SearchSearch

両国駅幻のホームでおでんにお酒!?「おでんで熱燗ステーション」

2020.01.11Vol.Web Original今日の東京イベント
 墨田区のJR両国駅構内、普段は使用されていない幻の3番線ホームでおでんと熱燗を楽しめる恒例イベント「おでんで熱燗ステーション」が行われている。「全国燗酒コンテスト2019」で入賞したおいしい燗酒を、紀文の「ご当地おでんシリーズ」(だし自慢おでん一人前、東京下町おでん、静岡風おでん、名古屋風味噌煮込みおでん、赤からおでん)と一緒にいただくことができる。

香取慎吾、朝4時から待っているファンに「すごい。僕は爆睡してました」

2020.01.11Vol.Web original 東京2020
パラリンピック競技を体験・体感できるイベント「NO LIMITS SPECIAL 2020」が11日、東京・お台場で開幕し、国際パラリンピック委員会特別親善大使の稲垣吾郎、香取慎吾が出席。パラリンピックの魅力について語った。 「NO LIMITS SPECIAL 2020」は、パラリンピック競技やアスリートの魅力・迫力を知ってもらおうと、11日から2日間行われるイベント。オープニングセレモニーには、新しい地図の稲垣吾郎、香取慎吾のほか、小池百合子東京都知事らが出席した。

【FRONT LINE in 韓国】日常に溶け込む「More or Less」のファッション

2020.01.11Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回はK-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート! ファッションブランド「More or Less」のディレクターSHIN YE RIMさんにお話しを伺いしました。

劇団EXILEの小野塚勇人と八木将康 「浮き足立っちゃいますね」

2020.01.11Vol.726エンタメ
メルセデス・ベンツの情報発信拠点「メルセデス ミー 東京(六本木)」

「ピースコミュニケーション」で 分断に立ち向かう「BEYOND 2020 NEXT Forum」

2020.01.11Vol.725【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 ナビゲーター:一木広治/Chigusa

2020年冒頭は、昨年の注目映画が続々登場!【オススメDVD 4選】

【明日何を観る?】『ダウントン・アビー』『フォードvsフェラーリ』

全長20cmの“有頭海老”と“蟹”を使った開運バーガー

2020.01.11Vol.726グルメ
 石窯焼きハンバーグ専門店『いしがまや GOKU BURGER』では2020年の幕開けにふさわしく、自慢のパティに縁起物“有頭海老”と“蟹(ソフトシェルクラブ)”を丸ごと使用した開運バーガー2種類を発売。注文した人限定でオリジナル開運おみくじを引くチャンスも。おせちの後にハンバーガーはいかが?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【インタビュー】長谷川博己、大河ドラマ『麒麟がくる』で“新しい”明智光秀を生きる。

2020.01.11Vol.726インタビュー
 新しい大河ドラマ『麒麟(きりん)がくる』が1月19日からスタートする。主人公は明智光秀。本能寺の変で織田信長を討った反逆者として、あまたの歴史上の人物のなかでも、多くの人に色濃く認識されている人物のひとりだ。のちに知将としてその名を知らしめることになる光秀を演じるのは、長谷川博己。2020年は全身全霊をかけ、“明智光秀”を生きる。

【ひめくりワンダホー】はなくん(7歳7カ月)

2020.01.11Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

米部隊は全員「テロリスト」?【NEWS HEADLINE】

2020.01.11Vol.726ニュース
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

銀座線渋谷駅リニューアル【NEWS HEADLINE】

2020.01.11Vol.726ニュース
 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

草彅剛が主演舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』に「僕らにしかできない作品」

2020.01.11Vol.Web Original演劇・ミュージカル
KAAT 神奈川芸術劇場で1月11日開幕 「新しい地図」の草彅剛の主演舞台『アルトゥロ・ウイの興隆』の公開稽古が1月10日、会場のKAAT 神奈川芸術劇場で行われた。  同作はドイツ演劇の巨匠ベルトルト・ブレヒトの大作をKAAT 神奈川芸術劇場の芸術監督を務める白井晃氏が演出したもの。  草彅は一昨年もKAAT 神奈川芸術劇場プロデュース作品の「バリーターク」に出演。白井とは2度目のタッグとなる。  原作はヒトラーが独裁者として上り詰めていく過程をシカゴのギャングの世界に置き換えて描いた問題作。そこに白井がジェームス・ブラウンの楽曲を中心としたファンクミュージックを散りばめた斬新な音楽劇に仕立て上げた。  草彅が演じるのはシカゴのギャング、アルトゥロ・ウイ。全編に渡り、「セックス・マシーン」といったJBの歌を中心に歌い、踊り、そしてさまざまな犯罪行為を犯しながら成り上がっていく主人公を演じる。

『劇場版おっさんずラブ』展が開催決定!“はるたん”たちのスーツが日本縦断

2020.01.10Vol.Web Originalエンタメ
 日本中に社会現象を巻き起こしたドラマ「おっさんずラブ」の映画化『劇場版おっさんずラブ』のBlu-ray&DVDが3月12日に発売決定。合わせて映画で実際に使用した衣装が巡回する展示イベント『「劇場版おっさんずラブ」日本縦断 スーツの旅』が全国5カ所のアニメイトにて開催されることが決定した。  展示されるのは、春田(田中圭)、牧(林遣都)、ジャスティス(志尊淳)、狸穴(沢村一樹)、黒澤(吉田鋼太郎)のスーツ、全5着。1月13日~2月27日 の1カ月半の間に、それぞれの店舗で1着ずつ、6日間展示。全国5店舗に巡回させ、どの店舗でも5着のスーツをすべて見ることができる。  また、全国のアニメイト16店舗にて、小道具、衣装、制作資料の展示も実施。さらに、3月10日からSHIBUYA TSUTAYAでは、5着のスーツを集結して展示するとともに、小道具、衣装、制作資料と等身大パネルを展示する。

【プレゼント】劇団EXILE・劇団EXILE・秋山真太郎 サイン入りチェキを1名様に!

「切る」とは何かを体験できる『貝印プレゼンツ「切るとは」展』

2020.01.10Vol.Web Original今日の東京イベント
 六本木の東京ミッドタウン アトリウムにて、2019年に創業111周年を迎えた総合刃物メーカー貝印の体験型イベント『貝印プレゼンツ「切るとは」展』が行われている。「切る」とは何かを知ることができる辞典の中に入り込み、「切る」行為を見つめ直すというコンセプトで、視覚・聴覚・触覚などさまざまな角度から「切る」ことについて表現する。  会場ではスマートフォンが配布され、「切る」を体験できる5つのコンテンツをご用意。それぞれのコンテンツでARスタンプを集め、5つのスタンプを集めると貝印商品がプレゼントされる(先着順、なくなり次第終了)。

Copyrighted Image