SearchSearch

元SB日本王者のMIOがついにK-1デビュー【9・22 K-1大阪】

2020.07.17Vol.Web Original格闘技
前Krush王者・高梨knuckle美穂と対戦 「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(9月22日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が7月17日、東京都内で開催された。  昨年8月のK-1大阪大会に突如現れ、K-1参戦を表明した元シュートボクシング(SB)日本女子ミニマム級王者のMIO(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)がついにK-1のリングに上がる。  MIOを迎え撃つのは第2代Krush女子アトム級王者の高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)。この一戦は女子ミニマム級で行われる。高梨は6月に同王座を返上し、女子ミニマム級に転向。6月のKrush新宿大会の勝利後のリングでMIO戦をアピールしていた。  対戦にあたり高梨は「相手がMIO選手になってうれしい。キャリアは全く関係ない。ぶっ飛ばすつもりで勝たせてもらう」「(MIOは)キャリアがあって強い選手。ラッキーと思った。食ってやろうと思う」  MIOは「K-1初戦ということでドキドキしている。これまで携わってくれた方々に感謝の気持ちを込めて、9月22日にすべてをぶつけたい」「1年くらい試合ができなかったので、試合が決まってうれしかった。高梨選手とはキャリアの差はあると思うが、デビュー戦のつもりでチャレンジする気持ちでやりたい」  などとそれぞれ語った。

舞台版『銀牙 -流れ星 銀-』今秋完結編上演へ 佐奈宏紀が主演続投

2020.07.17Vol.Web Original演劇・ミュージカル
 舞台『「銀牙 -流れ星 銀-」~牙城決戦編~』が10月に上演されることが17日発表された。2019年に上演され話題を集めた舞台『「銀牙 -流れ星 銀-」~絆編~』に続く作品で、物語の完結編にあたる。主人公の秋田犬・銀は佐奈宏紀、脚本と演出は丸尾丸一郎(劇団鹿殺し)、振付は辻本智彦で、3人とも続投になる。  高橋よしひろによる名作漫画『銀牙 -流れ星 銀-』を舞台化するもの。凶暴な熊・赤カブトを倒すために、日本全土から犬たちが集結。熊と闘う犬たちの愛や勇気、友情、正義、あきらめない心などを描く。  前作では、名作の舞台かゆえに期待も大きかったが、演者たちの歌とダンス、圧倒的な演出で観客の心を大きく揺さぶって、記憶に確かな爪痕を残した。それゆえに、続編も注目を集めることは間違いなさそうだ。  天王洲 銀河劇場で、10月22日~11月1日。

東京都で連日過去最多の感染者。第2波の定義は?

2020.07.17Vol.Web original NEWS HEADLINE
 東京都は17日、都内で新たに293人が新型コロナウイルスに感染していると明らかにした。昨日の286人に続き、連日で過去最多の感染者数となった。  この日記者会見に出席した東京都の小池百合子知事は、陽性者について、これまでのところ、20代と30代が210人と7割を超えるほか、最近は40代や50代の感染も増加傾向で、感染経路も友人同士でのパーティーや会食の場、高齢者への家族内感染など、多岐に渡ると説明した。  モニタリング項目のひとつである新規陽性者数の7日間平均は16日、195.4人に上り、緊急事態宣言下での最大値167.0人を上回っている。一方、今日までで入院患者数は760人で、うち重症者は7人と、7月2日以降10人以下に留まっている。  現在の感染状況は第2波かと問われた小池知事は、「第2波かどうかは専門家の分析が必要かと思う。(国立国際医療研究センター病院・国際感染症センター長の)大曲(貴夫)先生の分析では、第2波と決めるのはまだ早いということ」とした。一方で、病床確保などを担当している医師の意見も紹介し、「最近の年齢層や地域の広がりは気になるところで、より警戒を強めるべきだとのご意見をいただいている。指数関数的に伸びるのが感染症。そういう意味では、このところの増加の流れは警戒しております」と、危機感を口にした。  大曲医師は先月30日の記者会見で「第2波の定義はすごく難しい。決まった定義はないのが正直なところ」と定義づけの難しさについて言及している。「ただ、患者さんの数の増え方が、じわりじわり来ているのか、あるいは、どこからか質が変わって、指数関数的な増え方をしているのか。あえて言えば“指数関数的に増え始めたのではないか”というところが、とにかく注意すべき感染の波といえるのではないか」と、感染の質の変化に警戒感を示していた。

あいみょんが深夜にひとりでANN!官能小説風の日記も募集

2020.07.17Vol.Web Originalエンタメ
 シンガーソングライターのあいみょんが、深夜の人気ラジオ番組「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)のパーソナリティを務めることが17日、わかった。放送は一夜限りで、7月23日。  番組では、あいみょんが作りそうなインパクトのある「架空の曲タイトル」を募集。さらに、「物知りな人」を募集するコーナーや、あいみょんが好きだという官能小説風にリスナーの日記を送ってもらうコー ナーを行う予定だといい、あいみょんをさらに深く知ることができる内容になりそうだ。  あいみょんは「初めてのオールナイトニッポン。 深夜の1人喋り、いつもより普通じゃない私が出てきそうで、自分でも当日どうなるか全く想像できませんが、楽しく皆さんと過ごせたらいいなと思 ってます」と、コメントを寄せている。 『菅田将暉のオールナイトニッポン』や『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』 など、何度かゲストとして「オールナイトニッポン」に出演しているが、単独パーソナリティとしては初となる。それだけに、何を語るのか、注目だ。 『あいみょんのオールナイトニッポン』 は7月23日25時~。ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで生放送される。

王座初防衛に成功した紫雷イオをダコタ・カイが襲撃【WWE NXT】

2020.07.17Vol.Web Original格闘技
試合ではティーガンをムーンサルト葬  WWE「NXT」(日本時間7月17日配信)で“漆黒天女”ことNXT女子王者・紫雷イオが王座挑戦権を獲得したティーガン・ノックスとNXT女子王座戦で激突した。  試合序盤、イオは「おい! どうしたチャレンジャー」とティーガンの顔面に平手打ちを見舞うと、ティーガンもアッパーカットやヘッドバッドで攻め込んで白熱の攻防を展開した。  しかし、イオが放ったダブル・ニーが鉄製ステップに誤爆すると、ティーガンがチャンスとばかりにキャノンボールやクロスボディーで攻撃。負けられないイオもジャーマン・スープレックスから串刺しダブル・ニー、619、ミサイルキックと怒涛の連続攻撃を決めると、今度はティーガンが渾身のローリングセントーンを炸裂させる。

2冠王者リーがダイジャコビッチとの激戦を制してダブル王座初防衛【WWE NXT】

株式会社セブンセンス代表取締役社長・演出家/映像クリエーターの吉田拓巳氏「何を本当にやるべきかを問うことが大切」【BEYONDコロナ~日本を元気に~】

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第64回『シャボテン公園というパワースポット』

2020.07.17Vol.Web Original Dream Ayaの【フォトバイアヤ】
少し前に、私が年に一回は行っているシャボテン公園に行ってきました。 シャボテン公園にはたくさんのサボテンや動物達がいて本当に癒されるのです。 私のパワースポット。 今回は私の旅仲間でもある親友のありさちゃんと一緒に。 彼女は初めてのシャボテン公園。 入り口入ってすぐのお猿さんに大興奮。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

岩田剛典、話題の永瀬正敏主演作に感動「ただただ尊く美しかった」

2020.07.17Vol.Web originalエンタメ
 事故で首から下の自由を失った主人公とヘルパーを務める盲目の女性の愛を描き話題を呼んでいる、公開中の映画『二人ノ世界』に、主演の永瀬正敏と親交を持つ岩田剛典(EXILE/三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)がコメントを寄せた。  同作は、第10回日本シナリオ大賞佳作受賞作の映画化。本作の脚本に惚れ込んだ永瀬は、京都芸術大学の当時20代の新鋭制作チームに単身で飛び込み、体の自由がきかない主人公を熱演。盲目のヘルパーという難しい役柄に体当たりで臨んだヒロイン役・土居志央梨とともに、多くの映画人や鑑賞者から絶賛を浴びている。  そして今回、2018年公開の映画『Vision』で永瀬と共演し、さらに昨年には永瀬がカメラマンを務めた写真集「Spin」を発売するなど、互いに親交を深めている岩田剛典が、本作への感動のコメントを寄せた。  岩田は「全身麻痺の男性と彼を介護する盲目の女性。今まで当たり前に出来ていたことが出来なくなり、辛い現実を受け入れられず自暴自棄になり心を閉ざしてしまうリアルな描写には深く考えさせられました。ハンディキャップを背負った世界で、大きな喪失感を心に抱えたまま生きるふたりが共鳴してお互いを守り合って愛を築いていく姿は、ただただ尊く美しかったです。いまや社会問題でもある介護問題についても改めて深く考えさせられる、とても意義のある作品だと思います」と、深く感銘を受けた様子を言葉ににじませている。  映画『二人ノ世界』はイオンシネマにて公開中。

スタッフが席でサーブしてくれる安全スタイル! 全24種・極上抹茶のスイーツブッフェ

2020.07.17Vol.web originalグルメ
 お茶としてたしなむことはもちろん、さまざまな料理やスイーツにも生かされ、日本のみならずいまや世界でも親しまれる「抹茶」。そんな抹茶を使った数々のメニューをブッフェやアフタヌーンティー、テイクアウト商品などで展開するフェア『抹茶コレクション2020』が、ANAインターコンチネンタルホテル東京にて開催中。  中でも人気のスイーツブッフェが、今回は感染対策をふまえた“新しい形”になったということで、さっそく『抹茶コレクション2020』フェアのうち3階のシャンパン・バーで行われている「抹茶プライベートブッフェ」に行ってきました!  多くの人がそれぞれ自分で取り分けるブッフェは、昨今の状況を考えると少し心配…と思う人も多いのでは。「抹茶プライベートブッフェ」は、そんな声に答えつつ、さらにラグジュアリー体験を演出してくれるオーダーブッフェ形式となっている。  ロビーの吹き抜け空間を見下ろせるシャンパン・バー。そんな“VIP感”が漂う空間にゆったりと配置されたテーブルに付くと、セレブ気分がいつも以上に盛り上がる。

4%しかない極上プレミアム和牛を堪能!浜松町「薩摩 牛の蔵 大門店」

2020.07.17Vol.731おいしいを調査【東京グルメ探偵】
【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】 おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

夏休みに親子で学べるホテル雅叙園東京のテーブルマナー講座

2020.07.17Vol.731今日の東京イベント
 目黒区のホテル雅叙園東京で小学生のお子さんと両親を対象に「親子で学べるテーブルマナー」を開催。New American Grill“KANADE TERRACE”にて、ホテルのレストランで食事を楽しむための基本的なマナーや秘訣を実際に食事を楽しみながら学べ、終了後にディプロマ(受講証明書)が渡される。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

夏休みに親子で学べるホテル雅叙園東京のテーブルマナー講座

2020.07.17Vol.731今日の東京イベント
 目黒区のホテル雅叙園東京で小学生のお子さんと両親を対象に「親子で学べるテーブルマナー」を開催。New American Grill“KANADE TERRACE”にて、ホテルのレストランで食事を楽しむための基本的なマナーや秘訣を実際に食事を楽しみながら学べ、終了後にディプロマ(受講証明書)が渡される。

【ひめくりワンダホー】コロくん(2歳4カ月)

2020.07.17Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

『コロナ短編映画祭』も誕生!海外映画人のさまざまな挑戦に注目

2020.07.16Vol.Web original国際短編映画祭 SSFF& ASIA
 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)」による「Withコロナ & Afterコロナの映画業界を考えるオンライントークシリーズ」第4回が16日、公式YouTubeチャンネルにて配信され、海外映画人がコロナ禍でのチャレンジや、現地の状況などを語った。  前半は、オンラインで『コロナ短編映画祭』を開催したドイツのデヤン・ブチン氏のインタビューを配信。「ベルリンではロックダウンも解除され、ほぼ通常の日常に戻っているが、規制は完全に解除されていないのでまだ気を抜けない状態」と、地元ベルリンの状況を語ったブチン氏。『コロナ短編映画祭』について「きっかけはヨーロッパでの感染拡大。ロックダウン後、撮影も休止になり仕事がなく、家の掃除をするより創造的なことをしようと思い1人でショートフィルムを作ろうとしたんですが、何回やっても失敗ばかりで。知り合いの映画関係者に声をかけて、人々に創造性を発揮してもらうコンペを立ち上げることにしたんです」と振り返った。  アイデアを思いついてから2週間後にはWEBを立ち上げ公募開始。募集はわずか3週間で締め切ったが、最終的に世界70カ国以上から1200本を超える作品が集まった。  ブチン氏は「僕らも驚きました。始めはちょっとした表現の場を作りたかったんですが、動き始めるとどんどん規模が大きくなっていきました。」と振り返り「人々のひらめきを大事にしたかったし今の状況が変わらぬうちに開催したかった」と異例のスピード開催を実現させた背景や工夫などを明かした。また同映画祭では作品応募の費用は設けず、代わりに国境なき医師団への寄付を呼び掛けたという。  応募作品について「ルールは5分以内の作品であることと、通常の映画やテレビ制作のように大人数で集まることができないので、なるべく自宅や自粛エリア内で制作するようにと伝えていました。家族や自分一人で作った作品もありましたね」。ちなみに日本からも少数ながら応募があったとのこと。「僕のお気に入りの作品もありました。残念ながら最終選考には残りませんでしたが。今後、この映画祭を継続させていくのか僕らもまだ考え中ですが、何らかの形で全応募作品へのリスペクトを示したいと思っています。感染の第2波は来ないように祈っていますが、映画祭の“第2波”は行うかもしれません」と意欲を見せていた。

すみだ水族館は上からクラゲ リニューアルオープンで新体感水槽

都で過去最多の286人感染。小池知事、GO TO 東京対象外に「都内での観光を楽しんで」

2020.07.16Vol.Web original NEWS HEADLINE
 東京都は16日、都内で新たに286人が新型コロナウイルスに感染していると明らかにした。1日としては7月10日の243人以来、過去最多となった。  内訳は、149人が濃厚接触者、夜の街関連が63人、会食の場が8人、調査中が137人だった。また、モニタリング項目のひとつである新規陽性者数の7日間平均は168.4人と、緊急事態宣言下での最大値167.0を上回った。一方、今日までで入院患者数は760人に上るが、うち重症者は7人と、7月2日以降10人以下に留まっている。  東京都の小池百合子知事は16日、今後の感染防止策として、3つの対応策を示した。「積極的な検査の拡大による感染拡大の抑制」では、宿泊療養施設の増設や、支援拠点の設置による保健所の業務負担軽減、「都内共通の対策に加え、地域の実情を踏まえた重点的・ピンポイント対策」では、区市町村との一層の連携、「年齢層や業態に応じたきめ細かい対応」では、高齢者の利用が多い社会福祉施設での感染防止対策の徹底や、ターゲットに合わせた広報を行なっていくとした。  また、政府の消費喚起策「GO TOトラベルキャンペーン」で東京発着の旅行が対象外の方針となった点については、「しっかりと説明をいただきたいと思う」とした上で、「都民の健康と命を守るため、まずは、現在の都内の感染を抑え込む。その上で、安心して観光ができる状態にしていく必要がある。どうぞ都内での観光、地域でのレジャーを楽しんで」と都民に呼びかけた。

Copyrighted Image