SearchSearch

女性27歳「彼氏の元カノに嫉妬してしまいます」【黒田勇樹のHP人生相談 112人目】

2019.07.31Vol.web Original黒田勇樹の連載コラム
  こんにちは、黒田勇樹です。  28日までプレイヤーとして舞台に立たせていただいてました。  急に暑くなったりして大変なところ、たくさんの方に来ていただきました。ありがとうございます。  休む間もなく、三栄町LIVE特別公演 黒田勇樹プロデュース『リトルスーサイド』の現場に戻り、今度は演出家をやらせてもらってます。  暑さにやられないように気を付けて頑張ります。  今週は人生相談です。では始めましょう。

絶品「パンダかき氷」も!池袋にひんやりスイーツ大集合/7月31日(水)の東京イベント

2019.07.31Vol.Web Original今日の東京イベント
 連日の真夏日、外に出るのもおっくうな日は駅直結のデパ地下でひんやり過ごすのはいかが? 現在「西武池袋本店」で『イケセイ アイスパーク』が開催中だ。  近年ブームが過熱するかき氷から、口当たりなめらかなジェラートまでひんやりスイーツの人気店が週替わりで5店舗ずつ出店し、会期中に約200種のアイスが大集合! 1週目の今週はイベント初登場の湯島「サカノウエカフェ」から、「カマンベリーチーズぱんだ」を紹介しよう。チーズソースとトリプルベリーシロップがたっぷりかかったかき氷の上に、ふんわり生クリームと上野のアイドル「シャンシャン」をイメージしたパンダの顔が。中にもヨーグルトが入った濃厚な味わいは、スイーツ好きにはたまらない。

令和最初の夏『東京湾納涼船』現行船は今年が最後! 華金に女子が乗ってきた

2019.07.31Vol.Web Original東京ライフ
 今年も竹芝客船ターミナルで毎年恒例の夏の風物詩『東京湾納涼船』が運行中。9月23日まで基本的に毎日運行する。  令和初となる今年の納涼船はちょっとエモい。1992年から東京湾で27年間人を運び続けた、納涼船といえばこの船『二代目さるびあ丸』が今年で納涼船の引退が決定している。  2020年の夏からは、同じ名前を引き継いだ新船『三代目さるびあ丸』に代替わり予定だ。とはいえ、多くの人を楽しませてきた『二代目さるびあ丸』で納涼できるのは今年が最後。長年、夏の夜長を過ごした思い出の納涼船、今年は絶対行くしかない!

ビーチバレー・夕焼け【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.07.31Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【ひめくりワンダホー】ダッフィーくん(ロングコートチワワ)

2019.07.31Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

「現代お墓事情」タテからヨコへ。デザイン墓派の約1割は多いか少ないか

東京2020大会の観戦チケット、セカンドチャンスは8月8日から

「サマースラム」で王座戦のベッキーとナタリアが因縁激化【7・29 WWE】

2019.07.30Vol.Web Original格闘技
ベッキーがアレクサ、ニッキーに2連勝も…  WWEのロウ女子王者ベッキー・リンチが「ロウ」(米国現地時間7月29日、アーカンソー州ノースリトルロック/ベライゾン・アリーナ)でアレクサ・ブリスと激突した。  ベッキーが序盤からアレクサを投げ飛ばしてディスアーマーを狙えば、アレクサはニッキー・クロスがレフェリーの死角を突いてベッキーを攻撃すると、ドロップキックでベッキーを場外へ蹴り飛ばす。  しかし、ベッキーがクローズライン2発からベクスプロイダーで攻め込むと、アレクサは右足を負傷して急に泣き崩れてしまう。  すると、今度は親友アレクサの怪我で感情的になったニッキーがベッキーに挑戦するも、ベッキーはマンハンドルスラムでニッキーをマットに叩き付けて2連勝を飾った。  しかし、試合後には怪我をしたはずのアレクサが背後からベッキーに襲い掛かると、PPV「サマースラム」(現地時間8月11日、カナダ・トロント/スコシアバンク・アリーナ)でロウ女子王座挑戦が決定しているナタリアも姿を現し、倒れ込んだベッキーにシャープ・シューターを決めて痛めつけた。王座戦を前にベッキーとナタリアの因縁が激化した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

レスナーがロリンズを襲撃。F5計4発で病院送り【7・29 WWE】

2019.07.30Vol.Web Original格闘技
「サマースラム」でユニバーサル王座をかけて対戦  WWEのユニバーサル王者ブロック・レスナーが「ロウ」(米国現地時間7月29日、アーカンソー州ノースリトルロック/ベライゾン・アリーナ) で試合途中のセス・ロリンズを襲撃して病院送りにした。  この日、ロリンズはドルフ・ジグラーと対戦。ジグラーがロリンズをポストに叩き付けて必殺のジグザグを放てば、辛うじてカウント2で逃れたロリンズがジグラーにスーパーキックを見舞ってカーブ・ストンプを狙うなど白熱の攻防を展開する。  しかし、ロリンズがチャンスを迎えたところで突然、王者ブロック・レスナーと代理人ポール・ヘイマンが姿を現す。レスナーはロリンズを捕まえてジャーマン・スープレックス2発。さらに場外でバリケードやポストにロリンズを叩き付けると、持ち出したパイプ椅子上にF5を3連発。  この残忍な襲撃にさすがのヘイマンも危険と判断してレスナーに攻撃を止めるよう懇願すると、レスナーは担架で運ばれるロリンズをあざ笑っていったんはバックステージに戻っていった。  しかし、再び現れたレスナーはロリンズが乗った救急車を止めてロリンズを引きずり出すと、冷酷にも再びF5でロリンズを担架上に叩き付けてとどめを刺した。  レスナーとロリンズは真夏の祭典PPV「サマースラム」(現地時間8月11日、カナダ・トロント/スコシアバンク・アリーナ)でユニバーサル王座をかけて対戦する。

リコシェがガントレット戦制しサマースラムでAJに挑戦【7・29 WWE】

2019.07.30Vol.Web Original格闘技
AJはバックステージで嘲笑  WWE「ロウ」(米国現地時間7月29日、アーカンソー州ノースリトルロック/ベライゾン・アリーナ) で“ハイフライヤー”リコシェがUS王座挑戦権をかけて行われたガントレット戦を制した。PPV「サマースラム」(現地時間8月11日、カナダ・トロント/スコシアバンク・アリーナ)で王者・AJスタイルズと対戦する。。  ガントレット戦にはセザーロ、レイ・ミステリオ、サミ・ゼイン、アンドラデ、リコシェの5人が出場。  最後に登場してアンドラデと対戦したリコシェはリバースDDTをアンドラデに叩き込むと、コーナー上での攻防を制して630°スプラッシュを炸裂。見事、アンドラデから3カウントを奪ってUS王座挑戦権を獲得した。リコシェは「みんな目に見えるものを信じる。だからもう一度US王座を奪取してみんなに信じてもらう」と決定した王座戦へ向けての意気込みを語った。  これをバックステージで見ていたAJは嘲笑しリコシェを馬鹿にした。

石渡伸太郎が「RIZIN.17」の佐々木戦を生セルフ解説【髙田横粂の世相談義】

2019.07.30Vol.Web Original格闘技
「最初の飛び蹴りとその後の距離感で倒せると思った」 「RIZIN.17」(7月28日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で佐々木憂流迦に一本勝ちした石渡伸太郎が一夜明けた29日、改めて試合を振り返った。  この日、石渡は RIZINで解説を務める髙田延彦と弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏によるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演した。  同番組ではこれまでも堀口恭司、那須川天心、浜崎朱加、RENAらRIZINファイターがゲスト出演。石渡も高田らとともに試合映像を見ながら生セルフ解説した。  映像が始まると1R開始とともに佐々木が放った飛び蹴りについて「やってくるのは分かってました」とさらり。「この最初に飛び込んできたのとその後の距離感を見て、“これは倒せる”と思った。そこから(自分のパンチが)でかくなってしまって、修正するのに時間がかかった。自分でも“でかいな”と思いながらパンチを打っていた」とまずは反省。  ゲームプランについては「打撃でダメージを与えて、テイクダウンをまぜていくつもりだった」という。  佐々木が堀口恭司を思わせる伝統派空手のようなステップを見せていたことについては「真似してんじゃねえよと思いました(笑)。真似しても違うからね、と」ちくり。

写真展「夜景おじさん」第2弾開催中。8月3日にはトークイベントも開催

2019.07.30Vol.Web Originalアート
8月23日まで中野で開催  夜景をバックに写真を撮るとするならば、被写体はやはりかっこいい男とかきれいな女性で――と思う人は多いのでは!? 「そんな杓子定規な写真のどこが面白い!? 誰が見たい!?」とばかりに敢然と反旗を翻すのが写真家のオケタニ教授。  オケタニ教授は2017年から夜景をバックにおじさんを撮り続け、「夜景おじさん」というシリーズでSNS上にアップ。密かな人気となっていた。  この独特の世界に目を付けたカメラメーカー「ケンコー・トキナー」から「個展をやりませんか?」というお声がかかり昨年秋に「オケタニ教授 個展 写真展『夜景おじさん』」を開催。同所で行われる写真展で過去最高の動員を記録したことから「またやりませんか?」ということで7月22日から「オケタニ教授 個展 写真展vol.2『夜景おじさん』」が開催されている。  前回の個展から今回まで新たに20人弱のおじさんを撮り、前回展示されたおじさんも新たに撮り下ろすなど、新しいおじさんばかりなので昨年足を運んだ人も新鮮な気持ちで楽しむことができそう。また前回より被写体の平均年齢が15歳以上上がっているとのことで、よりおじさん度が増しているという。  今回は「あの人が撮る夜景おじさんが見たい!」というテーマで“青年失業家”の田中泰延さんと芥川賞作家の柴崎友香さんが撮る夜景おじさんも展示されている。  8月3日には ケンコー・トキナー本社 セミナールームで「夜景おじさんとは何だ?」というトークイベントが田中さんをゲストに開催される(12時45分開場/13時開演)。オケタニ教授曰く「写真を見ながらあーだこーだ語るもの」とのこと。  オケタニ教授、実は女性の写真も撮っているのだが、「女性は昼間でおじさんは夜」と決めているのだとか。トークイベントではそんな話も聞けるかも。入場は無料なのだが、予約などはなく先着順とのこと。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

写真展「夜景おじさん」第2弾開催中。8月3日にはトークイベントも開催

2019.07.30Vol.Web Originalアート
8月23日まで中野で開催  夜景をバックに写真を撮るとするならば、被写体はやはりかっこいい男とかきれいな女性で――と思う人は多いのでは!? 「そんな杓子定規な写真のどこが面白い!? 誰が見たい!?」とばかりに敢然と反旗を翻すのが写真家のオケタニ教授。  オケタニ教授は2017年から夜景をバックにおじさんを撮り続け、「夜景おじさん」というシリーズでSNS上にアップ。密かな人気となっていた。  この独特の世界に目を付けたカメラメーカー「ケンコー・トキナー」から「個展をやりませんか?」というお声がかかり昨年秋に「オケタニ教授 個展 写真展『夜景おじさん』」を開催。同所で行われる写真展で過去最高の動員を記録したことから「またやりませんか?」ということで7月22日から「オケタニ教授 個展 写真展vol.2『夜景おじさん』」が開催されている。  前回の個展から今回まで新たに20人弱のおじさんを撮り、前回展示されたおじさんも新たに撮り下ろすなど、新しいおじさんばかりなので昨年足を運んだ人も新鮮な気持ちで楽しむことができそう。また前回より被写体の平均年齢が15歳以上上がっているとのことで、よりおじさん度が増しているという。  今回は「あの人が撮る夜景おじさんが見たい!」というテーマで“青年失業家”の田中泰延さんと芥川賞作家の柴崎友香さんが撮る夜景おじさんも展示されている。  8月3日には ケンコー・トキナー本社 セミナールームで「夜景おじさんとは何だ?」というトークイベントが田中さんをゲストに開催される(12時45分開場/13時開演)。オケタニ教授曰く「写真を見ながらあーだこーだ語るもの」とのこと。  オケタニ教授、実は女性の写真も撮っているのだが、「女性は昼間でおじさんは夜」と決めているのだとか。トークイベントではそんな話も聞けるかも。入場は無料なのだが、予約などはなく先着順とのこと。

高橋一生が初体験!新CMで女性を癒す精霊役

2019.07.30Vol.Web Originalエンタメ
 高橋一生が30日、都内で行われた電子書籍配信サイト「コミックシーモア」の新CM発表会に出席した。  高橋演じるコミックシーモアの精が、一日頑張った女性たちに胸元の電子コミックを差し出すという内容。「役者人生で初めての精霊役」に高橋は「距離感が大事だと思った」といい、「傍にいれ寄り添うということを考えた」。また、「包容力……大事ですよねえ」と撮影を振り返った。

【徳井健太の菩薩目線】第33回 俺たちは「鶴」のネタしかしない。食材が一つしかない料理屋なんだ

2019.07.30Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第33回目は、新ネタを作らず一つのネタしかしない理由について、独自の梵鐘を鳴らす――。

渋谷にシュワシュワ×サクサクの新感覚ドリンクが登場!/7月30日(火)の東京イベント

どんな「笑って泣けるコント」を見せてくれるのか「MONO 特別企画vol.7『涙目コント』」

2019.07.30Vol.720演劇・ミュージカル
 劇作家・演出家で俳優としても活躍する土田英生が代表を務めるMONOが今年結成30周年を迎えた。その記念企画の第2弾として行われるのがこの『涙目コント』。  字面でなんとなく伝わるかと思うのだが、目指すところは笑えるだけではなくオチを聞いて涙目になる「笑って泣けるコント」。これまで土田が大切にしてきた「アンサンブル」と「物語」をベースとした新たな挑戦となる。  本作にあたり、他の劇作家からの脚本の提供を受ける。  イキウメの前川知大からは2006年に初演された『ゴッド・セーブ・ザ・クイーン』を提供してもらい、iakuの横山拓也、オイスターズの平塚直隆の2人には『ゴッド——』と同じ「屋上」を舞台にした新作を書き下ろしてもらった。そして土田も同様の設定で新作を書き、この4作品を緩やかな一つのストーリーに仕上げるという、ただのコント集には終わらない作りとなっている。  ちなみに前川の『ゴッド・セーブ・ザ・クイーン』は投身自殺寸前の女とその前に現れた2人の謎の男によるストーリー。死を目前にしながら軽妙な会話劇が繰り広げられる。  果たしてこの物語をベースにどんな「笑って泣けるコント」を見せてくれるのか。

Copyrighted Image