田佳彦氏のどちらが選ばれるのか

“動かない鳥” ハシビロコウ来園10周年!神戸どうぶつ王国で「ハシビロコウシンポジウム」

2024.10.28Vol.Web Original地域のニュース
 アフリカ東部から中央部の湿地やその近くの草原地帯に生息し、“動かない鳥” として知られるハシビロコウ。神戸市中央区の神戸どうぶつ王国では10月27日、神戸大学統合研究拠点コンベンションホールにて、ハシビロコウの来園10周年を記念したイベント「ハシビロコウシンポジウム」を開催した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

「住み続けられる未来の沖縄」をテーマに小学生が議論。最優秀賞は日本で一番高い離婚率の解消に切り込んだグループが獲得

2024.10.27Vol.Web OriginalSDGsニュース
 一般財団法人ピースコミュニケーション財団が10月27日、沖縄県豊見城市内にある沖縄空手会館で「国連を支える世界こども未来会議 in OKINAWA」を開催した。同会議は小学生がSDGsの観点からワークショップ形式でディスカッションを行い、その結果を発表し合うもの。  会議には沖縄の小学生32人が参加。7つのグループに分かれ「住み続けられる未来の沖縄」をテーマに闊達な議論が繰り広げた。 「国連を支える世界こども未来会議」は、2019年に東京オリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタートしたBEYOND2020NEXT FORUMから創出されたもの。世界のこどもたちが集まり、SDGsを軸に平和で豊かな世界について語り合う「ピースコミュニケーション」の場として毎年開催している。2023年2月には国連本部より「The Children’s Conference of the Future in Support of United Nations」とタイトル認定されている。  これまで東京都内では豊島区、品川区、北区、稲城市、東京以外では大阪市、浜松市などでも開催。沖縄では2回目の開催となり、今年度は10拠点で開催の予定という。

EXILE、三代目JSBらEXILE TRIBE12組が熱いスタジアムライブ「仲間、最高ですね!」

2024.10.27Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 EXILE、EXILE THE SECOND、三代目 J SOUL BOROTHERSら、EXILE TRIBEが総出演するライブイベント『LDH LIVE-EXPO 2024ーEXILE TRIBE BEST HITS-』(以下、『LIVE EXPO』)が、10月26・27日、大阪・ヤンマースタジアム長居で開催された。2日間で、会場、配信視聴含め11万5千人が、EXILE TRIBEによるエンターテインメントを堪能した。本レポートでは初日10月26日公演の様子を振り返るオフィシャルリポート。 EXILE TRIBEの総勢12グループが集結し、メンバープロデュースの下でヒット曲が続々披露されるという新たなコンセプトライブとして作り上げられた本公演。EXILE TAKAHIROとEXILE THE SECONDの5人からNEO EXILE世代のフレッシュな面々までが揃い、3時間半に及ぶ豪華なライブでEXILE TRIBEグループの歴史を振り返った。

萩原利久「ガチでシャワーしました」北村匠海“監督”の演出は「生きて」延々アドリブ

2024.10.27Vol.web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
   米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭「SSFF & ASIA」の受賞作や注目作を特集上映する「SSFF & ASIA 2024 秋の国際短編映画祭」内のプレミアイベント。  初監督にして脚本も書き下ろした北村監督。「脚本は難産でした」と振り返り、インスパイアされた俳優・アーティストの北村匠海が、エトリーラッパー不可思議/wonderboyの同名楽曲へのリスペクトを語りつつ「自分の人生の中でも映画と音楽に救われた瞬間がたくさんあったので、そこから頂いた感情を具現化しようと。自分で決めたテーマだからこそ楽しいかつ難しかった」。  そんな北村監督とはプライベートでも親交のある萩原と藤堂。“監督・北村匠海”に、萩原は「役者として彼に出会って現場を共にし、友達になって…いろんな匠海を見てきたはずなのに、全然知らない匠海を突き付けられたようだった」と感嘆。  さらに自身が演じた役どころに「当て書きというんですか、僕ありきで書いていた部分も感じて、あんなに楽しくしゃべっていたのに、体の内側まで見られていたようで」と苦笑すると、北村監督も「見てます(笑)」。  2人をキャスティングした理由を聞かれると北村監督は「日向は『東京リベンジャーズ』で出会って、彼の役者への渇望を監督の立場で見てみたいと思った。利久は、脚本を書く中で自分が演じる姿も浮かんできて、自分と同じ感覚を持つ役者は誰だと思ったら利久しかいなかった」と絶大な信頼を語った。  一方で2人はときに“無茶ぶり”をする北村演出に苦笑。萩原は「余白が長い。延々カメラを回し続ける」とぼやき「しかも部屋のセットで“ここお風呂、洗面所、歯ブラシもあるから。家で生きて”って。オレ、ガチでシャワーしてるんです(笑)」とシャワーシーンも丸投げされていたことを明かし会場も大笑い。藤堂も「北村監督は“生きて”という言葉をよく使う人」と振り返り、難しいシーンで「次は無いから、(本番)1回だからって言われた」と苦笑。  ぼやきつつも、かつてない現場を充実の表情で振り返った役者2人。萩原は「匠海って10年後、20年後に何してるのかな。肩書が無限に増えてるんじゃないか」と北村監督の新たな挑戦に期待。北村監督も焼きそばの屋台から助監督まで、やってみたいことを語りつつ、すでに次の構想も「実現するかは分からないけど書いてたりします」と明かし、2人との再タッグにも期待を寄せていた。  

Dream Shizuka、自然体な自身のアクセサリーブランドで新コレクション「わあっ!ってなるようなものを」

2024.10.27Vol.Web Originalエンタメ
Dream Shizukaが自身のジュエリーブランド「Siiiiii」(シー)で新コレクションを発表した。クリスマスなどホリデーシーズンを意識した商品ラインアップで、ブランドファンはもちろん、クリスマスギフトを探す人たちにも好評なのだそう。幅広い層から注目されるブランドで、アクセサリー好きだという自身の母親からも新しいアイテムが発表されるたびに注文が入ると笑う。幅広い層に支持されるブランドの最新コレクションについて聞いた。 新コレクションのテーマは「ギフト」  最新コレクションのテーマは「ギフト」。クリスマスなどホリデーシーズンに合わせた商品ラインアップで、ピアスやイヤリング、男性にも好まれそうな存在感のあるイヤーカフ、さらにはアパレルなど13型(アクセサリーはゴールド、シルバーのバリエーション)を用意した。  自分用に、母親や家族に感謝を込めて贈りたいと、さまざまな目的で「Siiiiii」に関心を持ってくれる人が多いという。ブランドはオンラインでの受注販売を基本としており、POP UPを開催した際に親子連れでやってくる人も少なくないんだとか。もちろん男性にもブランドのファンがいる。  Shizuka自身、アクセサリーのプレゼントには思い出があるという。小学生のころ、弟と2人で母親にプレゼントしたんだそう。「母はアクセサリーが好きだったので2人でお金を出し合ってプレゼントしたことがあります。ハワイアンジュエリーだったと思います。母はすごく喜んでくれたんですけど、小学生にしては大人っぽいプレゼンだって思ったみたいですね」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

Dream Shizuka、自然体な自身のアクセサリーブランドで新コレクション「わあっ!ってなるようなものを」

2024.10.27Vol.Web Originalエンタメ
Dream Shizukaが自身のジュエリーブランド「Siiiiii」(シー)で新コレクションを発表した。クリスマスなどホリデーシーズンを意識した商品ラインアップで、ブランドファンはもちろん、クリスマスギフトを探す人たちにも好評なのだそう。幅広い層から注目されるブランドで、アクセサリー好きだという自身の母親からも新しいアイテムが発表されるたびに注文が入ると笑う。幅広い層に支持されるブランドの最新コレクションについて聞いた。 新コレクションのテーマは「ギフト」  最新コレクションのテーマは「ギフト」。クリスマスなどホリデーシーズンに合わせた商品ラインアップで、ピアスやイヤリング、男性にも好まれそうな存在感のあるイヤーカフ、さらにはアパレルなど13型(アクセサリーはゴールド、シルバーのバリエーション)を用意した。  自分用に、母親や家族に感謝を込めて贈りたいと、さまざまな目的で「Siiiiii」に関心を持ってくれる人が多いという。ブランドはオンラインでの受注販売を基本としており、POP UPを開催した際に親子連れでやってくる人も少なくないんだとか。もちろん男性にもブランドのファンがいる。  Shizuka自身、アクセサリーのプレゼントには思い出があるという。小学生のころ、弟と2人で母親にプレゼントしたんだそう。「母はアクセサリーが好きだったので2人でお金を出し合ってプレゼントしたことがあります。ハワイアンジュエリーだったと思います。母はすごく喜んでくれたんですけど、小学生にしては大人っぽいプレゼンだって思ったみたいですね」

役所広司と内野聖陽「老人2人で頑張った」実年齢は「同じ申年で一回り差」

2024.10.27Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『八犬伝』の舞台挨拶が27日、都内にて行われ、俳優の役所広司、内野聖陽らキャスト陣と曽利文彦監督が登壇。同じ干支で一回り差という役所と内野が、八犬士役の若手俳優たちとの共演を振り返った。  滝沢馬琴による「南総里見八犬伝」の世界と、その作者・馬琴の実話という2つのパートが交錯する、山田風太郎の同名小説の映画化。  公開初日ナンバー1のヒット記録に、主演・役所は「あまり公開初日1位の作品に出たことないので三日天下にならないように…(笑)」と笑顔で期待。  親友、馬琴と北斎を演じた役所と内野。内野が「役所さんは同じ申年で12年違う大先輩。でも北斎は馬琴よりずっと年上。役所さんがフランクに接してくださったおかげで自由に北斎を演じられました」と感謝すると、役所も「内野さんのおかげで…」。日本を代表する俳優2人が頭を下げ合い、会場もほっこり。  老け役を演じた2人。実年齢は、役所が1956年1月生まれの68歳、内野が1968年9月生まれの56歳。役所が「老人2人でね、なるべく醜い老人で八犬士たちの美しさを引き立てるよう頑張ろうね、って」と振り返ると、内野も「特殊メイクで朝からずっと2人で」と苦笑。  すると八犬士を演じた渡邊圭祐が「お2人に引き立てていただいて」と役所の茶目っ気に乗ったが「後々、各方面から怒られると思う(笑)」。同じく板垣李光人も、内野から「メチャクチャ美しかった」と絶賛され「助けていただきました(笑)」と感謝。  ところが、水上恒司が「八犬士のうち、8分のさ3は汚いんです。そのうちの1人が僕。僕ら3人のおかげで残りの五剣士は輝いているということも言っておきたい」とアピールし、笑いを誘っていた。  この日の登壇者は役所広司、内野聖陽、渡邊圭祐、鈴木仁、板垣李光人、水上恒司、栗山千明、曽利文彦監督。

栗山千明に役所広司「怖いですよ。あの顔で怒られたくない」悪役に太鼓判

2024.10.27Vol.web orginalニュース
   公開中の映画『八犬伝』の舞台挨拶が27日、都内にて行われ、俳優の役所広司、内野聖陽らキャスト陣と曽利文彦監督が登壇。玉梓を演じた栗山千明が悪役ぶりを役所から絶賛された。  滝沢馬琴による「南総里見八犬伝」の世界と、その作者・馬琴の実話という2つのパートが交錯する、山田風太郎の同名小説の映画化。  八犬伝の世界を描く【虚】パートで、里見家を呪う悪女・玉梓を演じた栗山。「八犬士が本当にかっこよくアクションを披露されている中で、強そうに見せなければならない、敵としてラスボスなので負けない迫力をどう出せるかを考えながら演じさせていただきました」と振り返りつつ「特殊メイクの力を借りまして、なかなか私も気に入っているんですが、かっこよくしていただきました」と胸を張り、とくに「冒頭、玉梓のいやらしさと言いますか、弱そうに見えて強かったり、変化があるシーンを上手くできるかと思いながら演じました。ぜひご覧ください」。  そんな栗山のヴィランっぷりに作者・馬琴役の役所も「怖いですよ。あの顔で怒られたくない」と太鼓判を押して観客をあおり、会場の笑いを誘っていた。  この日の登壇者は役所広司、内野聖陽、渡邊圭祐、鈴木仁、板垣李光人、水上恒司、栗山千明、曽利文彦監督。

紫色のニクイ奴!マクドナルドに人気キャラ「グリマス」をイメージしたマックシェイク登場

THE RAMPAGE、2025年のライブツアー決定 山本彰吾「かなりヤバくなってますんで楽しみに」

2024.10.26Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが2025年春にライブツアー『THE RAMPAGE LIVE TOUR 2025 “PRIMAL SPIDER”』を開催することを発表した。10月26日に、大阪・ヤンマースタジアム長居で開催されたEXILE TRIBEが集結したライブイベント『LDH LIVE-EXPO 2024-EXILE TRIBE BEST HITS-』で明らかにされたもの。アンコール前に巨大なモニターに「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2025 “PRIMAL SPIDER”2025年春 開催決定!!」の文字が映し出され、「運命の糸に導かれ、未知なる領域へ その扉が開くとき、彼らは覚醒する」の文字が浮かび上がると、歓喜の声が会場に響き渡った。  パフォーマーで、ライブ構成などで手腕を振るう山本彰吾は、自身のXアカウントで「コンセプトやストーリーかなりヤバくなってますんで楽しみに 正直かなり ハードル上がってるとは思うんですが 超えていくけん宜しく スパイダーッ」とポストしている。  ツアーの日程やチケット先行などの詳細は後日発表される。 コンセプトやストーリーかなりヤバくなってますんで楽しみに😊 正直かなり ハードル上がってるとは思うんですが😂 超えていくけん宜しく🕷️ スパイダーッ https://t.co/yJ7Hm82HBy — YAMASHO🍑 (@yamachiho1006) October 26, 2024

Copyrighted Image