SearchSearch

WANIMA、EXITにパリピのノリ学ぶ! 9日放送のANN

2019.05.27Vol.Web Originalエンタメ
 人気ロックバンドのWANIMAがパーソナリティを務めるラジオ番組『WANIMAのオールナイトニッポン~にちようび~』(ニッポン放送、深夜1時30分~3時)の6月9日の放送に、チャラ男芸人としてブレーク中のEXITの出演が決定した。  番組では、EXITの2人から「パリピのノリ」を学ぶ企画を実施する予定。WANIMAは7月15日に「WANIMA Good Job!! Release Party”カオス!!ギネス!?日本初!!”」と題して、 世界で最もずぶ濡 れになる音楽フェスとされる「S2O」の日本版「S2O JAPAN SONGKRAN MUSIC FESTIVAL」で、単独アーティストとしては世界初となるコラボレーションライブを開催する。その前に、EXITからライブを盛り上げるための方法を伝授してもらおうというものだ。    番組では現在、WANIMAとEXITへの質問メールを募集している。

【インタビュー】BALLISTIK BOYZが切り開く、新しいエンターテインメント

2019.05.27Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
いよいよ彼らがデビューした。BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(バリスティック・ボーイズ・フロム・エグザイル・トライブ)が22日、セルフタイトルのアルバム『BALLISTIK BOYZ』をリリースし、メジャーデビューを果した。メンバー全員がマイクを持って歌い、踊り、宙を舞う。個性的な複数のグループからなるEXILE TRIBEのなかでもフレッシュな存在だ。デビューを目前に控えた、7人にインタビューした。

Dream Aya、写真で浜松の魅力を発信!

2019.05.27Vol.Web Originalエンタメ
 本紙WEBサイトでフォトコラム「フォトバイアヤ」を連載中のDream Ayaが27日、鈴木康友浜松市長を訪問した。  昨年12月に株式会社dancearthと静岡県浜松市が地方創生に関する連携協定(ダンス教育&エンターテインメントによる地方創生に関する連携協定)を締結。その取り組みの第1弾として、「フォトバイアヤ」とコラボレーションし、浜松の観光の魅力を紹介する。その取材のため、Dream Ayaが同市を訪れたもの。 「プライベートや、E-girlsのライブなどで浜松市にはよく行っているが、なかなか観光地を訪れることはできなかった。今回の取材で行きたい観光地に行くことができた」とAya。なかでも、はままつフラワーパークに行ってみたかったとし、ようやく念願が叶ったという。  出世開運のパワースポットである浜松元城町東照宮の、徳川家康と豊臣秀吉が並ぶ二公像にも訪れた。その事を鈴木市長に伝えると、市長は出世開運のグッズとして、徳川家康のしかみ像のパワーカードと出世開運奥義の書が記された巻物をプレゼント。Ayaは、 「これで完璧に開運します!」と喜んだ。  今回の浜松取材では、はままつフラワーパークのほか、約15カ所のスポットを訪問。浜松は餃子の街といったイメージだけではなく、フラワーパークのようなインスタ映えするかわいい場所がたくさんあることも発見。「そんな新しい浜松の魅力を発信して行きたい」と意気込んでいた。  Dream Ayaによる浜松市観光レポートは本紙ウェブサイトで連載中のコラム「フォトバイアヤ」及び浜松市のホームページなどで近日公開予定。

2年半ぶり再戦の浜崎「相手は成長していない」と勝利を確信【6・2 RIZIN】

2019.05.27Vol.Web Original格闘技
現Invicta王者のジン・ユ・フレイを相手に初防衛戦 「RIZIN.16」(6月2日、兵庫・神戸ワールド記念ホール)に出場するRIZIN女子スーパーアトム級王者の浜崎朱加が5月27日、東京都内で公開練習を行った。  浜崎は今大会ではジン・ユ・フレイを挑戦者に迎え初防衛戦を行う。フレイとは2016年に対戦。当時Invicta FC世界アトム級チャンピオンだった浜崎にフレイが挑戦し、浜崎がカットによるTKO勝ちを収めている。その後、フレイは浜崎が王座を返上したことにより行われた王座決定戦で勝利を収め、現在、同王座に君臨。今回は約2年半ぶりの再戦となる。  普段の公開練習ではグラウンドのスパーリングを行うことが多い浜崎なのだが、この日はボクシングのミット打ちを2分間行った。  これについては所属するAACCの代表である「阿部さんが受けてくれるということだったので…」とさらりとかわしたのだが「打撃も少しずつ自信がついてきているので、打ち合えるところは打ち合いたい」と打撃の攻防になることも視野に入れてのことのよう。

Snow Manが初CMでロックアイスにロックオン!?

2019.05.27Vol.Web Originalエンタメ
  ジャニーズ Jr.の9人組、Snow ManがロックアイスのCMキャラクターを務めることになり、27日、都内で行われた「6月9日はロックアイスの日! Snow Man“初”CMキャラクター就任記者発表会」に登壇した。  グループとして初めてのCM。深澤辰哉は「僕たちSnow Manという名前なので、いずれは氷とか雪のお仕事に関わることができたらいいなと思っていたので、このお話をいただいて本当にうれしかったです。氷の記念日であるロックアイスの日を盛り上げるのは僕たちSnow Manしかいないと頑張らさせていただきました」。  CMは、ロックアイスのような世界観で、Snow Manがパフォーマンスするというもの。宮舘涼太は「セットもクールで、ダンス、アクロバットもあって、Snow Manらしさを存分に発揮できたと思います」と、胸を張った。  CMには、グループの新曲「Lock on!」。同曲について、渡辺翔太は「スピード感にあふれていてクールでさわやか、清涼感があって格好いい。ロックアイスにぴったり」と、説明。既にライブで披露したといい「お客さんも盛り上がってくれました」と、笑顔を見せた。

堤真一、満島ひかり、鈴木亮平、石田ゆり子らがおいしい顔! 新・一番搾り新CM一斉オンエア

写真が伝える“見えざる”ものを見る。「宮本隆司 いまだ見えざるところ」

フワフワ、まるまる…キュートなあざらしに夢中/5月27日(月)の東京イベント

2019.05.27Vol.Web Original今日の東京イベント
 実際の姿はもちろん、イラストやグッズになってもキュートな存在“あざらし”の魅力を、過去に類を見ない写真とイラストの融合展示、さらに立体物販物にアニメーション作品など五感で楽しめる展示空間を通して紹介するイベント。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

1日限定の特別な上映会「Andaz Tokyo 5th anniversary program」【SSFF & Asia 2019】

2019.05.27Vol.718映画
「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)  米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。  今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。 [全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く

コラボレーションによって生まれる新しい魅力 新しい時代を彩り、刺激するミュージック!【TSUTAYA MONTHLY UPDATE】

2019.05.27Vol.web Original音楽
 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

【ひめくりワンダホー】めるもちゃん(6歳0カ月)

2019.05.27Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

kemio、初のエッセイ本が大ヒット「シェアボタン押した感覚」

2019.05.27Vol.Web Originalエンタメ
 You TubeやさまざまなSNSで人気を集めるクリエイターのkemioが26日、自身初のエッセイ『ウチら棺桶まで永遠のランウェイ』(発行:KADOKAWA)の発売を記念して、サイン本お渡し会を都内で開催した。  4月の発売からわずか3週間で四刷、発行部数は累計で13万部を突破した。「信じられないですよね。数だけで見ると13万部ってどんだけでかいんだって感じなんです。東京と大阪のイベント用に1500冊サインさせていただいたんですが、1500冊だけでも目ん玉ぶっ飛び出るぐらいの数だったので、13万部なんて目の前に並べられたら……倒れますね。うれしい気持ちでいっぱいです」  反響について「想像以上に温かかったですね」と、本人。「ヤフーのコメント欄だけは荒れました。いつも荒れますよね。本当に治安の悪い地域だなと思いながら見ています。ダイレクトメッセージ送ってくれる方とかいて、それを見ながらうれしくなりました。本を書いて良かったと思いました」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

kemio、初のエッセイ本が大ヒット「シェアボタン押した感覚」

2019.05.27Vol.Web Originalエンタメ
 You TubeやさまざまなSNSで人気を集めるクリエイターのkemioが26日、自身初のエッセイ『ウチら棺桶まで永遠のランウェイ』(発行:KADOKAWA)の発売を記念して、サイン本お渡し会を都内で開催した。  4月の発売からわずか3週間で四刷、発行部数は累計で13万部を突破した。「信じられないですよね。数だけで見ると13万部ってどんだけでかいんだって感じなんです。東京と大阪のイベント用に1500冊サインさせていただいたんですが、1500冊だけでも目ん玉ぶっ飛び出るぐらいの数だったので、13万部なんて目の前に並べられたら……倒れますね。うれしい気持ちでいっぱいです」  反響について「想像以上に温かかったですね」と、本人。「ヤフーのコメント欄だけは荒れました。いつも荒れますよね。本当に治安の悪い地域だなと思いながら見ています。ダイレクトメッセージ送ってくれる方とかいて、それを見ながらうれしくなりました。本を書いて良かったと思いました」

GENERATIONS、初の5大ドームツアー決定!7月から3カ月連続で新曲リリース

2019.05.26Vol.Web Originalエンタメ
 GENERATIONS from EXILE TRIBEが26日、グループ初となる5大ドームツアー「GENERATIONS LIVE TOUR 2019 “少年クロニクル”」の開催を発表した。発表は、『GENERATIONS高校TV』(AbemaTV)の生放送内で行われた。8月31日の札幌ドーム公演を皮切りに全12公演の予定で、過去最多の48万人の動員を見込む。  片寄涼太は「今年に入ってからずっとメンバーで話し合いを続けて準備をしてきたツアーなので、自分たちの中でどんなツアーにしたいのか明確だと思う。ジェネ7人が一丸となって自信を持って届けられるライブになると思うので全国のみなさん楽しみにしていてください」と、コメントした。    グループは昨年初めてドームツアーに挑戦。その際には、札幌ドームを除く4大ドームで全10公演を行い、41万5000人を動員している。番組ではメンバーが「札幌行けるねー」と笑顔を見せていた。  合わせて、7月から3カ月連続で新曲をリリースすることも発表された。7月17日リリースの第1弾シングルは「Brand New Story」で、メンバーの片寄涼太が声優に初挑戦したアニメ映画『きみと、波にのれたら』の主題歌。軽快なミディアムテンポのサウンドに、ボーカル2人のハーモニーとメロディーラインがマッチした前向きな楽曲で、「(映画の)主題歌として制作した曲。作品にもぴったりの曲なので、新しい生活だったりとか、波に乗れない人を少し波に乗せてあげられるような曲になっている」(片寄)。番組内ではまた、ミュージックビデオは同映画の制作チームが担当し、メンバーがアニメキャラになって登場することも明かされた。   7月3日には、後輩グループのTHE RAMPAGEやFANTASTICS、BALLISTIK BOYZらと、Jr.EXILE世代でのアルバムリリースを控えている。翌4日からは4日間連続で4チーム総当りのコラボライブ「BATTLE OF TOKYO ~ENTER THE Jr.EXILE~」を幕張メッセで開催する。  大みそかに福岡ヤフオク!ドームでLDHとしてカウントダウンライブを初開催することが発表されている。そのライブを幕開けに、2020年には6年に一度のエンタテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR」がスタートする。このツアーは、LDHにとって大事な1年に向けて、GENERATIONSをさらに成長させるはずだ。 GENERATIONS LIVE TOUR 2019 “少年クロニクル”の日程は以下の通り。 8月31日(土) 北海道・札幌ドーム 開場17:00/開演19:00 11月7日(木) 東京・東京ドーム 開場16:00/開演18:00 11月8日(金) 東京・東京ドーム 開場14:00/開演16:00 11月15日(金) 愛知・ナゴヤドーム 開場17:00/開演19:00 11月16日(土) 愛知・ナゴヤドーム 開場16:00/開演18:00 11月17日(日) 愛知・ナゴヤドーム 開場15:00/開演17:00 12月6日(金) 大阪・京セラドーム大阪 開場17:00/開演19:00 12月7日(土) 大阪・京セラドーム大阪 開場16:00/開演18:00 12月8日(日) 大阪・京セラドーム大阪 開場14:00/開演16:00 12月13日(金) 福岡・福岡ヤフオク!ドーム 開場17:00/開演19:00 12月14日(土) 福岡・福岡ヤフオク!ドーム 開場16:00/開演18:00 12月15日(日) 福岡・福岡ヤフオク!ドーム 開場15:00/開演17:00

永野芽郁が写真集発売でイベント「好きだよって応援してくれる方の前で話すの新鮮」

2019.05.26Vol.Web Originalエンタメ
 永野芽郁が26日、都内で、ファースト写真集『moment』(SDP)の発売を記念したプレミアムイベントを行った。  写真集購入者を対象に参加を募ったプレミアムイベント。男性ファン向け、女性ファン向けの2部制で行われ、合計約1000人を招待した。    男性ファン向けのイベントを終了後に取材に対応した永野は「すごい勢いがある! 最後にお見送りしたんですけど、5秒間ぐらいにかけた、みなさんの“好きだよ!”とか“なんとかって呼んで!”って感じが面白くて。もうちょっとじっくり話したかった」と、笑った。  ファンと直接交流するイベントは初めて。感想を聞かれると、「自分のことを好きだよって応援してくれる方たちを目の前にして話すのが新鮮でした。こういうイベントを開けるようになったらいいな」。

連休気分を切り替えるなら、ココロを動かす映像作品を。【オススメDVD5選】

最高のレーシングカーで仲間と一緒に疾走せよ!『チームソニックレーシング』

2019.05.26Vol.718カルチャー
 人気アクションゲーム「ソニック」シリーズの最新作『チームソニックレーシング』が21日、全世界で同時に発売になる。  シリーズ初となるカーレーシングタイトル。ハイスピードなレースを、3人チームで協力・対戦しながらゴールを目指す。  操作するレーシングカーは、レースをするなかで獲得したパーツを使ってチューンアップしたり、カスタマイズが可能。自分好みに最高のレーシングカーを作りあげよう。そして勝利のために大事なのがチームワーク。スピンしたチームメイトにタッチしてレースに復活させたり、前を走行するチームメイトの後ろを走ることでスピードアップしたり、お互いにアイテムボックスを送りあったりしながら、最速でゴールにたどり着こう。  コースは、サーキット場はもちろん、氷の世界、カジノやピラミッド、大自然の地形を生かしたものなど全21コース。細部までこだわりを感じるダイナミックなコースに気を取られていると、仕掛けや分岐にハマってしまうかも……。

Copyrighted Image