SearchSearch

カウントダウンはやっぱり渋谷で/12月31日の東京イベント

2019.12.31Vol.Web Original今日の東京イベント
 スポーツイベントやハロウィーンなど大きなイベントがあると、たくさんの人たちが集まる、渋谷のスクランブル交差点を中心としたエリア。渋谷区や地元商店街、エリアマネジメント団体は、2016年末のカウントダウンから「YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN 2019-2020」の取り組みを行っている。今年で4回目。  今年も新年を迎えるその瞬間を祝う人たちで賑わいそう。これにあわせて、渋谷駅前のスクランブル交差点や道玄坂、文化村通り、井の頭通り、公園通り、その周辺の小道など、渋谷駅周辺は12月31日から1月1日にかけて、歩行者用道路になる。  車両通行禁止規制時間は12月31日の21時から翌1月1日の2時まで。本取り組み実施時間は22時30分~1時。

キャッシュレスのメリットを感じられない人が陥りがちな“罠”とは

2019.12.31Vol.Web Original東京ライフ
周囲につられて始めてみたキャッシュレス。やっと“何とかpay”を使うのにレジ前でモタつかずに済むようにはなったけど、考えたら1回の買い物で数十円程度、割り引きされたところでたいして得している気もしない。しかも金銭感覚がマヒしてきたような…? どうせ始めたならキャッシュレスライフのメリットをきちんと感じたい。「お金のミライは僕たちが決める」(星海社新書)の著者・我妻弘崇氏に、率直な疑問&お得で無理なくキャッシュレスライフを続けるためのヒントを聞いてみた!

2019年どうだった? 1年の最後に、ニュースで1カ月ずつ振り返る

2019.12.31Vol.Web Originalエンタメ
元号が平成から令和になった2019年は今後長く語り継がれる年となった。今年もさまざまなニュースが世間をにぎわせたのだが、この年の瀬に1年の出来事を振り返る。   【2019年振り返り 1月編】大坂なおみが世界ランク1位・竹田JOC会長が7分会見。ZOZO前澤氏がリツイート世界一更新 International Olympics Committee member and head of the Japanese Olympic Committee Tsunekazu Takeda pauses during a press conference in Tokyo Tuesday, Jan. 15, 2019. Takeda has denied corruption allegations against him concerning reported bribes paid to be awarded the rights to host the 2020 Olympics. (AP Photo/Eugene Hoshiko) 【2019年振り返り 1月編】大坂なおみが世界ランク1位。竹田JOC会長が7分会見。ZOZO前澤氏がリツイート世界一更新 【2019年振り返り 2月編】俳優の新井浩文が強制性交の疑いで逮捕・山根明前会長“永久追放”・池江璃花子さんが白血病を公表 池江璃花子/Rikako Ikee,JANUARY 11, 2019 :The 53rd TV Asahi BIG SPORTS AWARD 2019 in Tokyo, Japan.(Photo by Naoki Nishimura/AFLO SPORT) 【2019年振り返り 2月編】俳優の新井浩文が強制性交の疑いで逮捕。山根明前会長“永久追放”。池江璃花子さんが白血病を公表 【2019年振り返り 3月編】籠池夫妻の初公判・ピエール瀧が麻薬取締法違反で逮捕・イチロー引退・ショーケン死去 Mar 21, 2019; Tokyo,JPN; Seattle Mariners right fielder Ichiro Suzuki (51) waves to fans after the game against the Oakland Athletics at Tokyo Dome. Mandatory Credit: Darren Yamashita-USA TODAY Sports 【2019年振り返り 3月編】籠池夫妻の初公判。ピエール瀧が麻薬取締法違反で逮捕。イチロー引退。ショーケン死去 【2019年振り返り 4月編】新元号が令和に・れいわ新選組旗揚げ。池袋暴走の飯塚容疑者の不逮捕に批判高まる Japan’s Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga attends a street speech in Tokyo, Japan on July 4, 2019. Official election campaign kicked off on Thursday for the July 21 upper house election. (Photo by Yohei Osada/AFLO)Reiwa Shinsengumi party leader Taro Yamamoto attends a street speech in Tokyo, Japan on July 4, 2019. Official election campaign kicked off on Thursday for the July 21 upper house election. (Photo by Yohei Osada/AFLO) 【2019年振り返り 4月編】新元号が令和に。れいわ新選組旗揚げ。池袋暴走の飯塚容疑者の不逮捕に批判高まる 【2019年振り返り 5月編】大谷翔平復帰・大津で幼稚園児の列に車が突っ込む・東京五輪のチケット抽選販売受け付け開始 A smartphone shows the Tokyo 2020 official ticket website on May 9, 2019, Tokyo, Japan. Online applications to buy tickets for the 2020 Tokyo Olympic Games officially opened to residents of Japan at 10 a.m. on Thursday Japan time. The results of the lottery will be announced on June 20. (Photo by Naoki Nishimura/AFLO SPORT) 【2019年振り返り 5月編】大谷翔平復帰。大津で幼稚園児の列に車が突っ込む。東京五輪のチケット抽選販売受け付け開始 【2019年振り返り 6月編】老後資金に2000万円必要?・香港で大規模デモ始まる・バスケ八村がNBAドラフト1巡目指名 Demonstrators attend a protest to demand authorities scrap a proposed extradition bill with China, in Hong Kong, China June 9, 2019. REUTERS/Tyrone Siu 【2019年振り返り 6月編】老後資金に2000万円必要? 香港で大規模デモ始まる。バスケ八村がNBAドラフト1巡目指名 【2019年振り返り 7月編】宮迫と亮の謝罪会見で「闇営業」問題が大きく進展・ジャニー喜多川氏が死去・京アニ放火で36人が死亡 【2019年振り返り 7月編】宮迫と亮の謝罪会見で「闇営業」問題が大きく進展。ジャニー喜多川氏が死去。京アニ放火で36人が死亡 【2019年振り返り 8月編】「表現の不自由展・その後」中止・渋野日向子がメジャー初優勝・あおり運転の宮崎文夫容疑者を逮捕。 【2019年振り返り 8月編】「表現の不自由展・その後」中止。渋野日向子がメジャー初優勝。あおり運転の宮崎文夫容疑者を逮捕。 【2019年振り返り 9月編】ラグビーW杯で日本代表が大躍進・過去最強クラスの台風が首都圏を直撃・環境活動家グレタさんが国連で演説 松島幸太朗/Kotaro Matsushima (JPN),SEPTEMBER 20, 2019 – Rugby : 2019 Rugby World Cup Pool A match between Japan 30-10 Russia at Tokyo Stadium in Tokyo, Japan. (Photo by Yohei Osada/AFLO SPORT) 【2019年振り返り 9月編】ラグビーW杯で日本代表が大躍進。過去最強クラスの台風が首都圏を直撃。環境活動家グレタさんが国連で演説 【2019年振り返り 10月編】来年の東京五輪のマラソンと競歩の会場が札幌に変更・香港で「覆面禁止法」制定・チュートリアル徳井が巨額の申告漏れと所得隠し International Olympic Committee (IOC) delegation leader John Coates speaks with Tokyo Governor Yuriko Koike prior to the start of the Four-Party Representative Meeting in Tokyo, Japan, November 1, 2019. Kimimasa Mayama/Pool via REUTERS 【2019年振り返り 10月編】来年の東京五輪のマラソンと競歩の会場が札幌に変更。香港で「覆面禁止法」制定。チュートリアル徳井が巨額の申告漏れと所得隠し 【2019年振り返り 11月編】田代まさしと沢尻エリカが薬物で逮捕・ボクシングの井上尚弥がWBSS優勝・漫才コンビのアンタッチャブルが復活 井上尚弥/Naoya Inoue (JPN),NOVEMBER 7, 2019 – Boxing :Final of the World Boxing Super Series – Bantamweight tournament,at Saitama Super Arena, Saitama, Japan.(Photo by YUTAKA/AFLO SPORT) 【2019年振り返り 11月編】田代まさしと沢尻エリカが薬物で逮捕。ボクシングの井上尚弥がWBSS優勝。漫才コンビのアンタッチャブルが復活 【2019年振り返り 12月編】自民党衆議院議員の秋元司容疑者が収賄容疑で逮捕・アフガニスタンで日本人医師の中村哲さんが銃撃され死亡 An Afghan man lights candles for Japanese doctor Tetsu Nakamura, who was killed in Jalalabad in yesterday’s attack, in Kabul, Afghanistan, December 5, 2019. REUTERS/Omar Sobhani 【2019年振り返り 12月編】自民党衆議院議員・秋元司容疑者が収賄容疑で逮捕。アフガニスタンで日本人医師・中村哲さんが銃撃され死亡。

あこがれの選手とリングの上で対峙!『新日本プロレスVR』

2019.12.31Vol.725カルチャー
『新日本プロレスVR』は、新日本プロレスとバンダイナムコエンターテインメントが共同製作したプロレス体験バーチャルリアリティー。 自分自身がプロレスラーとなってリングに上がり、選手と戦う疑似体験をできる格闘3D視点のバーチャルリアリティーで、選手が迫ってくる臨場感やプロレスの技を体感できる。それも自分のスマートフォンで!  第1弾は、制御不能なカリスマこと 内藤哲也選手が登場する「新日本プロレスVR 内藤哲也」トランキーロセット。目の前で内藤選手のトークやメッセージを堪能できるのはもちろん、プロレスのリングに一緒に立って、選手目線で内藤選手と実戦さながらに闘える。入場シーンやリングアナのコール、実況、試合後の内藤選手のマイクアピールも実際の試合そのままに完全再現されている。VRゴーグルをスマホにセットすることで体感映像を楽しめる。バンダイナムコエンターテインメント公式エンタメコマースサイト「アソビストア」で12月下旬から販売開始。視聴・体験は、エレコム社製のVRゴーグル限定モデルも発売される。

【ひめくりワンダホー】まろんくん(1歳11カ月)

2019.12.31Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

「RIZIN.20」でファンタシー・スポーツ「FANTASY RIZIN」開催

榊原CEO「胸を張って世間と勝負できるカード。今回は飛び道具はなし」【12・31 RIZIN】

計量立会人の髙田延彦がファンに「会場入りは早めに」とアドバイス【12・31 RIZIN前日計量】

2019.12.30Vol.Web Original格闘技
全選手が計量を一発クリア 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・スーパーアリーナ)の公開前日計量が12月30日、都内のホテルで開催された。  大会に出場する28選手すべてが1回で規定体重をクリア。全試合が成立した。  計量終了後には立会人でRIZINの解説も務める髙田延彦がマイクを渡され「2015年に始まって今回が5回目の大晦日の大会となる。2015年のスタートの時はさすがにファンも我々もこれ以上ないくらいエキサイトしたが、今年はその時以上の興奮状態で迎えている。みなさん、どうですか? この雰囲気を感じていませんか?」とこの日、前日計量としては異様な盛り上がりを見せたファンに呼びかけた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

朝倉海がケイプの挑発に最近封印の“ごんた顔”解禁【12・31 RIZIN】

2019.12.30Vol.Web Originalスポーツ
一触即発のにらみ合いにケンカモード発動 「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・スーパーアリーナ)の前日計量が12月30日、都内のホテルで開催された。  大会に出場する28選手すべてが1回で規定体重をクリア。全試合が成立した。  メインで行われる「バンタム級タイトルマッチ」で対戦する朝倉海とマネル・ケイプは計量後のフェイストゥフェイスでケイプが思い切り海に顔を近づけると海もぐいと顔を近づけにらみ合い一触即発。ケイプの挑発にスイッチが入った海は最近さまざまな取材時に見せるにこやかな表情とは打って変わり、完全なケンカモードの表情に。  これに気付いた計量立会人でRIZINで解説を務める髙田延彦ら関係者が割って入り、事なきを得た。  計量終了後には両選手がマイクを握り、翌日に控えたタイトル戦に向けての決意をアピール。

【2019年振り返り 12月編】自民党衆議院議員・秋元司容疑者が収賄容疑で逮捕。アフガニスタンで日本人医師・中村哲さんが銃撃され死亡。

2019.12.30Vol.Web Originalニュース
 12月の最大のニュースは自民党の秋元司衆議院議員が収賄容疑で逮捕されたこと。  秋元議員については12月7日に東京地検特捜部が、外為法違反の疑いで元政策秘書と元私設秘書の自宅などを家宅捜索していたことが9日に分かった。9日の時点では秋元議員は「元政策秘書とは今年の夏を最後に連絡をとっておらず、私自身が不正にかかわったことは一切ない」などと説明。その外為法違反容疑というのは多額の現金を無届けで国内に持ち込んだ疑いによるものなのだが、持ち込んだのはカジノを含む統合型リゾート施設(IR)への日本参入を目指していた中国企業の元役員らだったことが17日に発覚。18日には秋元議員自身も任意で事情聴取。19日には衆院議員会館(東京都千代田区)の事務所と地元事務所(同江東区)が家宅捜索された。  そして特捜部は中国企業に便宜を図る見返りに現金数百万円を受け取った疑いが強まったとして、25日に収賄容疑で秋元容疑者を逮捕した。  秋元容疑者は平成28年の臨時国会で衆院内閣委員長としてIR推進法の成立に関わったほか、29年8月から30年10月まで内閣府副大臣を務め、IRを担当していた。  現職国会議員の逮捕は22年1月に小沢一郎衆院議員の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で逮捕された石川知裕衆院議員(当時)以来、約10年ぶり。  4日には海外から残念なニュースが届く。アフガニスタン東部ナンガルハル州ジャララバードで4日午前、現地で農業支援などの活動をしていた日本人医師、中村哲さん(73)の乗る車が武装勢力に銃撃され、中村さんは地元病院に運ばれたが、その後死亡が確認された。中村さんは非政府組織「ペシャワール会」(福岡市)の現地代表で、貧困層への医療支援や灌漑(かんがい)事業の指導などを行い、2018年にアフガン政府から勲章を授与された。

政府の“キャッシュレス還元”終了まであと半年! 今から始める無理しないキャッシュレスライフ

2019.12.30Vol.Web Original東京ライフ
 何かと賛否両論聞こえてくるけれど、やはり気になるキャッシュレスライフ。みんなが殺到したお得なキャンペーンには乗り遅れ、いくら比較表を眺めても、乱立する“何とかpay”からどれを選べばいいのか考えるのも面倒くさい。でもラクして得するなら使ってみてもいいのかも…? 政府の「キャッシュレス・消費者還元事業」の期間は、2020年6月30日まで。残りあと半年。「お金のミライは僕たちが決める」(星海社新書)の著者・我妻弘崇氏に、率直な疑問&お得で無理なくキャッシュレスライフを始めるためのヒントを聞いてみた!

【徳井健太の菩薩目線】第48回 計算や理論を立てるからイライラが募る。人生は“あるある”くらいがちょうど良い

2019.12.30Vol.Web Originalお笑い
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第48回目は、理論ではなく“あるある”にこそ光があると、独自の梵鐘を鳴らす――。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

【徳井健太の菩薩目線】第48回 計算や理論を立てるからイライラが募る。人生は“あるある”くらいがちょうど良い

2019.12.30Vol.Web Originalお笑い
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第48回目は、理論ではなく“あるある”にこそ光があると、独自の梵鐘を鳴らす――。

イギリス人コメディアンが注目した2019年ニッポンの注目ニュースベスト3

2019.12.30Vol.725ニュース
 日本でマルチに活動するイギリス出身のスタンダップコメディアン、BJ Fox (BJフォックス)が気になった2019年、日本のニュースとは? 第3位:新元号 「日本に住んでいるイギリス人としても、すごく興味深かったよ。イギリスはずいぶん長いこと国王が変わってないしね(笑)! それに、いちいち“今、平成何年?”って考えるの大変だったから、また“1”から再スタートしてくれて助かったよ。僕は、いまだに自分が昭和何年生まれか覚えられない(笑)。あと、まだまだ日本語を勉強中の僕としては、改元のニュースで皇室の話題になると、コメンテーターたちが急に“られられ”言い出したのが面白かった。“おられ…なられ…”って。皇室の方々への最上の敬語なんだね。日本語は本当に難しい。でも本当に、日本では多くの人から皇室が愛されてリスペクトされているんだなとも思ったよ。イギリスとはかなり違うね(笑)。イギリスでも王室を敬愛している人はそれなりに多いけど、みんな普通にイジるし、反対派もいるし、メディアなんてやりすぎでしょ、というくらい追いかける。実際、イギリス王室はスキャンダルも多いしね」

渡辺華奈が過去最強の相手にKO勝ちで無敗記録を10に伸ばす【12・29 BELLATOR】

2019.12.30Vol.Web Original格闘技
「RIZIN×BELLATOR対抗戦」でイララ・ジョアニと対戦 「BELLATOR JAPAN」(12月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で「RIZIN×BELLATOR対抗戦」の先鋒戦から中堅戦の3試合が行われ、RIZINの次鋒・渡辺華奈がイララ・ジョアニに3RTKO勝ちを収めた。  渡辺は2017年のプロデビュー以来、9戦8勝1分けと負けなしなのだが、今回のジョアニはベラトールでも勝利を挙げる、間違いなく過去最強の相手。  渡辺は1Rからジョアニと互角に渡り合う。序盤、ジョアニのパンチが右左と立て続けに渡辺の顔面を襲うが、渡辺はひるむことなく距離を詰め、ジョアニのローをキャッチしてテイクダウンを狙う。ジョアニがこらえ、ここはテイクダウンは取れなかったものの、ジョアニのパンチのタイミングに合わせ投げ気味にテイクダウンに成功し上を取る。ジョアニが下から首が抜けた状態の変形の三角絞めを狙うが、渡辺は首を抜いてケージ際で上四方に抑え込む。ケージを蹴って脱出を図りたいジョアニだが、渡辺はポジションを整え、サイドをがっちりとキープすると抑え込み腕がらみ狙いからパンチの連打。  ジョアニも下から渡辺の左腕を狙うが、渡辺はハーフでパンチの連打。最後はバックを取り切りパンチを落とすが、ラウンド終了。

【ひめくりワンダホー】レビンくん(1歳2カ月)

ヒョードルが日本ラストマッチで有終のKO勝利【12・29 BELLATOR】

2019.12.30Vol.Web Originalスポーツ
PRIDE時代の戦友ランペイジを一発で仕留める  元PRIDE無差別級王者エメリヤーエンコ・ヒョードルが「BELLATOR JAPAN」(12月29日。埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で日本ラストマッチに臨み、PRIDE時代の戦友でもあるクイントン・“ランペイジ”・ジャクソンと対戦。1R2分44秒でTKO勝ちを収め有終の美を飾った。  PRIDE時代はヒョードルがヘビー級、ランペイジはミドル級だったのだが、  約14年ぶりの日本での試合となるランペイジはPRIDEのテーマで入場。そしてかつてのように遠吠えを発しながら花道を歩くと、そこはPRIDEの空間にタイムスリップしたかのよう。違うのはこれから戦うのはリングではなくケージであるということ。  1Rが始まりヒョードルがパンチを放っていくとランペイジはがっちりとガードを固めしのぎ、反撃のチャンスをうかがう。しかしヒョードルの手は止まらずケージに詰めてパンチの連打からハイキック。

Copyrighted Image