SearchSearch

金田正一さん(日本唯一の400勝投手)【今月の“人”】

2019.10.13Vol.723ニュース
 日本のプロ野球で歴代最多の400勝を挙げた金田正一さんが10月6日午前4時38分、急性胆管炎による敗血症のため東京都内の病院で死去。86歳だった。  金田さんは1950年、高校3年の夏の甲子園の県予選敗退後に愛知・享栄商高(現享栄高)を中退し国鉄(現ヤクルト)に入団。8月デビューながら、この年、8勝を挙げた。そして2年目から14年連続20勝以上をマーク。1965年に「10年選手制度」(現在のFA制度の前身)で巨人に移籍。通算400勝を達成し、1969年シーズンでユニホームを脱いだ。  その後、1973〜78年にロッテの監督を務め1974年にリーグ優勝と日本シリーズ制覇を達成。1990年から2シーズン再びロッテの指揮を取った。  今でこそパ・リーグも多くの観客を集めるようになったが、金田さんがロッテの監督を務めていた当時はセ・リーグに人気の面では大きく水をあけられていた。  そんな中、金田さんは試合前、必ずベンチ前に現れて「やったるでぇ〜」と叫んでお客さんを巻き込み球場を盛り上げ、時には乱闘も辞さない立ち回りで人気を博した。

大人気SUVが刷新!メルセデス・ベンツの新型「GLC」「GLCクーペ」発表

2019.10.13Vol.723ニュース
 SUV派を中心に高い人気を誇り、昨年度にはメルセデス・ベンツブランドのSUVの中で最多の販売台数を記録したプレミアムミドルサイズSUV「GLC」、SUVクーペ「GLCクーペ」が内外装を一新。最新システムの数々を搭載し新登場!

ポイント還元75%の店舗未対応「消費税」

2019.10.13Vol.723PHOTO OF THE MONTH
【NEWS HEADLINE】2019.9.6〜10.10<PHOTO OF THE MONTH>  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

【ひめくりワンダホー】れおくん(12歳7カ月)

2019.10.13Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

DeNA筒香が大リーグ挑戦へ

2019.10.13Vol.723スポーツ
 DeNAの筒香嘉智外野手(27)が今オフにポスティングシステムを利用して米大リーグに挑戦する。同システムでの米球界移籍が成立すれば、球団初になる。10月7日に球団側が容認することを発表した。会見した三原一晃球団代表は、レギュラーシーズン終了後に本人に容認する方針を伝えたといい、「じっくり話して、小さい頃からの夢をかなえてあげたい」と説明した。  筒香は昨年11月、契約更改後に行った会見で「小さい頃からの夢であるメジャーでプレーしたいとの思いを球団へ伝えた」と、米大リーグに挑戦したい意向を表明。この日の試合後には、「OKをいただけたのは感謝の気持ちしかない」と話した。

美憂を破ったハム・ソヒ「試合をしてうれしかったけど寂しかった」【10・12 RIZIN.19】

川尻達也散る「いつか報われるかなと思って戦ってきたが…」と絶句【10・12 RIZIN.19】

朝倉海が佐々木憂流迦のアゴを砕いてTKO勝ち。大晦日の堀口戦が正式決定【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12Vol.Web Original格闘技
4月に行われるはずだったカードが半年たって実現 「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)のスペシャルワンマッチで朝倉海と佐々木憂流迦が対戦した。  朝倉は8月の「RIZIN.18」でRIZINとベラトールのバンタム級2冠王・堀口恭司を1R、TKOで下し一気にバンタム級のトップ戦線に躍り出た。ダイレクトで大晦日に堀口の持つ王座への挑戦が既定路線となっていたが、RIZINの熱烈なオファーに応え、あえてリスクのある戦いに打って出た。  一方の佐々木は4月に朝倉との試合が組まれていたものの、自らのコンディション不良で欠場。それからの復帰戦となった7月の「RIZIN.17」で石渡伸太郎に敗れ、今回は捲土重来を期しての試合となる。  4月の時点では元UFCファイターの佐々木に朝倉が挑むといった図式であったのは否めなかったが、朝倉のジャイアントキリングで状況が一変。今回は佐々木が朝倉の首を狙う、といった格好となった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

RENAが1R20秒KOの高速決着で復活【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12Vol.Web Original格闘技
右ストレート一発でアレキサンドラが戦意喪失 「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)でシュートボクシング世界フライ級王者RENAがアレキサンドラ・アルヴァーレを相手に復帰戦に臨み、秒殺KOで華々しい復活を果たした。   RENAは今年6月、米メジャー団体「Bellator」に参戦。日本人女性格闘家として初じめてMSGの舞台に立ったもののリンジー・ヴァンザントに敗戦。今回はそこからの再起戦となる。  当初はショーナ・ラムと対戦の予定だったが、ラムが脳しんとうによるドクターストップで直前で対戦相手がアルヴァーレに変更となっていた。  試合はアレキサンドラが右ストレートで先制するも、すぐにRENAが右ストレートで反撃。この強烈な一発でアレキサンドラが戦意喪失。逃げるアレキサンドラを追ったRENAがパンチの連打で追撃するとアレキサンドラはコーナー下でダウン。レフェリーが試合を止めた。

ハム・ソヒが山本美憂破り、浜崎への挑戦権を獲得【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12Vol.Web Original格闘技
MMAの実績で上回るソヒがTKO勝ち 「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で行われたスペシャルワンマッチでROAD FC女子アトム級王者のハム・ソヒと山本美憂が対戦。2R4分42秒、TKOでソヒが勝利を収めた。  ソヒは7月のRIZIN初参戦でDEEP JEWELS アトム級王者の前澤智にTKO勝ちを収め、そのリングで美憂との対戦をアピール。リングサイドで試合を観戦していた美憂がリングに上がり、握手し対戦を受諾。その後、現RIZIN女子スーパー・アトム級王者・浜崎朱加への次期挑戦者決定戦として行われることが発表された。  ソヒはかつて日本を主戦場に活躍。2013年にはDEEP JEWELSフェザー級王座を獲得。2014年には韓国人女性ファイターとして初めてUFC参戦を果たすなど、MMAでの実績では美憂を大きく上回る。  対する美憂は2016年のMMA転向直後は黒星が先行したものの、現在4連勝。前戦では2017年に行われた「女子スーパーアトム級トーナメント」優勝者の浅倉カンナを破るなど着実に実績を重ね、今回の対戦にこぎつけた。

川尻、上迫、サトシがTKO負け。ライト級GPで日本陣営全滅【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12Vol.Web Original格闘技
川尻は執念のタックルもパンチの連打に沈む 「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で「ライト級トーナメント」が開幕し1回戦4試合が行われた。  日本から出場した川尻達也、上迫博仁、そして日本人枠として出場したホベルト・サトシ・ソウザが敗れ、日本陣営は全滅となった。  川尻はパトリッキー・“ピットブル”・フレイレと対戦。  公開練習時に「触れればテイクダウンできる」と話していた川尻。そして「下がったらテイクダウンは取れない」と勇気をもって距離を詰めていくことを宣言していた。  その言葉通り、川尻は試合開始からプレッシャーをかけ前に出る。そして片足タックルに行くがフレイレはテイクダウンは許さない。  川尻は左フックを打ちながらタックルにいくが、ここもフレイレはタックルを切って脱出。  今度はフレイレが反撃。飛びヒザが川尻の側頭部にヒットると、川尻は食らいながらもその右足をつかみテイクダウンを狙う。しかしフレイレは慌てることはなく、構わずパンチの連打。それでも右足を離さない川尻だったが、激しいパンチの連打に朦朧となったところでレフェリーが割って入り試合を止めた。

VTuberになった桜井日奈子「鬼カワイイ岡山市」PRも、渋野日向子の活躍に危機感

2019.10.12Vol.Web Originalエンタメ
 桜井日奈子をモデルとした岡山市公式VTuber「HINAKO」がデビュー、HINAKOと桜井が出演する岡山市の魅力を発信する新しいムービーが12日、公開された。ムービーは「鬼カワイイ岡山市」をコンセプトに、HINAKOが後楽園などの観光スポットや、芸術、グルメ、レジャー、スポーツなどを、アクションたっぷりに伝えるもの。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

VTuberになった桜井日奈子「鬼カワイイ岡山市」PRも、渋野日向子の活躍に危機感

2019.10.12Vol.Web Originalエンタメ
 桜井日奈子をモデルとした岡山市公式VTuber「HINAKO」がデビュー、HINAKOと桜井が出演する岡山市の魅力を発信する新しいムービーが12日、公開された。ムービーは「鬼カワイイ岡山市」をコンセプトに、HINAKOが後楽園などの観光スポットや、芸術、グルメ、レジャー、スポーツなどを、アクションたっぷりに伝えるもの。

初参戦の中村K太郎が壮絶KO勝ち。Bellatorとの対抗戦に名乗り【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12Vol.Web Original格闘技
パンチでダウンさせパウンド連打でとどめ 「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に元UFCファイターの中村K太郎がRIZIN初参戦を果たし、マルコス・ヨシオ・ソウザと対戦した。  ヨシオはこの日から開幕した「ライト級グランプリ」に出場したホベルト・サトシ・ソウザの実兄。柔術で数々のワールドクラスの大会で優勝を重ね、2012年からMMAにも参戦。REAL Fight Championshipウェルター級王座決定トーナメントを制して初代王者にも輝いた。桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングイベント「QUINTET」ではその華麗な柔術テクニックで観客を魅了している。  中村はUFC、DREAM、戦極といった日米のメジャー団体で長く活躍。SRCウェルター級シリーズ2010王者、DEEPウェルター級王座を獲得し、2度目のUFC参戦時は強豪ひしめくUFCウェルター級戦線で4勝4敗の成績を残すなど日本のウェルター級ではトップクラスの存在。チョークスリーパーを必殺技とすることから「裸絞十段」の異名を誇る。  試合は1R開始早々グラウンドの展開となり、中村が上を取るが、この体勢はヨシオにとっても絶好のポジションでもある。すぐにスタンドの展開に戻ると中村の左のパンチでヨシオがしりもち。すぐに立ち上がるが右目尻が切れる強烈な一発。  なおもパンチで攻め込む中村。ヨシオがダウンし、中村は追撃のパウンド。足を使ってしのぐヨシオだったが、中村はそれをさばくとなおもパウンドに鉄槌。  ソウザの動きが止まったところでセコンドがタオルを投げて、中村のTKO勝ちとなった。

HIROYAが引退を示唆「ジムの運営と選手の二刀流はきつい」【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12Vol.Web Original格闘技
3日前に急きょ参戦決定。無念の1RTKO負け 「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)に出場したHIROYAが試合後の会見で引退を示唆した。  HIROYAはこの日、自らが代表代行を務めるTRY HARD GYMの松倉信太郎の欠場を受け、自ら代役を志願しての出場だったが、小西拓槙に2度のダウンを奪われTKO負けしていた。  HIROYAは試合後の会見で「試合については正直覚えていない」と話した。  今後については「年末に松倉にリベンジしてほしい。そのために僕はジムの管理側の人間として動きたい。選手としてはもう1回くらい試合をするかもしれないが、ジムで僕がしていかなければいけないことがたくさんある。そこにしっかり力を注いでいきたい」と引退を示唆した。  そして「今ジムには10人くらいの選手がいる。プロモーターの方々とやり取りをするのは僕しかいない。二刀流はきついというところもある。自分的には“試合をしたい”とあまり思わなくなったというか。今回は急きょ決まった試合だったのでやらせてもらったが、あと1回かもしれないし、何回かは分からないが応援してくださっている方々のためにリングに上がりたい。時期的なものは全然考えていない」などと話した。

山崎育三郎が男祭! ロバート秋山とコント、龍玄としと……キス?

近未来空間で学生たちが「次世代」を考えてみた!

2019.10.12Vol.723【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
「次世代エンターテインメント学生ワーキング」開催 「次世代のエンターテインメントとは」「次世代に必要な人材とは」というテーマによる学生ワーキングが8日、メルセデス ミー 東京(六本木)の体験施設EQ Houseにて行われ、近未来的な技術を体験できる空間で学生たちが講師とともに意見交換などを行った。

Copyrighted Image