SearchSearch

所英男が五輪銀メダリストの太田忍にプロの洗礼【RIZIN.26】

2020.12.31Vol.Web Originalスポーツ
2R2分24秒、腕十字固めで一本勝ち 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で所英男(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)と今回がMMAデビュー戦となるリオ五輪男子レスリング銀メダリストの太田忍(フリー)が対戦し、所が2R2分24秒、腕十字固めで一本勝ちを収めた。  試合は1R、太田がプレッシャーをかけて右ミドルを放つが、これに所が右のボディーストレートを合わせると太田は尻もち。  しかし太田はプレッシャーをかけタックルからテイクダウンに成功。ここから猪木アリ状態になり、太田は寝転がる所にローキックから飛び越え踏みつけを狙う。これを寸でのところでかわした所。  太田はまたもテイクダウンに成功するが、今度は所の下からの蹴り上げを顔面に食らってしまう。

対戦相手「X」はHIROYA。そしてドローのはずが試合後シバターの一本勝ちに変更【RIZIN.26】

2020.12.31Vol.Web Originalスポーツ
対戦相手は煽り映像で発表  炎上系ユーチューバーのシバター(フリー)が「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に出場。最初から最後までエピソード満載のRIZINデビュー戦となった。  シバターの対戦相手は「X」とされ、前日計量がRIZINのユーチューブチャンネルで1時間だけ配信されたのだが、その時間にも現れなかったため、SNS上でもさまざまな名前が上がるなど、注目を集めていた。  煽り映像で初めて明かされた「X」の正体はキックボクサーのHIROYA(TRY HARD GYM)。そして試合は1Rがキックルール、2RがMMAルールのミックスルールで行われた。

スダリオ剛がミノワマンにKO勝ちし「日本のヘビー級の人たちを一人ずつ潰していく」【RIZIN.26】

2020.12.31Vol.Web Originalスポーツ
カーフキック4発でミノワマンを戦闘不能に 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1試合で大相撲の元貴ノ富士のスダリオ剛(フリー)がミノワマン(フリー)を1RTKOで破り、デビュー2連勝を飾った。  年の差21歳、身長差18センチ、体重差32キロと常識的にはミノワマンにとっては不利な条件ばかりだが、これまでボブ・サップ、チェ・ホンマンといった怪物級のサイズの選手を破ってきたミノワマンからすると常識の範囲内の戦いではあった。  しかし試合はスダリオが右のカーフキック4発でミノワマンの左足を破壊。左足の踏ん張りが利かず倒れこんだミノワマンはそれでも足関節を取りにいくが、スダリオはそこに非情な鉄槌2発を落とすとミノワマンの動きが完全に止まり、レフェリーが試合を止めた。

ミノワマンが「もういいかなと思ったらやめると思う」と引退の可能性を示唆【RIZIN.26】

2020.12.31Vol.Web Originalスポーツ
スダリオ剛に1RTKO負け 「RIZIN.26」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の第1試合に出場し、スダリオ剛(フリー)に1RでTKO負けを喫したミノワマン(フリー)が試合後、引退の可能性を示唆した。  試合は身長差18センチ、体重差32キロの体格的ハンディを覆すことができず、4発のカーフキックからの鉄槌でTKO負けを喫した。  試合後の会見場に車いすで現れたミノワマンは「カーフキックは予想していなかった。予想以上に効いた。4発もらって、だんだんとダメージが蓄積された。エンセンさんのご指導、テクニックだったり、間合いだったり、大事なところをよく学ばれているなという感じがしました」などと試合を振り返った。  脚の状態については「多分骨折は大丈夫ですがヒビが入っているかもしれない」と語った。  今後については「分かんないっすね、今後は分かんないです。どこか残っていたらやると思いますし、もういいかなと思ったらやめると思いますし、現時点では分からないです」などと引退の可能性を示唆した。

今年は無観客!静かだけれど熱かった「年末ジャンボ抽せん会」当せん番号決定

2020.12.31Vol.Web Original今日の東京イベント
 年の瀬恒例の「年末ジャンボ宝くじ」「年末ジャンボミニ」(第862回・第863回 全国自治宝くじ)の抽せん会が31日、東京オペラシティコンサートホールにて行われた。当せん金は「年末ジャンボ宝くじ」が1等・前後賞合わせて10億円、「年末ジャンボミニ」は1等・前後賞合わせて1億4000万円。今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、抽せん会は無観客での開催となり、例年とは打って変わって静かな会場に抽せん機の音が響き渡った。当せん番号は司会者が読み終えたら確定となるため、それより先に数字を読み上げないよう注意する場面も。なお、今年の発売額は「年末ジャンボ宝くじ」が23ユニット・4億6000万枚・1380億円、「年末ジャンボミニ」は17ユニット・1億7000万枚・510億円。

ポモドリーニとバジリコ、ブッラータチーズのブルスケッタ【木村秀行シェフの食パンアレンジレシピ】

【2020年振り返り 12月編】新庄剛志がプロ野球トライアウトに挑戦。年末年始の「Go To トラベル」停止で観光業界に衝撃

【2020年振り返り 11月編】住民投票で「大阪都構想」が否決。三冠馬3党が激突のジャパンカップでアーモンドアイが優勝

2020.12.31Vol.Web Originalニュース
 大阪維新の会の悲願であった、いわゆる「大阪都構想」の2度目の住民投票が行われ、再び否決された。新型コロナウイルス関係では多くの医療関係者がGo To トラベル等に警鐘を鳴らすが、政治の動きが悪く、現在の蔓延につながった。明るいニュースとしては競馬のジャパンカップで3頭の三冠馬が激突。多くの競馬ファンをうならす名勝負を繰り広げた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

行く前にチェック!東京の初詣スポット参拝情報まとめ【2020-2021】

2020.12.31Vol.Web Original今日の東京イベント
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、混雑緩和のために例年とは違った対応を行なっている初詣スポット。東京都の主な初詣スポットでの参拝情報をまとめた。体調管理やマスク、ソーシャルディスタンス、分散参拝など感染対策を徹底して安心・安全にお出かけを。また、感染状況によって変更の可能性があり、最新情報は公式サイトでチェックしよう。

アジアのアクション映画にこの人あり!『るろうに剣心』シリーズの“アクション・マスター”が香港の大スターとタッグ!

2020.12.31Vol.web originalエンタメ
 熱血刑事フクロンはある事件を機に現場から証拠品保管室へ移動となり、さらに婚約者ホーイにも見放されてしまう。外回りをせず暴飲暴食の日々…半年後フクロンは“ポッチャリ刑事”デブゴンとなっていた。あるとき容疑者護送の任務で東京に赴いたフクロンは、ホーイに接近するヤクザが絡む巨大な陰謀に気づき、一人立ち向かっていく…! 『イップ・マン』シリーズや『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』など、アジアはもちろんハリウッドでも活躍するドニー・イェンが、特殊メイクで体重120キロの“デブゴン”になり、その体形のまま熱血アクションを繰り広げる注目作。  監督は佐藤健主演『るろうに剣心』シリーズをはじめとする大ヒット映画でアクション監督を務めてきた谷垣健治。アジアのアクション映画にこの人あり! 谷垣監督が語る、盟友ドニーや香港映画界との絆、そしてアクション映画に挑みたい日本の若き俳優たちに伝えたいこととは。

GENERATIONS 小森隼「新型コロナでライブが延期や中止。自分自身に向き合うきっかけに」【2020年重大ニュース】

2020.12.31Vol.736特集
気になるあの人の2020年重大ニュース 12人の識者が激動の2020年を振り返る  2020年が終わろうとしている。今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響による緊急事態宣言などで「時間が止まった」こともあり、あっという間の1年だったと思う人も多いのでは? 本来だったら今年は夏に東京オリンピック・パラリンピックが開催され、今頃は「beyond2020」を旗印に2020年以降の日本のあり方が議論されていたころだろう。ところが現在は新型コロナウイルスの猛威のせいで日本どころか世界中が「withコロナ」の新しい時代を模索している。後世、語り継がれることになるであろう2020年の重大ニュースを各界の著名人の方々に挙げてもらった。

【今すぐ読みたい話題の本】柳美里『JR上野駅公園口』英語版が「全米図書賞」の快挙

2020.12.31Vol.736【TOKYO HEADLINEの本棚】
 アメリカで最も権威のある文学賞「全米図書賞」の翻訳文学部門を、柳美里著『JR上野駅公園口』(河出書房新社)の英語版『Tokyo Ueno Station』(モーガン・ジャイルズ訳)が受賞した。翻訳文学部門は2018年に新設され、多和田葉子著『献灯使』の英語版 『The Emissary』(マーガレット満谷訳)が日本の文学作品として36年ぶりに受賞。今回の受賞はこれに続く快挙だという。出稼ぎのために上野駅に降り立った福島県相馬郡(現・南相馬市)出身の男の生涯を通じ、高度経済成長の光と闇、社会の片隅に追いやられた人々を描く。受賞直後に文庫版がAmazon.jpの書籍総合ランキング1位を獲得するなど話題を呼び、発行元は文庫版と単行本それぞれ緊急重版を決定した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【今すぐ読みたい話題の本】柳美里『JR上野駅公園口』英語版が「全米図書賞」の快挙

2020.12.31Vol.736【TOKYO HEADLINEの本棚】
 アメリカで最も権威のある文学賞「全米図書賞」の翻訳文学部門を、柳美里著『JR上野駅公園口』(河出書房新社)の英語版『Tokyo Ueno Station』(モーガン・ジャイルズ訳)が受賞した。翻訳文学部門は2018年に新設され、多和田葉子著『献灯使』の英語版 『The Emissary』(マーガレット満谷訳)が日本の文学作品として36年ぶりに受賞。今回の受賞はこれに続く快挙だという。出稼ぎのために上野駅に降り立った福島県相馬郡(現・南相馬市)出身の男の生涯を通じ、高度経済成長の光と闇、社会の片隅に追いやられた人々を描く。受賞直後に文庫版がAmazon.jpの書籍総合ランキング1位を獲得するなど話題を呼び、発行元は文庫版と単行本それぞれ緊急重版を決定した。

流行語・新語・トレンド・サービス キーワードで振り返ってみたけど…「結局は、新型コロナか」

2020.12.31Vol.736特集
 師走の声が聞こえるとともに目につくようになるのが「今年の〇○」。有名どころといえば、『ユーキャン 新語・流行語大賞』で、2020年の大賞は、大方の予想通り、「3密」で決まった。新型コロナウイルスの影響そのままの結果だが、受賞・ノミネートされたワードを見てみると、一見そうとは思えなくても「結局は、コロナか」と思わされるものばかりだ。  例えば同じ『ユーキャン 新語・流行語大賞』でトップテンに入った『愛の不時着』や『あつ森』、もしかしたら『鬼滅の刃』。それぞれ素晴らしい作品でありゲームであることには間違いないが、それに気づけたのは、おうち時間が増えて、多くの家庭でNetflixなどに加入したからというのも大きい。『ソロキャンプ』も近年注目度が上昇していたが、さらに広くに知らしめたのは、コロナ禍でキャンプ場がにぎわったことにもつながる。緊急事態宣言が発令されようという時期、さまざまな生活用品などが店の棚から消え、備蓄には最強とキャンプ飯やアウトドアグッズに注目が集まったのも記憶に新しい。  一般から広く募った2020年を代表する言葉(日本語)から、今後辞書に載ってもおかしくない言葉を三省堂の国語辞典を作る言葉のプロたちが選ぶ『今年の新語』にも、2位に「○○警察」、第3位に「密」、4位には「リモート」が入った。集った候補語もコロナ関連が多く、別にコロナ枠が設けられるほどで、「ソーシャルディスタンス」「ステイホーム」「クラスター」「ロックダウン」などがその枠にまとめられた。「2020年だけにして」「辞書に載る言葉になってほしくない」という願いも込められてのこと。 「JC・JK流行語大賞2020」は、女子中高生のInstagram上の数百万件以上の投稿をベースに分析、選考するもの。新型コロナの影響が色濃く出たのがモノ部門。1位になったのが『鬼滅の刃』。自粛期間中にアニメを一気見した女子中高生が多かったといい、視聴をきっかけに親子の会話が増えたという意見もあったという。2位は「フルーツサンド」で、YouTubeに上げたレシピ動画が大人気という現象もあった。アプリ部門では、Zoomがランクイン。学校の授業や学習塾で活用されているという。 「日経トレンディ」の2020年ヒット商品ランキングでも、「マスク消費」「Zoom」「モバイルオーダー」などが上位にランクインした。  思っていたのと違う1年になってしまった今年。2021年はどうなるか。

【ひめくりワンダホー】くぅちゃん(5歳2カ月)

2020.12.31Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

那須川天心「今回のテーマは“次元上昇”」と次元の違う試合での圧勝を宣言【RIZIN.26】

徳井健太の菩薩目線 第84回「麻雀を打ちながら、「差別とは何だろう」と考える日が来るなんて」

2020.12.30Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第84回目は、麻雀で遭遇した話すことができないおじいさんについて、独自の梵鐘を鳴らす――。

Copyrighted Image