SearchSearch

冒険、バトル、そして謎解き――。マンガのなかで新しい体験をする!『黙示録の四騎士』『GIGANT』『金田一37歳の事件簿』

2021.05.21Vol.741カルチャー
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス——。TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

【ひめくりワンダホー】じょんたろーくん(5歳3カ月)

2021.05.21Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。今回のテーマは「ぴえん記念日」です。

乃木坂46早川聖来「この1年で考えていることを持ち寄って素晴らしい舞台にしたい」

2021.05.21Vol.web originalインタビュー
 昨年3月から4月にかけて、1万枚ものチケットを早々に完売させた舞台『スマホを落としただけなのに』が上演された。しかし残念ながら、新型コロナウイルスの影響で千秋楽まで走ることが叶わなかった。それでも、多くのファンの熱い要望に応え、2021年6月4日(金)から大阪の松下IMPホールにて、6月9日(水)から東京の日本青年館ホールにてアンコール上演の幕が上がる。原作は志駕晃のデビュー小説。シリーズ累計発行部数97万部を突破、2018年に公開された映画も大ヒットを記録している。今作は初演と同様、第36回岸田國士戯曲賞を受賞した稀代の劇作・演出家の横内謙介の書き下ろしで、『スマホを落としただけなのに』とシリーズの続編『囚われの殺人鬼』を掛け合わせた物語となる。出演者も初演から引き続き実力派が続投。サイバー犯罪の事件解決に奮闘する若手刑事・加賀谷学役を辰巳雄大(ふぉ〜ゆ〜)、ハッキングを繰り返す連続殺人鬼・浦野善治役を浜中文一、恋人が落としたスマホをきっかけに事件に巻き込まれるヒロイン・稲葉麻美役を早川聖来(乃木坂46)、その恋人・富田誠役を佐藤永典、加賀谷の先輩捜査官・後藤武史役を原田龍二が演じる。本作が舞台単独初ヒロインだった早川に、初演で抱いた悔しい想いや再演にかける意気込みを聞いた。

キスマイ宮田俊哉が白衣姿で新CM!アデランスの新ドライヤー

2021.05.20Vol.Web Originalボーイズグループ
   キスマイこと、Kis-My-Ft2の宮田俊哉が出演するアデランスの新発想ドライヤー『KAMIGA』の新CMのオンエアが20日スタートした。  CMは『KAMIGA誕生』篇で、宮田は研究開発員役で、白衣姿でプレゼンテーションを行う。  起用されたことについて宮田は「素直にすごくうれしかったですね!」。髪がさらさらに見られたいというこだわりがあるそうで「アデランスさんって、髪の毛のプロフェッショナルじゃないですか! なので、お話しをいただいたときは、すごくうれしかったです」と話した。また白衣については「皆さんに似合ってるね!と言ってもらえてすごくうれしかったです」  特設WEBサイトでは、ヘアアドバイザーと宮田が実験を交えながら商品を解説するWEB動画も公開されている。 『KAMIGA』は、うるおいを保ちまとまる髪を実感できる新発想のドライヤー。速乾性があり、プラズマクラスターを搭載。静電気も低減する。

村田聖明が連続参戦のモハン・ドラゴンを迎撃【シュートボクシング】

2021.05.20Vol.Web Originalスポーツ
 シュートボクシング(SB)の東京・後楽園ホールにて開催されるシリーズ第3戦「SHOOT BOXING 2021 act.3」(6月20日)の追加対戦カードが5月20日、発表された。  出場が決定していたSB日本ライト級2位・村田聖明(シーザージム)の対戦相手がBigbangウェルター級王者モハン・ドラゴン(ネパール/士魂村上塾)に決まった。  モハンはその豪快すぎるパワフルなパンチで、これまで数多くのトップファイターからダウンを奪いKOを量産してきた日本でおなじみの危険な倒し屋。2013年4月のSB初参戦時には、当時エースだった鈴木博昭を1RKOで葬っている。今年4月の後楽園大会ではS-cup2018世界王者・海人を相手に敗れはしたものの、豪快なパンチで会場を沸かせ、フルラウンド戦い抜くタフネスぶりを見せた。当初、5月23日のSB勝川大会でイモト・ボルケーノとの対戦が決定していたが、大会が延期となったために今大会にスライド参戦となった。  今後、海人が階級を上げて空位になるであろうSBの65kgのタイトルを狙うモハンと階級を上げる村田の一戦。KO決着必至の乱打戦が期待される。  また、4月大会でタイの強豪ガオパヤックに勝利したSB日本フェザー級1位・手塚翔太(Sublime guys・GONG-GYM坂戸)が連続参戦、INNOVATIONフェザー級3位・井上竜太(Hardworker)と対戦する。井上は11戦7勝(3KO)4分と無敗記録を更新中の19歳。  そして、4月大会で中止となったシーザージムの新鋭・山田彪太朗が格上の元貴(DAB)に挑むランキング戦も今大会で再度決定した。

宮田和幸率いる「TEAM BRAVE GYM」に山田崇太郎と竿本樹生【7・13 QUINTET】

本多劇場グループが8月に新宿シアタートップスを開業

日本代表の森保監督がストイコビッチ監督との再会に「お互いが国を代表して戦えることを幸せに思っている」

2021.05.20Vol.Web Originalスポーツ
5・28W杯アジア2次予選ミャンマー戦のメンバー発表  日本サッカー協会(JFA)が5月20日、オンラインで会見を開き、「ワールドカップ(W杯)アジア2次予選兼AFCアジアカップ中国2023予選」のミャンマー代表戦(5月28日、千葉・フクダ電子アリーナ)に臨む、日本代表(SAMURAI BLUE)メンバー26人を発表した。  今回の代表はミャンマー戦後に同じく2次予選でタジキスタン代表(6月7日)、キルギス代表(6月15日、ともに大阪・パナソニック スタジアム 吹田)と対戦。そしてその間に「キリンチャレンジカップ2021」のジャマイカ代表戦(6月3日、北海道・札幌ドーム)とセルビア代表戦(6月11日、兵庫・ノエビアスタジアム神戸)が行われるという長期日程となる。  ミャンマー戦は国際Aマッチデーではないため、Jリーグの選手を招集することができず、海外で活動する選手を中心に招集。その後にJリーグを中心とした日本で活動する選手を追加招集する。  日本はミャンマー戦に勝って勝ち点3を獲得すれば2次予選の突破が決まる。以降の4試合は最終予選へ向けての強化のための試合にできることになる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

サッカーU-24日本代表のOA枠に吉田麻也、酒井宏樹、遠藤航を選出

2021.05.20Vol.Web Originalスポーツ
6月にU-24ガーナ代表、ジャマイカ代表と国際親善試合  日本サッカー協会(JFA)が5月20日、オンラインで会見を開き、6月5日に福岡でU-24ガーナ代表と、6月12日に愛知でジャマイカ代表と国際親善試合で対戦するU-24日本代表のメンバーを発表した。  U-24日本代表は7月21日に開幕する東京オリンピックに出場。この日の発表ではDFの吉田麻也(サンプドリア)、酒井宏樹(オリンピック・マルセイユ)、MFの遠藤航(VfBシュツットガルト)の3人がオーバーエイジ(OA)として選出された。  A代表と兼任する森保一監督は「基本的には3人のOA枠の選手に本大会でも戦ってもらいたいと思っている。しかし何が起こるか分からないので、その時には臨機応変に対応したいが、現段階ではこの3人で行きたいと思っている」と本番もこの3人で戦っていく意向を示した。このタイミングで3人に絞った経緯については「オリンピックエイジは最後まで競争だと思うが、オーバーエイジ枠は競争であってはいけないと考えた。できるだけいいタイミングで決定し、シーズンが終わる選手にはリフレッシュしてもらい、今後の活動に向けて、選手個々のメンタルに支障を来さないようにというリスペクトを持って、このタイミングでの発表になった。しかしこの先、何が起こるか分からないので、何かが起こった場合はまたお願いすることもあるかと思う」と話した。  そして3人には「3人ともに言えることだが絶対的な戦力であること。プレーをもってチームに貢献でき、経験の浅い選手たちにも影響力がある選手だと思っている。プレー以外でも背中で行動を示すとともに、経験の浅い選手たちとコミュニケーションを取りながら、彼らの成長を促してくれると思う」と期待。守備的なポジションの3人が選ばれたことについては「試合を安定して戦えるということ。守備的なポジションをこなす選手たちではあるが、キーパー、ディフェンスラインから攻撃を仕掛ける時に、攻撃の部分を支えることが攻守両面においてできる選手たちということで考えた。彼らがリーダーシップを取って安定して戦うことで、経験が浅いオリンピック世代の選手たちがより思い切って自分たちのプレーを発揮できるということに貢献してもらえるということで決めた」などと語った。  日本はオリンピックではグループAで南アフリカ、メキシコ、フランスと戦う。

GENERATIONS 関口メンディーの「メンディーのコラムンディー」第30回 音声メディアが面白い!

2021.05.20Vol.Web OriginalGENERATIONS 関口メンディー「メンディーのコラムンディー」<更新終了>
  みなさん、こんにちは! メンディーのコラムンディー! 今更ながら、コラムンディーってなんやねんという思いもありますが、小さい事は気にしない私、メンディーは本日も元気にコラムを書き綴っていきたいと思います!! 本日は「音声メディアが面白い」という話をしていきたいと思うのですが、皆さんは普段の生活の中で音声メディアに触れていますか? ラジオやラジオアプリ、Youtubeをラジオ感覚で聴いている方もいらっしゃるかも知れません。 僕はちょうど一年くらい前から音声メディアやYoutubeのラジオ感覚で聴けるコンテンツをよく聴くようになり、最近では音声メディアのVoicyにどハマりをしています。 Voicyの発信者の発信内容は多岐に渡り、ビジネス系や対人関係、専門家、主婦の方々に寄り添ったものなどさまざまです。アプリ自体も視聴速度も変えられたり発信者もカテゴライズされていてとても扱いやすく機能も充実しています。普段の移動中やながら時間に最適で手を動かしながら時間を効率よく使うことができます。 これはあくまで僕の主観ですがラジオなどはどちらかというと”娯楽”に近い感覚ですが、Voicyの発信者の方々、特に僕が好んで聴いている方々の発信内容は”学び”に寄っている気がします。自分はどちらかというと学習意欲が高い方で”学習”という行為自体に喜びを感じるタイプの人間なので、こういったコンテンツは本当に重宝しています。読書同様にその人の考えや思考を音声を通じて学べるというのはとても得をした気分になります。あとVoicyでその発信者のファンになると、聴くということが習慣化されて、過去の内容まで遡って聴き漁ってしまうのです。面白い傾向ですよね。 以前に読んだ本で、昔の成功者は成功者のスピーチの肉声などをカセットテープに録音して、擦り切れるほど聴いていた!というのをみて、今時代にそれにとって変わるものってなんだ?と思った時に、Voicyのような音声メディアが頭に浮かび、これを聴いていたら成功できるんじゃないかと単細胞的に動いています! もちろん聴くだけではなく、吸収できるものは吸収して生活に落とし込み実践しています。 自分の性格上、ハマったものは多動的に自分でもやってみたいというタイプなので、自社アプリのCLで毎朝”メンディーのタメンディーラジオ 略して #タメラジ “というものを始めました! ファンの皆さんの朝の通勤通学、支度、家事などの”ながら時間”に聴いてもらえるコンテンツです。内容に関しては、日々の生活や読書などでタメになったなぁという事柄をアウトプットすることで皆さんに共有しながら、自分の思考を整理する時間になっています。 毎回僕が「おはようございます!」と「いってらっしゃい!」を元気に言うので、テンションが上がらない日に聴いてくれているという方々もいらっしゃいます。 これは自分にとっても良い習慣になりますし、#タメラジ がある事で学びをアウトプットする前提で日々を過ごすことができるので、吸収率が格段に上がったように思います! 自分もアーティスト、エンターテイナーとして、言葉を扱う職業の人間なので、音声メディアを通して、話し方について学びながら、言葉を武器にできる人間になれるように、視聴者の1人として、発信者の1人として、音声メディアを楽しんで活用していきます! 音声メディア、オススメンディーです! こちらは”メンディーのタメンディーラジオ 略して#タメラジ “のアーカイブです↓ https://www.cl-live.com/programs/cast/etqfA7KePMBy7KfA2wrk42?utm_medium=social&utm_source=referral&utm_campaign=url_cast ぜひ聴いてください!

新型コロナ「流行の主体は感染力の高い変異株に」 都モニタリング会議

2021.05.20Vol.Web Original東京のニュース
 都は20日、都内の新型コロナウイルスの感染状況や医療提供体制を専門家らが分析・評価する「モニタリング会議」を開き、専門家は新規陽性者の74.9%が「N501Y」に感染しており、流行の主体が感染力の強い変異株に置き換わったと考えられるとした。新規陽性者数も高い値が継続しており、短期間で再び増加に転じる警戒が必要とした。  都は、変異株「N501Y」は、国立感染症研究所の分析によると、人の感染者から何人に感染が広がるかを示す実効再生産数が従来と比べて1・32倍、海外では1・9倍になるという報告もあるとし、今後の新規陽性者数の推移に警戒が必要とした。  感染力がより強い変異株が世界各地で発見されていることから監視体制を強化する必要があるとし、都については陽性者に海外渡航歴がある場合には保健所から健康安全研究センターに検体を送り、インドで増加している「L452R」の変異体も含めたスクリーニング検査を行っているとした。   新規陽性者数については、全体の70%を10~40代が占めており、今週には20代だけで30%を超えていることを指摘した。  また、濃厚接触者における感染経路の割合については、同居する人からの感染が最も多く59.4%、次に施設などが10・9%、職場が10%、会食が4.7%だった。20代においても同居家族からの感染が増えていることを指摘し、感染に気付かずにウイルスが持ち込まれていることが恐れ上がるとし、改めて手洗い、マスクの正しい着用、三密の回避、換気といった基本的な感染予防策を徹底的に行うことが大切とした。

“太陽の戦士”サレイがアリーヤを撃破してNXT3連勝【WWE NXT】

2021.05.20Vol.Web Originalスポーツ
必殺の裏投げで仕留める  WWE「NXT」(日本時間5月20日配信)で“太陽の戦士”ことサレイがアリーヤ(with ロバート・ストーン&チェルシー・グリーン)と対戦し、裏投げで沈めてNXT3連勝を飾った。  序盤、握手を求めるサレイに対してアリーヤが無視して蹴り飛ばすとサレイも豪快なドロップキックで反撃して雄叫びを上げる。続けて攻撃を狙うサレイだったが、今度はセコンドのチェルシーが介入するとアリーヤのアッパーカットやショルダータックル、ビッグブーツを食らって劣勢となってしまう。  しかし、サレイが終盤の打撃戦をスピンキックで制するとジャーマン・スープレックス、ミサイルキック、ドロップキックの連続攻撃から最後は必殺の裏投げでアリーヤを沈めて3カウント。サレイがアリーヤを撃破してNXTで無傷の3連勝を飾った。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“太陽の戦士”サレイがアリーヤを撃破してNXT3連勝【WWE NXT】

2021.05.20Vol.Web Originalスポーツ
必殺の裏投げで仕留める  WWE「NXT」(日本時間5月20日配信)で“太陽の戦士”ことサレイがアリーヤ(with ロバート・ストーン&チェルシー・グリーン)と対戦し、裏投げで沈めてNXT3連勝を飾った。  序盤、握手を求めるサレイに対してアリーヤが無視して蹴り飛ばすとサレイも豪快なドロップキックで反撃して雄叫びを上げる。続けて攻撃を狙うサレイだったが、今度はセコンドのチェルシーが介入するとアリーヤのアッパーカットやショルダータックル、ビッグブーツを食らって劣勢となってしまう。  しかし、サレイが終盤の打撃戦をスピンキックで制するとジャーマン・スープレックス、ミサイルキック、ドロップキックの連続攻撃から最後は必殺の裏投げでアリーヤを沈めて3カウント。サレイがアリーヤを撃破してNXTで無傷の3連勝を飾った。

【SDGsピースコミュニケーション宣言】荒木ちはる ジェンダーフリー・デジタルデバイトを無くし、誰ひとり取り残さない。コロナを乗り越え、未来の子どもたちにより良い環境を残します!!

2021.05.20Vol.web orijinalピースコミュニケーション宣言
ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 「JAPAN MOVE UP」では、日本から世界へ発信するコミュニケーションによる社会課題解決に向けた「SDGsピースコミュニケーション」を推進中! 毎回ゲストの皆さんに「SDGsピースコミュニケーション宣言」を聞いていきます。

「シャープ版家電芸人」のNo.1は誰?『シャープPR-1グランプリ2021』1次通過10組が発表

2021.05.20Vol.Web Originalお笑い
   シャープ製品のPRがうまい「シャープ版家電芸人」のNo.1を決める『シャープPR-1グランプリ2021』の開催決定と、シャープの「AQUOS」ブランド20周年を記念したオンライン記者会見が20日行われ、同グランプリのアンバサダーのミルクボーイ、芸歴20周年で「AQUOS」20周年イメージキャラクターを務める、おいでやす小田が出席した。  シャープ株式会社と吉本興業、同じ大阪を拠点する2社がタッグを組んで展開する取組みで、2019年に続き、2回目の開催。 お笑い芸人だからこその視点で、商品の魅力や優れたところをいかにおもしろおかしくPRできるかを競う。優勝者には、豪華なシャープ製品や各種シャープイベントへの優先出演権が贈呈される。

徳井健太の菩薩目線 第98回 よく理解していないまま、ひとまず「了解しました」と送る意味はあるのか、ないのか問題

別所哲也「デジタルと向き合うことでリアルの大切さ実感」コロナ禍の短編映画祭で得た気づき

2021.05.20Vol.Web Original配信・オンラインイベント
 俳優でショートショートフィルムフェスティバル&アジア代表の別所哲也が18日、オンラインセミナー「Deloitte Digital Week 2021 Hello New(デロイト デジタル ウィーク 2021 ハロー ニュー)」セッション3に登壇し、スピーカーの宮下剛氏(デロイト トーマツ コンサルティング執行役員)、モデレーターの若林理紗氏(デロイト トーマツ コンサルティングスペシャリスト)とエンターテインメントの未来を語った。

Copyrighted Image