SearchSearch

小池知事「厳しい状況」。緊急事態宣言から1週間も危機感

2021.01.14Vol.Web original NEWS HEADLINE
 東京都は14日、感染状況や医療提供体制を分析・評価する28回目のモニタリング会議を開き、小池知事は「非常に厳しい状況」と危機感を示した。  会議では、感染経路のわからない陽性者の増加など爆発的な感染拡大を疑わせる水準であること、医療提供体制が通常の医療との両立に困難が生じている危機的な状況であることなどから、引き続き最も高い警戒レベルで総括された。  感染経路の割合では、同居する人からの感染が最も多く、先週から10ポイント増の57.2%、会食10.8%、職場6.9%、施設6.3%、接待を伴う飲食店は0.7%だった。国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長は「職場や施設での割合は減少したが、会食での感染者が大きく増えているのが今回の傾向」とし、「1月半ばになり年末年始の影響が見え始めた。親戚の集まりや大学生の年越しパーティー、20代・30代の会食での事例が多数報告されている」と話す。「同居する人からの感染も外から持ち込まれた結果。昼間の会食を含めて、根本的に大事な感染防止策を徹底すること」と一層の警戒を呼びかけた。  会見後、小池知事は重傷者の数が過去最高になったことなどから「非常に厳しい状況」とコメント。「緊急事態宣言が発出されて1週間が経ちましたが、人の流れが抑えきれていないのが現実。7割テレワークを自分ごととして捉えていただきたい。ウイルスにカレンダーはありません。昼夜を問わず、改めて不要不急の外出は控えていただきたい」と危機感を示した。

煉獄さん「鬼滅」「うまい!」モードも選択可能の日輪刀が大人向けアイテムとして登場

2021.01.14Vol.web original新商品
 人気TVアニメ『鬼滅の刃』より人気キャラの煉獄杏寿郎が使用する武器「日輪刀」をセリフや効果音を多数収録し、ほぼ実物大サイズでリアルに再現した大人向けアイテムが発売されることが分かった。  前作の竈門炭治郎日輪刀には、アニメ主題歌 LiSAの「紅蓮華」が収録されていたが、今回は映画版主題歌「炎」を収録されている。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第65弾 1.2メートルの小言

2021.01.14Vol.Web Originalコラム
皆様明けましておめでとうございます。 2021年を迎えて約2週間が経ちましたが やっと新年を迎えた感じがしています。(笑) 僕は4日から自身初のトークライブ『小盛りのハナシ』があって それが終わるまでは2020年が続いてる感じでした! 人生初のトークライブの準備は10月から始まっていて どんなに準備しても本番が終わるまではずっとソワソワしていて… コロナ禍の新年でしたから、東京から離れてどこかに行くと言う選択肢は無かったですし もし、旅行に行けたとしても不安とドキドキで寝れない新年の旅行になってたでしょう!(笑) 小盛りのハナシが終わった後には芸人交換日記が8日まであって、やっとひと段落して2021年を迎える事が出来ました! そして自分的三が日がやっと終わり これからまたしても一年が始まるのかと、一喜一憂しております。(笑) 一憂する事は個人的には決して悪い事ではなくて 僕の性格上絶対に感じる平常な気持ちなんです。 僕は本来、計画性のある人間では無いので 年が開けると今年一年色々な事を考えて計画を立ててしっかりやらないとなぁって憂鬱になるんです。(笑) あれもしないとこれもしないと。ってなんだか色々な事に勝手に追い込まれるのが1月。 だから個人的には正月はそこまで好きではありません。(笑) 勿論学生の時とかは、お年玉や実家に帰った時に親戚に会うことなど、 色々なイベントがあって楽しかったと思いますが 戻りたいかと言われたら、そうではありません。 お年玉も計画的に使えないから気づいた時には無くなっていて 何でこんなにお金がすぐに無くなるんだろうとか考えて悲しくなっていたし 親戚に会っても年が離れた親戚ばかりだから、遊ぶとかではなくて 家で餅を食べたり、テレビを見たりしかしてなかったから。。。 中学で上京しているから地元に友達は少ないし。。。 振り返ったら何だか悲しい正月ばっかりで悲しくなってきた。。。(笑) でも、そんな事を言っててもはじまる事を止める事は出来ないので! 何か目標を立てて 頑張らなくてはならないのですが… 今年の小森の抱負は しっかりと貯金をする。 です。 って言うか、色々な番組で今年の抱負とか目標とか書き初めとかしていて 色々な事言ってるから既にブレブレ!(笑) でも、小言的抱負では しっかりと貯金をする。にさせてください! 毎年、この時期になると言っている目標な気はしますが… それでも、言わない事には始まらないですからね。 出来る目標だけではなく。 出来ないからこそチャレンジして行く意味があるのではないでしょうか? ゲッターズ飯田さんも 今年、小森さん貯金出来ますよ。って言ってくれたし! あれ?確信もらっちゃってる?(笑)

山口乃々華が初のエッセイ本『ののペディア 心の記憶』

2021.01.14Vol.Web Originalエンタメ
 山口乃々華の初のエッセイ本『ののペディア 心の記憶』を上梓することが14日、発表された。  山口が、2019年3月~2020年12月にかけて、女性誌『GINGER』のWEBサイトで公開したエッセイを軸に文庫化するもの。特別に書き下ろした「ののペディア【E】E-girlsだった日々の断片」、撮り下ろした写真で構成している。  山口はE-girlsのメンバーとして活躍、昨年末のグループ解散後は、女優として新たなスタートを切っている。 『ののペディア』は、山口が、いま心に留まっているキーワードについて<【あ】歩く>から【わ】まで50音順に記した。日常の小さな喜びや不安、そしてE-girls解散の裏話まで綴っている。  2月4日、幻冬舎より発売。

【明日は何を観る?】『キング・オブ・シーヴズ』『ズーム 見えない参加者』『聖なる犯罪者』

2021.01.14Vol.737映画【明日何を観る?】
『キング・オブ・シーヴズ』  かつて「泥棒の王(キング・オブ・シーヴズ)」と呼ばれたブライアン。一度は裏社会から引退し、愛する妻と平穏な日々を過ごしていたが、妻の急逝後、知人のバジルからロンドン随一の宝飾店街で約25億円を盗み出す大計画を持ちかけられる。 監督:ジェームズ・マーシュ 出演:マイケル・ケイン他/1時間48分/キノフィルムズ配給/1月15日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて公開 kingofthieves.jp

【今月の一言】ニューヨーク・ポスト、菅義偉首相、安倍晋三前首相、石破茂元幹事長 他

アクセスすればそこが最前列!「the PERFECT LIVE 2021 ー丸くなるな、星になれ。ー」

将来のオリパラを目指せ!「J-STARプロジェクト」4期生募集

2021.01.14Vol.737プレゼント
 将来性豊かなアスリートを発掘する「J-STARプロジェクト」が4期生を募集している。選考通過者はオリンピック、パラリンピック各対象競技の強化・育成コースに選出されるチャンスも。ハッシュタグをつけてチャレンジ動画を投稿するSNSキャンペーンも実施中。応募条件や詳細は公式サイトまで。J-STARオリジナルポロシャツ(Sサイズ、Lサイズ)を各1名にプレゼント。(係名:「J-STAR」)

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【ひめくりワンダホー】アムちゃん(1歳7カ月)

2021.01.14Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

未来のアスリート「J-STAR」発掘 日本スポーツ協会・加藤豪さん【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2021.01.14Vol.737ニュース
 いよいよオリンピックイヤー。スポーツ界が盛り上がりを見せる中、2017年からスタートした「J-STARプロジェクト(ジャパン・ライジング・スター・プロジェクト)」が現在エントリーを受付中だ。加藤さん、そもそもどんな活動ですか? 「世界で輝く未来のアスリートを発掘する国家プロジェクトです。オリンピックやパラリンピックを目指す子どもたちや障がい者の方を対象に、測定会を行う中で国内競技で将来有望なアスリートを発掘します。過去の1〜3期生でオリンピック競技は3451人、パラリンピック競技は355人がエントリーしました。  今年度は4期生を募集中で、対象年齢はオリンピック競技は小学6年生〜20歳、パラリンピック競技は小学6年生〜上限は設けていません。これまでに競技経験がない方や競技の転向を考えている方、もっと上を目指したい方など男女問わずにエントリーできます」  対象となる競技や測定会では何を行いますか? 「オリンピック競技は陸上競技、ボート、ホッケー、ビーチバレーボール、バスケットボール、ウエイトリフティング、ハンドボール、フェンシング、7人制ラグビー、トライアスロン、ボブスレー/スケルトン、リュージュの12競技、パラリンピック競技はパラリンピックで行われるすべての競技が対象です。今年度は新型コロナウイルスの影響でオリンピック競技の測定会は実施しませんが、例年は立ち幅飛びや30m走などを測定します」  応募者は第1ステージ(エントリー)、第2ステージ(測定会)、第3ステージ(合宿・トレーニング)を経て、さらに有望者と認められれば、強化・育成コースに進んでいくそう。 「パラリンピック競技では1期生のボッチャの内田竣介選手、パワーリフティングの森崎可林選手が活躍中です。日本のトップコーチ陣のサポートや、全国に仲間やライバルができて可能性が広がりますよ」

テレ東の佐久間P、急きょ開催したラジオの有料配信イベントで1万2000人の男に

2021.01.14Vol.Web Originalエンタメ
 人気ラジオ番組『佐久間宣行のオールナイトニッポン0 (ZERO)』(ニッポン放送、毎週水曜27時)が11日に開催した有料生配信イベント「佐久間宣行のオールナイトニッポン0 (ZERO)リスナー小感謝祭2021~Believe~」を1万2000人が視聴したことを13日、同局が発表した。  本来はこの日、2度目の番組イベント『佐久間宣行のオ ールナイトニッポン0(ZERO)リスナー大感謝祭 2021~fanfare~』を、東京国際フォーラム・ホールAで開催する予定だったが、6日の緊急事態宣言の発令を受けて中止に。しかし、佐久間氏が「コロナに負けない! エンタメの火は消さない!」とし、その代替として急きょ有料の生配信イベントの開催を決定した。

緊急事態宣言を京都、大阪、兵庫ら7府県に拡大。日中の不要不急の外出も「控えて」と訴える

2021.01.13Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
栃木、福岡の両県も追加  菅義偉首相は1月13日夜に記者会見を開き、新型コロナウイルス対策となる特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域に京都、大阪、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加することを発表した。期間は先に宣言が発令された東京、埼玉、神奈川、千葉の1都3県と同じ2月7日まで。  当初は京都、大阪、兵庫の関西3府県に発令の予定だったが、12日になって愛知と岐阜の両知事が宣言発令を要請、これを受け政府はこの両県に合わせ栃木、福岡の両県も追加することを決めた。  菅首相は「追加した7府県については新規感染者数、病床の利用率などいわゆる『ステージ4』に相当する指標が多い」などとしたうえで「全国への感染拡大を防ぐために追加した」とその理由を語った。  感染の拡大予防のための対策として「飲食店の夜8時までの(営業)時間短縮」「テレワークによる出勤者数7割減」「特に夜8時以降の不要不急の外出の自粛」「スポーツ観戦、コンサートなどの入場制限」の4つを挙げた。 「オリンピック、パラリンピックを意識して判断が遅れたということはない」  今回対象となった地区以外でも感染が拡大している地域については、緊急事態宣言に準じる措置として、飲食店の時間短縮など同じ4つの対策を講じる場合には国として対象地域と同じ支援を行うとした。  不要不急の外出については夜8時以降ばかりではなく、日中についても「控えてほしい」、昼間の時間帯や夜8時までについてもお酒を飲んで大きな声を出すことや距離を置かずに座ることなどにも「避けてほしい」などと訴えた。  そして「国と都道府県がしっかり連携することが重要」として、今後、政府と各都府県との連絡会議を新たに設けることも発表した。  またかねてから疑問視されていた、ビジネス関係者の入国緩和については緊急事態宣言が発令されている間は一時停止することとなった。この方針転換について「東京オリンピック・パラリンピック開催を意識して判断が遅れたのでは?」という疑問について菅首相は「東京オリンピック、パラリンピックを意識して判断が遅れたということはない」と語った。 医療法や感染症法の改正については「検証してから」にとどまる  病床の転換を進めるための医療法の改正や、新型コロナウイルスを「2類相当」とする感染症法の改正については「検証する必要があるというふうに思っている。そして、そのうえのことだと思っている」と語った。  現在、新型コロナウイルス感染症は「2類相当」となっていることから、感染した場合は無症状でも入院勧告や隔離、濃厚接触者等にも外出自粛の要請をしなければならない。これが季節性インフルエンザと同じ5類相当となれば、感染者の入院や隔離は不要となり、行政検査や濃厚接触者の追跡もしなくてよくなることから、現在、医療現場で起こっているベッド不足が回避され、保健所の業務の軽減にもつながるとされている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

緊急事態宣言を京都、大阪、兵庫ら7府県に拡大。日中の不要不急の外出も「控えて」と訴える

2021.01.13Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
栃木、福岡の両県も追加  菅義偉首相は1月13日夜に記者会見を開き、新型コロナウイルス対策となる特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域に京都、大阪、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加することを発表した。期間は先に宣言が発令された東京、埼玉、神奈川、千葉の1都3県と同じ2月7日まで。  当初は京都、大阪、兵庫の関西3府県に発令の予定だったが、12日になって愛知と岐阜の両知事が宣言発令を要請、これを受け政府はこの両県に合わせ栃木、福岡の両県も追加することを決めた。  菅首相は「追加した7府県については新規感染者数、病床の利用率などいわゆる『ステージ4』に相当する指標が多い」などとしたうえで「全国への感染拡大を防ぐために追加した」とその理由を語った。  感染の拡大予防のための対策として「飲食店の夜8時までの(営業)時間短縮」「テレワークによる出勤者数7割減」「特に夜8時以降の不要不急の外出の自粛」「スポーツ観戦、コンサートなどの入場制限」の4つを挙げた。 「オリンピック、パラリンピックを意識して判断が遅れたということはない」  今回対象となった地区以外でも感染が拡大している地域については、緊急事態宣言に準じる措置として、飲食店の時間短縮など同じ4つの対策を講じる場合には国として対象地域と同じ支援を行うとした。  不要不急の外出については夜8時以降ばかりではなく、日中についても「控えてほしい」、昼間の時間帯や夜8時までについてもお酒を飲んで大きな声を出すことや距離を置かずに座ることなどにも「避けてほしい」などと訴えた。  そして「国と都道府県がしっかり連携することが重要」として、今後、政府と各都府県との連絡会議を新たに設けることも発表した。  またかねてから疑問視されていた、ビジネス関係者の入国緩和については緊急事態宣言が発令されている間は一時停止することとなった。この方針転換について「東京オリンピック・パラリンピック開催を意識して判断が遅れたのでは?」という疑問について菅首相は「東京オリンピック、パラリンピックを意識して判断が遅れたということはない」と語った。 医療法や感染症法の改正については「検証してから」にとどまる  病床の転換を進めるための医療法の改正や、新型コロナウイルスを「2類相当」とする感染症法の改正については「検証する必要があるというふうに思っている。そして、そのうえのことだと思っている」と語った。  現在、新型コロナウイルス感染症は「2類相当」となっていることから、感染した場合は無症状でも入院勧告や隔離、濃厚接触者等にも外出自粛の要請をしなければならない。これが季節性インフルエンザと同じ5類相当となれば、感染者の入院や隔離は不要となり、行政検査や濃厚接触者の追跡もしなくてよくなることから、現在、医療現場で起こっているベッド不足が回避され、保健所の業務の軽減にもつながるとされている。

武田梨奈が佐賀酒でぷしゅー!「今は、家で佐賀のお酒を楽しみたい」

2021.01.13Vol.Web Originalエンタメ
 武田梨奈が13日、佐賀県の日本酒の魅力を発信する「ひらけ、明るい未来へ。OPEN SAGASAKE」キャンペーン(1月14日~3月31日)のPRイベントに出演した。  佐賀市の旧枝梅酒造で行われたイベント。当初は武田も現地でイベントに出席する予定だったが、緊急事態宣言を受けて、東京のスタジオからリモート出演。  イベントでは、東京のスタジオと佐賀をつないで、”佐賀酒”で乾杯も。佐賀県の山口祥義県知事は「寂しいね、日本酒って人と人を近づけるために素晴らしいものなのに。そういう日を夢見て」とコメントしたうえで、画面越しで声を合わせた。

元UFCファイターの石原夜叉坊が約8年4カ月ぶりの修斗復帰【1・31修斗】

2021.01.13Vol.Web Original格闘技
「俺は1点狙い。そいつしか興味がない」果たしてその狙いは?  修斗の2021年の第1弾大会となる、プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2021開幕戦」(1月31日、東京・ニューピアホール)に元UFCファイターの石原夜叉坊(KING OF FREE)が参戦することが1月13日、発表された。対戦相手は後日発表される。  夜叉坊は2011年に修斗でプロデビューを果たし、2014年6月まで修斗及びVTJでファイトを重ね、「Road to UFC JAPAN」を経て、2016年からUFCに本格参戦。3勝5敗の戦績を挙げた。  2019年2月のカン・ギョンホ戦を最後にUFCを離れ、その行き先が注目されていたが、今回、約8年4カ月ぶりに修斗に参戦する。  夜叉坊は今回の参戦にあたり「ただいま! この度、縁あって自分が生まれ育った修斗でまた試合ができる事になりました! いろいろと大変な時期ですが、皆さんに元気を出してもらえるような、おもろい試合を必ずお見せします。新しい時代ですね。自由のために闘う。今までも、これからも」と主催者を通じてコメント。そして「俺は1点狙いで、そいつしか興味がなくて、いま日本にいるファイターだったら、修斗でそいつが一番いいでしょ」と語るトレーラー映像にはバンタム級世界王者の岡田遼ばかりか、修斗世界フェザー級とRIZINフェザー級王者の斎藤裕の映像も流れており、夜叉坊のターゲットが誰なのかは気になるところ。  まずはバンタム級での戦いが予想されるが、夜叉坊が戦線から離れていた2年間で、修斗のバンタム級は世界王者・岡田を筆頭に環太平洋王者“怪物”安藤達也、その安藤を修斗初参戦で破った大塚隆史、大阪大会で復活を遂げた“天才”田丸匠…と生え抜きの成長、他団体からの参戦でまさに群雄割拠と呼ぶにふさわしい最激戦区となった。  また今大会にはRIZINで名を上げた加藤ケンジ、その激闘ファイトで常に会場を沸かせる藤井伸樹、津田沼の“新特攻隊長”齋藤翼といったトップ戦線を虎視眈々と狙うバンタム級の猛者も参戦。“UFC帰り”の夜叉坊の参戦は岡田を筆頭に多くの選手の刺激になるはずで、今年も修斗バンタム級戦線は目が離せない状況となりそうだ。

7ORDER、1stツアー「7ORDER LIVE TOUR 2021 “WE ARE ONE”」初日公演<フォトギャラリー>

7ORDER「会いたかったぜー!」ファーストツアーが日本武道館で開幕

2021.01.13Vol.Web Originalエンタメ
 7ORDERが、13日、ファーストツアー『7ORDER LIVE TOUR 2021 “WE ARE ONE”』を日本武道館でスタートした。  緊急事態宣言下での開催。会場の動員をキャパシティ半分以下の4400人に押さえ、分散入場・規制退場、サーモグラフィーによる検温、手指や足裏の消毒など、さまざまな新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じることはもちろん、会場内にはマスク着用やソーシャルディスタンスを促す特製ポスターが掲示されるという環境での公演で、観客は歓声の代わりに光るスティックバルーンを振ってレスポンスした。

Copyrighted Image