SearchSearch

ゆうちゃみ、2nd写真集の表紙は衝撃の “貝殻ビキニ”「ぜひ着てみたい!」と前のめり

2024.07.19Vol.Web Originalグラビア・写真集
 モデルでタレントのゆうちゃみこと古川優奈が、9月4日発売の2nd写真集のタイトルを『ちゃみSummer』(講談社)に決定したことを発表。衝撃の表紙画像を解禁した。

国産うなぎを五感で味わう「薪焼うなぎ 銀座おのでら本店」赤坂にオープン

2024.07.19Vol.Web Originalグルメ
  一番マグロの競り落としで知られるONODERA GROUPの新業態「薪焼うなぎ 銀座おのでら本店」が7月19日、赤坂の一ツ木通りにオープンする。質の高い国産うなぎだけを使った本格的なうなぎ料理をリーズナブルに楽しめる店で、うなぎ好きはもちろん、おのでらファンやフーディーたちをウキウキさせ、毎日の暑さにげんなりしている人たちの食欲を刺激してくれそうだ。  和のエッセンスを取り入れた薪焼フレンチベースの料理を提供する人気店「薪焼 銀座 おのでら」料理長の寺田惠一氏が監修、うなぎを薪焼きで提供する。店頭でうなぎを焼いていて、少しずつ色づいていく様子に、一ツ木通りを行く人たちが足を止めることは必至だ。  ご飯ものは、うな重、うな丼、うな玉丼。うな重は2200円からで、並と上と特上の三種。うな丼は1500円。うな玉丼はランチのみの提供で980円。ディナータイムにはシメにぴったりなサイズのミニうな丼も提供する。ご飯ものには、吸い物と、ONODERA GROUPのすし店で出しているガリがつく。  うなぎが少し窮屈そうにお重に収まった、うな重(並)はうなぎを五感で楽しめるメニュー。最後の一口までおいしさが続くポーション、かつ、しっかりと食べたい人の胃袋も満たす。  お重の蓋を開けて、うなぎとご飯をゆっくりと口に運ぶと薪焼ならではの豊潤な薫りが広がる。赤ワインを独自に配合した特製ダレは品がよく、うなぎのふわっとした食感も相まって、優しいおいしさが広がる。ふっと鼻から抜ける香りさえおいしいのは、薪焼ならではの特徴だろう。また、うなぎとガリの相性の良さにも驚かされる。

〈バチェロレッテ3〉SNSあぜんの結論…武井亜樹が見せた強くしなやかな女性像 最終話考察〈アラサー女子のバチェラー語り〉【ネタバレ有】

2024.07.18Vol.Web OriginalTV
 Prime Videoで配信がスタートした大人気恋愛リアリティ番組『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン3。7月11日に配信された最終話で、バチェロレッテ・武井亜樹氏の旅は終わった。  スタジオトークとなる第9話・アフターファイナルローズでは、武井氏の「最終決断」についても語られ、SNSも騒然。前代未聞の結末を迎えたバチェロレッテ・ジャパンから、私たちが学べることとはなんなのだろうか。  

国連本部でキッズアンバサダーが「第4回国連を支える世界こども未来会議のアイデアブック」を提出。特別キッズカリキュラムではピースキーピングを体験

2024.07.18Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 一般財団法人ピースコミュニケーション財団が7月17日(現地時間)、米ニューヨークの国連本部DDRで「国連を支える世界こども未来会議~プロジェクトイベント in New York 2024~(The Children’s Conference of the Future in Support of the United Nations ~The Project Event in New York 2024~)」を行った。  国連を支える世界こども未来会議は、世界のこどもたちが集まり、SDGsを軸に平和で豊かな世界について語り合うピースコミュニケーションの場として、2019年に東京オリンピック・パラリンピック公認プログラムとしてスタート。以降、毎年開催し2022年度からは国内各地でも開催。現在は、こども家庭庁・外務省・内閣官房国際博覧会推進本部・東京都が後援し、2023年2月には国連からタイトルの認定を受けている。

「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」が7月19日から開幕。AR体験コーナーではモンハンの世界に没入

2024.07.18Vol.Web Originalエンタメ
 ハンティングアクションゲームの先駆けで世界中にファンを持つ「モンスターハンター」(モンハン)の20周年を記念した「モンスターハンター20周年-大狩猟展-」が7月19日から東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで開催される。  モンハンは2004年にシリーズ1作目をリリース。以降、さまざまなプラットフォームで展開され、現在、全世界でシリーズ累計販売本数が1億本を突破する、国内はもとより世界中から注目を集めるヒットシリーズとなっている。    場内は、懐かしの歴代ナンバリングタイトルの映像が集結した「アニバーサリーシアター」、277種のイチオシ武器が目の前に出現する「武器プロジェクション」、219種類の大型モンスターから生産される防具をタッチディスプレイで楽しめる「防具インタラクティブ」、歴代のメインモンスター16体をARで楽しめる「モンスター図鑑AR体験」、展示物で20年の歴史を振り返ることができる「モンハンヒストリーゾーン」、トリックアートと一部造作でシュレイド城での迫力の狩猟を再現した「黒龍襲来」といったファンにとってはたまらない企画がそろっている。

お笑いコンビ「さや香」の新山が10年後のコンビ結成20周年に「大見せ算展やりたい」

大竹しのぶと多部未華子が大ヨロコビ『インサイド・ヘッド2』来日製作陣から「英語版よりいいかも?」

「新キャラに日本のアニメ表現を使った」『インサイド・ヘッド2』日本人スタッフが来日イベントで制作裏話明かす

2024.07.18Vol.web originalエンタメ
   映画『インサイド・ヘッド2』(8月1日公開)の来日イベントが18日、都内にて行われ、ケルシー・マン監督ら来日スタッフと日本語吹き替え版声優を務めた大竹しのぶ、多部未華子が登壇。製作陣が本作への思いを語った。  ディズニー&ピクサーによる大ヒット作品『インサイド・ヘッド』の続編。成長し思春期を迎えた主人公ライリーの中で“子供のころから見守る感情”と新たな“大人の感情”とが揺れ動く。  世界各国でアニメーション史上歴代 No.1 オープニング、さらにピクサー作品では史上最高の世界興行収入達成という世界的なヒットを記録する中、最後の公開国となる日本にやってきたケルシー・マン監督たち製作陣。一同が「コンニチワー」とにこやかに挨拶する中、本作でキャラクター・アート・ディレクターを務めた村山佳子氏が「緊張しています」と言うと、マン監督が「シンパイを感じているようですね、あとちょっとハズカシも(笑)」とツッコみ、和気あいあい。  そんな村山氏は本作で主人公ライリーの他にも新キャラのイイナーやハズカシのキャラクターデザインを担当したといい「ハズカシは一番体格が大きいんだけど一番かわいくて、思わずハグしたくなる感じを目指しました。ライリーは思春期の子どもでもない大人でもない不思議なちょっと気まずい感じ、等身大の13歳を表現できるように頑張りました。イイナーは、嫉妬という感情はあまりいいものではないので、見ていてかわいいな、好きだなと思ってもらえるように工夫しました。彼女の目なんですけど、キラキラを入れると“イイナー”という感情がちょっとポジティブになるんですよね。そこで意図せず日本のこういう表現がでました」と日本のアニメの影響もあったと明かした。  そんな村山氏との仕事にマン監督も「夢が叶ったような気持ちでした。ケイコさんと一緒のお仕事はとても楽しかった。『私ときどきレッサーパンダ』のときから、ピクサーで一緒にお仕事出来たらと思っていたんです」と明かし、村山氏も「そうおっしゃっていただいて光栄です」と感激。  この日は、日本語吹き替え版に出演した大竹しのぶと多部未華子も登壇。多部から日本のファンに制作秘話をと聞かれると、マン監督が「ピクサーでは“イースターエッグ”と呼ばれるちょっとしたお楽しみを隠すことがあるんですけど、今回も、前作で愛されたビンボンがよく見ると、どこかにいるかも(笑)」と明かし、2人も「ええっ!?」と驚き大興奮だった。  この日の登壇者は ケルシー・マン監督、ピート・ドクターエグゼクティブプロデューサー、 マーク・ニールセンプロデューサー、村山佳子(キャラクター・アート・ディレクター) /日本版声優ゲスト:大竹しのぶ(カナシミ役)、多部未華子(シンパイ役) 。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

PSYCHIC FEVERがパリをヒートアップ!『Japan Expo Paris 2024』で3000人と大合唱

2024.07.18Vol.Web Original音楽
 EXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERが、フランス・パリで開催された、ヨーロッパ最大級の日本文化の総合博覧会『Japan Expo Paris 2024』(7月11日〜14日)に初出演、現地ファンを巻き込んで、圧巻のステージを披露した。   PSYCHIC FEVERは12~14日の3日間にわたって出演し、ショーケースやワークショップを開催。中日の13日のショーケースには約3000名の観客が集まった。  PSYCHIC FEVERのステージを一目見ようと駆けつけた大勢の観客が待ちわびる中、登場した7人は「Up and Down」でライブをスタート。重いビートの中に響く低音域の強いラップと伸びやかな歌声で、観客の心を一気に掴んでいった。  JIMMYが「Say, yeah!」と観客を煽ると、会場全体で「Yeah!」という声が響き渡り、その熱気を引き継いだまま「HABANERO」をショートバージョンでパフォーマンス。パワフルかつ情熱的なステージで会場をさらに盛り上げた。

f5ve、新曲は疾走感満載のダンストラック 20日にリリースパーティーも

2024.07.18Vol.Web Original音楽
   5人組ガールズグループのf5ve(ファイビー)がニューシングル「Underground」をリリース、7月20日にリリースパーティー「r4ve」を開催する。東京を代表するサブカルコミュニティー「きゅんです」と共同で開催されるパーティーで、f5veはパフォーマンスを披露。ほかにオカモトレイジ(OKAMOTO’S)らの出演も決まっている。 「Underground」は、レディ・ガガ、ジャスティン・ビーバー、テイラー・スウィフトらを手がけてグラミー賞を受賞している、グループのエグゼクティブプロデューサーであるBloodPop®による疾走感満載のダンストラック。「マニュアルのような人生に不満」を感じるf5veが、自分たちの居場所である「Underground」で輝く様子を描く。ドラマチックで爽快、かつエレクトロニックなエネルギーにあふれた楽曲で、サビの「チカ・チカ・チカ」など言葉遊びも印象的だ。

英ガーディアン紙も絶賛コメント! 日本発・男性同士の恋愛リアリティショーがNetflix海外TOP10入り

2024.07.17Vol.web origimalエンタメ
 日本では初となる男性同士による恋愛リアリティショー「ボーイフレンド」(Netflixにて配信中)がNetflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)で8位を記録した。  男性が恋愛対象である9名の“Boys”が海の近くに佇むビーチハウスで共同生活をしながら恋や友情を経験していく、日本ではこれまで無かった恋愛リアリティショー。MEGUMI、ホラン千秋、青山テルマ、ドラァグクイーンとして活躍するドリアン・ロロブリジーダ、徳井義実がスタジオMCを務める。  7月9日の配信開始から注目を集め、17日の時点でNetflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)で8位を記録。また日本、香港、シンガポール、台湾、ブラジル、ニューカレドニアの世界6カ国で「今日のTV番組TOP10」入りを獲得するなど、海外でも好発進。  海外サイトでも、英The Guardianでは「本当に画期的で、深く心を掴まれるほど甘い。あなたは息を呑んでこのロマンスが展開されるのを見守るだろう」、米 DAILY BEASTでは「ボーイフレンドは過去最高のリアリティ・シリーズだ」など絶賛評が続々。さらにSNSでは「面白すぎて一気見した。続きが気になる!」「こんなに泣けるなんて聞いてない」など続きの配信を待ち望む声が上がっている。  そんな同シリーズは先日、4~6話までが配信となり“Boys”たちの人間関係に、さらにドラマチックな展開がもたらされた。弟的存在で恋に貪欲なダイ、繊細でツンデレのシュン、リーダーシップを発揮するテホン、人の心を開くのが上手なリョウタ、穏やかでピュアなゲンセイ、明るく爽やかなカズト、そして2話から人気GOGOダンサーとして活躍するユーサクと、3話から快活で情熱的なアランも加わり、共同生活がさらに盛り上がるGreen Roomの面々。  ある日、5日ぶりにハウスに戻ってきたカズトと初対面したアランがカズトに一目ぼれ。一方、第一印象で一番カズトにひかれていたというユーサクは、カズトと話そうとするもなかなか会話が盛り上がらず。  そんな中、数日振りにコーヒートラックのシフト当番に入ることになったカズト。カズトのことが気になるユーサク、アランの他、シュンとリョウタもカズトと一緒に働きたいと立候補する中、カズトが選んだのはシュン。そんなカズトに、アラン、ユーサク、リョウタが思いを告げる。  そして休日、思いが通じ合った場合のみに行ける「お泊まりデート」に行けることになったのはカズトとアラン。「ツインかな?ダブルかな?」と気になるユーサクたち。ところが翌日Green Roomに戻ってきたカズトとアランは微妙にすれ違っていた。そしてユーサクが苦渋の決断をする…!  Netflixリアリティシリーズ「ボーイフレンド」はNetflixにて配信中。次回配信は7月23日。

「男梅」と下町の老舗銭湯「大黒湯」がコラボ。男梅ずくめの「男梅湯」が7月17日から期間限定で開催

2024.07.17Vol.Web Original東京のニュース
 ノーベル製菓のロングセラー商品の「男梅」と東京・押上にある銭湯「大黒湯」がコラボした「男梅湯」が7月17日から8月12日までの期間限定で開催されることとなった。  大黒湯はサウナファンからも人気の高い、昭和24年創業の下町の老舗銭湯。男梅はいかつい顔をした梅干しのキャラクター「男梅蔵」がすっかりおなじみのお菓子で、今ではキャンデー、グミ、シート、ソフトキャンデーと豊富なラインアップを誇る、同社の看板商品だ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「男梅」と下町の老舗銭湯「大黒湯」がコラボ。男梅ずくめの「男梅湯」が7月17日から期間限定で開催

2024.07.17Vol.Web Original東京のニュース
 ノーベル製菓のロングセラー商品の「男梅」と東京・押上にある銭湯「大黒湯」がコラボした「男梅湯」が7月17日から8月12日までの期間限定で開催されることとなった。  大黒湯はサウナファンからも人気の高い、昭和24年創業の下町の老舗銭湯。男梅はいかつい顔をした梅干しのキャラクター「男梅蔵」がすっかりおなじみのお菓子で、今ではキャンデー、グミ、シート、ソフトキャンデーと豊富なラインアップを誇る、同社の看板商品だ。

PSYCHIC FEVER、ハンドボールPSGジャパンツアーの応援アンバサダーに就任 中西椋雅「気合入れて務める」

2024.07.17Vol.Web Originalスポーツ
 EXILE TRIBEの7人組グループ、PSYCHIC FEVERが、ハンドボールの『パリ・サン=ジェルマンハンドボールジャパンツアー2024』(8月15~23日)の 応援アンバサダーに決まった。7月16日、公益財団法人日本ハンドボール協会とジークスタースポーツエンターテインメント株式会社が発表した。  PSYCHIC FEVERは、2023年の同ツアーにおいてツアーアンバサダーを務めており、ツアーイベントのみならず、競技ルールを学習するYouTube動画を配信したり、試合時にパフォーマンスを披露するなど精力的に活動。今年も同様の活動を通してツアーの魅力をアピールするという。  メンバーの中西椋雅は、応援アンバサダーに就任を「本当にうれしい気持ちでいっぱい」としたうえで、「微力ながらではありますが、選手の皆様と一緒に音楽を通してハンドボールを世界中に広めていけるようメンバー一同、気合いを入れて務めさせていただきます」とコメントを寄せている。

国連を支える世界こども未来会議 2025年はニューヨークで開催のジャパンパレードとの連携開催を検討

2024.07.17Vol.Web Original国連を支える世界こども未来会議
 米ニューヨークの国連本部で行われているハイレベル政治フォーラムの最終日7月17日(現地時間)に国連本部DDRで開催する「国連を支える世界こども未来会議~プロジェクト発表イベント in New York 2024~(The Children’s Conference of the Future in Support of the United Nations ~The Project Launch Event in New York 2024~)」に向けて、一般財団法人ピースコミニュニケーション財団代表理事の一木広治氏、元外務副大臣で財団渉外担当理事の中山泰秀氏が7月16日、ニューヨーク総領事館に森美樹夫・在ニューヨーク総領事・大使を訪問した。  ここでは2025年における、毎年5月にニューヨークで開催される太鼓や武道などの伝統文化のほか、ポップカルチャーなど日本の文化を紹介し、アピールする「ジャパンパレード」との連携について話し合われた。  また同日にニューヨーク国際連合日本政府代表部に山﨑和之 常駐代表特命全権大使を訪問し、17日に国連本部にて行う「国連を支える世界こども未来会議」でのセレモニー、プロジェクトイベントへの日本政府代表部の協力へのお礼と共に、日本を含むアルファ世代のこどもたちと世界のこどもたちとの交流、国連本部を通じたグローバルな体験づくりの意見交換、2025年に向けた計画を説明し、引き続きの協力態勢をお願いした。

New York 国連本部ハイレベル政治フォーラム期間の7月17日に「国連を支える世界こども未来会議〜プロジェクトイベント in New York 2024〜」を開催

都医師会・尾﨑会長、都知事選に私見「これから東京が10年、20年後にどうなっていくのか」

2024.07.17Vol.Web Original東京のニュース
 東京都医師会の尾崎治夫会長が7月16日、都内で行われた定例記者会見の中で、7月7日投開票の東京都知事選挙を振り返った。

Copyrighted Image