SearchSearch

汐谷友希と中高生がNEO合唱! ポカリ最新CM公開

2020.07.24Vol.Web Originalエンタメ
 学生たちのキラキラした瞬間をとらえて人気を集める「ポカリスエット」のCM。その最新版「ポカリ NEO 合唱 ボクらの夏」篇 のオンエアが24日スタートする。女優の汐谷友希と学生たちが思い思いのスタイルで合唱。汐谷は「同世代のみんなにも NEO 合唱に挑戦してもらって一緒に楽しんでほしい」とメッセージを送る。  現役中高生による自撮り映像をつなげたCM「ポカリ NEO 合唱」の続編で、現役女子高生で女優の汐谷と学生たち36名でNEO合唱を繰り広げる。  現役女子高生の汐谷は、同世代のメンバーでの撮影について、「ものすごく刺激を受けました。一人ではできないパワーをもらったり、失敗を恐れず前進することの大切さを改めて感じました。本当にみんなに支えられましたし、ひたむきに取り組む姿がかっこよかったです」。  ソーシャルディスタンスを生かした演出で、碁盤の目状の特設 の屋外ステージに学生たちが整列し、ダンス。ラップやブラスバンド、DJ などの演奏で合唱するという内容。 「素敵なセットに感動して後悔なく歌って踊ることができました。水を浴びるため、体力が消耗しやすかったの ですが、35 名の皆さんやスタッフさんの元気なパワーやテンションに助けられながら撮影することができまし た。びしょびしょになりながらも、それもまた楽しくて最高の撮影でした」。  この夏は「いま 15 歳にしかできない等身大の役、例えば制服を着て演じる学園物語などに出てみたいと思っています」と、汐谷。プライベートではジムに通い、体力を付けたり、美を追求したいという。  大塚製薬公式 YouTube チャンネルでは、CM本編に加えて、出演者のインタビューをもとにしたWEBムービーも公開している。

競泳の池江璃花子が世界にメッセージ「1年後の今日、この場所で希望の炎が輝いてほしい」

2020.07.23Vol.Web Original東京2020
「東京2020」1年前イベント開催  東京2020組織委員会が7月23日、ちょうど1年後に行われる東京オリンピック2020の開会式の開始時刻の20時に合わせ、世界に向けてのメッセージを発信した。 「一年後へ。一歩進む。〜+1(プラスワン)メッセージ〜TOKYO2020」と名付けられたこの日のイベントでは競泳の2016年リオ五輪代表の池江璃花子(ルネサンス/日本大学)が新国立競技場のピッチからメッセージを届けた。  池江がピッチにあるランタンを拾い上げ掲げるとそれを合図に会場の照明が点灯。その中で池江は約4分にも及ぶメッセージを朗読した。  そのメッセージの中で池江は「オリンピックやパラリンピックはアスリートにとって特別なもの」として、オリンピック・パラリンピックが延期になったことでのアスリートたちの喪失感について語り、また自らの白血病との闘病とそれを支え、今は新型コロナウイルスの感染症とも闘う医療従事者への感謝の気持ちを伝えた。

白濱亜嵐、10兆円あったら地元・愛媛に「新幹線を通したい」!

2020.07.23Vol.Web original映画
『コンフィデンスマンJP プリンセス編』初日舞台挨拶が23日、にて行われ、出演の長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、小手伸也、白濱亜嵐、関水渚、古川雄大が登壇。舞台挨拶の様子は全国の劇場でも生中継された。  脚本家・古沢良太による大人気テレビドラマの劇場版第2弾。長澤、東出、小日向らが演じるコンフィデンスマン=信用詐欺師が繰り広げる詐欺合戦を描くエンターテインメント。

長澤まさみ『コンフィデンスマンJP』最新作初日挨拶に「映画の中で頑張る姿をたくさんの人に見てほしい」

2020.07.23Vol.Web original映画
『コンフィデンスマンJP プリンセス編』初日舞台挨拶が23日、にて行われ、出演の長澤まさみ、東出昌大、小日向文世、小手伸也、白濱亜嵐、関水渚、古川雄大が登壇。舞台挨拶の様子は全国の劇場でも生中継された。  脚本家・古沢良太による大人気テレビドラマの劇場版第2弾。長澤、東出、小日向らが演じるコンフィデンスマン=信用詐欺師が繰り広げる詐欺合戦を描くエンターテインメント。  冒頭、長澤は「今日この日を迎えることができ、安心したという気持ちと、感慨深い想いでいっぱいです」と無事に公開を迎えた喜びを語り、公開が延期となってからも、早く見たいというファンの期待を感じてうれしかったと振り返った。

Fighting NEXUS王者となった駒杵嵩大が凱旋出場【8・30 ZST.68】

2020.07.23Vol.Web Originalスポーツ
GRADIATORライトフライ級王者の宮城友一と王者対決  ZST実行委員会が7月22日、「ZST.68」(8月30日、東京・GEN スポーツパレス)の開催と一部対戦カードを発表した。  ZSTは新型コロナウイルスの影響で3月に開催予定だった「ZST in YOKOHAMA」と「ZST.68」、5月に開催予定だった「ZST Fight Night.1」を中止。この間、3月にグラップリングトーナメント「GTF.3」を無観客で行ったものの、観客を入れての大会は1月の「ZST.67」以来、約7カ月ぶりとなる。  今大会では昨年行われた「Fighting NEXUS 初代フライ級王者決定トーナメント」にZST代表として出場し優勝した駒杵嵩大の出場が決定。ベルトを巻いての凱旋試合となる。  対戦相手の宮城友一はZST初参戦だが、GRADIATORライトフライ級現チャンピオンで修斗フライ級世界10位の強豪。修斗ではVTJも含め3戦3勝でそのすべてが一本かKO勝ちと強い決定力を持つ。  駒杵も元柔道全日本強化選手の経歴を持ち、極めの強さには定評があることから緊張感のある好試合が予想される。  なお今大会は東京都のガイドラインに従い、感染症対策を十分に行った上で観客を少人数に限定した形で開催する。合わせて「TIGET」での有料配信も行われる。

羽生結弦がスポーツの日の特別CMに出演! Mステで1回限りの放映

JTが“メンソール特化型”の高温加熱型「プルーム・エス・2.0」を発表

ネイルカラーもトップコートも必要なし!そのままの爪が美しくなる「育爪」とは?

2020.07.23Vol.Web Originalビューティ
 新型コロナウイルスの感染拡大によるおうち時間で、注目を集めたのが普段はできないスペシャルケアを自宅で行う「おこもり美容」。外出自粛でネイルサロンに行けない期間に、自分でできるホームケアを見直した人も多いのでは? そんな中でネイルカラーや爪磨きを行わず、素の爪を美しい形に育てる「育爪(いくづめ)」を提唱するのが、「育爪サロン ラメリック」代表の育爪スタイリスト・嶋田美津惠さんだ。今回、嶋田さんの最新刊『女は爪で美人になる』(SBクリエイティブ)の発売を記念し、自由が丘のサロンで開催されたプレス向け育爪体験会の模様を記者がレポートする。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第54弾 15.8センチ規模の小言

2020.07.23Vol.Web Originalコラム
今回のテーマは「携帯」 15.8センチ規模の小言。 今回はなんでそんなに細かい規模の小言なの? と、疑問を持った方に説明です。 勘の良いあなたならもうお分かりですよね? この0.8センチでピンと来たはず。 そう、僕が使ってる携帯は iPhone 11 Pro MAXだからです。 高さ15.8センチ ね?分かりやすいでしょ。 どんなに大きなテーマでも 細かく分かりやすく出来る。 そう。iPhoneならね。 僕は高校生時代から iPhoneユーザーです。 iPhone4から使っています。 当時、ガラケーからスマートフォンへの移行はとても抵抗がありました。 ボタンでカチカチ打っていた文字が ボタンが無くなり画面を触るだけで操作出来るなんて、 怖さと、それは携帯じゃないのでは?と抵抗がありました。 しかも、絵文字がなんか丸い顔になっとる!! って! (因みに、ガラケーの絵文字を知らない方は検索してみて下さい! 顔文字の色付き版って考え方が非常に分かりやすいと思います) でも、時代の流れに乗りたかった僕は iPhone4に機種変更することを選びました。 色々な抵抗があったけど きっかけはとても簡単なことだった気がする… 友達がiPhoneに変えるんだよねー って言ったのに対して 見栄を張りたくて機種変更した とかのレベルだった気がする。(笑) それでも、当時高校生の僕の周りでスマートフォンを使っている人は少なかったけど 今ではスマートフォンの国内普及率は7割を越えているってデータを見たことがあります。 人類の対応能力って本当に高いんだと 改めて感じる瞬間ですよね! 今では携帯が1番身近な存在なんじゃないでしょうか? 家族よりも 友達よりも 恋人よりも もしかしたら 自分自身よりも 身近な存在になっているのかも知れない。 1人でいる時間の言動や趣味嗜好。 細かく言い出せばキリが無いほど 自分の全てを知っている存在が携帯だと感じます。 友達と遊んでいる時に ふと意識を外して見渡すと 友達全員が携帯を見ている。 なんて、瞬間はとても多くあります。 でも、その瞬間に対して自分は何も疑問に思わない。 それくらい当たり前に人間社会の日常に溶け込んでいるものってないんじゃないかと思います! もし、携帯が自我を持ち暴動を起こしだしたら 一瞬でコミュニティーはダメになるんだと思います。 なんか、都市伝説っぽい空気感になってきましたが 僕に何か話せる引き出しはございません。(笑) ただ、そのくらい身近にある物だから 息をするように携帯で言葉を発してしまう瞬間が多いと思います。 電話やメール、SNS、コミュニケーションアプリ、など 文字で人とすぐに会話が出来るから そこに対してのモラルや倫理観をしっかりと自分で持っていないと思わぬところで誰かを傷付けてしまう。 文字に温もりはないですからね。 便利さはあるけど 本来の人が持っている 温かさを僕は忘れたくないと思います。 では 世間の小言の小言を見ていきましょう!

「OTAQUEST」がオンラインアニメコンベンション開催! トークやライブで祭り

2020.07.23Vol.Web Originalエンタメ
 日本のポップカルチャーを世界に紹介する英文メディア「OTAQUEST」(オタクエスト)が初のオンラインコンベンション「OTAQUEST CONNECT powered by Anime Central」を開催する。イベントは、北米時間の8月15・16日の昼夜(日本時間8月16・17日未明〜昼)に開催され、「Twitch」のOTAQUEST公式チャンネル上で無料配信される。

アルコール消毒による「手荒れ」はどう防ぐ?皮膚科専門医に聞いた

2020.07.23Vol.Web original 健康
 感染防止を目的に手や指の消毒で利用されるアルコール消毒液。「新しい生活様式」のもと、今や欠かせないものとなっているが、同時に消毒の刺激による手荒れに悩む人も多い。アルコール消毒による手荒れのメカニズムや具体的な症状、対処の仕方を「Dクリニック」総院長で皮膚科専門医でもある川島眞先生に聞いた。  アルコール消毒による「手荒れ」は、どのようにして起こるのでしょうか 川島眞(以下、川島)「アルコールには消毒・殺菌効果があるのですが、一方で、皮膚の脂を取ってしまうということが起こります。具体的に、手の平には皮膚の脂を出す脂腺がなく、皮膚の細胞自体が生み出す脂である“角質細胞間脂質”が角層内にあるのですが、アルコールがこの脂を溶かし出してしまいます。  このことで皮膚表面に何が起こるかというと、防御する能力いわゆるバリア機能の低下につながります。つまり、アルコールが “角質細胞間脂質”を取ってしまうことで、“手荒れの準備状態”が出来てしまっているんです。普段なら何でもない日常行為、たとえば書類を扱うとか、キーボードを叩くとか、ドアノブを握るとか、そういった事でも手荒れを起こしやすい状態になっているんです。アルコールそのものが手荒れを引き起こすというよりは、アルコールが準備状態を起こして、バリア機能を落とすことが原因だと思います」

【明日は何を観る?】『海底47m 古代マヤの死の迷宮』

2020.07.23Vol.731映画【明日何を観る?】
『海底47m 古代マヤの死の迷宮』  女子高生ミアはマヤ文明の遺跡を研究する考古学者の父に提案され、父の再婚相手の娘サーシャとともにサメ鑑賞ツアーへ参加する。しかしサーシャの友人たちから誘われ、マヤ文明の遺跡が眠る海底洞窟に潜るケーブダイビングに急きょ挑戦することに。 監督:ヨハネス・ロバーツ 出演:ソフィー・ネリッセ 他/1時間30分/ギャガ配給/7月23日(木・祝)新宿ピカデリー他にて公開 https://gaga.ne.jp/47m_maya/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【明日は何を観る?】『海底47m 古代マヤの死の迷宮』

2020.07.23Vol.731映画【明日何を観る?】
『海底47m 古代マヤの死の迷宮』  女子高生ミアはマヤ文明の遺跡を研究する考古学者の父に提案され、父の再婚相手の娘サーシャとともにサメ鑑賞ツアーへ参加する。しかしサーシャの友人たちから誘われ、マヤ文明の遺跡が眠る海底洞窟に潜るケーブダイビングに急きょ挑戦することに。 監督:ヨハネス・ロバーツ 出演:ソフィー・ネリッセ 他/1時間30分/ギャガ配給/7月23日(木・祝)新宿ピカデリー他にて公開 https://gaga.ne.jp/47m_maya/

来年の音楽フェスを楽しみに! 「コロンビア」がフジロックコラボT発売

2020.07.23Vol.731新商品
 アウトドアウェアブランド「コロンビア」はオフィシャルサポーターを務める「FUJI ROCK FESTIVAL ’20」のフェスコラボTシャツを直営店とオンラインストアで発売。吸湿速乾や紫外線カット機能を搭載し、昨年に続き長場雄のイラストを使用。購入者にはオリジナルステッカーのプレゼントも。フジロックは来年に延期したが、日本のフェス文化の継続的な発展を目的に売上の1%を日本赤十字社に寄付する。

敏感肌用スキンケアブランド「アベンヌ」ついにインターネット販売をスタート!

2020.07.23Vol.731プレゼント
 南フランス「アベンヌ村」に湧き出る“肌にいい水”「アベンヌ温泉水」をコンセプトとした敏感肌用スキンケアブランド「アベンヌ」。近年高まるインターネット販売への要望を受け、資生堂総合美容サイト「ワタシプラス」を始めとしたオンラインショップでの取り扱いがスタートした。近隣に販売店舗がない人、忙しくて買い物に行けない人などがいつでも「アベンヌ」の心地良さを手に入れられる。販売開始を記念して「アベンヌ ウオーターキャンペーンセット」を3名にプレゼント。(係名:「アベンヌ」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年8月9日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4043

【ひめくりワンダホー】ラテくん(1歳1カ月)

堀井翼誤算!金子大輝との決着戦を前に全国の「金子さん」を敵に回す【Krush.116】

2020.07.22Vol.Web Originalスポーツ
異様ないで立ちの堀井が登場 「Krush.116」(8月29日、東京・後楽園ホール)の第2弾カード発表会見が7月22日、都内で開催された。  6月に行われた「Krush.113」で対戦し、反則決着となった堀井翼(K-1ジム五反田チームキングス)と金子大輝(K-1ジム大宮チームレオン)が早くも再戦することとなった。  前回、2人の戦いは公開練習を合同で行うなど試合前から異例の展開を見せていたのだが、試合も金子のインローやミドルキックが1Rに3度もローブローになってしまい、堀井の反則勝ちという前代未聞の決着となっていた。  堀井はその翌日に行われた一夜明け会見には呼ばれなかったが「勝者の特権」を振りかざし、強引に乱入。早期の再戦を一方的に主張していた。  この堀井の要求に中村拓己プロデューサーが「この因縁は早く終わらせたほうがいい」と判断し再戦が実現したのだが、この日の会見に堀井は遅刻。  やっと現れた堀井は首から上が大きな風船の中、という異様ないで立ちでツーショットに収まった。

Copyrighted Image