SearchSearch

皇治がメーンで対戦の大岩に「武尊すら食うつもりでやれ」【8・24 K-1大阪】

2019.07.08Vol.Web Original格闘技
SNS上で“口撃”合戦を展開 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN」(8月24日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が7月7日、大阪のリーガロイヤルホテル大阪で開催された。  注目のメーンでは昨年12月のK-1大阪大会ではスーパー・フェザー級王者・武尊とのタイトルマッチで会場を大興奮させた皇治と武尊の同門である大岩龍矢が対戦する。  皇治は武尊に敗戦後、3月の「K’FESTA.2」で再起戦に臨みヤン・サイコに勝利。今大会のポスターにも単独で起用されるなど、早々に出場が発表されていた。  大岩はスーパー・フェザー級に階級をあげて4連勝をマークし、昨年12月のKrush後楽園大会では当時王者だった島野浩太朗の持つタイトルにも挑戦。この時は延長にもつれ込む接戦の末、判定で敗れたものの、3月のKrushで林京平を一撃KOで下すと、6・30K-1両国大会では同じく皇治との対戦をアピールしていた芦澤竜誠にも勝利し、力づくで皇治との対戦をつかみ取った。  大岩は以前から皇治戦を要望していたのだが、皇治が相手にしないという状況が続いていた。6・30大会以降もSNS上で互いに“口撃”しあい、その成り行きが注目を集めていた。  会見では大岩が「皇治選手はカッコイイ言葉を並べて、カッコイイことを言うけど結果が全て。しっかりKO勝ちして結果で黙らせて後悔させたい。大阪で恥をかかせたい」と完全アウェイの大阪で皇治をKOすると宣言。  皇治が事あるごとに武尊の名前を出して大岩を挑発したことについては「皇治選手は武尊選手のことをずっと言ってるじゃないですか。正直俺からしたら嫉妬にしか聞こえないし、武尊は自分の家族みたいなものなので僕が倒して勝ちます」と話した。  これに対して皇治は「俺が結果出してないみたいに言うけど、あなたの先輩のヒロやん(卜部弘嵩)にも勝ったし、あなたは島野のオジキ(島野浩太朗)にも負けてる」と痛いとこをついて応戦し「俺がぐちぐち言ったらみんな笑うやんか? 君は鎖でジャラジャラ言うだけやから何も面白くない」と畳みかける。  さらに「君はタケポンのスケジュール管理でもしとけ」とスケジュール帳をプレゼントすると「君のことは誰も知らないから、ちゃんと会場に入られるように」と自作のバックステージパスを渡して挑発を続けた。  そして「俺は大岩くんから覚悟を感じないし、俺を食ってホンマにK-1を盛り上げるつもりやったら、大岩くんにはその仲間の武尊すら食うつもりで頑張ってほしいですよね。K-1はしっかり俺が盛り上げるし、大阪大会もしっかり前回より盛り上げようと思ってるんでみんな期待してください。ごちゃごちゃ喋ってるからにはちゃんとみんなが見たいカードをできるように必死こくんで。よし、みんな大阪大会一緒に盛り上げましょう。ありがとうございました!」と締めくくった。

吉川晃司、三国志・曹操の墓の出土品と念願の対面!「現地では入り口までしか行けなかった」

2019.07.08Vol.Web Originalエンタメ
 特別展「三国志」の内覧会が8日、同展の会場となる東京国立博物館 平成館にて行われ、音声ガイドのナビゲーターを務めた歌手の吉川晃司が登場。三国志の魅力を語った。  三国志研究史上最大の発見で、海外初出品となる河南省の曹操高陵出土品をはじめ、中国から来日する最新の考古発掘成果を展示し、三国志の実像に迫る展覧会。 “三国志”通として紹介されると「いやいや」と謙遜しつつ、吉川は三国志に親しむようになったきっかけについて「自分が人生の最大の岐路に立ったと思ったことが30代前半ごろにあり、そのときに何か指南書のような、ヒントになるものを見つけたいと思いまして。ただ、それまで己を物差しに生きてきたようなタイプだったので、困ったからといって助けを乞えるあてもなく、史実や偉人からヒントを得ようと思ったのが最初でした」と振り返り「最初は日本の歴史をたどっていたのですが、大抵、肝心なところになると中国の故事や史書が出てくるので、ではそこから調べないと…と(三国志を)読み始めたら止まらなくなったんです」と明かした。

Jr.EXILE世代の“バトル”を12万人が目撃!「BATTLE OF TOKYO」

2019.07.08Vol.Web Originalエンタメ
 HiGH&LOWに続くLDHが仕掛ける総合エンタテインメント・プロジェクト「BATTLE OF TOKYO」のライブ「BATTLE OF TOKYO ~ENTER THE Jr.EXILE~」が7日、幕張メッセで最終日を迎えた。4日から4日間にわたって行われた熱い“バトル”を、トータル12万人が目撃した。

一瞬にかける集中。パラ・パワーリフティング山本恵理が持つ笑顔と精神力

2019.07.08Vol.Web original スポーツ
 わずか3秒に神経を集中させ、数十キロのバーベルを力強く持ち上げるパワーリフティング。力強さの象徴としてだけでなく、緻密なスポーツであることをご存知だろうか。  東京2020大会を一年後にひかえ、各競技の代表選考が佳境を迎えている。今月12日から始まるカザフスタンでの世界選手権を目前にした3日、東京・台場のパラアリーナではパラ・パワーリフティングの直前合宿が行なわれていた。  東京パラリンピックでは、パラ・パワーリフティングに国別の出場枠はなく、それぞれの階級で男子は10人、女子は8人が出場して順位を競う。パラリンピックに出場できる選手は国際パラリンピック委員会(以下、IPC)によって指名され、IPC指定の大会に出場していること、かつパラリンピック標準記録を突破していることが条件となる。開催国の日本も例外ではない。今月カザフスタンで開催の「2019 ヌルスルタン世界選手権」はその指定の大会にあたり、パラリンピック出場を目指す選手たちにとって、今年度で最も重要な大会だ。

「乃木坂46 齋藤飛鳥と与田祐希にスポット当てた理由とは?」岩下力監督

2019.07.08Vol.720インタビュー
『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』岩下力監督インタビュー

全く笑えないG20「すし詰め」騒動【鈴木寛の「2020年への篤行録」第70回】

ブラサカの澤穂希、菊島宙が7得点!埼玉T.Wingsが令和初のブラサカ王者に輝く

海から見る景色は、極上のプレゼント「Special Twilight Cruise」

2019.07.08Vol.720旅行・レジャー
 結婚記念日や誕生日などの大切なアニバーサリーは、どんな贈り物がふさわしいか、あれこれ思いを巡らせてしまうもの。物を贈るのもいいけれど、大切な人と過ごす特別なひとときもまた、かけがえのないプレゼント。この夏、大人の贈り物として、トワイライトクルーズはいかが? 浜風に吹かれながら眺める夕陽や夜景、洗練された横浜の街並みに、きっと心ときめくはず。特別な日は、大切な人と上質な船旅へでかけよう。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

自民党への入党にあたって【長島昭久のリアリズム】

2019.07.08Vol.720長島昭久のリアリズム
 前回の本コラムで、私は「政権を担い得る政治勢力」の再結集を訴えました。この間、私なりにその道を懸命に模索しましたが、力及ばず断念。二大政党への夢破れ、進退窮まった私はついに自由民主党への入党を決断、政府与党の一員として政策実現を最優先に全力で働く道を選択しました。以下は、入党届提出直後の記者会見の抜粋です。どうか私の思いの一端をご理解ください。  まず何よりも、これまで、私自身の選挙はもとより、各種の選挙戦を通じ、あるいは国会論戦を通じ、政府与党を厳しく批判し対峙してまいりました私を、寛容にも快く受け入れくださった二階幹事長はじめ自由民主党の皆さまに心より感謝申し上げたいと存じます。  私は、国政を志して以来40年、我が国の外交・安全保障体制を確立し、国際社会をリードできる日本をめざし、ひたすら研鑽を積んでまいりました。その意味から、初当選以来、「外交・安全保障に与党も野党もない、あるのは国益のみ」を信条として国会活動に取り組んでまいりました。このことは、長く野党陣営に身を置いてきたとはいえ、「保守政治家」としての誇りでもあります。  私は、これまで一貫して二大政党制の確立を掲げて参りました。政権交代可能な政治を実現するためには、政権を担い得る健全野党の存在が不可欠であります。ところが、その根本を見失い、自衛隊も日米安保も天皇制をも否定する共産党との選挙協力を公然と進め、衆参両院における憲法審査会の開催を阻み続け、国民の権利ともいうべき憲法論議の機会すら奪って顧みることのない今日の野党勢力の在り様は二大政党には程遠く、もはや私の政治信条とは相容れないものとなってしまいました。さりとて、無所属議員では、国政への参画はおろか、政策実現もままならず、国民の付託に応えることもできません。  その意味では、この度の私の決断は、遅きに失したと言わざるを得ません。政治は結果責任。政策実現こそ政治家の使命です。激変する国際情勢や少子高齢化の進展など、我が国が直面する内憂外患の深刻さを考えた時、政策実現に要する時間的猶予は日に日に切迫しており、これ以上現状に甘んじることはできないと強く認識するに至りました。  この上は、政治家としてまさに一から出直す覚悟で、自由民主党の一員として、国家国民のため、そして将来世代のため、全身全霊全力で働いてまいります。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。  最後に、このたびの私の決断によって、今日まで「非自民」ということでご支援いただいた地元有権者の皆さまはじめ、地方議員や労働組合、諸団体の皆さまには、そのご期待を裏切る形となったことを深くお詫び申し上げます。また、これまで苦しい時も励ましてくださった旧民主党の同僚議員の皆さまにも心より感謝申し上げます。 (衆議院議員 長島昭久)

THE RAMPAGE「喜んでもらえる提案」が明らかに!【The best Kicks by R×K Project】

2019.07.08Vol.720エンタメ
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE×K·SWISS  靴にこだわりがあるTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEの長谷川慎と後藤拓磨が、半世紀以上にわたり愛され続けるシューズブランド「K·SWISS」とコラボレーション! オリジナルコラボシューズの開発が着々と進行している。

【ひめくりワンダホー】レオくん(4歳8カ月)

2019.07.08Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

佐奈宏紀主演の舞台『銀牙 -流れ星 銀-』が開幕! 戦う犬たちの物語は「超絶熱い」

2019.07.07Vol.Web Original演劇・ミュージカル
 舞台『銀牙 -流れ星 銀-』~絆編~が天王洲銀河劇場で上演中だ。  原作は、高橋よしひろによる同名の人気漫画。宿敵である殺人熊に立ち向かうため、主人公の秋田犬の銀を筆頭に、勇敢な犬たちはより強い犬たちを求めて、ステージ上を駆け、戦い、友情や信頼を深める。そこには父と息子、犬同士の信頼と絆、犬と人との関係などが描かれ、胸を熱くする。    6日、初日公演前に、通し舞台稽古が公開され、主要キャストが取材に対応。銀を演じる佐奈宏紀は、「入念な、ち密な、濃密な稽古をしてきました」としたうえで、「稽古でこんなに疲労したのは初めてってぐらい疲労しきっているのですが、ようやくお客さんに見せられることがすごくうれしい」と、コメントした。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

佐奈宏紀主演の舞台『銀牙 -流れ星 銀-』が開幕! 戦う犬たちの物語は「超絶熱い」

2019.07.07Vol.Web Original演劇・ミュージカル
 舞台『銀牙 -流れ星 銀-』~絆編~が天王洲銀河劇場で上演中だ。  原作は、高橋よしひろによる同名の人気漫画。宿敵である殺人熊に立ち向かうため、主人公の秋田犬の銀を筆頭に、勇敢な犬たちはより強い犬たちを求めて、ステージ上を駆け、戦い、友情や信頼を深める。そこには父と息子、犬同士の信頼と絆、犬と人との関係などが描かれ、胸を熱くする。    6日、初日公演前に、通し舞台稽古が公開され、主要キャストが取材に対応。銀を演じる佐奈宏紀は、「入念な、ち密な、濃密な稽古をしてきました」としたうえで、「稽古でこんなに疲労したのは初めてってぐらい疲労しきっているのですが、ようやくお客さんに見せられることがすごくうれしい」と、コメントした。

乃木坂46の「美少女戦士セーラームーン」再演決定! 新メンバー迎え10月上演

2019.07.07Vol.Web Originalニュース
『乃木坂46版ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」』の再演が決定した。10月、新たにセーラー5戦士を迎え、『乃木坂46版 ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」2019』として東京にて上演する。  セーラー5戦士となるのは、久保史緒里(セーラームーン/月野うさぎ)、向井葉月(セーラーマーキュリー/水野亜美)、早川聖来(セーラーマーズ/火野レイ)、伊藤純奈(セーラージュピター/木野まこと)、田村真佑(セーラーヴィーナス/愛野美奈子)。  演出は、初演に引き続き、気鋭の劇作家・演出家ウォーリー木下が担当。タキシード仮面/地場衛を演じる石井美絵子をはじめその他のメインキャストは、全員続投する。  公演の詳細やチケット販売については、順次発表される。

豊洲でマリンレジャーに触れられるイベント 親子で体験プログラムも

2019.07.07Vol.Web Original東京ライフ
『マリンカーニバル 2019in アーバンドック ららぽーと豊洲 』が開催中だ。  海や船、マリンレジャーに関わるさまざまなことを体験し学べるイベント。会場では、自分だけの海のポスターを作れるワークショップや、ゴムボートなどのパドリング体験、親子そろっての釣りのキャスティングゲーム、ボート免許の学科講習体験会などが無料で体験できる。  また、ボートや水上オートバイ、インフレターブルなどの展示もある。  7日まで。10~19時まで。

【今月の“人”】山下泰裕 JOC会長「東京五輪を成功に導かなければならない」

【最新号 7月8日配布開始】Jr.EXILE、乃木坂46 齋藤飛鳥&与田祐希、仮面ライダー他

2019.07.07Vol.720LIFE
GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ  『新世代エンタテインメント』を届ける!  活躍するEXILEを仰ぎみながら夢を追いかけてきたJr.EXILE世代による新プロジェクト「BATTLE OF TOKYO(BOT)」がスタートした。3日に、4つのグループがコラボレーションならぬ“バトル”した楽曲を収録したアルバム『BATTLE OF TOKYO 〜ENTER THE Jr.EXILE〜』をリリース。4日からは幕張メッセで4日間にわたってライブを繰り広げた。  BOTは、LDHの新しい総合エンタテインメント・プロジェクト。映画、ドラマ、ライブなどさまざまなフォームのエンタテインメントを展開し、登場したキャラクターがCMに出演するなど今も広がり続けている「HiGH&LOW」プロジェクトに続くもの。楽曲、ミュージックビデオ、ライブなど、さまざまなエンタテインメントを提供していく。  このプロジェクトのキーワードとなっているのが「TOKYO」だ。現在の「TOKYO」、未来の「新TOKYO」、そして現実世界とは別次元に存在している「超TOKYO」の3つの世界で物語が繰り広げられる。登場するのは窃盗団、最強の用心棒集団、トラブルシューター、そして影の集団。彼らがするのは「個」を開放する革命だ。  本格始動を目前に控えた6月29日には、都内でスペシャルイベントが行われた。イベントには、メンバーと、本プロジェクトを企画プロデュースするEXILE HIRO、監督らが登壇した。  イベントの終わりに、GENERATIONSの数原龍友は「Jr.EXILEってまだまだ可能性をたくさん秘めていると思います。それぞれのグループの可能性もあるし、各グループが成長していくことで、Jr.EXILEというものがどんどん形を変えていくと思う。BATTLE OF TOKYOを終えたら、もっと違うJr.EXILEになっているんじゃないかなと思います」。また、「みんなでコミュニケーションをとりながら、ひとつの強いチームになって、LDHの新世代のエンタテインメントを届けていきたい」と、意気込んだ。  EXILE HIROも「5年後、10年後も」と語る壮大なプロジェクト。今後の展開から目が離せない。

Copyrighted Image