SearchSearch

STOP新型コロナ!東京都医師会「ここから2週間が本当に勝負」

2020.04.03Vol.Web Originalニュース
 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。東京都では3日、新たな感染者数を89人と発表、感染経路が分かっていない人は55人、都内で感染が確認されたのは3日現在であわせて773人となった。今週末も不要不急の外出自粛が呼びかけられる中、改めて新型コロナウイルス対策について、公益社団法人東京都医師会副会長の角田徹さんに話を聞いた。

「格闘代理戦争」でブレイクの古宮晴がデビュー戦「熱い試合をカメラの向こうに見せられるように頑張りたい」【4・4 KHAOS.10】

2020.04.03Vol.Web Original格闘技
「K-1選抜vs格闘代理戦争」のメインで対戦  昨年秋から今年の初頭にかけて放送されたAbemaTVの格闘ドキュメンタリー「格闘代理戦争 K-1 FINAL WAR」で活躍した古宮晴(昇龍會)が「KHAOS.10」(4月4日、東京・新宿FACE)でプロデビュー戦に臨む。  古宮は格闘代理戦争で佐藤嘉洋、城戸康裕、梶原龍児が監督を務めた「SKR連合」で出場。他のチームと違い、直前までメンバーが明かされないという異色のチームではあったが、1回戦で魔裟斗率いる「魔裟斗軍」にまさかの完勝。準決勝でも皇治率いる「皇治軍団」を破り、決勝進出。決勝でゲーオ・ウィラサクレック率いる「ゲーオーズ」に敗れたものの、今シーズンの格闘代理戦争を大きく盛り上げた。  その中でも、古宮は耳が聞こえないというハンディを抱えながらも、1回戦では先鋒で3人抜き、準決勝は大将で2連勝と大活躍。決勝も大将で出場し、相手の先鋒に2人抜きをされ絶体絶命の展開で登場し、1人倒したものの中堅に敗れ力尽きたが、敢闘賞を受賞した。  今回のKHAOSは「K-1選抜vs格闘代理戦争」をテーマに行われ、古宮は格闘代理戦争チームの大将としてメインで目黒翔大(優弥道場)と対戦する。

日程変更し無観客で開催。メインの青木真也「生きるために格闘技をしている。今やらなくていつやる」【Road to ONE】

2020.04.03Vol.Web Original格闘技
コロナウイルス感染拡大防止の観点から決断  4月12日にニューピアホールで開催予定だったRoad to ONE実行委員会による格闘技イベント「Road to ONE:2nd」の日程と会場が変更されたことが4月3日、発表された。4月17日に無観客で行われる。  今回の変更は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から週末の外出自粛を求める東京都をはじめとした行政の要請を受けてのもの。  この日は合わせて「青木真也vs世羅智茂」のグラップリングマッチがメインとなることが発表された。  青木は元ONE世界ライト級王者で、言わずと知れた日本を代表する総合格闘家。対する世羅は桜庭和志がプロデュースするグラップリングイベント「QUINTET」でも活躍する柔術界のトップ選手。  対戦にあたり青木は主催者を通じて「ずっと生きるために格闘技をしている。 今やらなくていつやる。最初から命張っているのだから、いまさら恐れることはないだろう。本物かどうかか問われている・・どころではない。今、何者かが見えるのだ。リスクを負わない正論か、リスクを背負った現場の声か。青木真也の思想信念、主義主張を無理矢理にでもメインに置いてこよう。37歳を迎えようとするロートルのグラップリングマッチにメインを取られることを他のファイターはよく考えたほうがいい。僕だったら耐えられないことだから」とコメントした。  また世羅も「CARPE DIEMの世羅です。今回メインイベントで青木選手と戦います。青木選手は誰もが知る説明不要のレジェンドですが、僕はただ一人の相手として全力で戦うだけです。大会を盛り上げていきますので、皆さん是非 AbemaTVでご覧になってください」とコメントした。  日程変更により 西浦ウィッキー聡生(KRAZY BEE)vs論田愛空隆(心技館)の一戦が5月31日の「プロフェッショナル修斗」東京・後楽園ホール大会での実施に変更。 SARAMI (パンクラスイズム横浜)との対戦を予定していた鈴木祐子(BRAVE GYM)が欠場することとなった。  SARAMIとの対戦相手は決まり次第発表される。  また、WKBA世界ウェルター級王者・緑川創選手のONEムエタイルールでの参戦などが追加決定した。

KUSHIDA「クルーザー級のベルト狙っちゃいましょうか?」【WWE NXT】

2020.04.03Vol.Web Original格闘技
試合はホアキン・ワイルドにタップ勝ち  WWE「NXT」(日本時間4月3日配信)でKUSHIDAがホアキン・ワイルドと対戦した。  KUSHIDAは華麗な動きで捕まえたワイルドにアーム・バーを決めて攻め込むと、ワイルドもコーナーに追い込んだKUSHIDAに対してチョップやショルダータックルで反撃。KUSHIDAがワイルドの左腕を蹴り上げ「折れたぞ。大丈夫か」とレフェリーに主張するも試合は続行。続けてKUSHIDAが豪快にハンドスプリング・エルボーを決めると、最後はアーム・バーでワイルドにタップ勝ちを収めた。

日本財団が台場に約1200床の施設提供 新型コロナの病床不足対策で

2020.04.03Vol.Web OriginalNEWS HEADLINE
 日本財団は3日、都内で記者会見し、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急支援として、東京・台場にある船の科学館や日本財団パラアリーナ、そして茨城県のつくば研究所跡地に、軽症の感染者が過ごせる場所を整備することを発表した。感染者が増えるなかで懸念されている病床不足を改善するのが目的。まずは4月末開設を目標に台場に約1200床の施設を用意。つくばは約9000床で7月末に順次開設する。

小池都知事、今週末の外出自粛を改めて要請

フジロックが出演者第2弾発表!大トリは忌野清志郎 Rock’n’Roll FOREVER と電気グルーヴ ! King Gnu、miletら29組を追加

E-girls・武部柚那が着る、韓国ストリートファッション

2020.04.03Vol.Web Originalファッション
 ファッションピープルから熱い視線を集め続けている、韓国発のファッション。なかでも注目されブームというよりは日本のワードローブにも定着し始めているのがストリートブランドだ。韓国のカルチャーが大好きなE-girlsの武部柚那とファッショントーク!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

霜降り明星の粗品とせいや、ポケモンで声優「子どもの頃の夢が叶いました」

2020.04.03Vol.Web OriginalTV
 お笑いコンビの霜降り明星がテレビアニメ「ポケットモンスター」(テレビ東京系、毎週日曜18時)に、声優としてゲスト出演する。4月5日放送の「夢へ向かってゴー!サトシとゴウ!!」で、せいやはポケモントレーナーの「セイヤ」、粗品さんはパートナーの「メガニウム」として登場し、世界最強の王者を決める大会「ポケモンワールドチャンピオンシップス」の公式戦でサトシ&ピカチュウと熱いバトルを展開する。  出演について、せいやは「小さい頃、本気で「ポケモンマスターになる!」と思っていたのでようやく子どもの頃の夢が叶いました! 僕はポケモントレーナーの「セイヤ」を演じるのですが、サトシとピカチュウとポケモンワールドチャンピオンシップスの公式戦でバトルすることができて光栄でした」。  粗品は「今回初めて声優に挑戦したのですが、人ではなくポケモンの声優を務めるので、各段にうれしかったです! 鳴き声で感情を表現するのは大変でしたが、ぜひ僕が演じる“ソシニウム”こと「メガニウム」に注目していただければと思います!」と、コメントしている。  ポケモン好きとして知られる2人。同局で放送中のバラエティ番組「おはスタ」では、“粗品サトシ”、“ピカチュウせいや”として出演している。

【開催延期】小さなねずみくんの大きな世界『ねずみくんのチョッキ』初の大規模展覧会

2020.04.03Vol.728プレゼント
 名作絵本『ねずみくんのチョッキ』が初の大規模展覧会を開催。名場面の絵本原画やスケッチなど約150点を展示するほかフォトスポットやスタンプラリー、なかえよしを・上野紀子夫妻の制作の軌跡を紹介。開催を記念して招待券を10組20名にプレゼント。(係名:「ねずみくんのチョッキ展」) ※新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、本展は開催延期が決定しました。延期後の開催時期と今後の巡回時期に関しては、公式サイトにて随時発表予定です。 <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年4月12日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3958 <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年4月12日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3958

【ひめくりワンダホー】嵐くん(1歳5カ月)

2020.04.03Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

RIZINの榊原CEO「夏に格闘技のメガイベントを開催したい」

2020.04.02Vol.Web Original格闘技
4・19「RIZIN.22」の中止を発表  RIZINの榊原信行CEOが4月2日、新型コロナウイルス感染拡大防止のためYouTubeで会見を行った。  その中で榊原氏は4月19日に予定されていた「RIZIN.22」(神奈川・横浜アリーナ)の中止を発表した。同大会は3月22日からチケットの一般発売が始まっていたが「国や自治体からの中止要請や自粛勧告などがあった場合は、誠に残念ではありますが、中止を発表する場合もあります」とホームページには記載されていた。  榊原氏は「新型コロナウイルスの終息がどちらに進むのか。なんとしても実現させたいという思いの中で3月いっぱいをメドに待機してきたが、新型コロナが東京を中心とした関東圏で広がりを見せているので断腸の思いで中止とさせていただきます。ニュースでも“3つの密”といわれているが、格闘技イベントを含めライブイベントはドンピシャだと思う。残念ではあるが観客の皆さんの安全を担保できる状況にない。そして選手、関係者の安全も自信をもって言える状況ではないので、残念ながら中止とさせていただきます」と語った。正式発表はされていなかった5月17日の仙台大会の中止も合わせて発表された。  今後については4~6月の大会開催は断念したものの、東京オリンピックが延期となった7~8月に「東京オリンピックの弔いとなるようなスポーツのビッグイベント、格闘技のメガイベントを開催したい」とした。  これについては「やるんだったら、さいたまスーパーアリーナのスタジアムバージョンクラスのメガイベント。ここまで何カ月もたまった負のエネルギーを爆発させるような、選手たちもワクワクして胸が躍るような、それくらいのスケール感でやりたい。そのためにはどんな試合が見たいかをファンにも考えてほしい」などと「格闘技オリンピック」ともいえる規模の大会の開催を目指すとした。  横浜大会での対戦がほぼ決まっていた朝倉未来と朴光哲の試合については、夏のメガイベント、もしくはRIZINのナンバーシリーズのいずれになるかを両者と話し合ったうえで、年内どこかで実現させたいとした。  今回、中止が決まった横浜大会と仙台大会についても「新型コロナウイルスがピークアウトしてプロ野球やサッカーなどのメジャースポーツのシーズンが開幕していく状況が見えた中でスケジュールはタイトにはなるが年末までにこの2大会を実行したい」とも話した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

RIZINの榊原CEO「夏に格闘技のメガイベントを開催したい」

2020.04.02Vol.Web Original格闘技
4・19「RIZIN.22」の中止を発表  RIZINの榊原信行CEOが4月2日、新型コロナウイルス感染拡大防止のためYouTubeで会見を行った。  その中で榊原氏は4月19日に予定されていた「RIZIN.22」(神奈川・横浜アリーナ)の中止を発表した。同大会は3月22日からチケットの一般発売が始まっていたが「国や自治体からの中止要請や自粛勧告などがあった場合は、誠に残念ではありますが、中止を発表する場合もあります」とホームページには記載されていた。  榊原氏は「新型コロナウイルスの終息がどちらに進むのか。なんとしても実現させたいという思いの中で3月いっぱいをメドに待機してきたが、新型コロナが東京を中心とした関東圏で広がりを見せているので断腸の思いで中止とさせていただきます。ニュースでも“3つの密”といわれているが、格闘技イベントを含めライブイベントはドンピシャだと思う。残念ではあるが観客の皆さんの安全を担保できる状況にない。そして選手、関係者の安全も自信をもって言える状況ではないので、残念ながら中止とさせていただきます」と語った。正式発表はされていなかった5月17日の仙台大会の中止も合わせて発表された。  今後については4~6月の大会開催は断念したものの、東京オリンピックが延期となった7~8月に「東京オリンピックの弔いとなるようなスポーツのビッグイベント、格闘技のメガイベントを開催したい」とした。  これについては「やるんだったら、さいたまスーパーアリーナのスタジアムバージョンクラスのメガイベント。ここまで何カ月もたまった負のエネルギーを爆発させるような、選手たちもワクワクして胸が躍るような、それくらいのスケール感でやりたい。そのためにはどんな試合が見たいかをファンにも考えてほしい」などと「格闘技オリンピック」ともいえる規模の大会の開催を目指すとした。  横浜大会での対戦がほぼ決まっていた朝倉未来と朴光哲の試合については、夏のメガイベント、もしくはRIZINのナンバーシリーズのいずれになるかを両者と話し合ったうえで、年内どこかで実現させたいとした。  今回、中止が決まった横浜大会と仙台大会についても「新型コロナウイルスがピークアウトしてプロ野球やサッカーなどのメジャースポーツのシーズンが開幕していく状況が見えた中でスケジュールはタイトにはなるが年末までにこの2大会を実行したい」とも話した。

RIZINの榊原CEO「K-1だけが非難されるのはおかしいと思った」

2020.04.02Vol.Web Original格闘技
行政による損失補填のない中止要請に疑問呈する  RIZINの榊原信行CEOが4月2日、YouTubeで会見を行った。  これは新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置で、会見では「残念ではあるが観客の皆さんの安全を担保できる状況にない。そして選手、関係者の安全も自信をもって言える状況ではない」として4月19日に予定されていた「RIZIN.22」(神奈川・横浜アリーナ)の中止を発表した。  榊原CEOは会見の中で3月22日にさいたまスーパーアリーナで年間最大のビッグイベント「K’FESTA.3」を開催したK-1にも触れ、「主催者として批判を受けることもたくさんあったと思う。他人事とは思えなくて、自分たちがその立場だったらどうしたかなと考えさせられた社会的な現象となった。個人的にはやるべきタイミングではないと思うが、プロモーター、主催者としては僕もやっていた可能性がある」などと振り返り「あのタイミングで辞めるというのは経済的な負担が大きい。なんの保証もない中で、主催者が億単位の負債を全部引き受けて、やめるという決断は民間の企業の中だけでは判断できない。そこは国の支援とか、辞めることを要請するのであれば、それに基づくバックアップを提案してくれないと。その分の経済的損失を補えるだけの穴埋めがなければなかなかやめるという決断はできない。そういう側面があるので、僕は一概にはK-1だけが非難されるのはおかしいと思った。断腸の思いでの決断だったと思う」などと語った。  そして「ただRIZINだったら、どれだけマイナスになったとしても、それでRIZINがつぶれても開催できなかったかなと思う。自分自身の判断だけではなく放送局、スポンサーなどの社会的な意見を聞いてやめざるを得なかったかなとは思う。そういう苦しい判断は格闘技界というかスポーツ界だけに起きているのではなく、皆さんの日々の仕事の中でも起こっていると思う。ここで国がしっかり支援をしてほしいと思うが、ともに苦難を乗り越えて未来に進めたらなと思う。明けない夜はない。必ず夜明けは来る」などとこれまでも問題となっているイベントの中止や飲食店の営業の自粛を要請されるものの、金銭的な保証はないという現状に疑問を呈した。

伊藤健太郎「振り回されたって何言われたって好き」 令和版『東京ラブストーリー』制作発表

2020.04.02Vol.Web OriginalTV
 4月29日から配信がスタートするドラマ『東京ラブストーリー』の制作発表会が1日、フジテレビで開催され、伊藤健太郎、石橋静河、清原翔、石井杏奈が登壇した。伊藤は「僕ら4人の恋愛模様を見てドキドキしたりワクワクしてもらえたら」とアピールした。

療養病床キャンピングカーで病床不足を支援。医療機関や自治体へレンタル開始

史上初の無観客&2日間開催の「レッスルマニア36」カード出そろう【WWE】

2020.04.02Vol.Web Original格闘技
メインはレスナーvsマッキンタイアのWWE王座戦  世界最大級のプロレス団体「WWE」の年間最大のイベントである「レッスルマニア36」が現地時間4月4、5日にフロリダ州オーランドのWWEパフォーマンスセンターで開催される。今年は新型コロナウイルスの感染防止ということもあり、無観客での開催となる一方で、史上初の2日間開催となることで大きな注目を集めている。  大会を直前に控えた4月2日、対戦カードが出揃った。  メインでは“ザ・ビースト”こと王者ブロック・レスナーがロイヤルランブル戦覇者のドリュー・マッキンタイアとWWE王座をかけて対戦する。ロイヤルランブル戦で2人の因縁が勃発すると、そのまま優勝したマッキンタイアがレスナーの保持するWWE王座挑戦を表明。果たして激戦必至のバトルでマッキンタイアはレスナーの牙城を崩すことができるのか?

Copyrighted Image