SearchSearch

山崎まさよし、刑務所からの“出所”を知り合いに目撃され…「塀の中には入ってない」

2019.12.11Vol.web original映画
 公開中の映画『影踏み』座談会が11日、都内にて行われ、主演の山崎まさよしと篠原哲雄監督が登壇。刑務所から出所するというシーンを偶然、知り合いに目撃されたというエピソードを明かした。  横山秀夫の犯罪ミステリーを篠原哲雄監督が映画化。世間のルールを外れて生きる孤高の泥棒・真壁修一役に、本作が14年ぶりの主演映画となる山崎まさよし。修一の“相棒”啓二役には『君の膵臓をたべたい』の北村匠海。

東京2020パラリンピックの公式記録映像をNHKと国際パラリンピック委員会が制作

2019.12.11Vol.Web Originalスポーツ
森会長「貴重な資料として記録しておきたいと思っていた」  東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が12月11日、都内で会見を開き、NHKと国際パラリンピック委員会(IPC)が共同で「東京2020パラリンピック公式記録映像」を制作することを発表した。  NHKで放送された後にパラリンピック公式映画として国内外で公開される。  この日の会見には東京2020組織委員会の森喜朗会長、IPCのアンドリュー・パーソンズ会長、NHKの上田良一会長が登壇した。  森会長は「オリンピックの公式映画は開催都市契約で義務付けられていたので、昨秋に制作を発表した。パラリンピックの公式映画は義務付けられてはいないが、組織委としては貴重な資料として記録しておきたいと思っていた。また、これがきっかけとなってこれから常にパラリンピックも公式映像を残していけるようになればという思いで、昨年から実現する方法を検討してきた。そしてIPCと協議してきた結果、IPCとNHKが協力して制作することとなった」などとこの間の経緯を説明した。  パーソンズ会長は「東京2020パラリンピック大会の開催に向けて、NHKとIPCが共同で公式ドキュメンタリー映画を制作することになったことをIPCとしては大変うれしく思っている。パラリンピックが公式映画を制作するのは初めて。映画並びにパラリンピックがパラアスリートとその類まれなパフォーマンスへの理解が皆さんに伝わり、障害者への理解や認識が大きく変わることを願っている」などと挨拶。  上田会長は「NHKはパラスポーツと触れ合うことをを通じて、多様性を尊重する共生社会の実現に寄与したいという考えのもと1964年の東京大会からパラリンピック放送に取り組んできた。来年の東京パラリンピックの放送権を持つライツホルダーとして大会の成功に貢献したいと思っていた。そういったなかでIPCと組織委と協力して公式記録映像を制作することはパラリンピックムーブメントを世界中に届ける最高の機会になる。公益メディアのNHKにとっても大きな意義があると考えている」などと挨拶した。

女子ラグビー鈴木実沙紀「2020年は女子ラグビーにとって大きな一年」

2019.12.11Vol.Web Originalスポーツ
 高級ベッドブランド「Sealy(シーリー)」の新商品発表会が11日に都内で行われ、ラグビー女子日本代表メンバーの鈴木実沙紀が登場した。11月に欧州遠征を終えたばかりの鈴木は「15人制の日本代表チームが今年の1月から発足して、7月のオーストラリア遠征では望むような結果が出なかったんですけど、今回の欧州遠征でイタリアに引き分けとスコットランドに勝利して、少しずつ私たちのやってきたことが形になって“勝利”という形で帰国できたことは大きなもの」と手応えを語った。  ラグビーW杯の感想を聞かれると「どんどんラグビー熱が上がっていって、ラグビーを知らない友人などから『ラグビーのルールを教えて』とか『日本代表の○○選手のプレーがすごい』とか『海外選手の○○選手が好きなんだ』という話を聞けて、ラグビーが日本で盛り上がってうれしい気持ちいっぱいのW杯でした」と笑顔に。ベストゲームに日本代表 対 スコットランド代表の試合を挙げ、「相手チームも決勝トーナメントがかかった試合。日本代表は分析されてしまったり開催国で勝たなければというプレッシャーがあったりした中で、最初の選手や試合に出られない選手、控えの選手のパワーが“ワンチーム”になった試合ですごく印象的でした」。欧州遠征前のミーティングでもラスト10分の試合映像を見たそうで「『男子選手はこれだけ厳しい状況を乗り越えたんだよ』と気合いを入れられて。私たちもその映像を見て『こういうふうに日本人は勝っていくんだ』ということを感じました」とエピソードを披露した。

3DCG映画「ルパン三世 THE FIRST」で3DCG映画を存分に語る【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2019.12.11Vol.web original 黒田勇樹の連載コラム
 こんにちは、黒田勇樹です。  今週も書いてます。ええ、台本をです。  一応書き終わっているんですが、直しとかそういうのがあるんですよね。  でも苦労した分、絶対にいい作品になってる自覚があります。うん。  ということで、四谷一武道会出展 黒田勇樹プロデュース「坪川内科メンタルクリニック」、12月21日からです。よろしくお願いします。  今週は鑑賞記です。では始めましょう。

冨永愛「2020年は山あり谷ありのいい年にしたい」

2019.12.11Vol.Web Originalエンタメ
MOET&CHANDONのセレモニーでシャンパンタワー初体験  今秋、ドラマ『グランメゾン東京』で地上波の連ドラ初出演を果たした女優の冨永愛が12月11日、来る2020年に向けての抱負を語った。  冨永はこの日、都内で行われた「MOET&CHANDON CHRISTMAS POP-UP 2019 オープニングセレモニー」に参加した。 「クリスマスなので」ときらびやかな赤のドレスで登場した冨永。会場に設置された巨大なシャンパンタワーには「シャンパンタワーを見るのは初めて」と興味深げ。シャンパンタワーは通常はソムリエが専用の台に乗って行うのだが「(私なら)届きそうですけどね(笑)」とジョークを飛ばす。  そしてセレモニーでは7段のシャンパンタワーにモエ アンペリアルを注ぎ、クリスマス気分を満喫した。

【オススメCD 3選】2019年の最後に響きわたり、2020年へと放つ音

【インタビュー】小林直己 Netflix映画『アースクエイクバード』

原宿で本場・台湾のこだわり満点タピオカドリンクを!

2019.12.11Vol.725ニューオープン
 爆発的なタピオカドリンクブームがひと段落。今、タピオカドリンクを飲むなら、ホンモノのこだわりが生きたお店を選ぶべし。タピオカドリンクの本場・台湾で生まれたスペシャルティードリンク専門店『Chatime』は、新鮮で香り高いお茶をベースに、多彩なフレーバーやトッピングを合わせて楽しむことができる人気店。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

電子音楽とデジタルアートの祭典「MUTEK.JP 2019」

2019.12.11Vol.725音楽
 最新テクノロジーを駆使した電子音楽とデジタルアートが集結するフェスティバル「MUTEK.JP(ミューテックジェーピー)」がいよいよ開幕する。ヒカリエホールをはじめ、、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)、LIQUIDROOMなど、これからも新しいカルチャームーブメントを生み出す街として存在感を国内外に示すことになる渋谷の各所で、テクノロジーを駆使したオーディオビジュアルライブパフォーマンス、カンファレンス、ワークショップ、エキシビジョンなどが展開される。  真鍋大度と京都大学の神谷之康研究室による、音を聞くことで変化する視覚野、連合野の脳活動データを利用したオーディオビジュアルインスタレーションなどコラボワークも豊富。エクスペリメンタルコンポーザーのTim Heckerと雅楽ミュージシャンのthe Konoyo Ensembleなど音楽ライブに関してもさまざまなスタイルで行われる。  真鍋大度が率いるRhizomatiks Research、振付家でダンサーのMIKIKOが率いるダンスカンパニーELEVENPLAY、米メディアアーティストのカイル・マクドナルドのコラボレーションによるダンスパフォーマンスも見逃せない。  Perfumeを筆頭に、デジタルと音楽ライブを融合させた演出は常に注目を集めている。その先頭を走るパフォーマンスを自分の目で確かめて!

【ひめくりワンダホー】ココちゃん(8歳0カ月)

2019.12.11Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

シェルバコワの情熱【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.12.11Vol.WEB OliginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

想って、作る。【黒谷友香の「友香の素」vol.216】

2019.12.11Vol.725黒谷友香「友香の素」
 先日、講師の方に教わりながら、ジェルホルダーを作りました。ジェルホルダーって何?っとそこから調べ始めるような初心者の私でしたが、やってみると意外と簡単、しかもとっても素敵に仕上がりました!  ジェルホルダーは、大きさが違う2つのグラスを重ね、そこにできた空間にワイヤーやドライフラワーなどを入れて飾り付けをし、その飾りつけ終えた空間に、透明なろうを上から注ぎ入れます。そして固まるのを待ったら出来上がり!  ろうは固まっても透明なので、内側のグラスの中にろうそくを入れて灯りを灯すと、ワイヤーとドライフラワーの間から漏れる光にすごく透明感があります。普通のキャンドルとはまた一味違った癒され感があってgood。今年の春に教わって作ったボタニカルキャンドルより出来上がるまでの時間もかからないし、飾りつけのコツをつかんだら、サクサクと何個も作れるかもしれません。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

想って、作る。【黒谷友香の「友香の素」vol.216】

2019.12.11Vol.725黒谷友香「友香の素」
 先日、講師の方に教わりながら、ジェルホルダーを作りました。ジェルホルダーって何?っとそこから調べ始めるような初心者の私でしたが、やってみると意外と簡単、しかもとっても素敵に仕上がりました!  ジェルホルダーは、大きさが違う2つのグラスを重ね、そこにできた空間にワイヤーやドライフラワーなどを入れて飾り付けをし、その飾りつけ終えた空間に、透明なろうを上から注ぎ入れます。そして固まるのを待ったら出来上がり!  ろうは固まっても透明なので、内側のグラスの中にろうそくを入れて灯りを灯すと、ワイヤーとドライフラワーの間から漏れる光にすごく透明感があります。普通のキャンドルとはまた一味違った癒され感があってgood。今年の春に教わって作ったボタニカルキャンドルより出来上がるまでの時間もかからないし、飾りつけのコツをつかんだら、サクサクと何個も作れるかもしれません。

髙田延彦「ケイプ戦は海にとってそんなにイージーな試合じゃない」【12・31 RIZIN】

2019.12.10Vol.Web Original格闘技
ベラトールとの協調によって生まれるプラスアルファに期待  格闘技イベント「RIZIN」の解説を務める元総合格闘家の髙田延彦が12月10日、都内で取材に応じ年末に開催されるビッグイベント「BELLATOR JAPAN」(12月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)と「RIZIN.20」(12月31日、同)の2大会の見どころについて語った。  これまでRIZINの年末は常に2大会開催されていたのだが、今年の特徴は29日の大会がベラトールというUFCに次ぐ規模を持つ米格闘技団体のブランドで行われること、そして2大会を通じて、対抗戦やRIZINの選手によるカードを29日大会に提供するなど、団体間で選手の交流が行われるということが挙げられる。  髙田もこの点については「ベラトールは黒船ではあるが決して日本のマーケットを乗っ取りに来たわけではない。RIZINと手を組み、協調して、それぞれが魂を注いだイベントの競演になる。エキサイティングな気持ち」と歓迎。そして「これによって誰が一番得をするのかというと、日本でそれを目の当たりにできるファン。そして交流戦やタイトルマッチを含めて、選手にとってはいろいろとチャンスが広がっていくのではないかと思う。すでに堀口恭司選手が両団体に上がっているが、RIZINの選手がベラトールに、ベラトールの選手がRIZINに、という刺激的な場面をこれからさらに増やしていって、イベントや選手の底上げをしていきたいと思っている。そういう意味では例年とは違うエキサイティングな年末になる。それに29日は金網、31日はリングとビジュアル面だけでも心躍るものになる。それは見る側もそうだが、その中で戦う選手たちが“自分の未来を自分で変えていける”ということを実感してリングに向かっていくと思うと、今までとは刺激が違うのではないかと思っている」などと、ベラトールとの協調によって生まれるさまざまなプラスアルファに期待した。

田中圭がモテる花屋「キラキラした目で、おっちゃん見ないで!」映画『mellow』完成で舞台挨拶

2019.12.10Vol.Web Originalエンタメ
 田中圭が10日、都内で行われた最新主演映画『mellow』の完成披露舞台挨拶に登壇した。田中は本作について「すごく温かい映画」だといい、「何度も何度も見てもらいたいし、いっぱい愛してもらいたいと思う」と、呼びかけた。

髙田延彦が「朝倉海vs那須川天心」実現に大きなハードルを指摘

山田涼介“記憶に残る”爆笑ネタのオンパレードで会場を沸かす

2019.12.10Vol.web originalエンタメ
 映画『記憶屋 あなたを忘れない』完成披露イベントが10日、都内にて行われ、主演の山田涼介と共演の芳根京子、佐々木蔵之介、蓮佛美沙子、泉里香、濱田龍臣、そして平川雄一朗監督が登壇。“座長”山田が爆笑トークで会場を盛り上げた。  シリーズ累計50万部を突破した織守きょうやの「記憶屋」を実写化した注目作。大学生の遼一は、結婚を約束した恋人が突然、自分の記憶を失ったことから、人の記憶を消すことができるという“記憶屋”の謎を追う。

Copyrighted Image