SearchSearch

KUSHIDAが新技でガルガノを沈めてタッグチームクラシック1回戦突破【WWE NXT】

2021.01.22Vol.Web Original格闘技
「ダスティ・ローズ タッグチームクラシック」開幕  WWE「NXT」(日本時間1月22日配信)でKUSHIDA&レオン・ラフが「ダスティ・ローズ タッグチームクラシック」1回戦で因縁のジョニー・ガルガノ&オースティン・セオリーと対戦し、KUSHIDAが新技ハンマーロック・スープレックス・ホールドでNXT北米王者ガルガノからピンフォールを奪取して1回戦を突破した。  試合序盤、KUSHIDAはラフと連携したダブル・アーム・ブリーカーやダブル・エレファントキックでセオリーに攻め込むと、ガルガノ&セオリーもお返しとばかりにダブル・バックエルボーで応酬するなど白熱の攻防を展開。

王者・紫雷イオが因縁のメルセデスを襲撃KO【WWE NXT】

2021.01.22Vol.Web Original格闘技
「女子ダスティ・ローデス タッグチームクラシック」が開幕  WWE「NXT」(日本時間1月22日配信)でNXT女子王者・紫雷イオが史上初の「女子ダスティ・ローデス タッグチームクラシック」の開幕戦で因縁のメルセデス・マルティネスを襲撃し、解説席に叩きつけてKOした。  WWE殿堂者ベス・フェニックスの紹介によりタッグチームクラシックが開幕すると1回戦でトニー・ストーム&メルセデス・マルティネスとケイデン・カーター&ケイシー・カタンザーロが激突。

三代目 JSB 山下健二郎「自分がやりたい釣りに近づいている」3年連続のクールアングラーズアワード受賞で殿堂入り

2021.01.22Vol.Web Originalエンタメ
 三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)の山下健二郎が、釣りファンの拡大、釣りのイメージ向上に貢献した著名人を表彰するクールアングラーズアワード 2021を受賞した。山下の受賞は3年連続3回目となり、殿堂入りとなる。  22日、『釣りフェスティバル 2021 オンライン』(22~23日)の冒頭で授賞式が行われ、山下が出席。アワード史上初となる3年連続での受賞、そして殿堂入りについて、山下は「1年目の(受賞の)ときに冗談で言ったんですけど、本当にできるとは思わかなかった。殿堂入りって、だいたい3年。来年はもうないでしょうね」

なりきり大仁田厚の壬生狼一輝「電流爆破に比べたら松本なんか楽勝じゃあ!」【Krush.121】

2021.01.22Vol.Web Original格闘技
大仁田+光GENJIで会見ジャック 「Krush.121」(1月23日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月22日、東京都内で行われた。  セミファイナルで行われるバンタム級戦で対戦する松本日向(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)と壬生狼一輝(力道場静岡)はともに1回目の計量で規定体重をクリアした。  その後に行われた会見に壬生狼はジャニーズのアイドルグループ「光GENJI」を思わせるコスチュームで登場。そして「皆さんこんにちは、しゃかりきコロンブス、やる気、元気、かずき! どうも、壬生狼一輝です。まず始めに愛鷹パイセン、結婚おめでとうございます。僕も愛鷹パイセンのように、ご当地アイドル、ROSARIO+CROSSのさきちゃんと付き合えるように頑張ります。あっ! 俺、アイドルじゃけ恋愛禁止やった」と光GENJIになり切って挨拶。そして一転、カード発表会見で見せた大仁田厚キャラに変身すると「おい!おい! 松本。明日は俺と松本でしかできない殴り合いをお前らに見せてやるよ」とアピールした。

王者・山際の「倒しに行きたい」に加藤は「無理。絶対に倒せない」【Krush.121】

2021.01.22Vol.Web Original格闘技
ウェルター級王者・山際和希が初防衛戦 「Krush.121」(1月23日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月22日、東京都内で行われた。  メインで行われる「Krushウェルター級タイトルマッチ」に出場する王者・山際和希(谷山ジム)と挑戦者・加藤虎於奈(TEAM TOP ZEROS)はともに1回目の計量で規定体重をクリア。その後に行われた前日会見に出席した。  冒頭、Krushエヴァンジェリストの石川直生氏が「山際選手はチャンピオンになっての初戦は負けてしまったが、今回、加藤選手に勝つことで真のチャンピオンとしての実力を周りに認めさせる大切な試合になる。加藤選手はベルトを腰に巻くにふさわしいエネルギーを持った選手だと思っている。明日はパンチの打ち合いを勝手に想像してワクワクしている。加藤選手はKrush史上初の兄弟王者ということばかりではなく、いろいろなモチベーションがある試合だと思う。どちらが自分のストーリーの主人公になるか。期待している」などと激闘を期待した。

トーナメント優勝候補・壽美に芳美が「想像できないような面白いことが起こる」と下剋上を予告【Krush.121】

岩田剛典“リアル幼なじみ”の人気アーティストと再会し嫉妬「こんなに歌うまかったっけ」

が~まるちょばの最新公演が開幕「パントマイムの凄さをあらためて実感」

2021.01.22Vol.Web Originalエンタメ
パントマイムのが~まるちょばの最新公演『が~まるちょば LIVE 2021 STORIES “PLEASE PLEASE MIME ”』が21日、新宿の紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA で開幕した。  当初は20日開幕予定だったが、緊急事態宣言を受けて、終了時間が20時以降になる3公演を中止したため、この日のスタートとなった。  新型コロナウイルスの影響下もあり満員御礼とはいえないなかでのスタート。が~まるちょばは、マスクのオーディエンスの大きな拍手のなか、モヒカンにタキシード、サングラスなしというスタイルで登場。事前の取材会で宣言したとおりに、長いキャリアのなかで代名詞となったトランクショーを封印し、リズミカルに手を打って観客とコールアンドレスポンス。最初は特定の観客と、それが会場全体に広がってみんなで一緒に手を打った。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

クリスが平穏を奪う? 新作『バイオハザード ヴィレッジ』+オンライン対戦『バイオハザード RE:バース』も登場

2021.01.22Vol.web Originalカルチャー
 人気ホラーゲーム『バイオハザード』シリーズ最新作『バイオハザード ヴィレッジ』が5月8日に発売されることが発表された。本作でのゲームプレイはどのような物なのか? 『バイオハザード』の根幹をなす4つの柱、“恐怖”、“戦闘”、“アイテムマネジメント”、“探索”それぞれの最新スクリーンショットとともに紹介。  そして、購入特典のオンライン対戦アクション『バイオハザード RE:バース』の詳細も明らかに。

「ときめきがなくても生きていける?」【36歳のLOVE&SEX】#2

2021.01.22Vol.Web Original田口桃子の連載コラム
 この間、同級生である友人に会った。  年に一回くらいしか会わないが、普段はSNSでゆるくつながっている。  互いに結婚をしておらず、映画が好きで趣味を持っているというところでシンパシーを感じる友人だ。  友人は年末から婚活を始め、もう十人以上の人と会っているらしい。  しかし、どうもしっくりくる相手がいない。  悪い人ではないが、これから生活をしていく上で適しているかどうかを考えると、いまいち気乗りする相手がいないようだ。  寂しい人生を避けたいからパートナーを見つけたいらしいが、正直なところ、今の生活で結構満足しているし、無理したり自分のペースを崩したりしてまで恋愛や結婚がしたいわけでもない、ということなのだと思う。  10代・20代の頃には、恋した相手のことを強く思い焦がれたり、結婚を夢見たりしたことはあるが、30代になると色々なものが手に入って、恋愛のときめきがなくても生きていけるようになった。  例えば仕事で責任あることを任せてもらえたり、収入が増えて買えるものややれることが増えるなど、年齢を重ねたからこそできることがどんどん増えてきて、楽しくなる。  それに、以前はなんとなく人に良く見られたいという思いもあったが、いつの間にか、他人がどう思おうと自分が楽しいと感じられることが最優先、という風に気持ちが切り替わっていった。  ステータスの高い男性に選んでもらいたいとか、同世代の女性よりも幸せな恋愛や結婚をしたいとか、漠然とあった浅ましい望みも最近は消えていったように思う。  そういう気持ちになっていったきっかけがあった。  私が30代になってハマったもののひとつが、女性向け風俗だった。  使い始めたのは3年前になるが、最初は「お金を払えば性欲と承認欲求が満たされる、なんて私に都合のいいサービス!」と思って、お金を介しての関係でしかないのに、担当キャストに依存してしまい苦しんだのだ。  でもある時、当時指名していたキャストに「そんなに金使ってないじゃん」と言われて、一気に現実に引き戻された。 (確かにそんなに金額は使っていなかったのだが……正直これは超失言だと思うし、人によってはすごく傷つく発言だから、もしこれを読んでいる女性向け風俗店キャストがいたら絶対に言わないでほしいのだけど。)  私はこの一言で、自分がお金で彼を支配しようとしていたことに気付いた。  私が払っているお金は、あくまでサービスに対する対価であって、人の心を束縛するためのものではない。  自分自身のことを、なんと浅ましい人間だろうと思うと同時に、サービスをはき違えていたんだなと自覚した。  そして何よりも、自分自身が楽しめていないことに気付いた。  この一件から、少しずつ物事の優先順位が変わっていった。  何か起こるたび、「私の気持ちはどう?」と自分に問いかける。  こんな簡単なことが、30代になってからようやくできるようになった。  いるかもわからない「誰か」の評価を気にして自分のあるべき姿を決めて、無視された本当の私はずっと苦しかった。  それをやめて、自分が一番に楽しむことを最優先しよう!という気持ちが自分の中で育ってきたように思う。  だから、どんなことにもときめくことができるし、そうなってからすごく生きやすくなったような気がする。  ところで、女性向け風俗の話をしたので、少し紹介させてほしい。  SODグループでは2010年前後から女性向けアダルト市場の拡大に取り組んできた。  私も2013年から女性向け動画サイトGIRL’S CHの立ち上げに7年間携わってきたが、スタート時には少なかった作品数も何百という数に増え、動画だけでなくアダルトグッズの販売やイベントの開催なども行ってきた。  それらは、女性にとって性を楽しむ選択肢を広げるものだと考えている。  そして新たな選択肢として、昨年から弊社では、女性向け風俗の事業を始めた。「studioCH(スタジオシーエッチ)」という。  女性向けAVの出演者と会えたり、動画コンテンツに力を入れたり、GIRL’S CHで得たノウハウも生かされている。  昨年末にはGIRL’S CHとコラボし、会員の方(実は40万人もいらっしゃるのです)にご協力いただいてアンケートをとり、ドラマチックコース、いわゆるイメクラのコースを今年から新たに始めた。  今年はその事業を、もっと多くの女性に知っていただけるといいなと思います。

【明日は何を観る?】『どん底作家の人生に幸あれ!』

2021.01.22Vol.737映画【明日何を観る?】
『どん底作家の人生に幸あれ!』  空想好きの少年デイヴィッドは優しい母と家政婦の3人で幸せに暮らしていたが暴力的なまま父の登場で人生が一変。都会の工場で働くはめに。どん底の中でたくましく生きていたが母の死をきっかけに工場から脱走。唯一の肉親である叔母に助けられる。 監督:アーマンド・イアヌッチ 出演:デヴ・パテル、ピーター・キャパルディ他/2時間/ギャガ配給/1月22日(金)TOHOシネマズ シャンテ他にて公開 https://gaga.ne.jp/donzokosakka/

「おうちコーヒー」指南書の決定版!『淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし』

2021.01.22Vol.737【TOKYO HEADLINEの本棚】
 新型コロナウイルスの感染拡大による「おうち時間」で、さまざまなことに挑戦した人は多いだろう。前回の緊急事態宣言中におうちでゆっくりコーヒーを淹れる人が増え、コーヒー豆やコーヒー用品が売れたというのもうなずける。  いざ、おうちでコーヒーを淹れる際に、どんな豆を選んで道具を手に入れれば良いか分からないという人のために、スペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」の鈴木樹バリスタが監修するのが本書。  ペーパードリップやフレンチプレス、サイフォン、マキネッタなどのさまざまな抽出方法の具体的なステップを、初心者にも分かりやすくイラストや写真を多用しながら解説している。  自分好みの味の見つけ方や16種類のアレンジコーヒーレシピ、コーヒーとのフードペアリングなども紹介し、おうちで至福の一杯を味わうのに最適の一冊だ。コーヒーショップやカフェ、昔ながらの喫茶店など外で飲むいろいろなコーヒーの楽しみは、外出できるようになった時のために取っておきたい。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「おうちコーヒー」指南書の決定版!『淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし』

2021.01.22Vol.737【TOKYO HEADLINEの本棚】
 新型コロナウイルスの感染拡大による「おうち時間」で、さまざまなことに挑戦した人は多いだろう。前回の緊急事態宣言中におうちでゆっくりコーヒーを淹れる人が増え、コーヒー豆やコーヒー用品が売れたというのもうなずける。  いざ、おうちでコーヒーを淹れる際に、どんな豆を選んで道具を手に入れれば良いか分からないという人のために、スペシャルティコーヒー専門店「丸山珈琲」の鈴木樹バリスタが監修するのが本書。  ペーパードリップやフレンチプレス、サイフォン、マキネッタなどのさまざまな抽出方法の具体的なステップを、初心者にも分かりやすくイラストや写真を多用しながら解説している。  自分好みの味の見つけ方や16種類のアレンジコーヒーレシピ、コーヒーとのフードペアリングなども紹介し、おうちで至福の一杯を味わうのに最適の一冊だ。コーヒーショップやカフェ、昔ながらの喫茶店など外で飲むいろいろなコーヒーの楽しみは、外出できるようになった時のために取っておきたい。

【ひめくりワンダホー】ベルちゃん(2歳0カ月)

2021.01.22Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

鈴木奈々、貧乳卒業⁉「夢のCカップ」でランウェイ

2021.01.21Vol.Web Originalエンタメ
 鈴木奈々が21日、都内で行われた、「LUNAナチュラルアップナイトブラ」の新カラー発表会に登壇した。  同ブランドのアンバサダーを務める鈴木は、新カラーのナイトブラを着用してランウェイ。カラーバリエーションに合わせて鈴木の他に6人のモデルが登壇したが、全員が鈴木に似せたヘアメイクで登場した。

3月12日に2回目の女子大会開催。浜崎朱加も出場候補に【QUINTET】

日本初、AI予測で太陽光の余剰電力を活用する新モデルが発表。スーパーから家庭、EV充電にも期待

2021.01.21Vol.Web original SDGs
 AI技術などを活用して太陽光発電の余剰電力を一般家庭に供給する「仮想発電所デジタル推進プロジェクト」の記者発表会が21日、都内で行われた。昨今、寒波による電力需給ひっ迫など電力の安定供給に関心が集まる中、再生可能エネルギーの市場動向や、予測技術を活用した新たな循環モデルなどが説明された。  2016年から家庭向け太陽光の電力供給を行う株式会社アイ・グリッド・ソリューションズは昨年、余剰電力を予測する分析・研究機関「アイ・グリッド・ラボ」を設立。天候や気候、周辺の建物など外部環境に影響を受けやすい太陽光の不安定な供給状況を改善するため、全国のスーパーや物流施設の屋根などに設置された約4000カ所のビッグデータなどを基に、AIで発電量と需要量を予測。発電量から需要量を引いた「余剰電力」を導き出し、余った電力を一般家庭に供給するモデルを実用化した。業務用施設での自家消費と余剰電力を活用したコミュニティモデルとしては日本初の試み。

Copyrighted Image