SearchSearch

最近のお話。〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第81回〉

2024.09.10Vol.Web OriginalGirls² 小田柚葉の「柚葉24じ」
こんにちは!柚葉です🍋🩵 先日タイに行ってまいりました〜〜!!🇹🇭 楽しすぎたお話。 バンコク日本博が第1の目的で行ったんだけど、お仕事もしつつ遊んだりも出来てめちゃくちゃ楽しめました🥹🥹 イベントも楽しくて余韻やばいです。笑 👆🏻イベント1日目っ♡ Opening CeremonyとKOKOROさんのstageにお邪魔させていただきました✨️ ChooChooTRAINとJust Like Datを一緒にパフォーマンスしました〜!!💃 日本から応援してくれていた方のためにも!           この投稿をInstagramで見る                       小田 柚葉 / Oda Yuzuha(@girls2_yuzu_official)がシェアした投稿 ももちゃんとJust Like Dat一緒に踊りました💚 ↑イベント2日目っ✌🏻 私たちを知らないよって方のほうが多いはずなのに、音源なのか?!って疑っちゃうくらいめちゃくちゃ声出してくれて、逆に私たちを引っ張ってくださって、すっごく楽しかったです😭 タイのファンの皆さんが私たちのブースまで作ってくださって、本当に温かく迎えてくださって嬉しすぎました。 日本でも既にたくさんの方に愛を貰っているのに、タイでもたくさん愛を貰えてもっと頑張ろうって初心に戻れました🥹🥹 またタイでイベントができるように! いつかはライブができるように頑張ります🔥 続きまして〜  

GENERATIONS「良いスタートが切れた」6人の新体制でツアー開幕 1万2000人が見守る

2024.09.09Vol.Web Originalライプリポート
   ダンス&ボーカルグループのGENERATIONSが9月8日、福岡・マリンメッセ福岡で最新ツアー「GENERATIONS LIVE TOUR 2024 “GENERATIONS 2.0”」をスタートした。全国7都市12公演を駆け巡るアリーナツアーで、6人体制となって最初のライブを見守ろうと全国各地から駆けつけた約1万2000人を楽しませた。  ライブ1曲目を飾ったのはファンの間では名曲として語り継がれている「Evergreen」。音と共に6人のシルエットが映し出されると、悲鳴にも似た歓声が会場中に響き渡った。今回のツアーのために新たにリアレンジされ、タイトルも「Evergreen 2.0」と題され、彼らのパフォーマンスがいつもと変わらず色褪せない事を象徴するような仕上がりだ。壮大さと深みを増した「Evergreen 2.0」に観客が聴き惚れる中、曲の終盤に差し掛かると、メンバーがツアーでお決まりの“円陣”を組むと大歓声が沸き起こった。  ライブの幕開けを飾るに相応しい“アガる”曲が続く中、突じょとして会場は闇に包まれ、昨年公開されたJホラーの巨匠・清水崇監督の映画『ミンナのウタ』の主題歌「ミンナノウタ」。奇妙な世界を、ダンサーとともに、映像とパフォーマンスで構成された演出。まるで映画の中に迷い込んだかのような不思議な空気が会場を包んだ。  数原龍友のソロ楽曲「Pacific Love Memories」で会場は数原ならではの雰囲気に早変わり。数原は全編英語詞の楽曲を甘い歌声で披露した。 

志朗がドーピング問題について言及。「スポーツとして認められる第一歩」「やった者勝ちはスポーツとしても人としても許されない」【RISE】

2024.09.09Vol.Web Original格闘技
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)の一夜明け会見が9月9日、都内で開催された。    メインイベントで行われた「RISE世界バンタム級(-55kg)タイトルマッチ」で田丸辰(TRY HARD GYM)を破り初防衛を果たした志朗(BeWELLキックボクシングジム)が昨今、格闘技界で大きな話題となっていたドーピング問題について言及した。    志朗は「今はジュニア上がりが多い。ジュニア上がりの子が強くて有名になれるかといえばなれないというのが問題。難しいですよね。知名度を上げるのには炎上しないといけない。でも悪いほうに炎上しちゃうとあれですから。よくない流れだと思いますが、SNSを使って有名になるのはありだと思います。でもドーピングはまた別。そういうのはスポーツとは離れていっているなという感じがあります」などとドーピング問題と過度な煽り合いといったSNSの使い方などについて合わせて自らの考えを述べた。

志朗が今週末にも「ボクサーズナックル」の右拳を手術へ。12月のビッグマッチは欠場の可能性【RISE】

2024.09.09Vol.Web Original格闘技
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)の一夜明け会見が9月9日、都内で開催された。    メインイベントで行われた「RISE世界バンタム級(-55kg)タイトルマッチ」で田丸辰(TRY HARD GYM)を破り初防衛を果たした志朗(BeWELLキックボクシングジム)が右拳の「ボクサーズナックル」の手術に踏み切ることを明かした。    会見の冒頭、伊藤隆代表が「昨日は玄人好みの試合だった。欲を言えば、もっと攻防があれば良かったとかなと思った。ジャッジに聞いたところ、4Rまでほぼ攻防がなく、5Rで僅差が出たということだった。互いにタイトルを持っていて、守るものがあったのかと見えた。その中でも攻防があって白黒つけるのがRISE。欲をいえばそういう部分で決着をつけてほしかったなというのもある。今回防衛して、志朗自身もこのベルトの価値を上げていきたいという思いもあるので、対戦候補も考えたいし、今後の彼のストーリーもいろいろ考えていきたい」などと前日の試合を振り返った。    これを受け志朗は「伊藤代表が言ったように玄人好みの戦いになってしまったが、満身創痍の中でやっていたので、その中でできる範囲のことは結構やった。いろいろなことを試したので収穫はあった。もう少し一から攻防を出さないといけないなということも改めて思ったし、ここからさらに強くならないといけないなと思った」などと語った。

フェザー級世界トーナメントのメンバー発表。原口健飛とペットパノムルンが揃って「トリンダーデと1回戦」 白鳥大珠は日本人同士の決勝を希望【RISE】

2024.09.09Vol.Web Original格闘技
 RISEが9月9日、都内で会見を開き、開催が発表されていたフェザー級の世界トーナメント「GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX」(12月21日、千葉・幕張メッセ イベントホール)の参戦選手を正式発表した。    トーナメントにはRISEとGLORYが各4選手を選出。RISEからはRISE世界スーパーライト級王者のチャド・コリンズ(オーストラリア/Strikeforce)、ISKA世界ライトウェルター級王者の原口健飛(FASCINATE FIGHT TEAM)、元RISEライト級王者で「RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント」王者である白鳥大珠(TEAM TEPPEN)、RISEミドル級とライト級の元王者であるイ・ソンヒョン(韓国/RAON)の4選手が出場。    GLORYからはGLORY世界フェザー級王者のペットパノムルン・キャットムーカオ(タイ/Kiatmoo9)、WAKOヨーロッパ スーパーライト級、ISKAヨーロッパ スーパーライト級、MFC-65kg級のタイトル歴を持つミゲール・トリンダーデ(ポルトガル/Mamba Fight Club)、GLORYの上位ランカーであるエイブラハム・ヴィダレス(メキシコ/Living legacy)とベルジャン・ペポシ(アルバニア)の4選手が出場する。    ペットパノムルンは前RISE世界スーパーライト級王者でもあり、原口とは3回戦い3連勝している。トリンダーデは今年3月の「RISE ELDORADO 2024」でコリンズに1RでKO勝ちを収めている。ヴィダレスは昨年12月の「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」で原口と対戦し、KO負けを喫した。ペポシは今回がRISE初参戦。昨年12月のGLORYでトリンダーデに勝利を収めている。

aespaのGISELLEがブランドミューズ「たくさん応援して!」 韓国の新コスメブランド

今年に入り感染者数2400人超で過去最多ペース、東京都で急増する「梅毒」とは?

「いつでもどこでも挑戦権」行使の飯野雄貴がV11成功のMAOからUNIVERSAL王座奪取。9・29後楽園で納谷幸男とヘビー級同士の初V戦へ【DDT】

2024.09.09Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが9月8日、愛知・名古屋国際会議場イベントホールで「友情、努力、勝利 in NAGOYA 2024」を開催した。DDT UNIVERSAL選手権は王者のMAOが阿部史典(フリー)の挑戦を退け11度目の防衛に成功するも「いつでもどこでも挑戦権」を行使した飯野雄貴がベルトを奪取。29日の後楽園ホール大会で、同期生の納谷幸男とのヘビー級同士による初防衛戦が実施されることが緊急決定した。    防衛回数を2ケタに乗せたMAOは阿部を迎撃。レスリングの攻防から、MAOが「あ!」からのパンチを見舞えば、阿部は伊良部パンチで応戦。MAOの掌底、阿部の張り手の打撃戦となる。MAOが掌底、旋風脚もカウントは1。居合いキックを回避した阿部は伊良部パンチも、MAOがみちのくドライバーⅡ、居合いキックとたたみかけて3カウントを奪い、同選手権では前人未到のV11を達成した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

白鳥大珠と那須川龍心がリング上と試合後の会見で相次いで現在の日本格闘技界を取り巻く状況に警鐘【RISE】

2024.09.09Vol.Web Original格闘技
 RISEの主力選手である白鳥大珠(TEAM TEPPEN)と那須川龍心(TEAM TEPPEN)が9月8日、「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(神奈川・横浜BUNTAI)の試合後、相次いで現在の日本格闘技界を取り巻く状況に警鐘を鳴らした。    那須川はこの日、第8試合に出場し、昨年大晦日のRIZINでMMAルールで対戦し勝利を収めたシン・ジョンミン(韓国/オーサムマルチジム)とキックボクシングルールで対戦しKO勝ちを収めた。    そして試合後のマイクで「今、格闘技界は暗いニュースが多いんですが、そういう話題で盛り上がるんじゃなくて、選手一人一人がどんどん自分を出していって、人って活躍すればするほど下に引っ張る力が強くなると思うんですが、そうではなく、上に引っ張る力の人を信用して。自分もしっかり、自分を応援してくれる人たちも上に引っ張っていって、気のいい場所にしたいので、これからも応援よろしくお願いします」とアピール。    那須川は試合後の会見で、リング上での発言の真意については「自分の思ったことを言ったという感じ。そういうことで盛り上がっちゃうと格闘技自体の印象が悪くなってしまう。それを良しとしてしまうとダメ。何事も悪いことのほうが引っ張る力は強い。引き上げる力は本当に大変。そういうところをしっかり見せていかないといけないし、自分自身、そういうところを頑張りたい。多少なりとも他の選手より影響力はあると思っているので、そういうところで自分が言っていかないといけないなと思いました」などと明かした。

KO-D無差別級王者・青木真也、遠藤哲哉をスリーパーで絞め落とし初V「俺たちは強い。自信を持って言いましょう!」【DDT】

2024.09.09Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが9月8日、愛知・名古屋国際会議場イベントホールで「友情、努力、勝利 in NAGOYA 2024」を開催した。KO-D無差別級王者の青木真也が2年ぶりに同王座に挑んだ元王者の遠藤哲哉をスリーパーホールドで絞め落として、戦慄の初防衛に成功した。    序盤はレスリングの攻防から、青木が執ように押さえ込みにいくが遠藤はしのいでいく。青木の関節地獄を抜け出した遠藤はコンバイン、逆片エビ固めで絞り上げるもエスケープ。青木はトペから、リングに戻るとフロント・ネックロックで絞め上げる。脱出した遠藤は雪崩式ブレーンバスター、スワン式エルボー。青木はスリーパーで捕獲し、場外に転落してもスリーパーで絞めていく。

WOLF HOWL HARMONY、来春ファーストアルバムをリリース!

2024.09.08Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 ボーカル&ラップグループのWOLF HOWL HARMONY(以下、WHH)が2025年3月12日にファーストアルバム『WOLF』をリリースすることを発表した。  アルバムには、デビューシングル「Sweet Rain」を筆頭に、「Frozen Butterfly」「Sugar Honey」、さらに青春三部作として発表した「Pink Flash Lights」「Love Triangle」「ピアス」を収録、追加で新曲も収録される予定だ。また、LIVE盤には、ライブパフォーマンス映像を初収録するという。  メンバーは「タイトルの通り、WOLFとはどんなアーティストなのか、どんな音楽、どんなグループなのかをこのアルバムに全て詰め込みたいと思います!僕たちウルフ4人にしかできない愛を込めたアルバムにするので、ぜひ楽しみに待っていてください!」とコメントを寄せている。 『WOLF』のリリースを記念として、9月9日のイオンモール福岡を皮切りに、リリースイベント「WOLF HEARTS CLUB」の開催も決定した。  グループは、8日にスタートしたGENERATIONSのツアー “GENERATIONS 2.0”に同行し、ライブを盛り上げている。  

白鳥大珠が1RKO勝ちでトーナメント出場を確定。リングサイドの原口健飛に「日本人が盛り上げないとだめでしょう」と呼びかけ【RISE】

2024.09.08Vol.Web Original格闘技
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)で今年12月に開催が予定されている「GLORY×RISE世界トーナメント」の査定マッチとなるスーパーライト級(-65kg)の試合が3試合行われた。    すでにトーナメント出場が内定している白鳥大珠(TEAM TEPPEN)はファーパヤップ・GRABS(タイ/GRABS)と対戦し、1RでKO勝ちを収め、トーナメント出場を決定づけた。    1R、ともにサウスポーの構え。ローで様子を見ながら白鳥がワンツー。ファーパヤップは距離を詰めて左フック。白鳥も左ストレートを返す。白鳥は圧をかけて前に出ると左ストレートから右ヒザをボディーにグサリ。これでダウンしたファーパヤップは立ち上がることができず、白鳥が完璧な勝利を収めた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

白鳥大珠が1RKO勝ちでトーナメント出場を確定。リングサイドの原口健飛に「日本人が盛り上げないとだめでしょう」と呼びかけ【RISE】

2024.09.08Vol.Web Original格闘技
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)で今年12月に開催が予定されている「GLORY×RISE世界トーナメント」の査定マッチとなるスーパーライト級(-65kg)の試合が3試合行われた。    すでにトーナメント出場が内定している白鳥大珠(TEAM TEPPEN)はファーパヤップ・GRABS(タイ/GRABS)と対戦し、1RでKO勝ちを収め、トーナメント出場を決定づけた。    1R、ともにサウスポーの構え。ローで様子を見ながら白鳥がワンツー。ファーパヤップは距離を詰めて左フック。白鳥も左ストレートを返す。白鳥は圧をかけて前に出ると左ストレートから右ヒザをボディーにグサリ。これでダウンしたファーパヤップは立ち上がることができず、白鳥が完璧な勝利を収めた。

世界王者のチャド・コリンズが麻火佑太郎に1RKO勝ち。「12月のトーナメントは集大成。勝ちたい」【RISE】

2024.09.08Vol.Web Original格闘技
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)で今年12月に開催が予定されている「GLORY×RISE世界トーナメント」の査定マッチとなるスーパーライト級(-65kg)の試合が3試合行われた。    トーナメント出場が内定しているRISE世界スーパーライト級王者のチャド・コリンズ(オーストラリア/Strikeforce)は麻火佑太郎(PHOENIX)と対戦し、1RでKO勝ちを収めた。    1R、オーソドックスの構えのコリンズとサウスポーの麻火。コリンズが強烈なプレッシャーで麻火を下がらせる。麻火は回って回避。麻火のローにコリンズがパンチを合わせる。麻火は左ミドル、右フック、右ロー。コリンズは右ストレート。麻火は正面に立たないように動いてからパンチを放つ。しかしコリンズは圧を強め麻火にロープを背負わせるの右ミドル、右ボディー。そして右ハイでダウンを奪う。立ち上がった麻火にコリンズはなおも詰めて左右のボディーを連打。麻火も手を出すがコリンズの勢いは止まらない。最後は右ストレートで2度目のダウンを奪い、コリンズがKO勝ちを収めた。

〈ラブ トランジット2〉元恋人と1カ月過ごしたら復縁は叶う?「元カップル」の行く末に涙が止まらない〈アラサー女子と考えるラブトラ2 第7話〜最終話〉

2024.09.08Vol.Web OriginalTV
 AmazonのPrime Videoで配信中の新作恋愛リアリティ番組、Amazon Original『ラブ トランジット』シーズン2。かつて恋人だった5組の男女が、約1カ月間のホカンス(「ホテル」と「バカンス」をかけた造語)を通して、過去の恋と新たな出会いの間で揺れ動く姿に迫る。 ※このコラムは『ラブ トランジット』シーズン2の全話のネタバレを含みます。  第5話〜6話配信で、元恋人・Xとの関係にモヤモヤを抱える女性メンバーの姿が散見される中で、舞台はホテルからリゾート地・沖縄へ。全員の“元”恋人がメンバーに明かされた状態で、ホカンスは終盤に差し掛かった。  第7話〜第8話で、いよいよメンバーたちが元恋人と、そして自分と向き合った旅は終わりを迎える。メンバーたちが選ぶのは「元サヤ」か、それともーー。    

志朗が田丸辰との緊迫感あふれる心理戦を制し初防衛「これで胸を張ってRISE世界チャンピオンと言えます」【RISE】

那須川龍心がジョンミンを返り討ちのKO勝ち。「しっかりKOするのは次のタイトルマッチまで」と来るべく王座挑戦に弾み【RISE】

2024.09.08Vol.Web Original格闘技
 RISEのビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 YOKOHAMA」(9月8日、神奈川・横浜BUNTAI)で那須川龍心(TEAM TEPPEN)がスーパーフライ級(-53kg)のキックボクシングルールでシン・ジョンミン(韓国/オーサムマルチジム)と対戦した。試合は2Rで那須川がKO勝ちを収め、来るべくRISEフライ級王者・数島大陸とのタイトル戦に向けて弾みをつけた。    那須川とジョンミンは昨年大晦日のRIZINでMMAルールで対戦し、那須川が2RでTKO勝ちを収めている。    1R、ともにオーソドックスの構え。那須川が飛び込んで左フック。圧をかける那須川がワンツーもジョンミンはカウンターを合わせに行く。ジョンミンはワンツーも那須川がかわす。那須川のミドルにパンチを合わせるジョンミン。ジョンミンはバックブローも那須川がかわす。那須川もバックブロー。那須川はヒザをボディーに突き立てると効かされたジョンミン。那須川はなおも追撃の左ボディーでダウンを奪う。立ち上がったジョンミンをコーナーに詰めると左ボディーの連打で2つ目のダウンを奪う。

Copyrighted Image